
塾、予備校の口コミ・評判
300件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業料は高くても仕方ないと思うが、それとは別に上乗せして夏季講習ではオプション授業のお金がかなりかかるのでそこはもう少し安くしてほしい。
講師 急な面談や体験を依頼しても快く引き受けてくれたところ。先生の感じがよい。
カリキュラム 定期考査の前は、別に集団で対策授業をしてくれるのがよいと思った。推薦受験の対策(面接の練習)などもしてくれるとのことだった。
塾の周りの環境 送迎バスはないが自転車で行ける距離。
塾までの直行バスはないため自転車で通える。商店の並ぶところで、夜でも治安は悪くない。
塾内の環境 車通りの多い立地だが、教室内では雑音は届かず音は静かに勉強できる。
入塾理由 集団授業では効果が出なかったので個別がいいと思っており、
体験した個別指導の授業で、わかりやすかったから
良いところや要望 個別なので仕方ないとは思うが夏季講習の授業料をもう少し安くしてほしい。
先生の雰囲気が気さくで明るくて、気軽に質問できそう。
総合評価 先生も感じがよく教え方もわかりやすい。
受験に向かって一緒に頑張れそうな雰囲気。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。追加で動画講義の購入があり、おすすめのものをいくつか購入したのですが、普段の通塾と学校とそれぞれの課題などで精一杯で結局見ずに終わったのが家計的にいたかったです。超難関校をめざすとかでない限り、なくても通塾だけで充分だと思いました。
講師 子供から特に先生の良し悪しを聞かなかったので普通なんだとおもいます。
カリキュラム 定期テスト時期はそれに合わせた講義、それ以外は受験問題に合わせた講義、と時期に応じていい成績が取れるようなカリキュラムを組んでくれていたと思います。
塾の周りの環境 電車の駅から近いです。目の前にあります。駐車スペースは少ないと思います。大きい道路のそばなので治安的にもそれほど悪くないと思います。
塾内の環境 教室の机が長机のため、隣の子の書いたり消したりの振動がダイレクトに伝わって集中できないことを嫌がってました。
入塾理由 家から近いことと、送迎バスがあることが主な理由です。
また友達と同じところに通いたかったというのもあります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を活用していたように思います。
宿題 量は普通よりちょっと多い感じで、たいへんだけど頑張ればできる程度だったと思います。
家庭でのサポート 基本は塾から出ているバス利用でしたが、自習に行く時はバスが利用できないので、帰りが遅い時は送迎していました。
良いところや要望 塾内テストの結果などを郵送してくれて、わざわざ取りに行かなくてすむところが助かっていました。
総合評価 実績があるので悪くはないと思います。
先生方も一生懸命で安心感はあります。あとは子供にあっているかが問題となるので、あっていればいい塾だと思います。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめの支払いが多いのでちょっと苦しいです 月々の月謝にのせてほしい
講師 それぞれの特性にあわせた指導をしてくれてありがたく思っています
カリキュラム 定期テスト前の対策が傾向と対策をしっかり分析してくれています
塾の周りの環境 穴生駅の近くで便利です
バスの路線も細かく設定があり助かります
帰りは自宅の前まで送ってくれるので安心です
塾内の環境 建物が古いかもと思います。保護者が中に入ることがあまりない
入塾理由 息子の友人が数多く通っていて実績を感じていたから入塾しました
定期テスト 二週間前からプログラムを組んで自習時間を確保してくれるところです
宿題 塾の中でしっかりやるので宿題はあまりないように思いますがよさそう
良いところや要望 丁寧に見てくれて感謝の気もちばかりです。上位校を目指す方には特におすすめです
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだと思いました。
負担は大きいものであったが、それ以上の価値があり、進学方法も細かく相談できました。
講師 最後の最後まで、進学するコースや高校の変更の相談に乗っていただけました。
カリキュラム 本人にあった指導内容であったように思えるが、量が多く、消化できていなかったものもあるようです。
塾の周りの環境 家から塾まで送迎があり、特に負担は感じませんでした。
時折迎えに行きましたが、駐車場が少なく、混雑することもありました。
塾内の環境 少し、狭く感じましたが問題ないように感じました。
車道が近く、騒音があったのではないかと思いました。
入塾理由 進学を考えていた公立高校専門と謳っていたのが魅力に感じました。
定期テスト テスト対策はしっかりとしてくださいました。
苦手な教科の対策をしてくださったようです。
宿題 量も難易度も本人にあったものだと感じました。
復習になったようです。
家庭でのサポート 塾からの面談には参加しました。
