キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

183件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

183件中 120件を表示(新着順)

「三重県桑名市」「中学生」で絞り込みました

個別指導ブレス桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と変わらない値段で、個別授業が受けられる。
テスト前に無料で通える

講師 6対1のため、色んな先生に当たる。
良い先生もいれば、イマイチな先生もいた様子

カリキュラム 個人に合わせて進めていくため、妥当かなと感じる。
季節講習では、新たに購入が必要

塾の周りの環境 駅前のため、送迎に行った際、グルグル回っていないと子供を乗せられない
階段に不良が座っており、塾に行けないことがあった。
駅前でコンビニの、上のため、治安に不安がある。

塾内の環境 よく揺れるそうです。震度2の地震があった時に、怖かったと言ってました。

入塾理由 値段が、安いため、通いやすい。
3人以下では、緊張してしまい、
集団では、聞いたり出来ない。
ブレスほ、6対1のため、ちょうど良かった

定期テスト 1コマ90分で、10コマ分が、テスト前に無料である。
自習でテスト勉強をして、先生に聞けるとのこと。
その前に、英単語テストと全教科のワークチェックがある。

宿題 もう少し、宿題があっても良かったのかな~。って、感じます。すぐに終わってしまってました。

家庭でのサポート 特に何もしてません。自分で、考えて勉強させてました。
車で送迎と面談で、相談のみ

良いところや要望 振替が無いため、仕事で連れて行けない時は、欠席になります。
テスト前対策は、ありがたいですが
仕事をしてると送迎の都合で難しいことがあります

その他気づいたこと、感じたこと 塾には、勉強をしにいっているため、私語を話している生徒には、注意をして欲しいですが、色々うるさい世の中なため、仕方ないのかな。とは思う

総合評価 通って、凄く成績が上がるイメージは、無かったですが、通わなかったら、家で勉強しないので、勉強する習慣、意識づけには、なったと思います。

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で、夏期講習のみのため、妥当
40時間の集中講義は、割高。

講師 夏期講習だけのため、分からない。

塾の周りの環境 一号線沿いのため、迎えの車をとめる位置に困った。
グルグル回っていた
乗り降りする時に、子供がながらしていた

入塾理由 夏期講習で、レベルアップ
他のレベルの高い塾に行って、高校受験に向けて、危機感を持って、勉強するため

定期テスト 通常の授業は、受けていないため、テスト対策はしていない。
受験のための模試のみ受けました

宿題 夏期講習のため、毎日、塾に通っていたため、塾の後に、宿題をするのが、大変そうであった

家庭でのサポート 夏期講習だけのため、車の送迎と、10時間授業のため、昼のお弁当作り

良いところや要望 競い合いがあったのでは、ないかな?
通常授業に参加していないため、はっきり6、分からない

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業で、引っ込み思案な性格のため、つまずいた時に、聞いたり出来なかったため、夏期講習のみで、元の塾に戻りました

総合評価 レベルの高い高校受験者のみしか通えないイメージなため、敷居が高い

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の所、意欲的に通えています。
担当講師からも毎回コメントいただき、
どんな単元を学習したかわかり安心します。
立地も大通りで明るいし通いやすい場所です。

講師 今の所、特に何も聞いてませんが、
何も言わないことは悪くないと捉えています。

カリキュラム 授業でやった箇所を知らせてもらえて
安心します。
教材はまだいただいてません。

塾の周りの環境 家からと通いやすく明るい通りで立地もいいのですが、夕方渋滞します。
近くにドンキがあるのですが、便利な反面治安が心配です。

塾内の環境 子供からは環境や設備のことは聞いてません。
基本親は送り迎えのみなので中の様子は分かりません。

入塾理由 全教科フォローしてもらえるから。
何軒かまわって探しましたが全教科見てもらえる所はココだけだったので

定期テスト 入塾がテスト2日前で、授業はテスト範囲の単元を教えてもらいましたが、直前すぎて結果は出ませんでした。

良いところや要望 どこの親も同じだと思いますが
結果が出れば何も言うことありません。
次のテスト結果に期待します。

総合評価 子供から嫌な点とか聞いてないので、しばらく様子見です。
テスト結果もでてなく、入ったばかりなのでまだ何ともいえません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はまあ許容範囲内。
成績が悪い子は面談で夏期講習や冬季講習で追加で勧められるが、高すぎて現実的に無理。
結果妥協して最低限を入れるが、当然あまり効果はなく、圧に負けずいっそなしにできるなら悪くはない。

