
塾、予備校の口コミ・評判
96件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市城南区」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾友泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い思ったけれども、個別指導塾で、教材代は必要なくて、受講日時の変更も可能であれば、妥当な料金なのかもしれません。
講師 通い始めたばかりで、まだなんとも言えませんが、通っている本人は、先生の説明はわかりやすいと言っています。
カリキュラム まず、苦手科目を基礎から教えていただいて、夏休み明けの課題テストにむけての対策もしていただける点かよかった。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるし、学校帰りにも寄れる点がとてもよかったです。
塾ナビで、他にもいくつか資料請求しましたが、本人の最終的な決め手は、自宅近くという点でした。
塾内の環境 きれいな教室で、1人ずつ机も仕切られていて、自習中の私語や雑音もなく、集中できる環境でした。
入塾理由 学校帰りに立ち寄れて、自宅からも近く、通いやすかったのと、体験に行った本人が決めました。
定期テスト 入塾したばかりで、まだ受けたことはありませんか、夏休み明けにテストがあることを伝えたところ、課題でわからなかったところも教えてくださるとのことでした。
宿題 宿題を出されたことはありませんが、塾の教材を解いて、わからないところは教わって、理解できるまでは、次にはすすめないと言っていました。
良いところや要望 学校帰りに立ち寄れて、自宅からも近く、受講日時の変更も可能なので、とても通いやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、その成果がわからないので、この点数にさせていただきました。
個別指導WAM福岡堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週 1回にしては高め
まだ体験のみなので成績が上がれば安いかも。
講師 子どもが関わりやすそう。
わかりやすいと言っている。
2対1で見てくれるので、教えてくれる時間、1人で考える時間ができるのでいいと言っている。
カリキュラム 子供に合わせてカリキュラムをしてくれるそうなので楽しみです
教材も買うかき買わないかおすすめを教えてくれるところが良かった。
塾の周りの環境 バスも停まるし、自転車おきばも準備してくれている。
家から塾までは明るい道でたどりつけるのがよい。
大きな道路沿いにあるので行きやすい。
塾内の環境 きれいである
自習室の子もいるので私語は気になる可能性がある。
入塾理由 家から近い。
個別、少人数制で子どもに合っていた
雰囲気がいい。
授業以外でも教室に行ったら勉強をさせてくれること。
良いところや要望 雰囲気がいいと思う
家から近くてよい。
スタッフが優しそう。
総合評価 まだかよいはじめたばかりだけど、今のところいいところばかりしかないです。
毎日個別塾 5-Days片江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の月謝はあまり高くないが、夏期講習等で費用がかかる
講師 子ども個人個人をちゃんと見てもらって、子どもに合わせて細かく授業を組み立ててもらっていた
カリキュラム 教材のテキスト費用はあまり高くはないが、夏期講習や冬期講習で費用がかかる
塾の周りの環境 バス通りに面しているので比較的夜も人通りはあり、明るいが大学が近くにあるので、夜でも大学生が多いのが気になる
塾内の環境 入口から比較的中は見渡せる程度の広さだが、明るく清潔感もあった
入塾理由 家から近いことと、部活等に授業を合わせてもらえること
定期テスト 子ども個人に合わせて細かく見てもらい、他の教科の相談にも乗ってもらっていた
宿題 子ども個人に合わせて、テスト前も色々考えてもらっていた
家庭でのサポート 時々塾の送り迎えと、面談に行く程度
良いところや要望 先生たちが子どもひとりひとりによく声をかけて、くれていた
その他気づいたこと、感じたこと 部活や用事で授業に行けないときや遅刻するときも、すぐに対応してもらえた
総合評価 子ども個人がやる気がある子だったら、伸びると思う
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いは結果論なので、難しい。授業内容は余りわからない。学力は上がったので結果は良かった。妥当だと思う。
講師 詳しい事はわからないが、意欲的に通塾していたように思う。講師の評判は良かった。
カリキュラム 具体的な内容は理解していない。各自目的は違うと思うが、志望先に合格したので子供には学習法が合っていたと思う。
塾の周りの環境 自転車で通塾できる範囲だったので、帰宅後余り時間を要せず利用できた。周辺は環境も良く、不安はなかったように思う。
塾内の環境 具体的にはわからないが、休憩時間などくつろげるスペースがあったと聞いている。