親切丁寧に説明してくださり、本人にあった進路を提供してくださりました。
良いところや要望 公立高校専門を謳っているだけあって、進学希望のあった高校のこともよく把握しているようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 進学する高校をターゲットにカリキュラムが組まれているため、安心して通わせることができました。
総合評価 子供が希望した進路を達成することができました。特に問題になる事はありませんでした。
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 公立の高校受験に的を絞っているようで、それに見合う実力が付くようなカリキュラムになっていると思います。
塾の周りの環境 送迎バスを利用しているので、帰りが遅くなっても心配する必要がないのが利点です。バスの遅れもないので、安心しています。
塾内の環境 入館と退館でカードをかざして、その都度メールが飛んでくるので、きちんと通えているかどうかの確認ができます。
入塾理由 こちらの塾は本人の気質もある程度理解してサポートしてくれる旨の発言をいただいたので、お願いすることにしました。
定期テスト まだテスト対策について実践していない
宿題 宿題は今のところ多くないと感じます。これから受験が近付いてくるともう少し増えてくるのかもしれません。
家庭でのサポート 3年生になって定期的に通える塾を探しました。何件かあたりましたが、ここが一番子どもに合っているかと今は感じています。
良いところや要望 継続して通えていればそれなりに実力も付いてくると思うので、継続利用できるかどうかが一番の肝です。
総合評価 今のところ通えているのでそれが一番かなと思います。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾の講師はフレンドリーで親切な方が多いように感じていた。授業に参加しやすいように配慮してくれていた。
カリキュラム 教材は特定の出版社のものを使用しているようだった。季節短期講習しか通っていないので、通常期の授業についてはよく分からない。
塾の周りの環境 個人的な理由になるが、家から一番近い場所にある学習塾なので、交通の便は私個人としてはとてもよい。通学のための送迎バスもあるので、送迎にはあまり困らないのではないかと思う。
入塾理由 家から徒歩5分圏内に塾が存在し、送り迎えの手間がかからないのが理由としては一番大きい。
定期テスト 定期テスト対策は行っているという説明を受けた
宿題 宿題の量は多くはないと感じていた。授業で習った内容のおさらいの意味合いが強く、普通にやっていればできる内容の質・量であるように感じた。
家庭でのサポート 通い続けられるように塾の講師とも何度か面談し、サポートをお願いした
総合評価 受講生のレベル分けも多く、受講生も多いので、比較的安定した経営をされているのではないかと思う。講師も恐らくアルバイトはおらず専任の先生だけだったように見えるので、ある程度は質は担保されているのかもしれない。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にもいろんな料金がかかる。テストやテキスト、合宿などいろいろありそう。
講師 娘がしっかり伸びてくれるか心配です。授業においていかれないか心配です。
カリキュラム あまり勉強したことない子どもなので、進度が速いのではと心配です。これから様子を見ます。
塾の周りの環境 学校から近くて便利です。警察も近くにあり安心できる。人通りが多い道路沿いなのも安心。本人が徒歩で通うので助かります。
塾内の環境 学年何位など貼り出されててやる気が起きそうで良いと思います。
入塾理由 確かな実績で、生徒にも保護者にも目に見えて掲示してくれている。難関の学校にも合格者を出しているところ。
良いところや要望 確かな実績があるところ。先生に相談しやすいところ。先生方の対応も丁寧です。
総合評価 まだ、わからない部分が多いので第一印象のみです。これからしっかり見ていきます。
ITTO個別指導学院北九州相生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので通常の集団塾より高額になる事は分かっていましたが、その分、講師からのフォローや、帰宅後の子供の様子をみていると充実した勉強環境であるように感じ、値段相応かなと思っております。
講師 SL(セルフリーディング)授業というものがあり、本人が計画を立て、時間を決めて勉強に取り組む時間だったようですが、予定していた事と違う勉強をしていたらしく、しっかりと注意をして頂き、また計画通りに勉強することの大切さ、やらないといけない課題にしっかりと向き合い、責任感を持つ様にと指導頂いたようで、子供には耳の痛い話しだったのかもしれませんが、親としては、しっかりと注意してくれる講師なのだと逆に好感がもてました。
カリキュラム 現時点で中学3年ですが、基本のおさらいとして、1.2年の内容を徹底的に復習していただいてる様で、分からない事をそのままにせず、ベースとなる部分のフォローを授業内容に盛り込んでいる様で、良かったと思います。
