
塾、予備校の口コミ・評判
307件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府宇治市」「中学生」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べてもあまり変わらないと思います。特別講習は少し割高ですが仕方ないです。
講師 よく相談に乗ってくれており問題ありません。
たまに親身になっていると聞いています。
カリキュラム 可もなく不可もない状況かとおもいます。
子供の学力に合わせている様にも思えます。
塾の周りの環境 ビルの2階にあり、階段が急で少し暗いです。
なかなか改善が難しい点ではありますが、移転等検討してもいいレベルです。
入塾理由 いろいろな塾を見ましたが、一番指導に対する姿勢が感じられたため
定期テスト 定期テスト対策はあり、友達を誘って勉強対策に行っています。
宿題 宿題はそれなりにプリントを渡されると聞いています。
量はちょうどいい感じです。
家庭でのサポート メールにて塾での様子が届きます。その内容をフィードバックする程度です。
良いところや要望 選択している教科以外も質問があったらアドバイス程度は欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。休んだ時の対応等は他の塾でも同じ様な感じです。
総合評価 総合していいと思います。
指導に対する姿勢は見られるので安心して預けることが出来ると思います。
個別指導キャンパス大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安価だと思います。
講義数のオプションも多く、選択はしやすい。
講師 入塾の面談は悪くなかったです。
カリキュラム 受験対策に申し込みましたが、そちらもまだこれからです。
塾の周りの環境 近隣なので通いやすいです。
駅からは少し離れているため、遠方だと通いづらいかもしれません。
夜は暗いので、女子生徒だとちょっと気になるかもしれません。
塾内の環境 生徒は楽しそうにしている印象です。
ただ、それと学力向上が繋がるのか、判断はできません。
入塾理由 子供本人の意志です。
いくつかの塾で入塾説明を聞いて、本人がここが良いと言いました。
良いところや要望 まだなんともいえませんが、少なくとも通うのに抵抗はないようです。
勉強したく無いというところから、少しでも意識づけできれば良いかと思います。
総合評価 これから結果がついてくれば良いと思います。通いやすいのはよかったと思います。
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので普通だと思います。夏期講習や施設代などの支払い月はかなり負担にはなりました。
講師 講師の年齢が高く、間違うことが多いと子どもからよく聞きました。個別なのですぐに質問できたのは良かったです。
カリキュラム カリキュラムなどは悪くはないと思いますが、繰り返し学習や宿題が出なかったので時間が経過すると忘れてしまう傾向がありました。
塾の周りの環境 家から15分ほどの距離で車での送迎もしやすく良かったです。少し狭く暗い路地にあったので心配もありました。
塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。ただ他の生徒の私語や質問した時には集中できなかったようです。
入塾理由 入塾前の面談で、繰り返し学習できるかと宿題が出るか聞いたところどちらも対応していると聞いたので決めました。また個別なのですぐに質問出来るのも良いと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は一応ありました。しかし忘れていたのかやらなかったり、対策にかける時間はとても少なく感じました。
宿題 宿題は入塾前の話ではあると聞いていましたが、ほとんど出ませんでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と、夏期講習などイレギュラーな時間割の時は予定を一緒にチェックしていました。
良いところや要望 良かったことは個別なのですぐに質問できた点です。
宿題が無かったこと、繰り返し学習が無かったこと、先生の間違いが多かったことが残念でした。
総合評価 入塾前に聞いていた話と実際には違っていたことが本当に残念でした。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などに比べて金額的には安くかつ安心して通わせることが出来ていたと思います
講師 教えてもらう人によりけりで良いと話す人もいればこの人の時は行きたくないなど様々でした
カリキュラム 全体のペースにあわせて教えるやり方と言うよりは個人個人の能力にあわせて教えるやり方を取っていたので学ぶ場としては良かったと思っています