入塾理由 仕事上の付き合いがあり、同級生も
数名利用しており、評判が良かった、
良いところや要望 目的は様々だと思うが、希望の大学に進学できたので、我が家では評価している
総合評価 それぞれの目的を達成できるよう、学生、家族ともよくコミュニケーションを取ってもらったら良い
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。
講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。
カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。
塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い
塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分
入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった
定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。
宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、
家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた
良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って
総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては一般的だと思うが、休んだときのフォロー態勢がやや不十分と感じる。
講師 子供は満足して帰ってきているので、ある程度充実しているのかなと思う。
カリキュラム 予習中心であることは良いと思う。学校の試験に合わせた対策をしてくれるのも良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分もかからない距離感なので、その点はとても良い。建物はペンシルビルの5階建てなので、万が一の火災などの災害に不安はある。
塾内の環境 教室がせまいので、ヒアリングなどの音が気になるということを子供が言っていた。
入塾理由 自宅からの距離が一番近い塾で、子供の友人も多く通っているから。
定期テスト 聞いている話では充実しているようだ。
宿題 そんなに多くないと聞いている。
良いところや要望 要望としては、休んだときの授業をビデオでみられるくらいの対応がないと、部活の用事とのバッティングもあるときがあるので不安。
総合評価 自宅からの距離が近くなければ他の塾を選択するかもしれないが、特別悪い点もないので真ん中の評価。ただ、休みのときのフォローは不満。
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側は複数の授業のコマを取るように勧めてきます。
講師 映像授業は有名な先生方の指導でともて楽しく学ぶことができたと言っていました。とくに雑談がおもしろい
カリキュラム 基礎基本を固める演習カリキュラムがとても良かった。レベル別にステップを踏んで進めていくので、努力量が数値化されて、モチベーションを高めたまま勉強することができた。
塾の周りの環境 バス停が近くにありアクセスは良い。コンビニも近くにあり、昼食や夜食を買える便利さがある。駐輪場もあり自転車でも通学可能
塾内の環境 ひとつひとつの机に仕切りがありとても集中できる。休憩室と勉強するブースが分かれていて雑音などはない。
入塾理由 部活をしながらでも通えるところに魅力を感じた。映像授業や学習スペースなどの学習環境がとても整っていた。進路指導のサポートも充実していたから
定期テスト 担任助手の先生方に質問をすれば、丁寧に教えてくれる。
良いところや要望 映像授業のシステムなので部活が終わったあとに勉強できるところがとても良い点だった。計画づくりも充実していて勉強する習慣がついた。
総合評価 合格に向けて早めの準備や計画づくりが充実していた。自分の努力量がわかる勉強システムになっており、モチベーションを高めたまま受験本番に挑むことができた。
個別指導 スクールIE七隈校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高いと思ったが,月々の支払いは思ったほど高くなかった
講師 本人のレベルやペースに合わせて指導していただいた
リラックスして通えた
カリキュラム 本人のレベルとペースで勉強出来て,リラックスした雰囲気で勉強出来た
塾の周りの環境 自転車,地下鉄でも行けるので特に送迎も必要なく
便利だった。
本人からも遠いとか不満を聞いたことがなかった
塾内の環境 行ったことがないのでよく分からないが,本人が不満を言った記憶がない
入塾理由 無料体験の際に雰囲気や先生の指導が良かった
友人も沢山いたので通いやすかった
定期テスト あまり内容は聞いてなく,細かいことは忘れた
特に不満も聞いた覚えがない
