
塾、予備校の口コミ・評判
250件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市伏見区」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾墨染教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長男よりも高かったため。また施設利用料がかかります。
講師 授業の様子はわかりませんが、娘が塾の宿題をちゃんとやり、さぼらずに通っているため。
カリキュラム 塾の教材をきちんとこなしていれば、高校受験対策もバッチリだと塾長から説明を受けたため。
塾の周りの環境 交通量が多いのは少し気になるが、京阪墨染駅のすぐ隣で便利です。自転車置き場もあり、娘は自転車で通塾しています。
塾内の環境 教室内はきれいで雑音も気になりませんでした。自習室もありました。
入塾理由 学習習慣がなく、中学の授業についていけるか不安に思ったため。
良いところや要望 もう少し費用か安いと助かります。また、塾長が短期間で何人も変わっているようなので、受験の際はできるだけ同じ塾長に継続して相談させていただきたいと思いました。
総合評価 娘が機嫌よく塾に通っているため、うまくやる気を引き出してくれる講師や環境があるのだと思います。
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では2教科で同じような価格だったが、スクールワンでは4教科での価格なのでコスパが良かった
講師 実際に受講した子供に聞くと、わかりやすかったとのこと。また、合わない場合は講師のチェンジもできるとこのこと。
カリキュラム 授業の予習ができて、テスト前は復習もできるようで、柔軟な対応ができるところがよかった。
塾の周りの環境 比較的人通りが多い道路沿いにあるので、夜でも安心感がある。また、駐輪場もあるので、通いやすい。車が停めにくいので、送迎する時は不便かもしれない
塾内の環境 教室内は明るく、全体が見渡せて生徒に目が届きやすい環境だと感じた
入塾理由 価格と授業内容のバランスが良かった
教室のセキュリティがしっかりしていた
良いところや要望 専用のアプリがあり、受講した日の理解度が毎回送られてきて、親にも共有できている。
毎月テストもあり、子供の理解度が把握しやすい
総合評価 塾で何をしているかわからない、といったことがなく、しっかり共有してもらえるのでありがたい
個別指導Axis(アクシス)藤森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習は近隣の他塾に比べると安い方なのかな?
とは思いますが、兄弟が多いので
下の子達も通わせたい事を考えると高いなと
感じました。
講師 息子のペースに合わせて
苦手なとこからその時のテスト範囲を
理解するまで優しく教えてもらえてるのでこの塾にしてよかったです。
カリキュラム 教材を授業用、受験用、冬季講習テキスト
など色々購入するのは構わないんですが
そんなに沢山購入してやりきれるかな?
その時理解できても身についてくに?と思いました。
塾の周りの環境 自習も含め夜遅くまで通う事を考えると
塾を背中にしてでるとすぐ右手に交番もあり、駅近なので安心して通わせられます。
塾内の環境 清潔感もあり駅近でも
雑音もなく集中しやすい環境だと思います。。。
入塾理由 先生の教え方が上手く、
わかりやすいと息子が言っていて、
塾長も丁寧な対応だったので入塾を決めました。
良いところや要望 息子が授業予定を変えた時に
保護者に連絡をいれてもらえないと
把握できないので連絡がほしいです。
覚えてるし大丈夫!と言って用紙も発行されなかったのですが通塾も初めてでまだまだ子供なので。
けど、当日息子が忘れていて来てないと連絡くださり
対応は丁寧にして頂いたので不満はないです。
総合評価 今のところ成績もあがり
安心してまかせられるので
とても満足しています。
馬渕教室(中学受験)丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英数のみなので安い方ではあるのですが、夏期講習や冬期講習等が高いです
講師 生徒にこの先生はこう。みたいな評価をつける時間がたまにあります。名前も書かないため、それに関しては頑張ってそうです
カリキュラム 授業内容としては、中一の内は行かなくてもいいかな、って感じですけど、中二中三辺りは行った方がいいと思います。(授業内容的に)
塾内の環境 寒い時はあったかく、暑い時は涼しく、ちゃんと勉強できる環境ですね!!
