
塾、予備校の口コミ・評判
128件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市山科区」「中学生」で絞り込みました
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。春期、夏期、冬期講習代が負担が大きいです。
講師 本人がわかりやすいと言っているので、今のところ不満はありません。
カリキュラム 季節講習の都合が悪い時は、日にちを変更してくれるなど臨機応変に対応してくれます。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので明るくて安心です。近くにスーパーやコンビニがある。駐車スペースがないので雨の日は徒歩で通ってます。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、綺麗な教室でしたが、人数の割に狭い印象でした。
入塾理由 本人の学習意欲があり、立誠が本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。ただ直近のテストでは、点数に反映してなかった。
宿題 量は少なく、難易度も難しくない。部活もしているので両立できている。
家庭でのサポート 面談や申し込みの際は一緒に参加しました。
塾から帰って来たら夜食を作ってます。
良いところや要望 こまめに連絡があるので、コミュニケーションがとりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で都合が合わない時は臨機応変に対応してくれるのはありがたいです。
総合評価 部活と両立できているので、親としては満足しています。
まだ入塾して半年ほどなので学力が上がっているか判断はできません。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に相場がどうとかなく、家から通えるところの候補の中で決めたのと、子供自身が通わせてみてつづきそうな判断から、行かせた
講師 特に記憶をしていないが、補修で付き合ってくれたり、進路に関しては親身に対応してくれていたように記憶してます
カリキュラム 苦手科目を得意な科目に押し上げてくれたと感じてある一方、そこに特化し過ぎて、他の教科の伸び代があまりなく終了した感じがする
塾の周りの環境 元々治安がいいとは言えない地域であるのと、夜の明かりは幹線道路沿いではあったのでそこそこあったとはおもうが、いい環境とは言えなかった
塾内の環境 教室内のスペースの確保は十分であったとおもう。が、治安がいいとは言えないのと、幹線道路沿いのため、雑音は入りやすかったとおもう
入塾理由 先ずは高校である程度の学力のある高校に行ってもらって、最終大学までいければの気持ちで行かせた
定期テスト 定期は結構あったと思う。少しづつ偏差値が上がってきて、本人も多少手応えを感じていたが、途中から伸び代がなくなった
宿題 量は適量だったとおもうが、本人のやる気の問題もあり、こなせずに次の授業を受けていたようにおもう
家庭でのサポート 天候の悪い日の車での送り迎えはしていた。が、いい結果は自主的に報告してくれたが、それ以外はあまり報告がなく、年頃のせいもあり、こちらからあまり突っ込んだ話は聞かなかった
良いところや要望 先生の指導は良いったと思う。ただ本人の甘えに添ってしまって、向上させるスピード感が鈍かった
総合評価 先生はそれなりに親身になって対応してくれていたと思う。ただ本人のやる気を持続させるだけの積極さがあまりなかったと思う
個別教室のトライ山科駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生は学歴、教え方、功績によって段階分けされており、価格も異なります。全体的には教え方の上手な先生やコミュニケーション能力のある先生が選ばれています
カリキュラム 生徒一人一人にあつたカリキュラムを作り、その日の内容や生徒の様子をアプリで確認できます。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで立地は便利なところにあります。
駐輪場がないのが不便ではあります。駅前なので、治安は良い方だと思います。
塾内の環境 静かな環境でスペースはさほど大きくないのでアットホームな感じの作りになっていますが、集中できると思います。
入塾理由 本人が個別塾の中でもでも一対一を希望したため、入塾しました。
定期テスト 各学校の教科書に合わせた定期テスト対策をしてくれるようです。
宿題 まだ通い始めで宿題はどれくらいの量か把握できていませんが、多めに出して欲しいと頼んでいます。
家庭でのサポート まだ十分に把握できていません。デイリートライや、トライイット、トライホームなどのアプリで随時確認して行く予定です。
