キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

292件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

292件中 120件を表示(新着順)

「三重県津市」「中学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別だから高いと思います。通信学習の案内を見ると10分の1くらいの値段だったりします

講師 指導の内容や仕方は見たことないけど、おまかせしてあるから、子供に合わせて進めてもらっている

カリキュラム カリキュラムも先生におまかせしてあるから、詳しくはわからない。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩でもいけるくらいの距離にあるが、駅前などではなく、自宅からは自転車では少し遠く、車での送迎が必要

塾内の環境 前は車が通る道で、車が行き交う音はあると思う。騒音まではいかない。緊急車両が通ることもある

入塾理由 塾の一回体験をして、先生の指導の仕方を子供が気に入り行く気になったから

定期テスト 定期テストは赤点ばかりで、平均点までほど遠く、基礎知識だけでもしっかりと身につけてほしい

宿題 宿題は適度にあると思いますが、個別に調整してあるかと思います。

良いところや要望 アプリでの連絡網など、必要なことはその都度配信される。
先生への連絡や相談もアプリでのメールのやりとりができる

総合評価 うちは、集団では理解できないから、個別指導があっていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので覚悟はしていたものの、諸経費などを含めるとやはり高いなと感じました。

講師 講師が一人一人の進度などを踏まえて熱心に考えてくださってるのがとてもありがたいです。
進路についてもたくさんの選択肢を示してくださるのでとても分かりやすいかと思います。

カリキュラム かなり学力において遅れ気味であるが、本人に合わせて授業してくださり、遅れていることへの課題や今後の目標なども含め丁寧に説明してくださるので感謝しています。

塾の周りの環境 駅前なので電車で行く分には不便がないが、駐車場が少ないのと、前の道も狭いので混雑時は困ることがあります。

塾内の環境 駅前なので心配していたが特に気にならないようですし、教室はとても整理されている印象です。

入塾理由 講師の説明の分かりやすさ、熱心な様子に安心できたので。本人も体験授業を受けて入塾の意思を持ったため。

定期テスト まだ一度しかないのですが、的確で細やかに指導してくださったようです。

宿題 本人にとっては多いようですが、進度や学年を考えると妥当だと思っています。

良いところや要望 本人への接し方や指導の仕方においても保護者と連携を取ってくださります。また課題もしっかり伝えてくれるのでこちらも分かりやすくとても良いなと思いました。

総合評価 親からの相談に対してもたくさんの選択肢を提示してくださるので、不安があっても相談しやすいなと思い評価させていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お正月特訓という名の別料金が昼食と夜食が付いているが高かった

講師 分からなかったことに対して真剣に分かりやすく向き合ってくれる先生とのことです

カリキュラム 娘のレベルに合った内容で難しすぎず、簡単すぎず、やる気になる内容

塾の周りの環境 家から10分ほどの場所で、無料送迎もついている。近くにコンビニがあり、利用しやすく便利とのこと。
少し交通量が多い場所だが、車の通行音は気にならない

塾内の環境 トイレも綺麗で設備も申し分ない。受付のところにあるテレビが自習スペースと近く、少し気になる

入塾理由 個別指導のため。家から近く、評判も良かったから。
高校受験のために入校

定期テスト 学校のワークを持っていき、選択教科以外の質問も受け付けていたとのことでとても助かっている

宿題 出されていた。量はあるが難しすぎず自身で解ける範囲
学校の宿題と合わせても無理のない量

良いところや要望 先生が優しく、なんでも質問できる。要望は特にない
設備も綺麗で特にトイレが綺麗

総合評価 全体的に寄り添った対応で娘も満足している。分からないところを質問するのに戸惑うような場所ではないので親としても安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は分からないが環境といい指導といい値段と相当だと思う。もう少し高くてもいいと思う。

講師 週一でしたが勉強にそこまで熱心ではなかったため、そこまで学力に変化が見られなかった。

カリキュラム ある程度はワークを解くが分からないところはポイントを交えたり紙に書いたりしながら説明をしてくれる。

塾の周りの環境 構内でスマホの使用が一切禁止で分からないところを検索することが出来なかったが、静かではあった。でも、駅が近く家からも近いから移動に時間がかかることはなく勉強時間が増える。

塾内の環境 自習する場は割と静かで集中できるが、個別指導のところは、周りの音が気になったりした。

入塾理由 家からも登下校のルートからも近かったから。それに加えて個別を対応していたから行くことを決めた。

定期テスト 一応はあったがそのテスト自体は形式上のような感じで、成績も特に発表されずに終わった。

宿題 プリント1枚程度で、忙しいことを伝えるとなくしてくれたりもするが、宿題になるところは自分で決めていた。

良いところや要望 自習が比較的にしやすく、集中して取り組んだり、宿題を終われせたり課題をしたりとスマホ以外は自由だった。

総合評価 他の塾の基準が分からないが、割と平均的で特にいい所も悪い所もないような感じでした。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、施設費などが高いと感じる。テスト代なども別である。タブレット学習代もかかる。

