
塾、予備校の口コミ・評判
152件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県春日市」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾春日南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉がちがう塾に通っております。そこよりも価格が安かったため個別塾の松陰塾へ入塾を決めました。
講師 個別指導の松陰塾の先生方が親身になってくださっています。まだまだ始めたばかりですが、娘も楽しいと言っているので、それは、先生方がとても良い方たちだからではないでしょうか。
カリキュラム 個別指導の松陰塾へかようまえはタブレットをしておりました。タブレットの扱いは慣れているので、タブレットを使用し、AIを活用している松陰塾への入塾を決めました。
塾の周りの環境 個別指導の松陰塾へのみちのりにつきましては、暗い場所もあまりなく、交通量もさほど多くはなく自転車や徒歩で通える距離です。
塾内の環境 個別指導の松陰塾はとてもきれいな教室で、交通量も多くはない地域なので静かに勉強できる環境です。
入塾理由 いえからちかく往復の道のりについて不安がない地域なので入塾を決めました。
定期テスト まだまだはじめたばかりなのでなんとも言えませんが、先生方がいっしょうけんめいご対応してくださっているのでこれからがたのしみてす。
宿題 個別指導の松陰塾は多くもなく適量と思います。娘も楽しんで通っていますので丁度よいくらいかと思慮します。
良いところや要望 個別指導の松陰塾は先生方がとても熱心に指導してくださるし一人ひとりにしっかり向き合えているように感じております。
総合評価 個別指導の松陰塾は料金設定が割と安価で通いやすいきんがくです。家からも近く、松陰塾の周りの環境も良いところだからです。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って、通塾費用は高く負担は大きく感じていた。しかしながら、我が子の場合は志望校に合格し通学することができたことを評価した。
講師 数回会った程度であり、子供から講師について聞いていない。あくまで印象や想像でしか回答できない。講師はプロフェッショナルであり、印象は悪くない。明るくちゃんと子供に向き合っている様子であったと思う。でもそれは親目線での回答である。
カリキュラム カリキュラムについては分からない。最終的に志望校に合格することができたことを考えると、良かったのではないかと思う。そもそも受験素人の親がカリキュラムを見極めるのは無理。考えるべきは、子供と塾との相性であると思う。
塾の周りの環境 電車駅前に塾があり、周囲には飲食店や店舗などがあるのに加えて、警察派出所もあったため、送迎はしていたが安心な環境であった。
入塾理由 通塾の予定はなかったが、当時仲が良かった友達からの誘いで通塾開始。中学校入学後もその流れで通塾することとなった。
宿題 いつも課題をやっていたようで、しかも量が多いのか苦労していたようであった。学習自体は好きな方ではないと思うが、課題をこなしているうちに自習の習慣が身についていき、受験期間を乗り切ったのかもしれない。
家庭でのサポート 積極的に関わるサポートは極力避けるように心がけた。あくまで子供のペースを尊重し、生活面のサポート(食事や送迎など)を主に行ったことが、大きなプレッシャーをかけずに良かったかもしれない。子供を信じ、励ますくらい。
良いところや要望 結果的に目的であった志望校に合格し進学することができた。子供は時には辛い様子の時もあったが想定内であり、親的には子供の目的達成に導いてくれたことに感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変な時期であり、授業の進め方などを創意工夫しながら実施されて大変であったと思う。それでも合格に導いてくれて感謝している。
総合評価 正直言ってわからない。塾の取り組みや様子、サポートなどは、聞いてもいないし子供からもほとんど話さなかった。あくまで通塾期間を通しての印象ではあるが、熱心に子供と向き合って、志望校合格へ導いてくれたのではないかと思っている。
完全個別 松陰塾春日南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 無料体験教室の際に、わかりやすく説明してくださり、こどもに対する姿勢も優しく、話しに耳を傾けてくださる印象でした。実際の指導風景を見たわけではありませんが、息子が抵抗なく始められているので、丁寧に向き合ってくださっているのだと思います。
カリキュラム iPadを使用しての学習は、今時という感じでしたが、しっかりカリキュラムを考えてくださるとのことで、今後が楽しみです。
塾の周りの環境 治安はさほど悪くないように思いますが、帰り道は街灯も少ない箇所があり、徒歩での通塾になるので、少し心配しております。
塾内の環境 割と静かな教室で、生徒さんも入退室時にきちんと挨拶され、気持ちよく通える塾だと思っております。