良いところや要望 週一で見ると価格が高いのですか、自習室に毎日通って、わからないところを質問できるところを利用するとお得になると思います。本人にやる気があって引っ込み思案でなければの話しですが、
その他気づいたこと、感じたこと アプリやAI教材を使えるところが良いと思います。
トライを集団塾と併用して、わからないところを聞くような使い方をしている人たちもおりました。そのように両刀使いするには私の息子は勉強嫌いで、経済的にも難しかったです。普通週一では学力は伸びませんので。
総合評価 総合的には上手く使えばお得にはなると思います。
本人のモチベーションを上げてくれる先生や教材たちが揃っているようです。
個別指導の明光義塾山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の設定料金よりも安かったから。
しかし季節講習の費用を含めると安くはない。
講師 本人が、講師の方と話しやすいし教え方もわかりやすいと言っていた。
カリキュラム わからなかった所が理解できたと本人が言っていたので本人のペースに合わせてくれていて良いと思う。
アプリでノートの写真は送られてくるが講師の方からのコメントなどが無いので理解度や進度などがわからない。
塾の周りの環境 大通りに面しており、明るく人通りも多いので塾が終わって夜遅くに帰宅する際にも安心。駅も近くて便利。
駐輪場が無いので不便。
塾内の環境 2階にあるが、出入り口が階段1ヶ所だけしかないため、火事や災害、事件があった時には避難経路が確保されていないのではないかと不安。何かあった時のためのスタッフの方への指導(避難経路の確認、避難誘導のやり方など)しているのか不明で心配。
入塾理由 雰囲気が本人に合っていた。
候補にしていた塾の中で料金が1番安かった。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で良いと思うが、メリハリはしっかりつけてほしい。避難経路の確保、スタッフや生徒に向けて避難方法などの指導もできる範囲で良いので行ってほしい。
せっかくアプリがあるので毎回の授業の様子や理解度などを簡単で良いので報告してほしい。
総合評価 本人には合っているようなので良いと思う。
外からはわからないことが多いので塾からもいろいろ発信してほしい。
馬渕教室(中学受験)山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりま高いです。お金が吸い取られていきす。確かに勉強環境等は設備がちゃんとしていますが、お金が
講師 指導の質に関してはそこまで不満はありません。先生熱心な方の方が多いですし、うちの子からもわかりやすい先生が多いとの事です
カリキュラム 基本的にカリキュラム通りですかね。宿題もすることもカリキュラムに従ってやっている感じです
塾の周りの環境 まぁ、大丈夫な方ではないでしょうか。うちの子も友達が出来たようで、勉強嫌いなのですが毎回行くようにはなっていました。
塾内の環境 基本的に温度設備はとてもいいです。雑音は車の音が聞こえる程度で、そこまで気になりません。車の音ですら気になってしまう方にはおすすめ出来ないかも
入塾理由 まず、この子に近くのいろんな塾の体験に行かせてみました。そして、その中から分かりやすかったもの・対応が良かったものを聞き、ここに決めました
定期テスト 年5で6時間特訓がありました。ワークも帰るのですが、定期テスト対策期間中ではワークをすることが多いそうです。
良いところや要望 そうですね…いいところといえば分かりやすい・先生が熱心。できればの要望は、お金もう少し安くしてほしいです。年収が低いお子様などにそってお金も変えて欲しいです。
総合評価 子供がここで習った、社長のソックスいいっすね。とか、ずっと言っていました(中一くらいかな?)。勉強に関してこうやって楽しく学ばさせていただいているのは大変ありがたいことです
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習費用が月謝に加えてさらにかかるのが高いと感じた。年間でいくらかかるか分かりにくい
講師 親身に相談に乗ってくれているところや自習室が自由に使えるところ
カリキュラム 集団授業での進捗が早く、理解が難しくても個別指導で底上げしてくれる
塾の周りの環境 駅の近く、自宅にも近く歩いていけて治安はいい
幹線道路沿いだが室内にいると特に気にならない
室内も綺麗で使いやすい
塾内の環境 自習室が集中できる、わからないことを教えてくれる
子供が何をして帰ってきたかは子供から連携されないとわからない。
入塾理由 近くて自習室あり
友達の紹介で曜日も融通が利いたから
テスト前に急遽勉強させてくれた
良いところや要望 学習内容がわかりにくい、テキストはどれを使っているのかどんなことを分かって何が分かってないのかが分かりにくい