入塾理由 息子が昔言っており、馬渕の方が分かりやすいと聞いたので、娘にも行かせました。
定期テスト プリントを配られたり、ワークを解くのみです。質問を書いしたら答えてくれるそうですが、基本テスト対策は先生適当な気がします
宿題 あんまし必要ないのもあるしね。あと先生によるけど、宿題しても丸つけしてくれない時が多いですね
良いところや要望 環境ですかね。でも、勉強内容は学校によって良いか悪いかの差が結構出ると思います。
総合評価 まあ学校によって合わせるっていうのをもうちょいちゃんとしてほしいかな。学校より授業遅れるのはいいけど、要らないこと教わってもなってなるから
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の塾に比べて値段を比べると高かった!その分の学業の向上に繋がると考えた
講師 その塾の口コミを見た時に評価が高かったので通えた。個別についての指導方法の質は聞かされていない
カリキュラム まずは、今学んでいることについての復習が多い。あとはテスト期間中になれば、苦手なところの部分の復習と成績アップの秘訣について教えてもらったと聞いた
塾の周りの環境 塾の周りについては、まずは駅チカなのが1番だった。うちの子は自転車だったが、防犯の可能性もありながら人気が多いところに行かせていたので安心。友達と一緒に行っていたのも良かった。また商業施設も多くあったので、良かった
塾内の環境 雑音はないが、他の生徒の話し声も聞こえるので、あまり集中出来なかったと指摘あり。しかし、教室内の綺麗さは良かった
入塾理由 難関大学の合格のために塾に通わせた!個別なら成績アップが狙えると考えた
良いところや要望 他校の生徒も沢山いて、別の学校の友人も作ることができたと言っていました。そのおかげでいつも以上に勉強に励み競い合って成績アップに繋がったと聞いた
総合評価 口コミ通りで、先生は沢山いるが、自分で指定することもできたので、相性がいい先生と毎度付き添って頂いて楽しいと言ってくれたことが嬉しかった。
洛西進学教室伏見神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてもらっての料金としては妥当かなと思います。
ただ、夏期講習や冬期講習など、受講を選択することができないため、高額な印象があります。
個別とかに比べると、低めの価格とはいえ、負担は大きかったです。
講師 先生が親身になって相談に乗ってくれました。
自習室の利用も自由で、わからないことはおしえてくださいました。
カリキュラム 集団授業の為、時間割りの選択ができず、きっちり決まっていたので、他の習い事を休館するしかなかった。
塾の周りの環境 自転車で5分ほどと近くてよかったです。
自習室の利用時、途中で、お腹ぎ空いたりしても、近くに薬局があり、たすかりました。
塾内の環境 自習室も数部屋あり、メンツによって選ぶことも可能だったため、真面目に取り組む部屋で、集中して、できたようです。
入塾理由 塾で無料で受けられた模試が致命的な点数だったため、入塾を決めました。
他の塾に体験に行ったりはしなかったため、個別や教科を選択できるところがあるとは知らずに入塾しましたが、全教科を対面で教えてもらえて、結果的には良かったです。
定期テスト テスト対策はありました。
過去の問題プリントなどを徹底してやらせてくれました。
宿題 子供にとっては多かったかもしれませんが、適量に見えました。
家で遊んでばかりいると終わらないけど、息抜きする暇がないほどではなかったです。
家庭でのサポート 塾での面談などには出席していましたが、基本は口出さずに見守っていました。
良いところや要望 我が子はタブレット授業は嫌がっていたので、対面修業で良かったです。
集団授業だったので、ほどよくライバル心も見られて、良かったと思います。
お菓子を準備してくださっていて、、授業終わりに食べられるのが嬉しかったようです。
総合評価 成績が普通程度の子が通っている印象で、落ちこぼれを救う塾といった感じではなかったです。
子供の話を聞いてると、比較的真面目に取り組む生徒が多いように感じました。
授業中も集中できていたようです。
成基の個別教育ゴールフリー藤森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当ではあると思うが、年度ごとの更新や教材の諸費用の負担が大きかった。
講師 大学生程度の年齢の方が多いと聞きました。
具体的にどうだったかはわかりません。
カリキュラム 本人の苦手な数学を選んでいましたが、本当にわからない点を理解できるほどの配慮は無かったようです。
塾の周りの環境 大きな交差点の近くであり、教室前の歩道も人通りが多い。また、送迎の車が止まれるスペースが近くにない。
塾内の環境 本人に聞いていないので、具体的にどうだったかを答えることができません。