塾の周りの環境 交通量の多い交差点の角に近い場所かつ通りに面しており、子供本人は自転車での通塾のため、心配である。
また自宅から自転車で30分ほどかかるため、雨天時等も不便を感じている。
塾内の環境 塾長との面談で2~3回ほど訪れましたが、非常に整然とされており、講師の方はもとより、塾生の子供達もしっかりと挨拶が出来て、第一印象から好感触でした。
また、面談の部屋からは奥の教室の様子が見えないのですが気持ちよく奥まで案内してもらい、他の子の授業風景や自習の様子を案内頂き、自分の子が勉強しているイメージを抱きやすかったです。
入塾理由 体験入塾の際に子供が講師の方とフィーリングが合った事と、授業日報にて、実際の塾での様子を親に報告してくれる所。
定期テスト テスト対策はまだ行われておりません。テスト時期が近くなってきたら実施される見通しとなっているようです。
宿題 宿題は普通に出ておりますし、その子の進捗具合に応じて、増減をさせる等、宿題の出しっぱなしではなく、工夫をされているなと感じました。
良いところや要望 激しい降雨時に車で送迎したのですが、駐車場が他所のマンションの敷地内で狭く、台数も2台分でしたので、駐める事が出来なかったので、台数を増やしてもらえると助かります。
総合評価 塾の講師の方の授業内容については概ね満足しており、授業日報で本人の集中度や理解度も教えて頂き、親にわかりやすい工夫が成されていると満足しています。
ただ個別指導では難しい所かもしれませんが、もう少し料金を下げてもらえると助かるというのが本音です。なのでマイナス1の4評価としました。
シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の時に通っていた塾の中学生料金と比べて、少し高めだったため。
講師 資料請求した時、体験の説明していただいた時の先生のご対応が良かったため。
塾の周りの環境 自宅からかなり遠いが、バスが途中まで来ていただけるので、そこまでの送迎でいいこと、送迎の時間短縮になるため。
塾内の環境 体験の前に説明を伺いに行った時に、雑音は気にならなかったので、授業にも影響しないと感じます。
入塾理由 知人のお子さんの成績が上がった話を聞いて、資料請求後体験をしたところ、授業が分かりやすいとの事だったので、入塾を決めました。
良いところや要望 英検、漢検などの対策もしていただけると嬉しいです。
また、英語は小学校でかじったくらいなので、すでに通塾しているお子さんと差が縮められるよう指導をお願いしたいです。
毎日個別塾 5-Days穴生校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気次第であるがコマ数が融通がきくこと
設備費は塾側で負担してほしいですが。
講師 講師によって合う合わないがある様だが
出来るだけ分かりやすく教えてくれる先生に教えてほしい
講師の名前がどこにも書いてなくわからない様で困る
カリキュラム 講師との相性もあるだろうけど集中できる時間は限られているので無駄話はいらない
塾の周りの環境 電車でくる子には良いと思うが
そうでない子にとっては若干不便かもしれないが
近くにコンビニがあるので何となく安心できる
塾内の環境 中は比較的広く机も密集してなく集中できそう
街灯が少なく車通りは多いのが心配
入塾理由 体験をして本人の話を聞いて決めた
1番初めについてくれた先生がわかりやすいと本人が言ったので
良いところや要望 まだこの場所にできて浅いが今のレベルからするととにかく結果を教科にむらなく出る事を期待します
総合評価 まだわからないが今のところは60~70
その日その日によって講師が違う為引き継ぎなどはできているのかわからない
本人にとって分かりやすい講師をつけてほしい
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のこれからの成績次第
講師 優しく丁寧に指導して頂いている
本人の様子や進捗状況を報告して頂けるので助かる
カリキュラム 本人は、分かりやすいと言っている
塾の周りの環境 時間帯によっては渋滞にはまり、
送迎に時間がかかる
近くにコンビニがあるので便利
駐車場もロータリーになっているので
送迎が楽
塾内の環境 綺麗で、個人個人スペースがあり
集中できている
入塾退塾のメールが入り安心できる
入塾理由 子供の集中力や性格に合っていたことや
1対1なので、苦手な科目を出来ないところから丁寧に教えてもらえるから
良いところや要望 ノートの取り方を学校で注意されているので、わかりやすく指導してほしい
総合評価 まだ始めたばかりで、なんとも評価できないが丁寧に指導して頂いているので期待を込めて
ITTO個別指導学院沖田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。理由は現在、他に通塾中の塾より時間が短いから。
講師 子供に寄り添う様に指導してもらえる為、子供からの評価は良かった。
カリキュラム 苦手な内容について、具体的に本人が納得するまで指導した上で次のステップに進めてもらえるので、指導の質が高いと感じた。
