キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

297件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

297件中 120件を表示(新着順)

「長崎県長崎市」「中学生」で絞り込みました

九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の半額以下で授業時間も長かったので。

講師 まず塾長が話した時頼りになると思いました、体験授業の前に申込してもいいかもと思うくらいでしたが、体験授業を受けてから子供が通いたいと思ったら申込して下さいと言って下さって、他のとこはすぐに契約させようとするのでいいと思った。

カリキュラム まだ通い始めたばかりだから詳しくはわからないが、集団だけどそんなに人数が多くないのでいいと思った。

塾の周りの環境 近くにサニーがあるので、送迎もしやすくバス停も近いので便利で通いやすい。帰りは少しくらい道を通るがすぐに明るいとこに出る。

塾内の環境 3階であり、車の音も気にならない。下がブックオフになっているが音は気にならない。少し教室は狭いかな。

入塾理由 家から通いやすく、説明を聞きに行った時の塾長の対応もよかった。頼りになりそうだし、任せたいと思いました。

良いところや要望 明るい雰囲気で先生もいい方なイメージです。通っている生徒の評価も高い。

総合評価 まだ通い始めたばかりだから詳しくはわからないが、安心して任せられそう。相談にもきちんとのってくれそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの料金はかかるが、講師が充実しているから良い

講師 講師やテキストが充実していて安心して通わせられる

塾の周りの環境 交通量の多い幹線道路沿いにあったため通いやすい反面、心配だった。建物は塾のみしか入っていないビルだったのでそこは安心だった。

入塾理由 公共交通機関で通いやすく、有名な塾だったから本人も希望したから

定期テスト 色々な対策があって子供も安心して任せていた。

宿題 それなりの量の課題はあったがそれだけで十分な対策ができた

家庭でのサポート とくに特別なことは行わなかったが、子供だけではできないような情報収集は行なった

良いところや要望 料金はかかるが、それに見合う対応をしてくれる

その他気づいたこと、感じたこと とくに気になることはない。きちんと対応してくれる塾だと思います

総合評価 講師やテキストが安定していて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理費を半年毎で計算徴収になっているが、月額計算徴収にしてほしい

講師 子供と年齢が近く話しやすく、『ここ、わかんなーい』と気楽に講師に声をかけることができる。

カリキュラム 個人の理解スピードに合わせて受講できており、受験に向けて基礎から学びなおすことができて、自信にも繋がった

塾の周りの環境 通学路圏内であり、バス停もすぐ近くにあるので安心であり、商店街の中で治安も心配なく、自宅から車で5分でお迎えに行けることも決めてになった。

塾内の環境 バス通りであるが、騒音は気にならず、塾内の環境もスッキリしていて勉強に集中できる。

入塾理由 校区内で、通塾に便利な点と立地場所が治安的に安心である。自分のペースで勉強に集中できる環境で、先生とも歳が近く話しやすい。

良いところや要望 商店街の一角にあり、通学路圏内。通塾において安心した環境にあるところ。

総合評価 進学塾と言うよりは、勉強をする環境を作るという点で評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が通った塾より高いが、教材が良さそうなので妥当だと思う。個人個人に合った教材なので満足している。

講師 質問がしやすく、先生が親身になって対応してくれている。丁寧に個人個人に指導してくれている。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあり迎えに行きやすい。人通りもあるため夜間でも安心して通える。近隣に塾よりが多く、帰りの時間も人通りが多い。

塾内の環境 近くにスーパーはあるが、静かな環境で学習できていると思う。人通りも多いが静かな環境で学習できている。

良いところや要望 教材がよく、先生に質問しやすい環境で丁寧に教えてくれていると思います。

総合評価 質問がしやすい環境で、先生には丁寧に対応していただいていますが、入塾したばかりで評価は低めにしています。

九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した際は進学のためと理解したが、結局退塾したので不要になったというかコスパは良くない気がしました。

講師 前向きに前向きに指導してくださり、学校では教えてくれない対策や進路動向など、面談でわかりやすく指導して頂きありがたかったです。

カリキュラム 教材というよりかは、テストの点数が上がるような対策が重でした。

塾の周りの環境 自宅から近く自身で通えるためよかった。
近くにスーパーがあるので休憩中などは買い出しできたのはよかったです。

塾内の環境 教室は同じ中学校の生徒が多いので授業の延長に感じました。ただ同じ方向へ進む仲間たちなので環境は良いです。

入塾理由 高校進学の学力向上のためでしたが、スポーツ特待がきたので辞めました。

定期テスト 定期テスト対策重視に思える。内申を上げて自信を持って受験に望むスタンスかなと思いました。

宿題 宿題については、プリントと復習・予習等で多くは感じませんでした。

家庭でのサポート サポートは特にしていません。あえて言うなら、士気を高めてあげる言葉がけです。

良いところや要望 先生が明るく前向きなので話しやすいです。要望は特にありません。

総合評価 部活と両立できる時間帯で試合で参加できない場合も融通がききます。ありがたいです。

九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導がしっかりしていて子供の成績アップや勉強への取り組む姿勢が見られるようになったからです。