総合評価 他と比べて1番初めに連絡をくれてテスト前の急遽の利用希望も体験授業させてもらえ、自習室も使えた
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日数時間の勉強を教えてもらうだけで高すぎます。受験で合格するためだと思えば妥当な値段です。
講師 生徒と先生同士でLINEを交換して連絡を取り合うので恋愛などに発展しないかと心配でした。
カリキュラム 授業は教室と1対1があります。個人的には自分の意見がしっかりと言える1対1がおすすめです。
塾の周りの環境 塾の周りは治安が良く、自動車も通っているので安心して通わすことができます。また近くには交番、警察があるので心配することはありません。
塾内の環境 塾ないは整理整頓されていてとても清潔です。雑音などもなく静かに勉強できます。
入塾理由 受験で合格するために入塾を決めました。また、塾は家から近いため、入塾を決めました。
良いところや要望 この塾は1体1で教えてもらえるのが素敵なのですが連絡の取り方を変えて欲しいです。
総合評価 塾は最寄りの駅から徒歩5分と近いので交通のアクセスは便利です。1体1で丁寧に指導してくれるので苦手を克服できます。
個個塾+(プラス)山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春、夏、冬の講習、特に受験生はとにかく高い。かなりの負担がともなう。
講師 わからないところはわかるまで教えてもらえる。自習もあり個別に指導してもらえる。
カリキュラム 苦手科目を中心に復讐をしてもらい、わからないところを解決出来た。教材は必要のない科目のも購入でそこは必要分だけにして欲しいです。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で行ける距離なので帰りが遅くても心配がないところが良いです。部活帰りでも一旦帰って来れるので楽です。
塾内の環境 席の空きを見てから確保してもらえるのでいいですが行きたい時に空きがない場合は不便です。
入塾理由 学校の成績を上げるため、不得意科目の攻略し受験に失敗しないため。
定期テスト 定期テスト1週間前は対策があり問題の傾向を予想して講習があり助かります。
宿題 子供から見たら量が多めで部活と両立はしんどいみたいです。少なめを希望してるみたいです。
家庭でのサポート 宿題が出来ているか授業でわからないところがないか日々聞いています。
良いところや要望 春、夏、冬の講習を必須ではなく本人の意思を聞いて部活に支障が出ない程度の頻度にして欲しいです。
総合評価 いつも分かるまで教えて頂けるので感謝しています。自習もあり勉強に集中できる場所があるので安心です。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気があればどんどん教室を利用して勉強できる。先生も非常に熱心。卒業後も気にかけていただけています。
講師 とても親身になって親子ともども大変お世話になりました。勉強以外の事にもアドバイスやコメントをいただけてとても良かった。
カリキュラム 子どものペースに合わせて、やりたい事をとことんやらせてもらえる。子どもの自主性があるならここはおすすめ。
塾の周りの環境 正直周りの環境はあまり良くないですが、住んでいる場所が近いのでそれは仕方ない事です。こうつうのべんは地下鉄駅近くにあるので、悪くないと思います。
塾内の環境 雑音は全く無いとは言えませんが、そこはお子様の集中力によるものかと思います。エアコンや設備はしっかりしていました。
入塾理由 テストのたびにテスト講座や質問、自由に使える個別机など、こどもの希望の勉強スタイルに合わせて自分で選択して進められる。質問も自らできる子にはどんどん教えて頂ける。
良いところや要望 先生の熱意、子どものやる気が合わせてあればどんどん力をつけていける。
総合評価 先生の声かけ、おとなしい子にもかけてくださいます。
個個塾東野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行かせていた塾ではもっと値段がしてむすこもたのしめていなかったから
講師 息子が笑顔で帰ってきている前の塾では不満そうな顔をしていた習ったことを自慢げに話していた
カリキュラム 大人でも勉強になる内容、息子が興味を持って自ら進んで勉強している
塾の周りの環境 電車を使わず通わせることが出来て近いから遅くまで勉強させていても安心できる、坂も少ないから自転車で行かせるのも安心
塾内の環境 悪い意味でのうるさいでは無い、整理されており勉強に適した環境でもあった
入塾理由 友達と勉強させることができ息子自らその塾に行きたいと申し出たこと
定期テスト テスト範囲を聞きそれにあった勉強をさせていた、そしてその子が抜けている単元や基本を分かりやすく説明してあった