宿題 塾に対しての不満を聞いた覚えがないので,問題はなかったと思う
良いところや要望 よく覚えてないが,悪い評判は聞いたことがないので悪い塾ではないと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾名を読めない方が多い
IEって書く塾…と言われることが多く意外に浸透してないと思う
総合評価 スポーツ特待のため,勉強の仕方を覚えに行ったので,いい環境で勉強出来たと思う
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 生徒に合わせてカリキュラムを組んでくれた。カリキュラム通りに進んだ。
塾の周りの環境 徒歩圏内で家から近く、防犯上の観点からも有り難かった。良かった。みんな徒歩通学で講師が迎えてくれた。
塾内の環境 遅くまで自習することができ、気合の入っている時期には良かった。
定期テスト テスト対策はきっちりしており、大変助かった。
宿題 宿題はそこそこのボリュームであった。チェックも厳しく、真剣に取り組めた。
家庭でのサポート 家での宿題の見守り、また、スケジュールチェックなどを行いました。
良いところや要望 生徒に向き合って指導してくれた。生徒のためにという熱意が感じられた。
総合評価 標準だと思います。多くの生徒が通っている以上可もなく不可もなくといった感じ。
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに印象に残ってないです。一般的な塾と一緒だと思います。
講師 分かりやすく、話しやすい面白い先生でモチベーションになっていたそうです。
カリキュラム タブレットをもっと利用すべきだと感じました。基本的に授業カリキュラムは良かったと思います。
塾の周りの環境 駅やバス停からは遠くて道がまあまあ細いから裏道に入る感じで夕方になると街灯はあるけど暗くて1人で行かせるのは怖かったです。
塾内の環境 新しくは無いけど、掃除はされていて基本的に綺麗です。エアコン完備です。ただ、工事の音が大きい時はあるそうです。
入塾理由 体験に行った時、先生の対応が良くて、話しやすく相談がしやすかったから。
定期テスト 定期テスト前はテスト範囲を重点的に授業してくれて、助かっていました。
良いところや要望 担当してくれた塾長の方が生徒や受験に対して前向きな考えでよかったです。
総合評価 先生が生徒や受験などに前向きな方で相談しやすいなと感じました!
京進の個別指導スクール・ワン福岡別府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾のため集団塾と比べて高くなるのは仕方ない部分があるのは仕方ないと思う。
講師 体験授業や体験授業後の説明が分かりやすく、先生から熱意が感じられたところが良かった。
カリキュラム 志望校の合格に向けてのスケジュール立てが共感でき、志望校の合格に効率的に取り組めそうに感じた。
塾の周りの環境 自宅に近いため、徒歩で通塾できることや治安が比較的いいところが良かった。周りに塾がたくさんあります。
塾内の環境 自習室が別の教室にある訳ではないので、少し周りの音が気になるかも。
入塾理由 通塾するために自宅に近いことと先生達に熱意があるところが決め手となった。
良いところや要望 先生に熱意があることや通塾のしやすさがある。自習室が別にあればなお良いと思う。
総合評価 全体の項目をふまえ、個別評価した結果、回答した総合評価の点数になりました。
個別指導塾プラボ別府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月間の週数により変動しますが、個別ということもあり、高く感じます。また、夏季・冬季・春季などにはまだ別途料金がかかるので、全体では高コストと思っています。
講師 保護者による授業の見学などなく、本人からのフィードバックしかないのでわかりません。
カリキュラム 教材は悪くないと思います。ただ、塾にて作成したものかわかりませんが、抑えられるコストは抑えて欲しいと思うのが実情です。
塾の周りの環境 自宅から近いのが1番の利点。雨の日でも徒歩でも困らない場所にあるので継続して通いやすいかと思います。
塾内の環境 できたばかりだからか、まだまだ整備と思う点が多くあります。もう少し仕切りやスペースを分けて設置してほしいです。
入塾理由 友人の誘いがきっかけでしたが、体験や春季講習で本人のやる気を引き出してくれ、合っていると思い決めました。
良いところや要望 本人が合うと思えば、できるだけ同じ先生に指導してほしいと思います。
総合評価 まだまだ模索中という段階です。
春季講習からそのまま入塾しましたが、とりあえず良かったのでワンクールしてみようとはなしています。親としては実際を見れていないので、成績に反映されるまではなんともいえません。
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については今まで通っていた所より、中3で受験生となるため少し高く感じます。
講師 子供が分かりやすく教えてもらえてるという事で、変えて良かった印象です。