講師 親身になって子供に寄り添って指導してくれるので子供自身が率先して通い続けたいと言うからです。

カリキュラム 子供自身の能力に合わせて取り組むようにしてくれるので子供自身にストレスがなく勉強できているからです。

塾の周りの環境 交通の便が良く車も駐車する場所があり周りも騒音がないのが良いと思います。緑も多く近くにコンビニやスーパーがあるので助かります。

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなくちょうど良い広さですし騒音防止がしっかりしているので勉強に集中しやすいと思います。

入塾理由 子供自身が通いたいと言ってきたし指導が良いのは知っていたので迷いなく通う事にしました。

良いところや要望 何よりも子供自身がストレスがなく通えているので指導などが子供自身にあっているのだと思います。

総合評価 何よりも子供自身が進んで通えていますし子供自身にストレスがなく成績アップなどの効果もみえるので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し割高である。夏期講習が高い
個人の塾の補講と比べるとコストパフォーマンスは
良いとは言えない

講師 マニュアル通りという印象。講師の体調不良で当日の通塾日変更も数回あった

塾の周りの環境 駐車場がないので送迎時に困る。周りの治安も
あまり良いとは言えない環境のため車を止める場所が無いのが困っている

塾内の環境 自習室があるが
子どもがやる気がないので自習室は利用していない

入塾理由 友人の紹介があり1対1の良さを聞いた

定期テスト 苦手な箇所を中心にテスト対策はしてくれているが
数学の成績が、全く伸びない

宿題 宿題が割と多い印象。本人のやる気が薄いので宿題をやり残す事も多い

家庭でのサポート 送迎、宿題のサポート、見守り。

良いところや要望 前日までに連絡すれば通塾日を変更してもらえる点は
助かっています

総合評価 成績でしか今のところ判断出来ないので
行って大きな成績の変化は感じていない

M&M学進会東長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が安いとか高いとかは、よく分かりません。
子供が通っていて続けていけるかで選びましたので。

講師 和気あいあいとした塾だったみたいです。
子供的には通っていてストレスは感じていなかったようですので、通って良かったんだと感じています。

塾の周りの環境 塾からバス停は近くにあります。
すぐ近くに大型ショッピングセンターもあり、夜でも明るくて治安は良いです。一日講義がある際も弁当などを、そちらのショッピングセンターで購入していたりと案外べんりな立地だと思います。

入塾理由 近所の方が通われている塾でしたので選びました。
あと、送り迎えのバスがでるので選びました。

定期テスト 定期テスト前には数学、英語以外も対策をして頂きました。良かったです。

家庭でのサポート 年に数回、三者面談がありました。
その時に志望校について話をしました。
夏休みなどの夏季講習の時は送り迎えをしました。

良いところや要望 個人差はあると思います。内の子供的には和気あいあいとして通いやすかったみたいですので大変良かったです。
数校のあつまりですので、他校の友達もできたようです。

総合評価 本人の努力もあるでしょうが、塾に通う前は届かなかった志望校に合格できましたので満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と料金を比較した訳ではないので安いか高いかはわからない。また志望校に合格したがもうワンランク上に引き上げる指導力があったかと言われれば?であるため。

講師 前述した通り一応は志望校に合格する事は出来たができれば経済的に公立高校に行かせたかったのでそこまでの学力向上が出来なかったのは指導力も少なからず影響があったのかもと思うから。

カリキュラム これについては著しく学力が向上しなかったので良かったとは言い切れない部分もある。

塾の周りの環境 長崎市の住吉エリアは商店街や飲み屋街などが近隣にあり夜間でも割と人通りが多いので治安は微妙な所ではあるが自宅から近いのでやむを得ない。

塾内の環境 個別指導の観点でそういうレイアウトになってると思うので集中出来る環境であったと思う。

入塾理由 集団より個別指導が我が子には合っていると思ったので口コミ、場所などを考慮してネッツにしました。

定期テスト 対策は出来ていたのかわからない。弱点克服に重点を置いてもらったと思うので。

宿題 量については子供の実力に合わせてくれていたとは思うがこなせてない時もあったのでこれは単純に実力不足なのかはわからない。

家庭でのサポート 夜間ということもあり必ず車で送迎していたし待ち合わせ場所に親が到着してから塾を出るようにしていたので可能な限り犯罪に巻き込まれないような工夫はしたつもり。