良いところや要望 ポイントを集めるとものと交換できるそのポイントの集め方が塾に行った時と挨拶など
総合評価 前行かせていた塾の時は笑顔で帰ってくることは少なかったがこの塾はその頻度が多い
個別指導学院フリーステップ山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較した結果安かった
自由参加が可能なのも助かっている
講師 現在の、状態を丁寧にみて頂き、行うべき方向性を丁寧に教えて頂ける
カリキュラム 定期テストや、受験に向けての事前対策や、行うべき勉強について指導して頂いた
塾の周りの環境 駅の、近くなので人通り、車も多く、夜明るいので安心です。
また、徒歩5分くらいなので近いので助かってます。
塾内の環境 狭くもない、広くもないので、先生が十分に目を通して頂いて指導して頂いてます。
入塾理由 通いやすさ
説明内容が子供にあっていた
複数の塾との、比較結果
定期テスト 定期テスト前には行って頂いた。
テスト後も、結果に対しての指導をして頂いた
宿題 量も質も良かったと思います。
もう少し多く出して頂いても良かったと思います。
家庭でのサポート 特に行っていません。
塾からの説明会や、面談に参加し現状と対策を一緒に聞いたくらいです。
良いところや要望 比較的に自由度の、高い塾なので、勉強嫌いな子供も続けられたと思ってます
総合評価 自由度の高い塾なので、勉強が苦手な子供も比較的通い続け易いと思います。
個別指導キャンパス椥辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレットを取り寄せたり、実際に体験に行って話を聞いて決めました
講師 心配していたのは学習の進捗状況がこまめに分かるか?自習時間も計画をたてて進めてもらえるか?でしたが、今のところ効果が出ていないので、心配しています
カリキュラム 1対3なので、集中できるか心配していますが、一緒になる生徒さんによって集中できないこともあるようです。連絡手段が電話のみなので、塾からの連絡事項が子供で止まってしまうことがある
塾の周りの環境 人通りが多いのと教室も狭いので、ゴミゴミした感じです。駅の近くなので、電車で来る人は良いと思います。
塾内の環境 自習室の囲いもないので、先生が声をかけやすい環境かもしれませんが、集中できているのかは分かりません。面談室もなかったので、常にザワザワした感じで話の内容も筒抜けです。
入塾理由 週2で通わせたかったので、他より授業料が安いから選びました。面接で話した感じも良かったので
定期テスト 特にありませんでした。面接の時に話していたテスト前講習の話もありませんでした。
宿題 宿題を出していただくようにしていますが、きちんとできているのかは不明です。
良いところや要望 入退室がわかるシステムを導入して欲しいです。またLINEやメールで連絡できるようなして欲しいです教室からの配布物を親にも郵送してほしい
総合評価 またまだ通い始めたところですが、予想以上に講習以外のお金がかかることが分かりました。効果も出ていないためよく分かりません。定期テスト前も特に講習はありませんでした。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾に比べて、料金は高い方だと聞いていたので、そうなのだと思いました。
講師 授業時間外でも、子どもがわからなかったところはわかるまで教えてくださり、感謝しています
カリキュラム 定期テスト対策もしっかり行ってくれ、教材も質の良いものでした。
塾の周りの環境 駅からも近くにあるため便利ですが、駐車場・駐輪場がないのが困りました。夜は飲食店など飲みの場が多い所なので、帰りが心配になりました。
塾内の環境 教室は少し狭く感じましたが、子どもは特に気にしている様子はありませんでした。
入塾理由 子どもが体験学習に行き、授業を受けた際、授業内容など気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策もしっかり行ってくださいました。
教材も準備してくださいました。
宿題 量はわかりませんが、常に勉強(宿題も含め)をしていたので、良い習慣作りにもなっていました。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、進路相談のみ。
あとは、塾の先生にお任せしていました。
良いところや要望 必要以上の親への連絡もなく、しっかり子どもに向き合って進路を決めてくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際には、後日、休んだ授業の内容や、プリントを配布してくださったりと配慮がありました。
総合評価 自らすすんで勉強したいお子さんにはとても良い塾だと思います。
