キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

266件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

266件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市西区」「中学生」で絞り込みました

個別指導塾プラボ姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を欠席した場合、振り替えが出来ず返金制度もないのを考えると高いと思う

講師 とても説明がわかりやすいようで、自宅に帰ってからも宿題意外に問題集を解いていた。

カリキュラム 1対2なので適度に先生が見てくれるので、本人にあったスピードで授業をしてくれる。

塾の周りの環境 塾の周りは団地などの集合住宅が多いエリアで、夜になると人通りがすくない。また、塾が2回にあるため生徒の帰りをしっかり見届けるのは難しそう。

塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されていたが、トイレが1つしかなく男女別れていない。また、あまり綺麗に清掃されていなかった点が気になった。

入塾理由 予習に力を入れており、テスト3週間前までに範囲を終わらせてわからないところを重点的にしてもらえると言う点

良いところや要望 担任生であることと、本人の要望に近い先生をつけてもらえるところ

総合評価 わからないところはもちろん教えてくれるが、予習に力をいれているようで、学校の授業が復習になるように指導してくれるのは魅力を感じた。
また、宿題をしていない場合は塾で居残りをしてさせてくれるので、サボり癖がつかないように指導してくれるのはありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期支払いが高い。毎月毎が望ましい。夏期講習は追加費用になり、ここも高いと感じる

講師 毎回先生が変わるのが難点であるが、当日の担当者は上手に指導できたとのこと。

カリキュラム 教材費は高めで、受験学校にあった教材を持ち込みして使えたらと思うが、シーズンになるまでは学校授業に合わせている。

塾の周りの環境 生活圏に近く、駅近くにある。また、通学路に沿っているところにあるため、自習場所として活用しやすい。問題は駐車場がないため、迎えに行ったり、自転車を置いたりが不便と思う。

塾内の環境 いたって普通だと思うが、明るく開放的で、席と席の間が広い。また、見渡しやすいようにパーティションが低めになっている。

入塾理由 生活圏に近いこと、学習環境の雰囲気が本人の肌にあったこと。通学経路に沿っていて、自習に利用しやすいこと。

定期テスト 受験については、外部の模試を定期的に受けるようになっている。1週間前にコマを持ってきて集中的に対応する。

宿題 部活状況に合わせて課題の量を調整している。難易度は本人の状態に合わせている。

家庭でのサポート 家と塾とで学習時間の目安を決めて目標としている。部活状況に合わせて指導、調整している。

良いところや要望 初期費を2ヶ月一括はやめてほしい。それ以外は、他と同じで問題ないと思う。

総合評価 他と一長一短あって、20コマ無料は20コマ授業を選択した場合だけ適用される。ここは他と代わり映えしない。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業回数が3回の月と4回の月で月謝が異なるのは良いと思います。

講師 保護者と子供、両方の話をしっかり聞いてくれます。今の問題点や、目指すところの説明が分かりやすかったです。

カリキュラム 先生1人に生徒2人なのが良いと思います。マンツーマンの個別塾、集団塾との違い、メリットデメリットの説明が良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面していて通うのにはとても便利です。交通量が多い場所ですが、歩道も広いのでそれほど危険ではないと思います。

塾内の環境 先生の目が届きやすい教室配置になっているので、良いと思いました。

入塾理由 先生がしっかり話を聞いてくれて良かった。授業形式がうちの子供にあっていると思う。

良いところや要望 生徒一人一人の特徴にあわせて、成績が上がるよう指導してもらえると嬉しいです。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休みの授業料が内容の割に高いと感じた。通常授業の値段は他の塾と大して変わらない。

講師 高校受験を直前に控えていながらも将来に関する説明会が多い。

カリキュラム カリキュラムの進みが早く、入試直前には細かい復習までできたのが良かった。

塾の周りの環境 電車の駅からは遠かったが、シャトルバスのような送迎バスが住んでいる地区によっては通っており、市営バスのバス停も目の前にあった。

塾内の環境 授業形式の塾なので自習室でも他の階の授業の音が聞こえてくることがあった。また、部屋数が少なく自習室用に開放されている部屋がないこともあった。

入塾理由 進路実績が十分にあり、同じ学校でも通っている生徒が多かった。また、個別指導塾よりも値段が抑えられると考えたから。

良いところや要望 集団塾のため同じ目標の仲間と切磋琢磨し合えるのが良かった。また、学力別クラス分けがあり成績にあった授業が受けられるのも良かった。

総合評価 他の塾よりも学校ごとに特化した受験対策ができるのが良かった。何よりも合格率が高いことがこの塾の優秀さを示していると思う。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学長はやはり知識、コミュニケーション共にレベルが高い。信頼できる先生だった