塾の周りの環境 駅前で交通の面も良く数メートル先には交番があったので安心感はすごかったと思っています。
夜遅くになることもありましたが交番には人がおり
駅にも人がいたので安心でした
塾内の環境 授業スペースとは別で自習スペースが確保されており道路が真横にも関わらず静かな環境だったと思いました
入塾理由 元々長男が通っていたのでそれにともない次男も通わせました。学力がとてつもなく心配だったので行かせました
定期テスト テスト前になると授業とは別でテスト対策のための説明会のようなものもしていたので安心でした
良いところや要望 つい最近までその科目や分野に触れていた人から直接説明を受けるので浸透が早そうでした
その他気づいたこと、感じたこと 今になって考えてみれば名前が大々的にある塾より質が良く安心できたのではないかと思いました。
総合評価 教えてもらう人によりけりではありますが総合的に考えると良い塾なのではないかと思います。
成基の個別教育ゴールフリー小倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います、3科目授業を受けているので仕方ないですけど。
講師 毎回、指導報告が送られてくるので、どのようなことを勉強したかわかりやすいです。
カリキュラム 指導先生も特に悪い印象はなく、無理な勧誘もなくて、良いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、着くことが出来て、周りも人通りがあるので、安心して、通わすことが出来ています。
塾内の環境 教室は人数に見あった広さがあり、混雑等はない感じで安心です。
入塾理由 中学生になるにあたり、わかりやすい指導をおねがいしていて、授業についていけるようになりました
定期テスト 定期テスト対策は、予想問題等を中心に行ってくれて、良かったと思います。
宿題 宿題の量はあまり多くなく、授業中心な感じですので、物足りない気も、します。
家庭でのサポート 周りが暗くなる時期は送り迎えをしていて、指導報告は毎回チェックしている
良いところや要望 個別指導ですので、わからないことは、聞きやす環境で、先生も聞きやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更連絡等は専用スマホアプリで連絡出来て、入塾、退塾も通知がくるので安心です。
総合評価 まだ、最終的な、受験まで、時間があるので、なんとも言えないです。
京進の中学・高校受験TOPΣ木幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が少ない分には割高、科目が多くなるほど割安ですが、インターネットを利用した学習の割合が高くなるため迷う所でした。長期休暇の講習は、やはりそれなりの値段が加算されるため、受験を考えると仕方のない出費かと思います。
講師 系列校も多いためか最新の受験動向などに精通していると感じた。授業については子どもとの相性もあるので何とも言えないが、講師が独自で自習会を開いてくれたりと意気込みは感じます。
カリキュラム 基本的には受講教科に関係なくすべての教材を購入する形かと思う。受講していない教科についても宿題を出してくれたりもする。カリキュラムは素人目では早いのか遅いのか判らないが、子どもに無理のない程度で進めてくれているようだ。季節の講習は、やや時間が少ないように感じるが、費用を考えると妥当かとも思う。
塾の周りの環境 近く(こちらの実家からすると遠くなるが)に競合の塾があり、そちらに流れる生徒が多い。子どもと話をする限りは、授業の質はそこまで変わらないが講師が厳しく指導するため、親が選ぶ傾向が強いようだ。
塾内の環境 何度か面談に入っているが、教室数やバリエーションなどに問題はない。立地的に車が多く走るため、騒音は大きい方かと思うが、気にしない子なので特に問題にならない。
入塾理由 高校受験するにあたり、同じような学力の仲間にふれ合うことで、自然と学習の意欲と習慣がつくものと考えました。
定期テスト 定期テスト対策は基本的には授業外の自習形式で、一気にコマ数が増える。内申点の重要性を非常に理解している対応だと感じる。
宿題 量はやや少ないのではないかと思う。ただ、部活などもあるため多ければ良いというものでもないかとは思う。定期的にテストの結果が SNS で連携され、特に不合格となることもなかったため、難易度もたいして高くはないと思われる。
良いところや要望 全学年のクラスを1枚のスケジュール表にまとめたものが配られるため、個別のクラスのスケジュールが判りづらい。コミュニケーション面では、定期的に面談や担任の講師からの連絡もあり、積極的に関わろうという意気込みを感じる。
その他気づいたこと、感じたこと クラスと教科によっては系列の別教室で受講することもあるようだが、そこは親側の意気込み次第ではあるので、ある程度の広範な地域を妥当な費用でカバーして頂けているものと認識している。