入塾理由 個別の指導と聞いたので、本人が苦手克服するのに向いてるかなと思ったから。
宿題 それなりの量があったと思います。少し前のことなので、よく覚えていません。
良いところや要望 大手の塾であることや個別指導ということで加入しましたが、本人には合いませんでした。
総合評価 ある程度の成績の人向けの塾だと思います。
成績が低くて苦手克服したいという人に向いてないように思います。
個別指導の明光義塾伏見桃山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験で通っていたところよりやや高め
講師 まだ分からないが、体験、初回は良かったとのこと
カリキュラム テキスト指定のため、まだ分からないが良いと思う
塾の周りの環境 商店街の中なので安心ですし、家からも近いし良かったです。駅からも近く、通いやすさはとても良いです。静かですし、明るいし綺麗です
塾内の環境 比較的綺麗で静かなので良いと感じた
入塾理由 家から近くて静かで、教室が比較的綺麗
良いところや要望 家から近い、徒歩で行けるところが良いです
総合評価 家から近く便利で安心、通いやすいところです
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学になったら突然授業料や休み期間の講習のお値段か上がり、日々びっくりしている。
講師 本人と講師の方の相性が合わない場合でも、1年間同じ講師になるので本人がやる気にならないところが心配です。
カリキュラム 休み期間の講習のお値段が高いと思う。
教材などは本人の学校に合った教科書もありあえて問題集を買わなくていいのて助かる。
塾の周りの環境 近くに商店街がありガヤガヤはしている。
お祭りの時期は困る。駅から近いのはありがたいが普通しか止まらず帰りが遅くなりがち。
塾内の環境 面談に行った時にも、冷暖房の音が少し気になるとかもある。
入塾理由 以前から模擬試験や短期受講などでこちらの塾校わ利用していたので、子どもも慣れており違和感なく通塾できるから。
定期テスト 塾のない日でも自習室に行き、テスト対策をしてくれるただ本人のやる気がない時は自習室に行くこともしないのでなかなか困る。
良いところや要望 周りのお子さんと切磋琢磨しながら伸ばしていける環境だと思う。
総合評価 小学生から通わせていただき、様々な子どもの興味のわくような企画もされており、それにはまったら子どもは伸びていくと思っております。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学者レベルやクオリティーとも高く満足しているがもう少し安いと有難い
講師 質問する生徒には親身に教えてくれるようだが、授業についていけない生徒へのケアはいまいち
カリキュラム 受験だけではなく学校の定期テスト対策のテキストもあり内申点もとりやすい
塾の周りの環境 商店街の入り口にあり、教室もきれい。駅近で夜でも人通りが多く安心。自転車置き場もあり、家が近くても通いやすい
塾内の環境 すぐ横に踏み切りや線路があるが騒音などなどの音は気にならない
入塾理由 アルバイトの学生講師がいなくて安心
定期テスト 過去問や塾の定期テスト対策専用のテキストを用いて対策をしている
宿題 なれるまでは量もおおく、また問題のレベルも高く、慣れるまでは大変
良いところや要望 上位の公立高校を目指す生徒にはとても良いと思うし、実績も残している
総合評価 一定のレベルの学力がないと厳しいが、本人のやる気次第では上位の学校を狙える力がつく
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書代を請求された紙を見たときに驚いた。
講師 子供がいつも先生に褒められたと嬉しそうに帰ってきていたから先生は親しみやすく質問しやすい
カリキュラム 子供の成績が右肩上がりで上がっていくということはカリキュラムがいいのでしよう
塾の周りの環境 とても駅に近く塾と遠く行くのに諦めかけていた私たちにとって救いになりました車で行くのには時間がかかりすぎて困っていましたね
塾内の環境 自習室が質が良く集中できると子どもから聞きました
先生も親しみやすく質問しやすいそうです
入塾理由 子供の友達がたくさんこの塾に行っていたので周りに流された感じです
良いところや要望 子供達との競争が激しくモチベーションを高いまま勉強できる所がいいと思います
総合評価 いつもテストが返却された時に誰々よりも高かったと言っていたので競争が激しくモチベーションが高いまま勉強できる所がいいと思います
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、先生方はまじめで熱心に教えてくださり、子どもの意欲や成績も上向いているため、価値はあると思う。ただし定期テスト対策のテキストは本当に必要なのかと思うこともあり、個人によって選択できるとよいと思う。