入塾理由 本人が行きたいと希望したため。家からも近く、通いやすいと思えた。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気もあり、学習に集中できる環境になっていると思います
総合評価 まだ通い始めたばかりです。今の所、とても良い印象。
春日ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い塾に入れたかったけど、どこも同じくらいの金額だったので評判のいいとこを探した結果ここに決めました。
講師 平均より下だったのが平均くらいまで上がったのである程度満足してます。
カリキュラム 季節講習はいい値段しましたが、それなりの結果を出してもらえたのである程度満足してます。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので可もなく不可もなくという感じだと思います。たまに車で送り迎えはしたというのはあります。
塾内の環境 ある程度の広さもあり勉強するのには困らないという印象でしたね。
入塾理由 ちょっとでも成績を上げていい高校に入れたかったからこの塾に入れました。
定期テスト 対策テストは苦手なところを重点的に教えてくれたみたいである程度できるようになったみたいです。
宿題 宿題に関しては多過ぎず少な過ぎずでちょうどいい感じでしたね。
家庭でのサポート 家では声掛けをする程度であまり何もしなかったです。自分から勉強してくれたので。
良いところや要望 特に要望はないですが金額がもう少し安ければありがたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたことは特にないですが、学力を上げてくれればいうことはありません。
総合評価 ある程度の志望していた高校に入れたので満足しているところです。
SAP学館春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正な範囲だと思います。夏期講習などの受講料が別途必要なのが、親としては、少々不安です。
講師 本人は、指導方法などに満足しているようなので、特段申し上げることはございません。
カリキュラム 生徒に応じた教材を準備して指導してくれているようなので、その点は良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるので、通学に負担がない点が良い。塾周辺の環境も、スーパーがあるくらいで、特段問題ないです。
塾内の環境 塾内の環境に特に不満はございません。ちょうどよい広さだと思います。
入塾理由 本人の希望に沿った形で決めました。集団指導より個人指導が良いとのことでしたので。
定期テスト まだ通い始めたばかりなので、成果は今後わかってくると思います。
宿題 宿題がどのような内容で出されているのかを把握していない
家庭でのサポート 入塾手続きの時のみ、子供と一緒に参加しました。その際に、塾の概要を説明頂きました。
良いところや要望 子供は、部活動をしているのですが、部活動の予定に応じた塾の通い方ができるので、その点はフレキシブルでよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特筆すべきエピソードがございません。
総合評価 部活動をしている子供にとっては、通いやすい塾環境だと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾での学習時間を加味すると適正だと感じた。
また、春期講習はテキスト代のみだったため非常に入塾しやすかった。
講師 質は問題ないが、進行するスピードが速い気もします。
周りのレベルが高い証拠だとは思うのですが、学校の学習の進捗から少しずれる気もします。
カリキュラム きちんと宿題で復習できるようになっている。
学校で再度同じ分野を学ぶことで知識も定着しやすいようにカリキュラムが組まれている。
塾の周りの環境 ちょっと車で送り迎えがしにくい。
駅地に近いということもあり、電車で通うには便利な場所だが車では不便である。
また、駐輪場も少し遠いところにあり子供だけで通うにしても通塾には不便だと感じる。
塾内の環境 教室が狭いうえに、机も小さいのでかなり勉強しづらい環境である。
塾が小さいということもあるかもしれないが、もう少し広い場所に構えてほしいと思います。そもそも建物自体も古いです。
入塾理由 進学率の高さと在籍している中学の同級生が多数いることです。
また、周りにもこの塾へ行かせている親が多かったため。
良いところや要望 レベルが高いので、難関高校を受けるには最適だと思います。
要望はやはり教室が狭く勉強がしづらそうなので、そこは改善してほしいです。
総合評価 環境はあまり良いとは言えないが、レベルが高いので問題ないと考えております。教室の環境だけでも改善されれば、評価はもっと高いです。
九大進学ゼミ大土居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業にも関わらず個別指導並みの料金。