総合評価 しっかりと御三家を狙える生徒がいる一方で、ある程度は背伸びせずに部活中心の中学生活も送りつつも学力を伸ばしてもらえるバランスの良い塾かと感じている。
馬渕教室(高校受験)六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり把握していないのでなんとも言えないがこのレベルの塾で安く感じることはない
講師 行ったことも見たこともないので分からないが生徒のレベルを考えるとそれなりだと思う
カリキュラム 酷ではあるが習っていな事が宿題になっていて常に先行している感じがする
塾の周りの環境 自宅からは近くはない。電車で二駅行かなければならない。駐車スペースもないので車での送迎もの悩ましく感じる
塾内の環境 結構きれいかなとは感じる
入塾理由 レベルが高いので学校のレベルが低くても安心できるところがいい
定期テスト まだ定期テストは実施されていないので、こちらでは把握できない
宿題 習っていないところが出て難易度はかなり高く量もそれなりにあると思う
家庭でのサポート できる時は塾への車での送迎、わからない宿題は手伝ってあげたりしている
良いところや要望 こどもが続けられて成績が悪くないことがこちらが求める大前提かと思う
その他気づいたこと、感じたこと 上の子の塾と比べると結構競争社会感が強い。勉強が嫌にならないような指導を願う。
総合評価 まだ行き始めたばかりでこどもも前向きなのでとりあえず普通の評価
四輝学院京都小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 劇的に安いわけではないが、自習で先生に聞けたり
授業並みにはかどるようなので、自習が無料なのがありがたい。また、臨機応変な対応をしていただけるのでお月謝以上のことをしてもらっていると思う
講師 数学を教えてもらっていたが、理科でわからないところがあり、それも教えてもらえた臨機応変な対応に好感をもてました
カリキュラム これも臨機応変に対応してもらえるところがいい。しかし、夏期講習はあまり内容はいいとは思わなかった
塾の周りの環境 スーパーがあるので、自習途中煮詰まった時に買い出しに行ける環境対応であった。また家からも自転車圏内であること。
塾内の環境 常に自習ができる環境であり、先生も配置してくださっているので授業並みに聞ける環境である。
入塾理由 体験に行った時に、先生に聞きやすい、行きたいと自分から言ったからです。また、本人のやる気と本人にも合っていると思ったためです
定期テスト いつも教えてもらっている教科と違う教科も教えてくださった。自習で行っても先生が教えてくださる対策がとられているのがありがたかった
宿題 出ていたようだが、できているかの確認はなかったようである。量も少な目に感じた
良いところや要望 こちらからコミニュケーションを取らないと
塾側からのアクションが少ないのでわかりにくい。
総合評価 うちの子にはペース的にもあっていると思ったから。信頼している先生や塾長が休みの時の引き継ぎができていないことがよくあるので、そこは改善してほしい
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してとてもお安く内容も充実していると思いました。集団塾よりも安いところもありました。
講師 子どもからのヒアリングをして、とてもわかりやすく良かったと聞いたのでよい塾だと思いました。体験の日も熱心にアドバイスをしていただきました。
カリキュラム 学校授業の勉強と同時に受験対策もしていただけること。また、受験対策は受講している教科以外の教科もしていただけること。
塾の周りの環境 家からとても近くて、自転車でも通える場所にあり、駅前であるため、治安もいいので安心して通わせられると考えました。ただ、駅前であるがゆえに電車や車の音などがうるさいのではないかと少し心配しております。
塾内の環境 個別塾だが、隣のブースが近いため、隣の声が聞こえてきそうで、集中して勉強できているかが少し心配。
入塾理由 価格か安いことと、場所が近いことと、教え方が丁寧なことと、塾アブリの内容が細かくわかりやすいということが決め手になりました。
良いところや要望 マンツーマンではないけれど、その分、お値段が安いのでありがたい。
教えてもらうのはマンツーマンだから2対1でも問題ないと思う。
総合評価 少し狭く隣の席と近いことだけが心配な点で、後はほぼ満足できる内容であると思った為。
個別指導学院フリーステップ宇治大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別にかかる事務手数料が高い。個別なので月謝は他とかわらない
講師 点数アップ補償があり、広告に載るのが嫌だったのでつけなかったからか、入って3ヶ月の講師が担当になった。
カリキュラム 説明がないまま春期講習の申し込みお願いします。と言われてもよくわからなかった。