塾の周りの環境 比較的交通の流れが早い交差点の直近に塾が有り、また駐車場が狭い為、車で迎えには行けない。
治安については問題はない為、自転車で通塾出来る。
塾内の環境 まだ出来て間もない建物なので、清潔で環境は良いと感じた。部屋に部屋に入っても無駄な物が無く、集中出来る環境だと思った。
入塾理由 通塾中の塾だけでは、成績が頭打ちになっていたため、個別指導でしっかりサポートしてもらえる環境を探していた為。
良いところや要望 塾の終了時には車で迎えに行きたいが、駐車場が狭いので、他の車が既に迎えに来ていると駐車場に入れない。他に駐車場を設けて欲しい。
総合評価 他のに通塾させている塾よりも、指導の質が良く、本人が学習できている為。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の上がり具合に値する値段だと思うが、もう少し値段を下げて欲しいのが本音。
講師 個別でその学校の過去問を出してくれて、テストに力を入れてくれている。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などが特に良かった。復習などをしっかりしてくれていて良かった。
塾の周りの環境 バスを出してくれているので交通不便はない。ただもう少し便を増やして欲しい。間に合わなかったりした時に交通手段が無くなるので。
塾内の環境 道路の真隣だから車の騒音は少しあるけどそれ以外は静かで良い。
入塾理由 子供のお友達も通っており、成績が上がったと聞いたから。
また子供もお友達と同じ方が安心して通えると言っていたから。
定期テスト 過去問などを出してくれた。また、他の学校とテスト期間が違うのでクラスを分けてくれてテスト勉強がしやすいようにしてくれた。
良いところや要望 もう少し課題を少なめにしてあげて欲しい。学校の課題もあるのでそこの両立が大変そうでした。
総合評価 やや先生が厳しめで子供は少し嫌みたいだか成績は上がるので良い。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い季節講座を取らされたが結局はオーバーワークになってしまった
講師 先生は熱心だったが、やっていることが色々多く消化不良になりがちだった
カリキュラム 学期ごとに配られる教材も多くとにかく消化不良につきる。もっとひとつの事をじっくりやってほしかった。
塾の周りの環境 駐車場はすぐに満杯になるので近くの有料駐車場に停めて待機していた。もう少し駐車場を増やしてほしい。駅に近いので遠方からも通いやすい。
塾内の環境 建物は古いのでそんなにきれいではないが、きちんと整理されていて問題はなかった
入塾理由 合格実績がよかったし、同じ学校の子達も多くかよっていたから。家から自転車で通えたので。
良いところや要望 合格実績が高く、レベルの高い授業や指導を受けることが出来る。先生方も熱心で高学歴の方が多い。
総合評価 先生方は熱心でとてもいいのだが、内容が難しすぎて公立高校受験には逆効果だったかもと思います。
シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業の質はとても分かりやすく、定期考査対策なども充分にしてくれていたため
カリキュラム 公立高校に合格するためのカリキュラムによって作られているテキストだったため、受験に直結して使いやすかった
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くにあるため、学校帰りでも通うことが出来る点が良かった。しかし近くの道路出の送り迎えの待ちは車が多く通るため、交通の便は少し悪い
塾内の環境 キレイに保たれている。教師が毎日掃除しているため快適に過ごすことが出来る。
入塾理由 近くにあったから、また地元で有名であり息子の友達も多く通っていたから
良いところや要望 講師のレベルが高く、公立高校に合格させるメソッドがしっかりとしているところがいいところ
総合評価 講師のレベルが高いところや、環境が整えられているというところ。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。
講習時の教材が、知人からいただいたお古と同じだったのに、教材代が高くなっていた。
何かと特訓で費用がかさむ。
講師 講師によって、かなり印象が変わります。
前の担当講師の時は、個別に見て頂いたり、保護者への連絡も頂いていました。
担当講師が変わると、塾に呼ばれはしましたが、ただ自習させるのみでした。また、保護者への連絡は、特訓の勧誘のみでした。講師の態度もあまり良いとは言えませんでした。保護者へは下手に出る。そのことが原因で、子どもが塾を嫌がるようになったのが、残念です。
カリキュラム 入試に向けた内容で良かったです。ただ、講習の教材が残念でした。
塾の周りの環境 駐車場が狭いですが、場所はいいと思います。大通りに面しているため、夜でも通りは比較的明るい方だと思います。
塾のバスがあるため、とても交通は便利でした。
塾内の環境 新しいこともあり、きれいでした。
ただ、教室は狭かったようです。コロナ時もせいとどうしの生徒同士の距離がかなり近かったと聞いています。