良いところや要望 個別指導が必ずしも良いとは言わないがその子供自身の性格などを考慮して選択すべきだと思う。ただ個別指導は昔は家庭教師しかなかったので現存するのはありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと 費用は安くないので体調に合わせて受けられない時は振り替えてくれるとありがたい。

総合評価 色々答えてきたので総合評価は今まで記載のとおりです。質問が重複するのはアンケートに答える方としては面倒。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容や総合的に考えて、妥当であったと思います。夏期講習等高くなるのは致し方ない。

講師 親身になって話しを聞き、指導してくれる。子供も信頼していた。

カリキュラム 本人の学力に合わせた指導をしてくれる。指導内容や教材に関しても悪くない。

塾の周りの環境 家と学校の通り道にあり、バス停も近く、バスで通いやすい場所にはあるが、駐車場がないため、送り迎えの時は不便。

塾内の環境 少し狭い印象はあるが、整理整頓されており、環境は問題なさそう。

入塾理由 基礎学力の向上と学習習慣の定着を目指して、入塾を決めた。自宅から比較的通いやすかったことや、無料の模試もあったため。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったよう。しかし、わからないところへの指導はしてくれた。

良いところや要望 親身になって対応してくれ、学習の内容や対策も子供に合ったものであった。

総合評価 家や学校から通いやすく、講師も親身になって対応してくれるため、総合的に考えて、良い塾だと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なテストの申し込みをすると、かなりの金額になっていて驚きました。

講師 苦手な所を重点的に勉強することが出来る。
講師の先生は話しやすくて良いです。

カリキュラム 問題集に解き方の解説などわかりやすく書いてあるのでいいと思いました。

塾の周りの環境 時間帯によっては渋滞に巻き込まれ、遅刻しそうになったりもしたので余裕を持って家を出る必要があります。

塾内の環境 比較的綺麗に整理整頓されてますので勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 無料体験授業を受けて分かりやすかったことと、その塾に通っていた母の知人からも「わかりやすい」と聞いたため。

良いところや要望 個人的に椅子の座り心地が良いので勉強しやすいです。
自習する日を設けてあり自分がしたい教科を集中して勉強出来ます。

総合評価 料金が少し高いけど学習できる環境は悪くなく、比較的整っていると思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師が持ち回りなので、講師一人一人の塾生への責任感が薄いと感じられる。本気で子供の弱点を克服させ、成績を上げようとする熱意と厳しさがない。

カリキュラム テキストは良いので、自分で勉強を進められる子には向いてると思います。

塾の周りの環境 2階が飲み屋なので、時々騒がしかったようです。危険性とかはありません。非常ベルが鳴り響いたことはあったようです。

塾内の環境 2階が飲み屋なので、子どもにとって良い環境とは言えないかもしれません

入塾理由 家から比較的近かった。入塾のために事前訪問した際の、説明担当者の説明が上手かった。

宿題 宿題は出てました
個別指導と言う割には、子どものレベルに応じず機械的にだされてました。

良いところや要望 もっと子どもに責任を持ってください。

総合評価 子どもの成績を責任もって上げようという熱意がない。塾としては致命的。

九大進学ゼミ道の尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の高さについてはよくわからなかったですが。先生もとても優しくわかりやすい授業をしていただいたので安上がりだったと思います。

講師 生徒一人一人のことを見ていて一人一人に向き合ってくれたから質は結構よかったと思います。

カリキュラム わからないところは何度も復習してくれたから、解けないところも解けるようになりました。

塾の周りの環境 通っている中学校の最寄りの塾ではなかったため、中学校の友達が少なく肩身が狭い思いもしました。でも友達が少ないことで集中もできたと思う場面もありました。

塾内の環境 雑音はほとんどなく集中して授業に取り組めました。でも時々工事の音がうるさい時がありました。

入塾理由 家からの距離が近く下の妹たちも通っていたからそこなら行かせてあげられると思ったらからです

良いところや要望 いいところは先生が優しく生徒と仲良くしてくださるので楽しく授業ができるとこです。

総合評価 この塾で勉強をしたことにより志望校に合格できました。自分のタメになったと思います。

個別教室のトライ長崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べても同等の金額だと思う,ほかの集団塾に比べて個別対応の塾なので料金は妥当だと感じる.