塾の周りの環境 駅近いので便利。なぜか高校生は自転車できたらダメだといわれた。送り迎えはしやすいので安心できる。バス停もある
塾内の環境 高架下なので電車の音がうるさい。まわりの声も聞こえるがそこまで気にならない
入塾理由 どこも似たような感じだったが4回授業が無料だったのが大きかったため
良いところや要望 もっと個人にあわせてほしい。この子にあったカリキュラムを入ったときから考えてほしかった
総合評価 個別指導はこんなかんじかとおもった。もっとベテランの先生はいないのか
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上二人は集団塾に通わせてますが、個別なので、娘に合わせて科目などを選べるのと、振替をしていただけるので、満足しています。
講師 娘が体験した中で一番いいと言っていました。
終わったらすぐに、指導状況や理解度について専用アプリで親も確認できます。
カリキュラム とにかく、学校に合わせたかったので、すこし先取りしつつ、
確認しつつがいいと思います。
塾の周りの環境 家から道を渡ってすぐなので、2分で着きます。
駅が近く、交通量も多いため、人通りもあるため、夜の帰宅でも安心です。
塾内の環境 とくに娘からは苦情ありません。教室にはいれば、交通量の多い場所ですが、静かで、集中できる環境だと思います。
入塾理由 期末テストでいい結果が出ず、娘が自ら自習室もある塾へ転塾したいと言い出し複数の塾を体験しましたが、進度がわかるアプリ機能や、自習室を見学し、体験した授業から、本人が決めました。
定期テスト あります。5教科対応していただけるのも、テスト前に実施してくれるのもありがたいです。
良いところや要望 自習室が使えることです。
自分の時間に合わせていけるのがいいですね。
総合評価 自分で選んだからか、今までとはけた違いの勉強量になりました。
理解してるからか、「学校の授業もしっかり聞いてる」と話してくれるようになりました。いままでは、しっかり聞いてなかったのでしょう。
相乗効果を感じています
馬渕教室(高校受験)六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公開テスト代はまあまあかかるが、中学3年生に上がってから特に手厚いサポートを受けることができた。
講師 授業が終わってから分からない問題を聞くと親切に、丁寧に教えてくれた。また定期テスト対策として普段の授業を変更しテストの対策も行なってくれた
カリキュラム テキストの解説がわかりやすく、子どもにも好評だった。理科と社会においては暗記専用テキストがあったり授業用の書き込みテキストなど、良かった。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りを多い立地だったためあんしんしてかよわせることができた。また交通の弁も良く一時間に数本電車が来るので安心だった。ただ、出るとすぐ道路なので車の送迎は少し難しい
塾内の環境 自習室もあり、私語がほとんどなかったため安心して、集中して勉強に取り組むことができた
入塾理由 送迎バスがあり、周りからの評判も良かった。また友達紹介キャンペーンや模擬授業を経て入塾した。
良いところや要望 三年間通っていたがとても良かった。特に不満はない。今後も同じ系列の塾にかよわせようとかんがえている。
総合評価 とても良かった。立地も良く、コンビニが近くにあったため水筒などを忘れても安心だった。
京進の中学・高校受験TOPΣ木幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると少々高いとは思いますがその分質の高い授業をなさっていると感じます。
講師 娘の成績向上に大きく関わっていただいて本当に感謝しています特に担任をしてくださっていた方が良かったと思います。
カリキュラム 娘にはあっていたと聞きましたが詳しくは分かりません。進度も適切であったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 娘の通っていた学校から近くお友達と毎日のように自習に行っていたので立地が特にいいと思います。元々治安が悪いというような地域では無いですが近くに駅やコンビニなど夜まであかりがつく街ではあるので心配ないかと。
塾内の環境 私が知っている限り綺麗に整理されている印象があります。駅近ですが騒音などの心配はありません。
入塾理由 娘のお友達が多く通っていたこともあり紹介していただいたから。
良いところや要望 先生方の手厚い指導でした。娘曰くお友達が沢山居たので毎日楽しく通っていたようです。
総合評価 上記のように様々な面でとても優れた塾であると思います。ただ数年前の話なので現状を知り得ません。
大志塾【京都府】伊勢田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の熱心な指導や教室のちゃんと勉強できる環境が整っていた。
講師 分からないとこがあれば熱心に息子が納得するまでおしえてくれた。