成基の個別教育ゴールフリー山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めで夏期講習や冬季講習がかなり負担となっており時にはやめさせるか悩んでたりします。
講師 あまり詳しく確認はしてませんが指導の進め方がかなり早くついていくのが大変な時があり質問等しにくい面もある
カリキュラム 費用面ではかなり高いイメージがあるがあまり成績アップには繋がらない印象を受けてます。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにありまた幹線道路にも面しているので条件はいいのですが駐車場には苦労します。
後、駐輪場についても狭いのであまり止められない所が不満に思うところです。
塾内の環境 教室は少人数制なのであまり不満はありませんが自主学習室が狭くて中々使わせてもらえないのが残念です。
入塾理由 5教科学習するにあたり、マンツーマンな指導をお願いしたく、指導方針が本人にも合っていると思って決めました。
定期テスト 対策というのは特にないので自主学習としての勉強に励まないといけない所が大変かと思います。
宿題 量については、適切かと思いますが、難易度が高いので復習についてもしっかりとやらなければ追いつかないのが大変です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談についても参加させていただき色々と課題に一緒にチャレンジしてみてます。
良いところや要望 もう少し自主学習室を広げて使いやすいように考えていただきたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 請求書の送付が引き落としの7日前なのでいつも確認が大変で改善してもらえると助かる。
総合評価 料金が高いのでその分もう少しサポート力を上げてほしいし、設備の面も改善をしてほしい。
成基の個別教育ゴールフリー東野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは思わないが、個別指導なのでこんなものかなと思う。
講師 講師は1人ではないので子供に合う合わないがあるが、メインで教えてくれていた講師が熱心で子供と相性が合っていた。
カリキュラム 教材は子供にとって量が多かった様で、課題をなかなかクリア出来ておらず、「無理や」とよく文句を言っていたが、今になってみればそのくらいやらないといけないという受験の厳しさを学んだのかもしれない。
塾の周りの環境 家から一番近く、近くには仲の良いクラスメイトがいるので時間を合わせて通い、一緒に帰っていたので夜遅くなっても安心だった。
塾内の環境 仲の良い友達と気の合う講師がいることで、授業以外の時間もかなり塾の自習室で勉強していたのでしんどい中でも充実感が有ったのだと思う。
入塾理由 家から一番近く、仲の良いクラスメイトが既に通っていてどんな塾の雰囲気がわかっていた。
定期テスト テスト範囲に沿って苦手な科目や問題を中心に直前に授業を固めて柔軟に対応してくれた。
宿題 量はかなり多く、課題をクリア出来ていない日も多かった様に思う。
家庭でのサポート ご飯の時間を調整したり、子供の疲労状態を見て授業の時間を変更したり愚痴を聞いたりしていた。
良いところや要望 うちの子供にとっては本当に良かったが、塾の合う合わないは個人差があるからそこは何とも言えない。
その他気づいたこと、感じたこと 電話や面談を何回かやってくれることで子供だけでなく親も支えてもらったと思う。
総合評価 家から一番近く、仲の良い友達と一緒に勉強が出来て講師と相性が良かった。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体相場と比べても安く夏季講習や春季講習などの分も含めても安い方だと感じた。
講師 生徒に寄り添い、子供もわかりやすいと言っているので良かった。
カリキュラム 学校よりも少し早い進度で進めていて学校で躓くことのないように授業を進めており、教材も分かりやすそうだった。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり送り迎えも楽で近くに駅などもあるため交通網に関してはとても良いと感じた。ただ周りに飲食店やショッピングモールなどが多いため夜に一人で帰るとなると少し心配。
塾内の環境 教室は普通ぐらいで開放的な環境でたまに外からのバイクの音などがありうるさく感じました。
入塾理由 兄弟が通っていたので知っている塾の方がいいと思いこの塾に決めました。
良いところや要望 講師一人一人がわかりやすく子供に添ったカリキュラムで受験の知識も幅広くとても親身でいい所だと思う。
総合評価 総合的にあの料金で子供の将来に役立つと考えると良い塾だと思います。