夏期講習、冬期講習と個別にお金が必要。
講師 時間外でも熱心に指導してくれる。
やる気の無い我が子にも厳しく指導してくれる。
カリキュラム 高校受験のための通塾だったが、講師や塾の姿勢が良かったので、高望みした高校でついていけない我が子を、そのまま続けさせた程。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、車や人の行き来も多く、遅い時間でも治安は良い。
バス停が目の前で交通の便は良いが、近所から通って来る子が多く、徒歩や自転車がほとんど、後は車で親が送迎だが、近くのコンビニの駐車場が待ち合わせ場所になり満車で、買い物時邪魔。
塾内の環境 大通りに面しているので、車の通行音や人が通る気配を感じる。
それでも狭いスペースを有効に使って、生徒がリラックスして授業を受けられる環境作られている。
入塾理由 ・自宅に近く通塾に送り迎えが必要なかったので、サボる事が出来ないと思って。
・口コミで親にとって悪い事がなかったので。
良いところや要望 講師の熱心さには頭が下がります。私事ですが、すぐ近所でしたので、通塾も本人が歩いて行ける距離、で送り迎えが必要なく、助かりました。
総合評価 この塾は厳しく指導してくれるので、塾通いはできるけどやる気がなくて、成績が悪い我が子向けでした。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。他の塾もいろいろ見て周りましたが、安いところが他にもありました。
講師 指導はいいと思います。学校の試験などに合わせて指導してくれたり、クラス分けも学力に合わせてあったり、子供には合っていました。
カリキュラム 宿題が少し多かったように思いますが、授業は分かりやすく先生の教え方がいいと子供は気に入っていたようです。
塾の周りの環境 駅からも近く行きやすい場所だと思います。周りにお店も多いので、夜の暗い時間でも明かりがついて安全だと思います。
塾内の環境 環境は、駅近くということもあり、電車の音は聞こえていたようですが、さほど気にならなかったようです。
入塾理由 家から通いやすかったのと、周りの友達も多く通っていて、先生の評判がよかったから決めました。
良いところや要望 先生や生徒の雰囲気が良く、行きやすい、安全な場所であったと思います。授業料がもう少し安いと嬉しいです。
総合評価 料金以外は特に改善してほしいところはなく、子供の成績も上がりましたし、通わせて良かったと思っています。
学習塾LOGOS春日本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、そこまで金額に差はなかったので料金的には何も思う事はありません。
講師 自習室があり、好きな時間に好きなだけ自由に使えて空いてる講師が居れば分からない所を教えてくれます。
カリキュラム 子供が言うには授業内容は学校とあまり変わらずみたいでした。定期的にテストがありました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがある。バス停もすぐ近くにある。治安は良い方だと思う。大通りに面している。
塾内の環境 良い方だと思う。建物自体が新しかった。
入塾理由 塾内の雰囲気も良かった。ママ友からお薦めされたので。それ以外に理由はない。
良いところや要望 講師達は良い方だと思います。あとは子供が合うか合わないかの問題です。
総合評価 結果的に受験は成功したので良い塾だったと思う。
新教育・新受験Vスタ須玖教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思ってた金額より安かったと思います。他とは比較はしてないけど周りの話聞く限りは安いのかなと思います。
講師 直接はお会いした事はないけど妻、娘の話を聞く限りは良い先生だったと思います。
カリキュラム 内容はあまり把握してないので分からないが志望校には合格出来たので良かったんじゃないかと思う。
塾の周りの環境 家から近く娘は徒歩、自転車で通える距離だったので徒歩、自転車で通ってました。通り沿いなので車はちょっと停めにくそうでした。
塾内の環境 塾内には入った事はないので中の様子は分からないが娘の話では勉強はしやすかったらしいです。
入塾理由 家から近く友達も通っていたので本人の希望によりこの塾に通わせました。
総合評価 進学の合格に向けて良くしてくださったとは思います。家の近くにあり良かったと思います。
個別教室のトライ春日原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ塾に通って何ヶ月も経っていないので、
詳しく言えませんが、高い方ではないと思います。
講師 担当の先生に、励まして頂いてるようで、自分から授業以外の日でも、自習に行く意欲があります。
カリキュラム 苦手なところを時間をかけて指導していただけるのかな?と、感じました。本人に合った速さで進めていってもらえてるようです。
塾の周りの環境 家からは少し遠いので、心配ではありますが、今のところ問題はありません。