講師 定期的に行われる面談は少々面倒ではあるが、話してみると子どものことをよく見てくれていることがわかり、安心して任せられると思う。また指導内容はわかりやすいと子どもからよく聞いているので、質が高く子どもにマッチしているのだと思う。
カリキュラム 小学生のうちは通常時は単科で習っていたが、季節講習のときは複数教科受講が必須で、当初はあまりよく思わなかった。ただ習っているうちに、季節講習で複数教科を受講することで他の教科への興味も出てきたため、効果があったと思う。
塾の周りの環境 途中から上位クラスに上がり、教室が電車通学が必要な教室に変更になったことは少し不便に感じているが、降車駅から塾へは近いので立地はよいと思う。
塾内の環境 教室はきれいで自習室など設備も整っているので良いと思うが、ちょっとした繁華街にあるため、夜遅くに電車に乗ると酔っぱらいの人がいることもあり、何か巻き込まれることはないかと少し心配
入塾理由 講師の先生方が熱心で、一緒に通うお友達とも気が合い、子どもの学習に対する意欲が向上しそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策授業があり、内容を詳しくは把握していないが、概ね定期テストはよくできているので、しっかり対策できているのだと思う。
宿題 量は学年やクラスによって違いがあり、少し多めかと思うが、慣れればこなせる量だと思う。
良いところや要望 とにかく講師の先生方が真面目で熱心なので、それが伝わって子ども本人の先生への信頼が厚い。子どもが楽しんで勉強できる環境は親にとってもとてもありがたい。
総合評価 細かい部分で思うところはあるものの、小学生からずっと長く通い続けてこられたことはよい塾であることの証明だと思う。
独自の模試に関してもしっかりフォローがあり、受験に向けてきっと効果があると思う。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すこし高いですが、その分、教材など設備がしっかりしていて、とてもあんしんです。
講師 講師はとても優しい分かりやすい。指導をしっかりしていて、教育にはとてもいい。
カリキュラム 授業内容はとても分かりやすく、細かくおしえてくださり、成績がとてものびました、
塾の周りの環境 環境がとてもいいため、交通の便もたくさんあり遅刻の心配がないです、治安もとてもよく、子供が安全にかよえるため、親もすごくあんしんできます。
塾内の環境 設備はとてもしっかりしていて、勉強もはかどる環境、設備、空間で、雑音もないです。
入塾理由 友達がかよっていて、とても分かりやすく、頭がいいときいたからです。
総合評価 先生が優しく分かりやすい。交通も安全でしんぱいない。教材もすごく使いやすかった。
個別指導 スクールIE醍醐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1教科だと少し割高に感じたが、2教科受講で他の塾より少し割安に感じた。
講師 数学の講師は定期テストの点が良ければ自分のことのように喜んでくださったので本人も嬉しかったし、モチベーションアップにつながった。
カリキュラム フォレスタという教材をつかっていましたが、これさえあれば大丈夫という内容だったようです。
塾の周りの環境 家からもそう遠くなかったので、最初は送り迎えをしていましたが、途中からは自分で自転車で行ける距離でした。
塾内の環境 テスト前には自習室?に行っていたようですがあまり中の様子がわからないです。
入塾理由 何校か体験授業を受けた中で、本人の意思を尊重して決めました。先生とのフィーリングが一番良かったとのこと。
良いところや要望 数学の講師はずっと同じ方で安心だったが、英語は何回か変わったようなので少し気になった。
総合評価 個別なので本人のペースや苦手に合わせて進めてくれるのは良かったと思います。
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高なのかなぁと思います。成績が伴わなくても高いのは残念。
講師 あまり熱心ではなかったと思う。丁寧に見てくれていないと思います。
カリキュラム 教材をただやるだけで、定着するまでチェックしてくれなくて残念
塾の周りの環境 駅から近くて便利でした。駐車場が無いので、車での送り迎えの時は、塾の前の道路も狭いので不便でした。
塾内の環境 建物が少し古くて、寒々しい感じがありました。
教室は広い方かなと思います。
入塾理由 学校から近かったので帰りに通いやすい。
個別指導なので、丁寧に指導してもらえると期待して。
定期テスト テスト範囲に合わせて学習させてもらえたと思います。指導はあまりしてもらえていないようです。
宿題 あまりたくさんの宿題ではなかったように思います。難易度は少し難しかったようです。