カリキュラム 学校の授業の速度と同じくらいにして合わせてくれた。そのおかげで息子も授業についていけた。
塾の周りの環境 夜遅くまでする時や息子1人で塾に行く時も周りが明るいから安心できる。また、近くにコンビニがあってお腹がすいても大丈夫なところ
塾内の環境 テキストやプリントがきちんと整理されていてしたいものがすぐできる環境にあった。教室の壁が暑いので雑音などはなく、勉強に集中できた。
入塾理由 口コミが良くて、体験に行ってみたら先生も感じが良かったから。
良いところや要望 この塾の良いところは先生が熱心に教えてくれるところときちんと勉強できる環境にあること。
総合評価 先生が熱心に教えてくれたり息子がきちんと勉強できる環境にあることろがよかった。
個別指導キャンパス大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 受験対策もしてくれたが、学校の授業を中心にすすめてくれたのでよかった
塾の周りの環境 天気が悪い日でも安心してかよえた。周りは夜でもあかるいのがよかった
塾内の環境 教室は広くて、特にわるいことはなかった。生徒間も間隔もしっかりとれていた
入塾理由 費用も安かったのでそこにきめた。結果、講師もよかった
宿題 宿題で、継続して勉強するくせがついてよかった
良いところや要望 講師がわかくてこどもとのやり取りもうまくやってくれていたのがよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、時間の変更などは臨機応変にたいおうしてくれてよかった
総合評価 値段と講師の質からするととてもよかったとおもう。誰かに聞かれても進めると思う
小椋個別指導学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思っています。大学進学を考えていないので、そろそろ辞めても良いのですが本人が辞めたくないと言うので継続しています
講師 講師とも仲良く接してもらい、いろいろな相談にのってもらってるそうです。勉強だけでなく、なんでも話せる関係に本人も満足しています
カリキュラム 実際どのような授業をうけているのか、しらないですが本人に会った速さで進めてもらっているようです
塾の周りの環境 夜の授業をうけているので送迎することが多いですが、駅からも近く通いやすいです。子供を待つ間、路駐になるのが少し気になります
塾内の環境 実際は入ったことがないので、わからないですが自由に自習にいくときもちゃんと席もあるので環境は整っていると思います。
入塾理由 体験に行かせてもらい、本人にあった先生の児童を受けることができるとなったから
定期テスト 定期テスト中は、自習で通っています。期間中にゼミといってテスト対策の授業があります。
宿題 今は、宿題がでているのかよく知らないです。中学生のときは、いくらか宿題があったように思います。
良いところや要望 いつも塾長が出迎えてくださっています。個別相談も時間をとってくださるので安心してお願いできます。
総合評価 受検ぎりぎりになってお願いした塾です。先生方の対応が本人にあっていたので、理解を深めることができました。そのおかげで無事高校受験も合格することができ、先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました
森田塾[京都府宇治市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額としてはやや高いが、月額制。週に何時、何時間通っても追加料金はない。利用の仕方次第で価格以上の成果が得られると思う。
講師 どの先生も、全学年全教科を教えることができ、質問に対するアドバイスが大変わかりやすかったようです。
カリキュラム 塾長さんが、個々にあう問題集を適宜選んで渡してくれます。あくまでも自分で進めるスタイルがうちの子にはあったようです。
塾の周りの環境 学区内にあり自転車で通える距離なので選びました。
公共交通機関だと、京阪の駅から歩いて5分ぐらいです。
塾内の環境 建物はかなら古いですが、1人に1つ本棚付きの机が用意されています。教材は塾に置いておくこともできます。
入塾理由 自習塾で通う時間や曜日に指定がないので、部活をしながらでも続けやすいと思ったから。
定期テスト 特別な対策はありませんが、日々の積み重ねの中で応用問題まで無理なく解けるように、教材を与えてもらえました。
宿題 宿題はありません。うちの子は、塾でもらった問題集は塾でだけで進め、塾の勉強は塾内で完結して帰ってきていました。
良いところや要望 通う時間も曜日もその日に勉強する教科も本人で決める自習塾です。学習の習慣だけでなく、将来社会に出てからも不可欠な、自分のスケジュールや体調管理などを自身で決めていく力も身につきました。