自転車で通ったり、車で送っていってます。
駅から近い場所なので、道路の混雑は仕方がないと思っています。
塾内の環境 子どもからは、雑音が気になると聞いたことはありません。
塾の中も、整理整頓はされていると思います。
入塾理由 数学と英語が苦手で、個別に指導して頂ける
ところを探していました。
授業がある以外の日でも、自習にいける
ところに本人が頑張る意欲を見せたので決めました。
良いところや要望 塾への入室、退室が携帯で確認することが出来るので、安心できます。
もうすこし宿題があってもいいのかな?と、個人的には思います。
総合評価 まだ塾に入って2ヶ月くらいなので、まだ
詳しく分かりません。
でも子ども楽しそうに行ってるので、
点数をつけました。
九大進学ゼミ須玖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業以外の話もして生徒の話にもすぐのってくれて楽しいようだ。
学校よりもわかり易く教えてくれるようだ。
カリキュラム わからなかったらそのままにせずわかるまで教えてくれる。
塾の周りの環境 車の通りが少し多く、近くに遅くまで開いてるドラッグストアがあり、暗く狭い道沿いでなく比較的明るいところにあるので安心で家が近いので通いやすい。
塾内の環境 狭いので必要なもの以外ないので整理されている。
冷暖房も完備されて過ごしやすいようだ。
入塾理由 家から近いので通いやすいのと、学力向上のため通わせました。
良いところや要望 学校よりわかりやすく楽しく授業してくれる。
話しやすく親しみやすい環境をつくってくれる。
総合評価 通ってみてよかったが毎月だと金額をもう少し抑えたいかなと思ったりします。
SAP学館春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な値段と思います。
入塾金や施設料金、pc登録費などで1ヶ月分の費用がかかり、少し高いかもしれない。
塾の周りの環境 大通りから1本入るだけなので、自転車で行きやすいと思います。
コンビニも近くで良いと思います。
住宅地なので、よほどの事がない限り静かです
塾内の環境 お水やアイスが塾で置いてあり、生徒がリフレッシュできる物、場所を提供してくれるのは凄いと思いました。
入塾理由 今の学年よりも下の学年の学習から入り、理解するまで先に進めないため
良いところや要望 苦手克服が目的の為、基礎から合格するまで進めないのは、理想的でした
総合評価 まだ通塾してない為分かりませんが、塾長のお人柄と他の先生の生徒への接し方が体験で良いと思ったから。
全教研春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験に行ったり、チラシやサイトを見ると、この塾よりも高いので、安いと感じる。
講師 笑顔での対応や、息子の友達からの話で、人柄が良さそうで安心できる方だった。
カリキュラム 成績や志望校で、クラスをわけているところや、小テストなどを実施していたところ。
塾の周りの環境 治安は悪くはなく、春日原駅がすぐそこで、駅に近いので、通いやすい。コンビニなども近くにあるため、補食を買うことができる。
塾内の環境 空気清浄機や冷暖房を全部屋設置している。
机なども清潔感あった。
入塾理由 駅に近く、同じ学校の生徒も通っており、友達も多く、通いやすそうだったため。
定期テスト 自習の時間や、自習室などを設け、各自で勉強できる環境を作ってもらった。
良いところや要望 春日原駅がすぐそこで、とても通いやすく、立地がとても良い。講師の方も良い。
総合評価 入塾した当時よりも、とても成績が伸び、家での勉強習慣もついた。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿が多い よくわからないこうざがあったりする
月々の授業料が他の塾に比べて高いと感じた
よく分からないが高い方だとおもう
講師 分かりやすく具体的
全員声が大きくとても分かりやすい授業だと。
生徒への対応も堅実でとても良い先生たちどとおもう
カリキュラム 課題が多く頭に入る 学校のべんきょうのよしゅうになるのでよいとおもう タブレットなどを活用しており効率的に学習に臨めると思う
入塾理由 周りがおすすめしてきた。先輩も多く通っており進学実績が良いところにみりょくをかんじた。よさそうだったから
定期テスト 分からないところは教えてくれる
せつめいもわかりやすくていねいだ
良いところや要望 予習になる まわりのせいとと差をつけることができることがいちばんおおきかったです
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格率も高く、優秀な講師陣がたくさんいるため、それだけの対価として、支払うのはやむを得ない。
講師 授業の合間や終了後に、わからない箇所について、丁寧に教えてくれている。生徒達の気持ちを引く講師陣の話術や雰囲気、教え方が高評価。
カリキュラム 学習理解に応じたプリントやテキストがあり、理解出来るまで繰り返し行うのが良い。