個個塾小野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なものだと感じる、冬休みの講習などは高く感じた
講師 特に悪い点はなかった、やる気にはなっていたので、塾の先生たちからの言葉の成果と思います
カリキュラム 便利なところにあって、家からも近く周りにも人の行き来が多い場所
塾の周りの環境 周りは人の行き来が多いし、家からも近くでその点は良かったと思う駅も近く、人通りも多いて駐輪場もあった
塾内の環境 少しせまいような印象を受けた。
入塾理由 高校受験に向けてやる気になって最後までできた合格できたのでよかった
定期テスト 点数が上がったところもあったのでその点は良かった部分ではある
宿題 課題の量は普通だとおもう。テキストの購入にもお金がかかった。
家庭でのサポート 特に近いところにあったので、送り迎えはなく、ご飯の用意する。
良いところや要望 塾の先生たちは友達感覚でいい意味で緊張感なくできていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 入会金とか他いろんな免除やサービスがあったのでよかった。月々の料金は普通
総合評価 先生たちは友達感覚でいいと思う。自由な時間に自習できたのでよかった
成基学園山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思う。高いといえば高い。安くはない。数学の苦手意識が失くならない、強くなってることを考えると高い。
講師 可もなく不可もなし。質問に対しての答えが適当な講師がいる。苦手意識が克服されない。
カリキュラム 質問しずらい雰囲気を出す講師がいる。「分かるだろ。」では塾に通わせてる意味が無い。
塾の周りの環境 終わる時間が遅いので小中学生には危険。待機場所が無さすぎて路駐のお迎えがいっぱい。駐車場があるといい。
塾内の環境 自習室があるのはいい。たまにうるさい子供がいるので注意はして欲しい。
入塾理由 レベルが高いと聞いたから。高校入学や大学入学に当たり選択肢を増やしたかった。
良いところや要望 病欠した後の対応が微妙。振替はあるが、コロナはリモート授業が出来て、インフルエンザは出来ない理由がわからん。
総合評価 数学をもっと分かりやすくして欲しい。伸びない。わかりずらいと思う。
立誠学院椥辻北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な家庭なので多くははらえなかったですが、そこそこ良心的だったかなとおもっています。
講師 子供が先生は普通に好きと言っていたので、塾にいくのは嫌じゃなかったのだと思います。個人としてきちんと接してもらえていた印象です
カリキュラム 正直カリキュラムにはそこまで京都を持ってみていなかったのでわかりませんが、結果的に成績ものびましたのでよかったです
塾の周りの環境 家から20分歩いて行くのですが、たまに迎えに行けない時もあり、薄暗く車通りの少ない道も近くにあった為、夜道を帰ってきてもらうのに少し心配な部分はありました。なるべく明るい大きな道を通って、前に歩いている人がいることを確認しながら歩くよう伝えていました。
塾内の環境 施設内も綺麗にされている印象でしたし、ひとりひとりが集中できるように整備してくださっていました
入塾理由 受験に向けて勉強をする習慣化や姿勢をつけるためにはいりました。知人がいいらしいよーという口コミをもとに、決めました
良いところや要望 子供がある程度集中して勉強を習慣化できるようになったこと、机に向かう習慣をつけていただけました。
総合評価 施設内の管理もそうですし、子供ひとりひとりを個人として接してくださり、人としても伸ばしてくださっているなと感じました
京進の個別指導スクール・ワン山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで授業回数を提案されますが、非常に高額となります。普段の月の4倍程となるため、高額だと感じました。
講師 塾長、講師共に非常に親切で、子供だけでなく親側の相談にも乗ってくれます。
カリキュラム 息子の成績が面白いほどに上がりました。使っている教材なども息子に合わせて選ばれており、勉強をやりやすいと聞いています。
塾の周りの環境 駅に近いため交通の便は良いのですが、夜遅くになると不審者などが心配です。大通りに面しているため、時々車の音がうるさいと感じる時があるようです。
塾内の環境 少し小さいテナントですが、移動しやすいよう工夫されています。
入塾理由 親戚が利用しており、良い結果を出していたため、選びました。塾長がとても良い印象の方だった。
良いところや要望 塾なので当たり前かもしれませんが、実績などが分かりやすく貼りだされていて安心です。
総合評価 息子の成績も伸び、塾での友達も出来て活き活きとしているため、通わせてよかったと感じています。