カリキュラム 家で勉強しない子供にとっては集中講座があることは必要だと思った。

塾の周りの環境 電車やバスはあまり通らない道なので、公共交通機関では不便だが、自転車なので影響なかった。雨の日はどちらにしよう。車での送迎。大通り沿いなので送り迎えがしやすい。明るい道なので安心感がある。もう少し教室が多ければとは思った。

入塾理由 大手だし実績があるので迷わずここにした。他の塾より高いが結果として良かった

定期テスト 各学校で試験日も範囲も違うので直前は自学時間になった模様。でも家で勉強しない。子供にとっては勉強時間確保はできた事は良かったとは思う。ただ、自学なのに高い授業料を払っている部分については悔しい気はする。友達の母親は、この自学時間に払うのがばかばかしいということで塾を辞めた。

宿題 出されていたと思う。成績や偏差値をキープするために、必要な量であったとは思うが、多すぎたのかもしくは子供のやる気がなかったのか、宿題をすることが少なかったらしい。

家庭でのサポート 子供から何か話してきた時はうんうんと聞いてあげたが、実際の学習内容等については完全にノータッチ。見たところで説明してあげれないし、そこは自分に任せた

良いところや要望 悪いところは特に見当たらない気がする。個人の成績の位置も面談で見せてもらえ、どう対策を打つかも考えやすかった。高校受験直前は、名前を伏せた上で、去年の合格者はどのぐらいの成績を取れていたのか、内申点が満点だったらどういう結果だったのかなど詳しく見せてもらえたのが非常に役立った。

総合評価 高校受験が第一の目標で、目指すべき高校に合格できた。

秀英予備校伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当な範囲と思うが、テスト代が別途かかる。新規の入塾生に対する割引制度もない。

講師 子どもが理解ができていない箇所について、質問を受けやすい雰囲気づくりに努めている。

カリキュラム 1クラスあたりの生徒数が多くなく、子どもに合わせた習熟速度で進めてくれる。国語の授業が定期的にないところが不安ではある。

塾の周りの環境 駅から徒歩で数分の距離にあり、周りも明るく、道幅も広いため、子どもだけで通わせても不安をあまり感じない。

塾内の環境 自習室が完備されていて、塾生は常に自由に利用することができる。教室はそれほど広くない。

入塾理由 子どもが自宅から一人で徒歩または自転車で通える距離にあり、クラスの人数が多くないから。

良いところや要望 子どもが塾に着いた時と塾を出た時にお知らせが来るシステムがあるといい。月謝はクレジットカード払いに対応してほしい。

九大進学ゼミ内浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 家や中学校から近く、自転車や徒歩でも通うことが出来るため利便性はよいと思う。ただそれなりに距離はあるため、雨天時の通塾には少し面倒。

塾内の環境 同じ建物ないにバッティングセンターやジャズサイズも入っており、それなりに騒音はある。

入塾理由 家や中学校から近く、まわりの友人も多数通っており、本人も望んでいたから。

家庭でのサポート 特にサポートと呼べるようなことはしていない。ただ、塾の面談にはいくようにしている。

良いところや要望 通い始めて間もないため評価できないが、宿題の量を多くするなど厳しく指導して欲しい。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容も含めればちょうどいいとママ友におすすめされたからです。私的にはちょっと高いなとは思いましたけど息子のためになったのでいいと思います!

講師 分かりやすく教えて貰えていたのでよかった、とよく息子に聞いていました。自習室もあるのでテスト前にはよく通っていました。

カリキュラム 楽しく学べれると息子が喜んでいたため良かったと感じました。先生方も優しく、進度や教材もしっかりしていました。

塾の周りの環境 日当たりが良く、大通り作られているため、安心できました。近くにファミマなどがあるため、帰っている時に少しお腹が空いたりする時などにピッタリです!