講師 アルバイト講師しかいない塾が多い中、正社員の講師がいたのでよかった。
講師は固定制なのも信頼関係が築けてよかった。

カリキュラム 我が子には難易度が高すぎて使いこなせない。
ほとんどやらないまま終わった感じ。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通えたのでよかった。
ただ、国道沿いで駐車場は離れたところにえり、送迎する場合は不便。

塾内の環境 普段は1対2がメインで、ほどよく静かでよい環境だったようです。
テスト前対策では人数が多いので、隣の子とかがうるさくて集中できない場合もある。

入塾理由 講師との相性がよく、教え方も上手で子供がやる気になったから。

定期テスト 自習室は普段からいつでも使用できるが、テスト期間はそこに質問できるよう講師がついてくれる。
受験前は毎日通う子も多い。

宿題 宿題は毎日少しずつ進められるよう、細かく指定される。
ただ、うちの子は結構さぼってた。

家庭でのサポート 定期的に面談がある。大体長期休み前の講習の話。
高校入試の情報がもらえたのはよかった。

良いところや要望 LINEで連絡ができるのが便利。
うちの子は利用していませんでしたが、アプリで映像授業が見放題なのが、勉強する気のある子にはよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休む場合は振替もできますが、急な場合はやるはずだった課題を与えられて自習みたいな感じになります。
運良く空きがあれば、普通の1対2の授業に組み込んでもらえます。

総合評価 進学校を目指す、やる気のある優秀なお子さんには向いていると思います。
我が子はやる気スイッチ押してもらえなかった…

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾に比べると高い。

講師 親しみがある先生が多く、質問もしやすいと聞いているが、それ以上はわからない

カリキュラム 苦手なポイントをどうやって克服すかもよく考えながら指導してくれている

塾の周りの環境 住宅地のなかにあり、静かな環境の中に立地している。車での交通の便も良い。
ただし、生活道路を通る車も多く、近所への配慮も必要。

塾内の環境 机などは多く、教室内の整理整頓もされている。周辺環境も静か。

入塾理由 知り合いが通っていて、すすめられたため。
教室も広く、明るく、学びやすいと感じた

良いところや要望 定期テストごとに結果を分析し、その後の勉強方針などの相談に乗ってくれる

総合評価 生徒の数もそれなりにいて、切磋琢磨しながら勉強できていると思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の学習塾に比べ安価だとは思ったが、先生の人数がやや少なく、質問の機会が得にくい印象があった。

講師 先生の人数が少し少ない印象があり、質問した時に待たされるようなことがあり、子供の不満につながった。

カリキュラム フィードバックが少なく、子供にあっていたのかどうかの評価が難しい

塾の周りの環境 静かな住宅地にあり、環境は良い。
大きな公園の遊歩道の横にあるため、徒歩で行っても安全な場所にある。

塾内の環境 教室はやや狭く、やや雑然とした感じはあった。
駐車場が少ないため、送迎時は混雑し、危険な感じがした

入塾理由 自宅から近く、また学費も相対的に安価だったため。
また、学校からも近いため、同級生も多く馴染みやすいと思ったため。

定期テスト テスト対策はあったものの、抽象的な感じがあった。テスト後の振り替えりも不足している気がした

宿題 宿題はなかったように思うが、よくわからない。
本人があまりやらなかっただけかもしれない

家庭でのサポート 送り迎えは常にしていた。必要に応じ、特別授業にも参加させた。

良いところや要望 学校に近いので親しい人も多く、馴染みやすいのは良かったと思う

総合評価 自分で勉強できる子にとってはいいかもしれませんが、追いつくための勉強ということを考えると、少し不足するものがあるかもしれない。

みやび個別指導学院桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別だから、集団塾よりお高いのは仕方ない。