カリキュラム 先生が一人一人当ててくれて、理解できているか確認しながら先に進んでいるのが良いと思います。
塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので立地は良いです。
一時的に暗い場所を通るが、塾開始前には先生が外に立っているのは安心です。
塾内の環境 塾内の環境は良さそうですが、教室の広さに対して人数が多く、テストの時など隣の人が近過ぎて気になります。
休み時間も授業中のように静かだそうです。
入塾理由 女の子で夜遅い帰りは心配なので、近くて通いやすく、同じ中学校からも多く通っており、友達もいたため。
定期テスト テスト対策はされるようなので期待しています。
宿題 受験生で春休みで沢山時間があるのに宿題がとても少ない印象です。
難易度も高くない為すぐに終わっているようです。
こちらでテキストを買い解かせる事もできますが、皆が間違いやすい所など繰り返し宿題に出すなど増やして慣らしていってほしいです。
良いところや要望 授業内容が学校より先取りなので、学校での発表がしやすく予習にもなり良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾帰りに帰宅者が多くごった返していて質問がしづらいので、質問者は残るように声掛けしてもらえるとありがたいです。
総合評価 宿題量が少ないからこそやる気は継続できているようです。
教科によって学校より特に分かりやすく感じるものがあって楽しめています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別なのでひとこまの単価が高いなとかんじました。他の塾よりもかなり高い
講師 ちゃんと子どもに教えてくれて、分からないところも分かるまでおしえてくれます
カリキュラム 前回の内容から復習してくれるので定着することができた。
先生たちは頭が良いのでわかりやすい
塾の周りの環境 おおどうりが近いので車で行きやすいし、自転車を置く場所もあるのでよい。回りは高校生や人がおおいいのですこしあぶないと思うところのもありましたが、周りを見れば大丈夫です
塾内の環境 みんなしずかに勉強しているのでうるさいと思うことはないです。少し狭いですが、逆にいいとおもいました
入塾理由 近くにあり、個別の塾が良かったので口コミでも良さそうなところにいきました
良いところや要望 個別で丁寧に教えてくれるとこや、先生達がみなやさしいところ。みなさん頭が良くてわかりやすいところです
総合評価 交通の便が良いことや、先生たちの学歴が高いので、高レベルの授業が行えること
個別指導の明光義塾城南干隈教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。娘の友達から聞いた話によると、他の塾と比べた時の金額が高かったため。
講師 一人一人が子どもに真摯に向き合ってくれたため良かった。また、分かりやすく、教え方が上手であることはもちろん、生徒との距離が近く親しみやすい先生であったため良かった。
カリキュラム 個別で指導する際はワークや学校のワークを使用して、学校の進度に合わせて授業を進めていたため良かったが、宿題が多く、ただ解いているだけのように感じたため、もう少し量を考えて欲しかった。
塾の周りの環境 自分の家に近いため安心して通わせることができた。夜遅くなっても大通りに面しているため治安も良かった。
塾内の環境 整理整頓されているため、清潔感があり通わせても安心できた。雑音については、大通りに面しているため交通の雑音や工事の雑音が多かった。
入塾理由 個別であったから。また、家から近く通いやすい場所であったため。
良いところや要望 講師も立地している場所、塾内の環境、周囲の友達との関係、講師との関係全てがよく、塾に通うのが楽しいとの発言があったため、通わせて良かったと考える。
総合評価 講師との関係、友達との関係、周囲の環境、勉強出来る環境など環境が整っていたためすごく良かった。ただ、金銭面が少し不安であった。
毎日個別塾 5-Days堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いなと思うところがありましたが、子供の楽しいという声が聞こえたり、自分から自習しに行ったりと進んで受けてくれていたので、ある意味得してるのかなと思います。
講師 講師は大丈夫なのかな?などと少し不安がありましたが、なかなかフレンドリーで授業の間の休憩時間などに趣味の話しを聞いていただいて教えてもらう側はとても楽しいです。
カリキュラム 授業内容は個別指導にしてるので、個人のスペースで基礎からやっています。
苦手なところがあると、一から教えて貰えるのでとても身についています。
塾の周りの環境 特に目立っていい所も悪い所もないですが、塾の前が大通りなので車は多いですが、夜も人通りが多いので夜に通わせる時も安心してひとりで行かせられます。
塾内の環境 環境整備などは基本しっかりされているので、言うことは無いのですが、塾の前が大通りなのでバイクの音などがよく聞こえます。ですが扉は閉めているのでそんなに大きな音ではないです。