入塾理由 知人から紹介され、苦手科目を何とかしたく、入塾を決めました。
定期テスト ほとんど、自習でした。
講師の方によっては、対策授業をする方もいたようです。
宿題 宿題の量は多かったです。そのため、やっていない生徒も多いと聞いています。
良いところや要望 熱意を持って接してくださった講師の方には、とても感謝しています。ですが、そうでない方もいらっしゃいます。
生徒みんなが塾に行きたくなるような雰囲気を、講師皆が作っていただきたいです。
総合評価 良い講師の方もいるのに、塾全体の評価を下せざるをえません。
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。コマ単価も他と比較して高いという感覚は感じませんでした。
カリキュラム テストに向けた課題や勉強の内容など、見る限りでは質は非常に良かったのだろうと思います。ただ、残念ながら息子にはレベルが高すぎたようですり
塾の周りの環境 駅前から明るい道路沿いにさほど離れてなく、電車やバスの人にとっては良い場所だと思います。自家用車で迎えにくる親にとっては駐停車しづらい気はしました。
塾内の環境 明るく広々とした環境で勉強に集中できる場所であったと思います。特に不満はありませんでした。
入塾理由 宿題などの勉強の習慣が身につかない子供だったので、基礎学力向上のために選びました。
定期テスト 定期テストに向けて良く問われる問題を練習しており、きちんと課題をこなせる子達なら成績アップに繋がっていただろうと思いました。
宿題 息子としては課題に追われてしまい、学校の宿題ができないとよくこぼしていました。ただ、親目線ではそのくらいはやってもらわないと選択肢を広げられないと説明していました。
家庭でのサポート 比較的近い場所だったので、送り迎えの負担はありませんでした。
良いところや要望 公立の中学校のように全体の何位であるとか、成績の目安があるとして、中間クラスの子供であればある程度の成績向上は見込めると思います。自己学習だけに比べれば他の子供との交流があるので、学校だけではない関係性も望めます。
総合評価 中間以上の子供であれば授業や課題の量などに振り回されることなくついていけると思います。真面目に取り組める子供であれば、必然的に成績の向上はみこめるかと。
個別指導の明光義塾則松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと思います。それと、長期休業日は別料金で授業料を払わないといけないのでその分も余分にかかってしまいます。
講師 この料金は納得いかない。専門で指導を受けさせたかった。
カリキュラム 料金の割には思ったような指導があっていたのか疑問に思うことがあります。
塾の周りの環境 家から近くてとても便利でした。また、自家用車でお迎えに行っても大丈夫でした。また、急な対応にも対応して頂きました。
塾内の環境 時間をある程度自由に選択できる事と予定が入って行けない時の補充がとても親切に対応して頂きました。
入塾理由 自宅から近く、曜日も自由に選択できるところが選んだ理由です。また、時間もかなり自由に選択できた事。
定期テスト こちらは直接聞いてないのでよくわかりません。もっとわかりやすい指導がして欲しかった。
良いところや要望 予定が変更になった時の対応をスムーズにして頂きとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。予定変更にも対応して頂きとても助かりました。
総合評価 こどもには、とても適した塾だったと思います。曜日や時間の変更もスムーズでした。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
大庭塾上の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金があまりかからない
他の塾より安い
安いので補習などはない
講師 良い先生はすごく良くて友達のように仲良くなれる
良くない先生はお気に入りを作っている
カリキュラム 居残りなど小テストをじっくりやれるので分かるまで教えてくれる
数学はすごくテンポが早い
塾の周りの環境 送迎バスも出ていてすごくいい
家から近い人は迎えに来てもらったりしていて工夫されている
塾自体は人気が多い場所にあるので夜遅くても安心出来る
部活コースというのがありその人たちは1時間遅れて塾に行くがその時もバスで迎えに来てくれる
塾内の環境 昔からある塾なのであじがでている
少しボロい部分もありますが休み時間に卓球をすることが出来る
入塾理由 家から近かったのが1番です。そしてお金があまりかからずたくさんの科目があっていいと思ったから
定期テスト フクトなどクラス分けテストがあったり小テストがあります
しっかりと面談もあるので親御さんも安心してお話できます
良いところや要望 楽しくできていてすごくいい塾です。ハロウィンなどイベント事の時は先生がお菓子を配ってくれたり小テストで満点を取ればお菓子をくれたりすごく距離が近くて楽しい塾
総合評価 悪いところはあまりなく常に楽しくできる塾です。色々な学校から来る友達と仲良くなったり先生と仲良くなったり色々学べる塾です