講師 3人生徒と先生1人の設定だったが、なかなか聞けないと言っていた。

カリキュラム 夏季講習や冬季講習などあり、自習室もあり、快適に勉強が出来た。

塾の周りの環境 駅からも近く、通りも大通りに面しており、立地はとても良かった。
駐車場も数台措けるので、雨の日の送迎は助かった。

塾内の環境 掃除もしっかりされており、空調も丁度良く、快適に勉強に集中できた。

入塾理由 家から近いから、子供だけでも徒歩や自転車で通えると思ったからです。

定期テスト 応用問題のプリントなど、定期テスト対策もしっかりしてくれた。

宿題 ちょっと難易度の高い応用問題が出された事があり、出来ませんでした。

家庭でのサポート 家から近かったのですが、雨の日や暗い日の送り迎えをしたりしました、

良いところや要望 自習室が自由に利用出来たのは良かったです。
家より集中出来た。

総合評価 立地も良く通いやすかったのが良かったです。自習室もあるのもいいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾に比べると高くなりましたが、内容に見合った料金かと思います。
まだ通い始めてからテストがないので成果は不明です。

講師 室長は大変丁寧に対応してくださり印象は良かったです。子供からは講師への不満は聞いていません。楽しく話をしてくれる講師もいるようです。
電話対応した方があまりいい印象がありません。

カリキュラム 春季講師では実力テストで判定した上で、知識不足の科目単元についてカリキュラムを組んでくれます。
金額は1コマ単位です。

塾の周りの環境 車で送迎が基本ですが自転車でも可能は場所です。
夕方は渋滞があるため時間がかかります。
駐車場は少なく狭いですが、近くのスーパーで待機可能です。

塾内の環境 新しく開校した場所で綺麗です。
個別のため、机は仕切りがあり、集中しやすい環境です。

入塾理由 個人の学力を分析した上で授業を考えてくれる所や通いやすい場所、春季講習が13時ころから授業があるところ

良いところや要望 個別の対策がとられている。宿題も1日にするページが指定されてるのが良いところです。

総合評価 他の塾を知らないため、4にしています。何より子供のやる気や不足している知識を把握して進めていくのがいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾の3倍程の料金で高いとは思いますが職員が多いので、その点対応も早いしわからない問題があった時に授業以外でも教えて頂けるので、この料金になるのは仕方がないのかと思います。

講師 志望校の合格率をしっかり伝えて頂ける。受験に対してやいろんな高校の情報量や知識を持っている塾長がみえる。

カリキュラム 生徒1人ひとりに合った進度やカリキュラムを組んで頂けると思います。その日あった授業内容を講師の方がファイルに記載してくれて、こちらからもコメントでもう少しこの単元を教えて欲しい等 要望がかけます。

塾の周りの環境 国道沿いにあり送迎しやすい。自転車や徒歩での通塾でも国道は明るいしコンビニやファミレス等お店があるので明るいので治安にも良い。逆に車でのお迎えの際は国道に車を停車するので危ないです。

塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は狭いブースの中での授業なのでどうしても話し声が気になります。

入塾理由 指導者1人に対し生徒2名なので教えて頂ける時間が長い事や自習室で勉強している際 質問したい時に対応して頂ける先生がみえる。

定期テスト まだ入塾したばかりですが、資料も多く勉強意欲のある生徒に対して寄り添って応援して頂ける。

宿題 量は多いと子供から聞きましたがうちの子はその量でもできると判断しての量だと思います

良いところや要望 1人ひとりの生徒をしっかり観察してみえるので適切なアドバイスも頂けます。やる気がある生徒はとても良い環境で勉強ができると思います。

総合評価 料金がもう少し安ければ言う事は何もありませんが丁寧親切、設備も良いので仕方がないです

eisu桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高めだと思います。他の習い事に比べてもやはり高いです