講師 講師の質が高く指導内容も子供に合わせて授業対応なので子供が理解しやすく勉強しやすい環境になっていると感じる。

カリキュラム 子供に合わせたカリキュラム内容や教材などを使用して子供が理解しやすく勉強しやすいように考えて作られていると感じる季節講習の子供に合わせた講習内容になっているので満足している。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については交通アクセスが良く各バス会社、 JRや市電などの公共交通機関にアクセスしやすいので非常に便利だと感じる。

塾内の環境 塾内の環境は子供の勉強がしやすく考えて環境や設備を作っていると感じる。子供が勉強に集中しやすい環境の中で学べるので満足している。

入塾理由 子供の友人が通っていたので子供が興味を持ち子供自身から通いたいという申し出があったので体験入学をへて入塾を決めた.

定期テスト 定期テストや実力テストに合わせて塾での対策はあった過去の問題や全国のテスト対策になるの問題などを利用して学習していた。

宿題 通っていた学校の宿題内容や宿題の量などを考えて子供に合わせた宿題の量などを適切にだしていたと感じる。

家庭でのサポート 子供が勉強をしやすい環境づくりを家族みんなが協力して行っていた子供が勉強中は親も仕事や資格取得に向けた勉強していたテレビなどをつけずに勉強がしやすい環境づくりをしていた

良いところや要望 個別指導の塾なので子供に合わせた学習内容学習方法で子供の理解度を見ながら子供がわかりやすく勉強できるので満足している

その他気づいたこと、感じたこと 塾のサービス内容が充実していると感じる、子供がどういう風に授業内容で勉強しているか勉強の態度、子供の理解度などを親に報告してくるツールなどがあるので安心して通わせることができる

総合評価 塾に通うようになって子どもの学習意欲が上がり子供の成績が上がったことで子供が希望していた第一志望に合格したので満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いか、よく分かりません。一対一なので他の所よりは安いのかも?

塾の周りの環境 家から遠く送り迎えをしないといけなかった。周りはバスや電車がたくさんあり近くの人は便利だとおもいます。

塾内の環境 中は広くもなく狭くもなく、周りの音もあまり気にならず良かった。

入塾理由 何ヶ所か体験入学をして、志望校の勉強法や先生がこちらは合っていた。

宿題 多分、結構多かったようですが、出来なくはない量で良かったと思う

北九州予備校長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習、冬季講習、受験前講習も比較的良心的な月謝でわかりやすい授業で第一志望校に無事合格できたので良かったです。本人の頑張りが一番でした。

講師 授業がわかりやすく、わからない所があれば個別に教えてくれて、自分の苦手な所を指摘してくれて分かりやすく指導してくれて、無事に第一志望校に合格できたので良かったです。

カリキュラム わかりやすい、きょうざいや問題集をとりあつかっていて、問題集をときまくり、無事に第一志望校に合格できたので良かったです。

塾の周りの環境 駅のすぐに学校があり、交通便も良く、通学には適していました。街灯も明るく、夜も安心して、通学できました。

塾内の環境 学校が街中にあるので少し騒音が気になりました。排気ガスや電車、バス、トラックの音、クラクションが少しきになりました。

入塾理由 この塾は先生方がとても熱心に指導されていて、世間の口コミがすごく評判が良くて、合格率が良く、立地条件、交通の便が良く、一番は本人が相性も良く、環境も良く、本人のやる気が一番でしたので、ここに決めました。

定期テスト 定期的に全国模試があり、自分の位置、偏差値がわかり志望校選定に役に立ちました。無事に志望校に合格できたので良かった。

宿題 そこまで宿題はなく本人のやる気自主性にまかされていたとおもいました。あとは本人の頑張り、やる気、ガッツだと思っています。

家庭でのサポート 受験の時は子供一番で生活していました。健康の体調管理、栄養ある食事、睡眠、勉強する環境をとても気をつかいましたが、無事に第一志望校に合格できたので良かったです。

良いところや要望 この塾に通わせて良かったです。先生方がとても熱心に指導してくれて、立地条件も良く、第一志望校に合格できたので良かったですが、本人の頑張りが一番でした。

総合評価 この塾は先生方が熱心に指導してくれるし、口コミがすごく良くて、合格率がいいです。立地条件も良く交通の便も良く、入塾させて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別指導と比べれば
少しは安いかなと思います