塾内の環境 道路付近に作られているため、多少騒音があると息子が言っていた。

入塾理由 先生方が優しく教えてくれる、分からないとはしっかりわかるまで先生が教えてくれる、多少縛りが着いているから真面目に勉強ができる。

定期テスト しっかり対策しないといけない内容が入っており、役になったと息子が喜んでいた。

宿題 量は確かに多めでしたが、難易度は基礎学力があれば頑張って解ける内容でした。

良いところや要望 先生方が優しく教えてくれるためいいと思います。分からないとこはしっかり教えてくれる方が多いと息子に聞きました。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、先生方達の中には厳しい先生もいますが喋ってみると優しい先生が多く、とてもいい塾だと思います。

総合評価 入ってからは学力がどんどん伸びていて、息子にとってはとてもいい塾と言っていました。課題がまだで出来ない場合はLINEなどで先生方が教えてくれるため、親側もしっかり安心出来ると思います!

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓が長期休みにわけてあるため、そのときは料金が高かったです。

講師 教え方がうまく、ユーモア溢れる人が多かったため、良かったと思います、

カリキュラム 学校の一歩先をいくように授業をとりくめるため、学校ではあまり困りません。

塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあるため、間食にちょうどいい食べ物を得ることができます。ほんとんどが自転車通学で来ていました。

塾内の環境 近くの店が工事だったり、道路に面していたため騒音は多少あった。教室自体は整っているため良いです。

入塾理由 周りの子が入塾しており、成績が上がったという声を耳にしたため

良いところや要望 行かないとバレるため行くしかないです。クラス分けで大分授業の質が変わります

総合評価 伸び悩むこともありましたが、結果入塾時よりも伸びたためおすすめです

九大進学ゼミ伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてやすい。料金設定は安く感じた。負担が少なくてよい。

講師 評判の先生がいて相談にも快く応じてくれた。担当になってくれたのが良い

カリキュラム カリキュラムはとてもよい。個人の能力に合わせて設定してくれる。

塾の周りの環境 家から近くて夜遅くまで授業があっても安心である。迎えにもすぐいけるのがよい。バスなどの交通の便もよい。

塾内の環境 一通りひつようなものがそろっている。暖房も冷房もかんびしている。

入塾理由 地元や友人の間で評判が良かったというのとカリキュラムが向いていたから

良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションがとりずらい。電話もつながりにくい。

総合評価 中堅以上の学校を目指すにはとても良い塾だと思います。通いやすい環境にある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、なおかつ自習したい時は何回でも通塾して良いから。

講師 子供の今の状態がどうだから、これからこのようにカリキュラムを進めていきます、という事を具体的に提示してくださるのでわかりやすい。

カリキュラム 学校では偏差値まではわからないそうだが、トライさんでは偏差値がわかるとのこと。

塾の周りの環境 塾の場所が家から近いし、交番も近くにある。広い道路に面した、明るい場所にあるので人目もたくさんあり、治安も良いと思う。

塾内の環境 きれいに整理整頓されている。道路に面した明るい場所にあるが、騒音雑音は気にならなかった。

入塾理由 1クラス何人もいる塾ではなく、1対1の個別指導だったから。面接に来て下さった先生も子供が話しやすそうだったから。

良いところや要望 先生1人に対して複数の生徒の場合、わからなかったとしても質問出来ないまま進んでしまうかと心配があった。個別指導なのでわからない時にすぐ聞けて解決出来るのが良い。

総合評価 まだ通い始めですが、子供が自分から「自習行ってこようかな」と口にしている。やる気が出たようで嬉しかった。これからも楽しみに通ってもらいたい。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は、確かにかかりました。苦しかったです。しかし、結果として、合格しました。