講師 質は良かったと思います。分からないところは聞けばよく教えてくれる塾です

カリキュラム かなり先んじて授業が進むので入試対策や様々な課題に取り組むにはいい環境です

塾の周りの環境 駅近なので環境は悪くないですが、裏路地なのでそこだけ不安点でしたが駅近なので大丈夫です。交通の便もよくかなりいいと思います。

塾内の環境 特に問題はないですが、電車の音がたまにうるさい位であとは問題ないと思います

入塾理由 友達が通っておりいいと言うことを聞いていたので相談してこの塾に決めました

良いところや要望 行きたい学校に合わせてプランを用意してくれるのでいいと思います

総合評価 夏期講習などもあり勉強するにはいい環境になっています、親身な相談もあるのでいいと思います

秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料と別で、模試のお代がかかったりします。高いと言う人もいますが、他にもっと高い所があるのでそうは思わなかったです。

講師 小学生の場合は本業の先生もいます。当たりハズレあるなと思いましたが、本業の先生の授業は良かったです。

カリキュラム 小学生は春、夏、冬休みは日程の調整が出来ます。中学生は任意で講座に申し込みます。

塾の周りの環境 自転車を置くスペースもあり、駐車場もあります。中学生の混雑する時間帯は時計回りに一方通行となり、校区別にお迎え時間がズレていたりします。密集していますが案内してくれる方がいるのでこんなものかなと思いました。

塾内の環境 普通に綺麗なんだそうです。どうしても緊急車両の音などはよく聞こえてしまうようですが、環境が悪い訳ではなかったです。
自習室では寝ている子を起こしたり、私語がうるさい子がいたら先生が注意して下さったそうです。

入塾理由 普段から勉強に全く興味を示さなかったような子なのでどうしようかと悩みましたが、体験ではとてもあたたかく迎えてくださったのでお願いしました。

定期テスト 面談をしてどこをやるべきかなどポイントをしぼって教えて下さったので役に立ちました。

宿題 少ないそうです。それが負担にならなくて逆に良かったようです。

家庭でのサポート 普通です。ガミガミ言っても響くような子ではなかったので、テスト前は当たり前のように自習室へ送りました。

良いところや要望 面談や相談がしやすく、合格のために色々アドバイスをいただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 何も面談しないより、面談したほうがお得です。
高校からは校舎が違うので、それが残念です。

総合評価 体験を機に入れましたが、小、中と兄弟で大変お世話になりました。

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などのオプションは別料金なので思ったより高く付きました。

講師 学校の授業ではわからないところが攻略でき塾の授業がわかりやすく成績が上がったから。

カリキュラム 教材が多く、使わないで終わったものもあったのが少しもったいないと感じた。

塾の周りの環境 近く手自転車で通えて便利だったが、車の子は止める場所がないので送迎は不便そうだと思いました。駅から近くてコンビニも近くて便利です。

塾内の環境 自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できない時があり不便でした。

入塾理由 家の近くで通いやすかったので、体験学習を受けて感じが良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかり対策してくれて、成績が上がったのでよかった。

宿題 宿題はあったと思いますが、子どもは特に多いとか少ないとか何も文句なしでこなしてました。

家庭でのサポート 食事を塾の時間にあわせて準備するのをサポートしました。あとは授業料を工面しました。

良いところや要望 家から近いのと何かあると講師から連絡がまめにあり安心しました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が教え方が上手なうえに親しみやすく楽しくて子どもも楽しく通ってました。

総合評価 集団コースで通いましたが、模試の結果が上位の順位の子が張り出されて、勉強のモチベーションがあがっようです。

秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の大手塾さんと比べるとあまり変わらず(ただ、夏期講習などの追加コースが豊富にある)相場ぐらいの価格かなと思います。