夏期講習などは合宿とかがあり それは高いと思います
テキストや模試などの料金もかかります

講師 子供の意見ですが 指導される方は丁寧に教えてくださるそうです
教科毎に講師は変わりますが どなたも対応はいいそうです

カリキュラム 子供のレベルにあわせて
指導プランを細かく提案してくれる

苦手科目を中心とした振り返り授業は〇〇まで
その後は3年の授業を受験前には過去問受験対策など

学校のテスト前などはテスト対策をしてくれる

塾の周りの環境 目の前がバス停やスーパーや商店街があるので
人通りはあり 夜でも賑やかです 
近くには交番もあります

塾内の環境 バス停や公園の近くなので人通りはあって
心配はないのですが
公園でイベントとかあるときは騒がしくあまり集中できないようです

入塾理由 体験入学で子供が決めた
料金が他よりはよかったし
立地も自宅から近いため

定期テスト 定期テスト対策はありました  
範囲を聞いて 注意点などアドバイスがあり
しっかり指導をしてくれたようです

宿題 その日に習った授業の宿題です
次の授業で提出するのですが毎回やりきれる量なので
そんなに多くはありません

家庭でのサポート 塾が平日の時は夕方から夜まであるので
お迎えにはいきます 

良いところや要望 入塾したら親子で専用のアプリをとりこみます
アプリは授業日や時間がわかって便利
子供も時間帯をチェックするのによく使用しています
塾への連絡ツールや 子供が聞きたいことがあれば
講師へラインのような感じで連絡ができます
勿論 親のアプリでも子供のやり取りは閲覧可能です

総合評価 私の子供には適している塾だと思います
料金は他に比べるといい
講師の方たちも丁寧に教えてくださるようで
少しは成績もあがりましたから
信頼感はあります

能力開発センター長崎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べると高いと思います。また、参考書の量も多いです。

講師 特に問題なく教えてもらっているようです。わからないことも質問しているそうです。

カリキュラム 特に受験用にかリュキュラムがあるようで自分のレベルに合わせて勉強しています。

塾の周りの環境 自宅からはバスで通うことができるので特に問題はないと思います。車で迎えに行く際は台数が多いので注意している。

塾内の環境 ビル全体が塾の持ちビルなので特に問題なく通っていると話しを聞いた。

入塾理由 自分も中学校の時に通っており自分の経験から通うことにしました。

定期テスト 特に学校の勉強に対しては受験の準備として考えており苦手な部分の強化に当てている。

宿題 宿題の量は多いので毎日大変そうに勉強している姿を見受けられる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやわからない宿題の箇所など教えたりして対応していた。

良いところや要望 他の塾に比べると自習なども出来て友達と一緒に通っているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 課題の量が多いので1週休んでしまうと遅れを取り戻すのが大変そうに見える。

総合評価 特にレベルの高い学校を目指すのには優れている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場からすれば平均なのだと思いますが、安くはないと感じています。

講師 講師は受講生に親身になって色々と対応してくれていると感じています。

カリキュラム ビデオでの講習がほとんどなので、塾に行って受講しなくともできる。

塾の周りの環境 塾の周辺には駐車場がないので、待機できる場所がないのが不便です。近くにスーパーがあるが、いつも混雑しているので、道も混んでいる。

塾内の環境 塾内には入ったことないので詳細は不明ながら、特に不便はないようである。

入塾理由 同じ系列の近場の塾が閉講となったため、次に近い同じ系列を選んだ。

定期テスト 試験前には模擬試験を実施して、弱点を把握できる仕組みができている。

宿題 塾の宿題はないが、自分なりの課題は明確にわかっており、自主学習している。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは本人の希望通り行っており、塾や学校での出来事も聞いている。

良いところや要望 講師の方々が親身になって対応してくれるのが一番いいところです。

その他気づいたこと、感じたこと 交通の便があまり良くないことがネックですが、塾自体は良いと思います。

英進館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績もしっかり伸びたことを考えると良かったと思います。

講師 先生によって色々ではあったようですが質の高い授業だったようです。

カリキュラム 基本的には授業か、問題を解いて解説をしていました。演習まで含めてできたので解き方が身についたようです。

塾の周りの環境 バス停、路面電車も近くにあり良かったと思います。ただ、車の送迎などで周辺の道路が混雑しており危険だったように思います。

塾内の環境 トイレなども綺麗でした。教室もしっかり掃除されていて勉強に支障はなかったようです。

入塾理由 近くの塾で生徒数も多く、体験で子供もここがいいと言ったため。

良いところや要望 しっかり個人の成績を見てアドバイスなども頂けたのでよかったです。

総合評価 先生によってある程度、授業の質に差があるのは仕方のないことですのでそれを考慮しても良かったと思います。

「長崎県長崎市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

297件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。