講師 素晴らしい先生たちと素晴らしい教材、素晴らしい環境で子どもが変わりました。

カリキュラム 素晴らしい教材でした。子どもがわかりやすいといつも言っていました。

塾の周りの環境 家から近いからといえ、35分は車でかかりました。しかし、良かったです。

塾内の環境 駅の近くでしたが、少し、音はしたそうですが、子どもは、気にせずがんばっていました。だから、いいですね。

入塾理由 習い事の関係でこの授業しか受けることができなかったから、この塾を選びました。家から近いことも理由です。

宿題 多くもなく、少なくもなく、ちょうど良いと思いました。

家庭でのサポート とても送り迎えが大変でした。しかし、子どもががんばっているので、自分も頑張ろうと思っていました。

その他気づいたこと、感じたこと とてもうれしいことばかりでした。バカな子どもが、すごく勉強しました。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりといえばそれなりなのではないでしょうか、相場かな

講師 当たり外れというか、合う合わないの問題があり、なんともいえない感じ

カリキュラム 学校の授業ベースで進めてもらっていました

塾の周りの環境 家から近くの立地ではありましたが、線路沿いなので少しうるさいことがあったようです。まあ駅の近くなので仕方ないかなと

入塾理由 高校受験をするにあたり、学力の向上を図るため、また、本人の希望もあったため

定期テスト 定期テスト対策は、それなりにといった感じでしょうか、それなりに

宿題 何かやっていたようなので宿題は出ていたようです

家庭でのサポート 特にサポートなどはしておらず、本人の自主性にまかせていました。

良いところや要望 営業のためとはいえ、やめた後もしつこく連絡をしてくるのはやめてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 塾としては普通の部類として考えて問題ないかとおもいます

総合評価 本人は先生と合わなかったようですが、それ以外は特に言うことはありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネット上の書き込みとか、比較サイトなどを見たうえで判断しました。

講師 個人経営的な印象をうけましたが、生徒それぞれに声掛けしているところが良かったです。

カリキュラム 受験対策として地元の公立高校に合わせたレベルの講義が良いと思いました。

塾の周りの環境 駅近で電車の音は気になるかもしれませんが、飲食店も少ないので良いと思いました。
自習室の喋り声は少し気になりました。

塾内の環境 静まり返っている環境ではないですが、許容範囲だと思いました。

入塾理由 自宅から徒歩で通塾するのに一番近い場所にあったのが決めてとなりました。

良いところや要望 子供のレベルにあったからカリキュラムがあったことと、自宅から近いところが良いと思いました。

総合評価 価格的にも高くなくこちらのニーズに合致したところが良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は高いとはおもいませんが、休みの時は別料金がプラスになるので、年間トータルでは安くはない!

講師 ハキハキとした先生で、おっとりの子供にはどうか・…と実際思ったのですが、体験の後に子供に聞くと大丈夫!と言ったので

カリキュラム 個別なので子供にあった進め方をしてくださる
テスト対策もしていくとの事なので期待してます

塾の周りの環境 駅近くではあるが裏通りなので夜は明るくもなく暗くもないとの事!全く人が通らない事は無さそうなので安心かとは思う

塾内の環境 体験の時スリッパに履き替えていたが、靴のままにしようかと話されていた。そっちか良いなと思った!雑音などは気にならなかった

入塾理由 三箇所塾の見学に行きました!二つで私は迷っていましたが、子供に聞くとここなら頑張れそうと言ったから入塾しました

良いところや要望 来月のテストで目標の点数に少しでも近づけるように子供のサポートをお願いしたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパがよい これからなのでまだよくわかりませんが沢山通えてこのお値段はありがたいです

講師 聞きやすく親しみやすい きちんと生徒を見てくれていると思います

塾の周りの環境 大通りに近いので安心して通えます 交番も近くにあるので治安も比較的安心で助かります。

塾内の環境 狭苦しくなく凄く学習しやすい 大通りに近いのに
うるさくなく設備がとても良いのがわかります

良いところや要望 生徒が多すぎず 集中出来る 先生が親しみやすい
自分のペースで学習出来る

その他気づいたこと、感じたこと 新しく清潔感もあり 気持ちよく過ごせるようです

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習の授業料が高い。
月謝も高い。
安いとおもったことはない。

講師 高校受験の対策を徹底して行ってくれた
模試の結果などを踏まえ、個人面談、三者面談を行い
進路の相談をしやすかった

カリキュラム 毎回宿題を出してくれ、授業の予習、復習になった
塾内の授業だけでなく、学校の定期考査でも、教材を活用できた

塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎の際は大変混雑していた。
近所の店の駐車場にみんな駐車していたが、苦情があったようだ。