講師 息子には塾があってるようですが、少しプレッシャーを感じやすい子にはあまり不向きなように感じました。

カリキュラム 息子はとても分かりやすく通ってよかったと言っております。クラスが別れているためクラスによって進度が異なるようです。

塾の周りの環境 駐車場が狭くお迎えの時間帯には渋滞ができます。子供が電車やバス自転車で塾に行くにはあまり適した立地では無いと思います。

塾内の環境 設備はとても良いと思います。自主室も静かで勉強をしやすく勉強をするのに最適な空間です。

入塾理由 兄弟が通っていたこともあり、その時の塾の雰囲気や課題の量、塾の立地等がよく通いやすいと考え、体験に行きました。友達が通っており、勉強を促す雰囲気が上手く作られており雰囲気が良いと言えると思います。さらに、本人が通いたいと言ったことも決め手です。

良いところや要望 子供が勉強をするように促してくれる塾なのでとても良いと思います。要望については駐車場がもっと広いと良かったなということを感じております。

総合評価 価格帯もここら辺の大手集団塾では普通、相場ぐらいの価格帯ですし良いと思います。ただ、立地はあまり良いとは言えません。

個別指導ブレス桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べるととても良心的だと思う。テスト対策の、授業も費用がかからなくて良い。

講師 先生がらとても熱心に教えていただけた。英語の単語も覚えるまで教えてくれた

カリキュラム テキストは他の塾に比べると少ないと思います。本人に応じたカリキュラムを、作成してくれた

塾の周りの環境 駅から近いのも良いが、家からは自動車で送り迎えをしていたので、駐車場があってよかったと深くおもいました。

塾内の環境 トイレが教室から離れていたのは良かった点だと認識してます。もう少し個々の勉強スペースを確保できたらと思います。

入塾理由 個別指導をしていただくことにより、マイペースに本人の実力に応じた勉強ができると思って

定期テスト テスト対策は幅広く対応してくれた。本人の苦手だと思うところを中心にしてくれた

宿題 塾の宿題はあまりなかったように思います。英語は単語のテストが毎回あり、合格するまで帰ることができませんでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えは夫婦で協力しながらおこないました。インターネットや友人から情報をしゅうしゅうしていました。

良いところや要望 毎月の料金や夏期講習、冬季講習の料金がほかの塾と比べるととてもお安いのでとてもたすかっていましたので良く

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習はとうじつでも体調不良等でお休みの連絡を事前にすればふりかえてくれました

総合評価 ウチの子どもにはとても合っていたと思います。先生がとても良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は地元の塾の相場通りだと思いますが、夏期講習や入試対策講座が高いと感じます。

講座が高額でも、苦手教科が克服できたりなどの費用対効果が得られれば満足できますが、生徒の人数が多いせいか先生の目が行き届いておらず、1.2年の復習がまだ甘く苦手の克服には至っていません。

そうした理由から、塾の月謝については「どちらとも言えない」を選びました。

講師 数学の先生が教えるのが上手で、目標設定のやり方や生徒の苦手に応じて課題を出してくださるのがとても良いです。

カリキュラム やはり地元密着型の塾ということで、子どもが通う中学校の授業の進度に合わせて授業をしてくださるのが助かりました。

よその学区の中学校の生徒さんもみえますが、学校行事やテスト期間にズレが生じるため、若干カリキュラムが合わないようで苦労されている様子でした。

やはり集団授業を受けるなら絶対に地元の塾を選んだ方が良いと思いました。

塾の周りの環境 住宅地の中にあるため、その近隣の子は通いやすいです。車を所持するのが当たり前の地域なので、塾へはほとんどの子が送迎かもしくは徒歩で通塾。
とくに何も問題はありませんでした。

塾内の環境 一般的な塾の教室であり、狭くも広くもなく、暑くも寒くもなく快適だそうです。

入塾理由 長年経営されており、地元では誰もが知る塾。
学区内の中学校に特化した学習が受けられることや、有名進学校への合格率が高いことが決め手となり入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策ありました。
主に学校で使っているワークを中心に問題を解き、その後答え合わせと解説。
理解できたら、塾側が準備した応用問題のプリントを解いて力をつけるというスタイル。