良いところや要望 せっかく通わせてもらっているのだから、しっかり成績を上げてもらいたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんの生徒が通われているので、大変なのだろうなとは思いました。
総合評価 成績が思うように伸びなくて、もう少し寄り添ってもらいたかったです。
マット(MAT)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまに補習もしてくれるので高くはないと思います。教材費がかからない。
講師 合格実績は抜群のベテラン先生ですが、かなりご高齢なので不安があります。
カリキュラム 学校のテストには即しておらず、個人塾なので進度も曖昧。信じるしかない
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、駅前にはコンビニもあり、明るい道なので安心して通学しております。繁華街でもない。
塾内の環境 理由はありませんが とにかく安心できる環境で落ち着いて勉強できる
入塾理由 難易度の高い数学塾だから、周りの勧めもあって入塾を決めました。
定期テスト テスト対策は特にはありません。と言うか、テスト対策などいらないレベルの子の集まり
宿題 宿題はありませんが、授業の復習はしているようです。難易度は高いです
良いところや要望 先生からの電話が 何言ってるかわからないレベル。聞き取れない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生を信じてお任せしてますが、何分ご高齢なので不安はあります。
総合評価 まだ成績は上がっていません。復習テストは難しすぎて点数が取れないみたいです。
洛西進学教室伏見神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年の時は良かったが、3年になると教科が増え、日数時間も増えた分月謝があがった。
夏期講習、冬期講習など、受験前の講習が、受けないといけなく、予定外の出費が多かった。
講師 ベテランのいい先生がいたが、急遽他の教室に行ったりして、別の先生に、なることが多かった
カリキュラム 偏差値レベルが広く、子供には少し物足りない感じで、もう少し、クラス分けをして授業してほしかった
塾の周りの環境 学校から徒歩10分で、学校の帰りにも行けてよかった。
自転車も沢山止めれて行きやすかった
雨の日に車で迎えに行くときは駐車場が少なくその点だけは困った
塾内の環境 自習は、話しかけてくる子供がいるのでもう少し集中してできる環境にしてほしかった。
自習は、先生が覗きに来ないので、好き放題できる環境だった
入塾理由 学校の成績をもう少しあげて、推薦で行きたかった
個別より、団体の方が周りと切磋琢磨してくれると思った
定期テスト その塾はほとんど同じ中学の子達なので、以前の定期テストを、テスト対策としてやらしてほしかった
宿題 量は普通。難易度も普通でした。
テスト前に宿題を出すのはやめてほしかった
家庭でのサポート 送り迎えと、高校選びで、なんども懇談をしてもらった。細かい悩み事も、電話で相談した
良いところや要望 統括している先生が他の教室も見てらっしゃったので、なかなかつかまらなかった。先生の数が足りてない感じだった
総合評価 レベルに合わせてクラス分けをもう少ししてほしかった。
成績が少し足りなく行きたい高校に推薦でいけなかった、
個別指導キャンパス淀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安いと思う。夏期講習などは、教科書代を高い値段で買うことなく済んだことが、大きいと思います。
講師 子供と年齢の近い講師の先生が多くて、聞くやすかったと思う。先生が生徒2~3人を見ておられたが、解けない問題に丁寧に説明されていました。
カリキュラム 教材は個人のレベルに合してもらい、それでも難しい時は無料で変えてもらえ、助かりました。学校の勉強の進み具合に合わせて指導され、定期テストで良い点数が取れました。
塾の周りの環境 京阪電車が塾のそばに走っていて、駅前で人通りもあり明るいから帰りも安心でした。近くに駐輪場もあり、精算機のカードを見せると後に返金してもらい、便利でした。
塾内の環境 古い建物だったので耐震面が心配でした。教室が一階2階ともにワンフロアで狭かったので、仕切りだけでは周りの声が聞こえて集中できなかった。
入塾理由 自宅から徒歩で行ける距離で近かったため。また見学、体験に行ったときの印象が良かったため。
定期テスト 定期テストに向けて、早く進んでいる時は特にしっかり復習してもらえた。習っていない教科でも例えば理科の問題をやったり、とても良かった。
宿題 いつも英語、数学ともに習ったところの宿題が出てました。復習ができ良かった。次行ったとき答え合わせ、解説もあり、良かった。
家庭でのサポート 塾の迎えや夜遅く帰ってきてからの食事の用意など。