総合評価 学習面だけでなく、自己管理能力も身につくところが良かったです。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金はこんなものだと思いますが、夏季講習や冬季講習は高額。
講師 講師によってバラツキがある。年齢が近いためいい面もあるが、さぼり方や怠け方等の悪い面も影響されやすい。そういった面も社会勉強だと割り切ればよいが、反面安くない教育費を捻出している側からすればもう少しお願いしたいところもある。
カリキュラム 現在は日々の授業理解度を深めることや定期テスト対策に力を入れているため、適当だと思う。個別教育なので本人の取り組み方次第ではあるが、課題や宿題が少ない様に感じられる。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く、学校帰りにそのまま直行できて利便性はとても良いです。急に時間が空いた場合も自宅から近いため、ふらっと寄れることもできます。自宅では誘惑が多く、真剣に勉強したい時には頻繁に行っています。
塾内の環境 特に教室がうるさいことや集中できないような訴えはしていない。逆に静かすぎて本人がウトウトしてしまうようなエピソードがあるくらい。
入塾理由 当初中学受験の予定はなく、公立中学校から高校受験を予定しておりました。しかしながら、そういった層に合ったカリュキュラムがなく、中学受験へのチャレンジも視野に入れ始めたため、周囲との遅れを取り戻すために入塾を決意しました。
定期テスト 理科が特に苦手なため、わかりやすい講師を指名して教えてもらっている。割と融通を利いてもらっている方だと思う。
宿題 量は少ないというか、もともと個別なので宿題がないかもしれないです。詳細は母親が把握しているのでわかりません。
家庭でのサポート 主に母親が説明会や面談、電話相談を行っています。傍から見てて結構わがままを聞いてくれているように感じます。
良いところや要望 個別なので学習できる環境が家の近くにあることが良いところです。自宅では誘惑が多く集中できないため、テスト前などはとても便利に利用しているように感じられます。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的にはよい対応をしてもらっているようです。担当の講師とも仲が良く、喜んで通っている感じがします。
総合評価 子供にとっては苦手な部分を補完してもらえ、心強い存在だと思います。半面、学習のやり方や取り組み方を本人に指導してもらえればよりありがたい存在になります。親はただ「勉強しろ」という単純な言葉を発してしまいがちなためです。
個別指導キャンパス木幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安いと思います。
講師 定期的なフィードバックやヒアリングがあるのでその時にいろいろ相談できるのはよい
カリキュラム 季節講習の内容があまり役にたたなかったように思われます。もう少し内容の充実が欲しい
塾の周りの環境 車での送り迎えに便利な環境だったのは助かりました。夜遅くなると車でないと危ないのでその点はよかった。
塾内の環境 結構古いビルで狭い教室だったので環境はあまりよくなかったように思う
入塾理由 近くでコストも考慮して決定した。口コミも参考にして決定した。
定期テスト あまり定期テストに役に立つ対策があったようには思わないです。
宿題 あまり塾の宿題には関与していないので量は把握してはいません。
家庭でのサポート 19時以降の通塾だったので車での送り迎えをかかさずおこなった
良いところや要望 お休みなどしないといけない時に柔軟に対応してもらえたのがよかった
その他気づいたこと、感じたこと コストなり環境だとは思いますが、本人のやる気次第では結果も出せる塾だとおもう
総合評価 本人が最後まで嫌がらずに通えたことが何よりで、講師の方も頑張っておられると思います
京進の個別指導スクール・ワン小倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても比較的に良心的確な値段で、費用対効果が良いと思う
講師 習う前と比べても、学力が上がってきているし、やるしもあるので良い
カリキュラム 学習能力に合わせたカリキュラムが組まれてい、フォローも良くされていて良い
塾の周りの環境 交通アクセスも良く、まわりの治安も悪くないと思います。ただ帰りに寄り道できる店や施設などの誘惑があるので注意している
塾内の環境 周りの騒音なども少なく、施設内もクリーンに保たれていて高評価できる。
入塾理由 学校授業の復習と自力の学習能力の向上のために習い始めました。
定期テスト 予想問題の作成や、重点的なサポートがあり助かっていると思います
宿題 宿題はかなり多めで、負担になってないか心配な時があるので注意してます
良いところや要望 基礎学習能力が上がり、学業へのモチベーションが変わっていくのがわかった
総合評価 とても子供に合っているので、できる限り続けて欲しいと思います。