塾の周りの環境 通学圏内ですが、途中、交通量が多い通りを利用するため、安全上、不安な面がある。他方、塾の開始前、終了後には、講師陣が出迎え、見送りを行ってくれている。
塾内の環境 教室は、冷暖房完備で窓もあり、広くてストレスは感じにくい構造です。
入塾理由 長年にわたる信頼と実績があり、身近の親族なども通学して志望校合格を果たしたため。
定期テスト 週テストや実力診断テスト、プリントなどを活用して、定期テストに対応した学力を養成している。
宿題 量は多くて、難易度は高い方です。学校の宿題と並行してやるのには辛抱と忍耐力が必要。時には親がお尻を叩くこともあります。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや親子面談、社会の職業についての宿題では、父親の仕事についての経験談をレクチャーしました。
良いところや要望 大規模な塾で、事務員も多く、一人一人の対応が比較的に丁寧で、ストレスを感じない。明るく、活気のある塾です。
総合評価 なんと言っても、優秀な講師がたくさんいて、長年の信頼と実績もあり、事務員も仕事ができ、活気があるのが良いです。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ、大差はないと思います。
講師 特に悪い印象は無かったです。分からない点があり問い合わせた際スムーズに対応してくださいました。
カリキュラム 高校受験に向けて勉強を教えてくれるのが良い点だと思いました。
塾の周りの環境 駅や、バスの停留所、タクシー乗り場もあり、交通の便に関しては整備されていて良いなと思いました。また、駐車場がなかったのがやや不便でした。
塾内の環境 窓を開けると電車の音がすると聞きましたが、集中していたらそこまで気にならないと言っていました。
入塾理由 家から距離も近く、周りに英進館へ行っている人がいた為ここ塾を選びました。
良いところや要望 クラス分けがされることでクラスが落ちたくないという競争心が生まれて良いなと思いました。
総合評価 塾の環境や周りの環境、先生もいい方ばかりなのでとてもいい塾だと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生からベテラン先生までいた。
塾の周りの環境 駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。
入塾理由 通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。
家庭でのサポート 最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。
良いところや要望 最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。
全教研春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3でわかりやすい授業をしてもらっている割にとても、安い値段だから。
講師 先生の教え方がわかりやすくて娘に合っていたから勉強に対して嫌な気持ちがなくなったようだから。
カリキュラム 学校の教科書とは少し違うようなテキストだったので学校で解かないような問題もあったから。
塾の周りの環境 駅前で家から自転車でも行けるような距離だったから仕事帰りに迎えにいくこともできてよかった。しかし、自転車を止めるところも少なく車を止めれるスペースがなかったちめそこが少し難点。
塾内の環境 電車の音は多少あるけど、トイレなどもきれいで教室も清潔感があったようだった。
入塾理由 娘の友達がたくさんいたからいいところなんだろうと思ったから。
良いところや要望 先生達のレベルが高く、ついていけない人はついていけないだろうけどある程度の成績であればいい先生方だろうと思った。
総合評価 受験生になると授業の量も増えて、部活との両立はとても大変そうだった。部活終わりに行く塾としてはハードルが高すぎるかもしれない。
個別指導WAM福岡春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので個人のペースに合わせてくれてわかるまで教えてもらえるので妥当な金額だと思う
講師 塾の責任者の方に希望を伝える事ができ、時間や曜日など合わせてもらえる
カリキュラム 教材は1教科に一冊だけで、あとは教科書にそった進め方をしてくれるので無理がない
塾の周りの環境 大きな公園の近くにあり、交通量は時間帯によっては多いが塾が終わる時間帯は少ない。駐車場がほぼないので送迎がとてもしにくい
塾内の環境 回りに工場や店舗はないので騒音などはない。しかし駐車場がほぼないので送迎がとてもしにくい。
入塾理由 家から近く、実際に見学と体験学習をしてみて本人がこちらの塾でがんばりたいと言ったので
良いところや要望 とにかく駐車場を何とかして欲しい。送迎の待ち時間をどうするかが課題
総合評価 こちら側の要望を合わせてくれてくれるので、とにかく要望を伝えて検討をしていくといいと思います。