塾内の環境 階段が多少きつい
教室がせまく、移動しずらい。
学校の紹介や、成績者上位の張り出しなどに力を入れていた。

入塾理由 非常に高い合格実績を誇っていた、大変有名な塾であったため。
また、難関校に通う学生はほとんどこの塾に通っていた。

良いところや要望 先生が生徒個人に親身になって接してくれる
教材がしっかりしている。
模試がしっかり本番の対策になっている

総合評価 偏差値50ぐらいだったが、偏差値が20上がり、しっかりと結果を出してくれた。志望校にごうかくできた。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金だと思いますが、テスト前や受験前にある追加の授業コースは高すぎて受講できません。

講師 テスト前やテスト後のフォローがとてもすばらしいです。
確実に成績があがりました。

カリキュラム 授業に集中でき教え方が学校よりも分かりやすいです。
テスト前は学校のワークのチェックなどありしっかり苦手なところを教えてくれます。

塾の周りの環境 駅に近く便利で人通りもあり奥まっていないところは安心できます。
車が多い時があるので少し危険だなと感じたことはありますが全体的に環境はいいと思います。

塾内の環境 きれいに整理されててきれいな塾です。
自習室も静かで集中できます。

入塾理由 以前通っていたマンツーマンはあまり合わず、友人の勧めでこちらに入塾しました。
先生の教え方が分かりやすく授業に集中できることが決め手となりました。

良いところや要望 事務室に人が居ない時があり、電話での連絡がつかない時があるので防犯上も誰かいた方がいいと思います。

総合評価 成績を上げることが目的なのでそれは確実に達成できます。
日々の勉強に対しても自ら取り組むようになりました。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のレベル別で授業があるのにほかの塾と比べると安かったため。

講師 授業後に講師に質問出来たり自習室解放がある。先生が気さくな方が多くて質問がしやすい。

カリキュラム 要点をつかむ授業だったため、余計な知識を入れないで効率よく勉強できた。

塾の周りの環境 治安良。立地良。危ない道も特になく通いやすいところにあると思う。大きい道路があり分かりやすい位置にあって通いやすい。

塾内の環境 冷暖房がきいていて、雑音も特になかった。隣のクラスの声がたまに聞こえる。

入塾理由 集団授業と個別授業があり、学習レベルによってクラス分けがあるから個人のレベルに合った授業を受けられる

定期テスト テスト前にテスト範囲を聞き出し、出題確率が高いものを優先的に授業で取り上げていあ

良いところや要望 入館、退館のタイミングが保護者に伝わるから安全の確認がしやすい。

総合評価 集団授業が向いていないならかなりきついけど分からない問題のレベルが同じだから講師に聞きやすい環境であると思う。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾よりは安いですが、休みが多くて感じます。休館日が多く感じます。

講師 先生は子供曰く指導が面白く、記憶に残ると言っていました。学生アルバイトではなくきちんとした講師の先生でした。

カリキュラム カリキュラムや季節の授業に関してはよくわかりません。一日中の集中講座は良いと思います。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、自転車置き場(塾の入り口前)には警備員さんか常時居て安心でした。但し、送迎車が停まれる場所が無いのでそこは不便でした。

塾内の環境 入り口すぐに事務室があり、安全そう。教室には行った事がありませんか、自習なども出来ていた様です。

入塾理由 個別指導塾で思ったより成績が上がらなかったから。集団塾で競争意識を持たせたかった。

定期テスト 定期テスト対策講座もありました。内容はよくわかりません。内部テストがよくあっている印象でした。

宿題 宿題は多いと聞いています。タブレットを使用する物などいくつか種類もあった様です。

家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にはありません。適度な声かけ程度。何回か面談に行きました。

良いところや要望 連絡アプリがあるのでスケジュールや成績表などもすぐに見る事が出来て便利でした。

総合評価 友達も沢山通っていたので遊び半分?になっている感じもしました。なかなか成績に結びつかず。

「福岡県福岡市西区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

266件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。