いつも難易度の高めの問題を解いていたため、通塾しだしてから「学校の数学のテストがカンタンだった」と子どもが、言うようになりました。

宿題 宿題は多い方です。
塾で勉強した範囲をテキストで復習するスタイルです。

また毎週、漢字と英単語のテストがあるので、その範囲のテキストも勉強する必要があります。

家庭でのサポート 塾の送迎、隔月で行われる三者懇談への参加、また入試セミナーがおこなわれる場合も参加していました。

良いところや要望 その生徒の苦手教科をもっと重点的に指導して欲しい。理数は伸びたものの、英語は少し成績が落ち気味なのが心配点です。

総合評価 やはり先生達の授業の分かりやすさが一番の評価ポイントです。数学が5に上がったのもありがたいです。

eisu桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかのところと比べても特に安いなどはありませんでしたが教材の購入と夏期講習の費用などで結局どこへいっても高い気がします

講師 人数が減ればもう少しあとに個々に向き合うことがあるかと思いました子供と先生の相性もあるかと思いますがあまりうまく行きませんでした

カリキュラム 授業内容的には問題なかったですが先生が子供一人一人とどのように接しているかによるかなと思いました

塾の周りの環境 地域がらですが基本的に近くにしないと坂道が多く車で送り迎えが必要だったため親の負担が大きいので不便に感じます

塾内の環境 人数の割に狭いので窮屈に感じていたようですが講師の方と距離が近いのは個人的に質問などしやすいのかなと思います

入塾理由 学校での学習で全体的な指導で習得できてないところを補えるも思い決めました

定期テスト 講師の方は定期テスト対策がありましたが、範囲が絞れていなかったのかあまりうまく行ってなかったようにおもいます

宿題 宿題はありました難易度はそこまで高くありませんが量が少し多いのかなと感じました

家庭でのサポート だいたいは送り迎えだったと感じています家庭では基本的に自主的に行っていたので

良いところや要望 コニュニケーションがうまくとれる講師の方がいると子供のモチベーションをうまく引き出してくれるかなと思います

総合評価 ほかの塾に行ったことがないので一概には言えませんがどこにいっても同じなのかなと感じました

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の状況は、わからないが、料金設定としては、妥当であると考える。

講師 本人の希望を踏まえ、現在の学力、得意不得意を見ながら、カリキュラムを構築していた。

カリキュラム 本人の希望を踏まえ、教材の選定やカリキュラムの構築などを行っています。

塾の周りの環境 自宅に近い環境は、とても良い状況である。徒歩などの対応もできて非常に便利である。車の場合は、駐車に不便である。

塾内の環境 教室は、外観に比して古い状況、狭い感じがしてエレベーターもなく大変。

入塾理由 友人との関係や自宅との距離を勘案し、本人の希望を含めえらんだ。

定期テスト 学校の定期テスト対策を考えて、カリキュラムを構築してました。

宿題 本人にとっては、受験勉強や定期テスト対策も含め、やや多いのが良いようである。

良いところや要望 全体的に不満は特にない。しかし、本人の問題かもしれないが不得意科目の克服に苦労している。

その他気づいたこと、感じたこと 教室の美化に心掛けているのかと思うがやや古びた感じが汚い印象を受ける。

総合評価 一般的に見て成果は、出せてきていると感じる。不得意科目の克服に向けた対策等本人に対する志向を上手く汲み取るのは、先生による。

個別指導塾mic桑名本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思ってはいませんが、近くの塾とそう大差はなかったので料金については通塾に関する要因としてあまり関係はないのかなと思っています。ですが講師の皆さんはとても生徒一人一人に熱心に対応してくれていたように感じますのでそれでこの料金はお安い方だとは思いました。

講師 娘が受験の際はとても助かったと言っていました。受験でなくても各単元の要点をしっかり仰ってくれていたり生徒一人一人にとても親身に対応してくれたと言っていました。講師は時々いつもの先生では無いことがあったらしいのですがそれでも皆さんフレンドリーな方だし、一人一人の記録表みたいなものがあるらしくそれで先生方は情報を共有されていると思いますのでその点についてはあまり心配はしなくても大丈夫かと思います。