分からない問題や宿題を一緒に考えサポートしましま。
良いところや要望 塾長が親切で、電話を掛けてもすぐに出られて、対応が早かった。懇談が年3回あり、困っていることはないか?など聞かれるし、相談や質問がしやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は振替が出来るので、授業料が無駄にならず良かった。3年生になると志望校の過去問を繰り返しとき色々苦手分野を対策してもらえ良かった。
総合評価 個別に教えてもらえるから質問しやすい点や自分にあったペースで教えてもらえるところが良かったです。
親身になり相談に乗ってもらい、親も安心でした。
立誠学院醍醐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎると思います。設備費やら教材費やら、何かとお金がどんどん取られて行きます。
講師 子供が気持ち良く通えてますので、恐らく指導の質は良いのかなと思います。
カリキュラム 教材や授業の質は良い様な気がします。学校で習ってる勉強より進んで教えてくれてはるみたいです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分位の所にあり、駅から近いです。自宅から自転車で10分位の所にあるので、割りかし近いです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭い気がしました。椅子が硬くて、長時間座るとお尻が痛いと言ってます。
入塾理由 お友達が立誠学院に通っており、誘われて体験教室へ参加して、塾に通うと自分で決めました、
定期テスト 定期テスト対策は、学校でテスト範囲の所を中心に教えて下さった様です。
宿題 宿題の量は多く、夏休み中も沢山課題が出されます。課題を仕上げられなかったら、居残りで勉強します。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試を受けさせたり、自分の実力が分かる様に、進んで勉強する環境を作ってます。
良いところや要望 全体的に、生徒さんも熱心に勉強されてますので、のんびり過ごしてる子供にとっては良い刺激になって良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良でも、後日に振替授業をしてくださいますので、ほったらかしではないので助かります。
総合評価 勉強熱心な塾で間違いないのですが、料金が高すぎるなぁとも思います。
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思います。料金設定はコマ数に応じたものですが、夏期講習など長期休みの講習ではなので、やはり負担にはなります。
講師 講師が多く、学校や教科外の相談にも乗ってもらえるようで、いろいろと話しをしているようです。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも個人に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 車での送迎と公共交通機関は半々で利用しています。車の際は渋滞が発生しやすい場所の近くですので、不便には感じます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くはなく、十分なスペースを確保しているようにに見えました。
入塾理由 学習意欲向上をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、校風が本人にも合っていると思い決めまた。
定期テスト 定期テスト対策は十分でした。講師は例題を中心にを解説し、その際はテキストを基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適当で、難易度は難しめでした。次の授業までに、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても有効だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや集中講習の説明会や、申し込みにも一緒に参加しました。ホームページからも情報を収集できるので便利です。
良いところや要望 受講時の様子の連絡が不定期予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多い印象です
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際、スケジュール変更は要相談だったが、変更すると講師が変わるのですり合わせ必要です。
総合評価 継続利用するには適してる塾だと思います。それに本人のやる気重視で教えてくれるので、ありがたい。