入塾理由 もともと家の近くの塾を探していて、出来れば個別指導してくれるところがいいと思い入りました。
授業がない日も自習をしに行っていいということで決めました。
定期テスト 学校で出されたテスト対策プリントをやらせてくれたり、締切があるワークやプリントを間に合うように一緒に進めてくれます。
良いところや要望 いいところは宿題はありますが、子どもができる範囲の量を出していただけて、部活動生などは少々少なめが多いです。
総合評価 この塾は、まず先生たちがとても優しいので子どもが分かるまで丁寧に教えてくれます。なのでもともと勉強が大嫌いだった子どもが勉強はあまり好きではないと思いますが自分から塾に行くようになってくれてとてもよく思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高い
他の塾より高いかと言われたら高いが個別指導の中では安い方かもしれない。
講師 講師を指名して担当の先生にすることができる
カリキュラム カリキュラムについては担当講師が組み、別の担当講師1人、その後に塾長が確認をする。
塾の周りの環境 中学・高校の近くで高校生の生徒も多かった
自転車を停めるところはあるが駐車場はない。
塾内の環境 生徒と講師の雑談はある
生徒2人対先生1人で、仕切りの壁はある。自習スペースと授業中スペースは仕切りがある他は1部屋ですこしうるさい。
入塾理由 先生と生徒の年齢が近くモチベーションに繋がると思ったから。
良いところや要望 学力が上がった
他の塾より先生(の格好や大学など)がゆるめ、自由めだから生徒との仲は仲良くなりやすいと思う。
総合評価 成績が上がった
成績が悪くても担当講師は柔らかくしか怒らない。塾長が怒ってくれるから下がることは無いかと思う。
個別指導WAM福岡堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人で教えてもらう塾なので集団塾よりは高いが、環境などがしっかりしているのでそこまで高くないと思った
講師 子供が苦手だった英語がわかるようになってきたと言っていたので良い先生がいたと思う
カリキュラム わかりやすいプリントなどを貰っていたようで、よく見て勉強してました
塾の周りの環境 自転車で通塾させていたのですが、自転車を停めるスペースが少なかったみたいです。夜遅くなるとくらいですが人目もあるのでそこまで危なくはないかと
塾内の環境 そこまで古くにできた塾では無いので内装などは綺麗でした。また、授業前はおしゃべりなどもあるようですが授業中は静かなようです
入塾理由 集団塾では自分から質問しづらかったようなので個人で教えて貰える個人塾がいいと子供に言われたから
良いところや要望 内装も綺麗で先生方の指導もわかりやすいようなので特に気になる点はありません
総合評価 集団での講習が苦手な子でも個人で教えて貰えて、席も分けられているので、不快な思いをすることなく受講できると思います
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較はよく分からないが、目的を達することが出来なかったため
講師 授業を見る機会がなかったため明確な根拠はないが、入塾の目的を達成することが出来なかったため。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える場所にあり、また学校への通学路からも離れていないため友人と一緒に通えるため、立地はよかった。
入塾理由 仲の良い友人がかよっていたこと、家から通いやすいことが理由です。
定期テスト 定期テストの前には、テスト範囲に沿った内容の授業を行なっていた。
良いところや要望 あまり成績が伸びていないお子さんが他にもいたようなので、講師に質の問題なのか、教材・カリキュラムの問題なのか、原因を確認して対策を練っていただきたい。
総合評価 学習の基礎能力向上を目的とした目的を達成できなかったため。
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に提示された金額とほぼかわらず、追加料金をとられことをありませんでした。
カリキュラム 学校よりもかなり先にすすみます。テストの時思い出すのが大変です。
塾の周りの環境 周辺はあかるいが、閑静なじゅうたくがいのなかになあるので、騒ぐと塾に通報されるのでたいへんでした。ほかにはおもいつきません
塾内の環境 先生がウロウロしているとかが気が散る
入塾理由 家の近所なので。
女の子なので、遠くになると、夜道が心配なのでお迎えが必要になるとおもいます。
宿題 基本予習復習が宿題になります。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。でも、邪魔になるようなことはありません
良いところや要望 ちかくて、勉強をよくさせてもらいまして。あわないひとはあわないけど、基本的には勉強をしっかりおさえてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。部活をやりながらだとちょうどいい感じだと思います。
総合評価 やめたので、なんともいいずらい。いいところもあれば悪いところもありました。