カリキュラム 一人一人のペースで進めてくれるのでいいと思います。娘の場合、インプットが早くてもアウトプットが苦手なことを先生は理解してくださっていたのかよく要点の抑えの時に類題を口頭やルーズリーフに書いて出してもらっていたと言っていました。教材も市販の参考書だったり有名な塾で使われていたものなど種類は沢山あったので良いと思います。

塾の周りの環境 中学校から近く、市役所からも近い、桑名駅からも近いので帰りだととても通いやすい環境だと思います。実際、送り迎えをする時に1号線に入りやすいので助かっていました。

塾内の環境 やはり個人営業ということもあり、設備は学校のような感じです。空調設備はおそらく大丈夫かと思います。そんなに気にならなかったので。トイレも学校のような感じですね。

入塾理由 個別指導による1対3の利点や勉強法を塾に入る前なのにも関わらずプリントみたいなのを渡してくれたことでとても生徒思いの塾なのだなと思ったため。

定期テスト よく塾長が変わっていたのでなんとも言えませんが、無料テスト勉強会で3対1でワークを解き進めていたり、テスト対策のプリント、薄い冊子を解いていたりしていたらしいです。塾長が変わったとしても大事にしていたのは学校のワークだったのでワークを解くのに気だるさを感じていたり、ワークの分からないところを色んな視点から見たいのであればおすすめだと思います。

宿題 このページまで進めたらその宿題をやるみたいな早見表があるのでそれを見て出されていたらしいです。そんなに量はなく、質も基礎と応用問題もあったので効率がいいなと思いました。

良いところや要望 とにかく先生が皆親身になって教えてくれる!これに尽きますね。

総合評価 トータルとしていいほうな方なのではと思います。
映像授業もあったので色々な方が通える場所かと思います。歴代塾長も皆さんお優しい方ばかりだったのであまり身構える必要もありませんでしたし、しっかり実績がある方なので心配もあまり必要ないかと思います。

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習は月額料金に含まれているのでその部分がお得だと思う

講師 講師の指導力にばらつきがあって子どもが勉強に集中できないことが多かった

カリキュラム 教材はかもなく不可もなくといった感じです。採点が子供任せなので不安だった

塾の周りの環境 駅から近く、住宅も多いので人通りがあるため安心だった。駐車場が狭くて雨の日の送迎がしづらくて困った。

塾内の環境 教室は清潔に保たれていて立地もよく授業環境は良かったと思います

入塾理由 家から近所で子供が通いやすいから、友達がたくさん通っていたから

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、子供の自発的な学習意欲に任せるという感じだったので困った

宿題 量は適切だったと思いますが、個人の力量問わず全員一律でついていくのが大変だった

家庭でのサポート サポートはほとんどしていなかった。親も力不足で申し訳なかった。

良いところや要望 良いところは立地が便利で安全なところにあるということ。電話をかけても不在が多く困った

その他気づいたこと、感じたこと 講師の力量にばらつきがあって子供の集中力に直結するので困った。

総合評価 自学自習ができるタイプの子にはいい塾だと思いますが、できないタイプの子にはハードルが高い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額と思います。
個別はやはり高い設定でしょうから、ある程度は納得しています。

講師 面倒見がいいと感じています。
質問への対応を含めて、それ相応な印象です。

カリキュラム 特にありませんが、個別塾には個別塾のやり方があると思い、理解しています。

塾の周りの環境 近いこと、があります。
それ以上でも、それ以下でもありません。
通学に余計な時間を費やさないことは大切と思います。

塾内の環境 交通量のある道沿いですので、多少の騒音はあると思いますが、問題ありません。

入塾理由 個別塾が本人にも合うと思い、口コミなどを参考に、体験入学を通して決めました。

定期テスト 試験後のアフターケアがあり、わからない箇所、間違えた箇所へのフォローがありました。

宿題 ありました。
本人の適正を考慮頂いていると感じています。
適量です。

家庭でのサポート ありません。
食事時間を調整した程度です。
塾前に軽く食事をして行く感じです。

良いところや要望 休日変更など柔軟にご対応ください。

「三重県桑名市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

183件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。