講師 教科によって差があるため、なんとも言えないところがあるが、面白いと言っている教科がある。

カリキュラム 予習型ではあり、学校の授業を学び直しとして、復習として、受けられる点はいい。

塾の周りの環境 駅前であるため、明るいが、生徒数も多く、駐車場もないので、送迎で渋滞がおきている。自転車て通っている場合も駐輪場がない。

塾内の環境 自習室もあり、テスト前は図書館ではなく、自習室に行って学習していた点はよかった。

入塾理由 この辺では最大手であり、多くの子がかよっているから、えらんだ。

良いところや要望 大手であるため、テストの参加者が多いので、相対的な学力がわかる。

総合評価 大手であるため、安心感はあるが、やはり費用が高く、授業料以外の費用がいろいろとかかる。

個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 継続的に通うには高い。
一コマの料金がもう少し下がるといい。

講師 数学が苦手で入ったが、70点以下だったのが、96点まで上がった。

カリキュラム こちらが、力をつけたい単元の教材を的確に示してくれる。勉強の計画も立ててくれること。
自習室の子どもたちのことも気にかけてくれること

塾の周りの環境 近くにコンビニがある。
駐車場がないのは不便。
駅周辺が他の送迎で混雑する。迎えに行っても
子どもと会えないことがある。

塾内の環境 学習、自主の机にもしきりがらあったらよい。
さらに集中できる。
となりに人がいると、集中できない。
軽食をとる場所がほしい。

入塾理由 親身になって成績を上げる手立てを考えてくれると思ったから。学習室があり、教材も自由に使えるから。先生が前向きであること。

良いところや要望 テスト前の急な要望にすぐに対応していただける。
それが成績アップにつながった。

総合評価 価格も体制も総合的に判断したから。
体制や講師の先生は、すごくいい。
結果につながらないと、塾に行った意味がないとら思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はあってないようなもの。
本人の学力やどこのレベルを狙うか、
何が足りないかに寄ってカリキュラムが組まれるから、
他と比べても仕方がない

講師 合う合わないもあるし、
本人のやる気が一番で、そこをうまく引き出せるキャリアや人間性も必要

カリキュラム 面談があり、
親も含めて、どこのレベルを狙い,今何が足りないから何をした方が良いなどとわかりやすく説明される

塾の周りの環境 住宅街にあり、静かだし、駐車場もある程度確保されているので、迎えにもいきやすいと思う。自習室もあり、少し少ないような気はする。

塾内の環境 個別の割に人気があり、テスト前などは自習室はすぐいっぱいになる。
早い者勝ちで、家でやれないタイプの子はそれでは困るからもう少し平等になるように希望者で組んだ方が良い

入塾理由 学校がある日も休みの日も通いやすい立地だったから続けやすいから。

定期テスト 対策はあったように思う。
高校生になると本人のやる気が1番大切であり,普段からの勉強に取り組む姿勢が大事

宿題 宿題は出されたか出されてないかは不明。
学校からの課題がたくさんあり。それをこなすのが大変だった

家庭でのサポート 体調を崩さず、毎日学校に行けるように健康面にはきをつけた。
進学校だったので、プレッシャーをかけないようにテストの点や順位に対しては何も言わなかった

良いところや要望 個に合わせた指導をしてもらえるので、
一切授業でもなく,無駄な感じがしなかった。
数をこなさねばならない問題や理解ができてないことに対してはそれに合わせてやらせてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 最終的には志望の大学のレベルが途中で達成されてしまい、やる気もなくし、授業も受けず、辞めてしまったが、受験では受かった。本人のやる気とそれをキープする力も必要

総合評価 本人の気持ちがまず8割くらいが学習に向かう姿勢に影響を与える。どこでなにをやるも大事だが、その子にあわせて、どこまで指導ができるかが大切だと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年に一回、管理費がかかるのでその費用が高いように思います。

講師 講師が多く、子どもに合った指導をしてくれ、時には世間話などもしたりしてわからないところも聞きやすい。

カリキュラム その子に合わせたカリキュラムを作ってくれ、うちの場合は、塾で先に進めて学校で復習する形をとっているのですが、それがすごく合っている。

塾の周りの環境 駐車場も広く、近くにコンビニもあるので夏休みで連続で授業があるときなどはすぐに買いに行けるので良いです。

塾内の環境 自習室もあり、毎週土曜日は無料で勉強会もあり有効に活用しています。

入塾理由 個別指導であることと子どもに合った先生を選んで合わなければ変えてくれる。面談も定期的にありその都度今後の進め方などの話もできる。

定期テスト テスト対策はテストの前になると、教科は関係なくやりたい教科を勉強させてくれて分からないところは教えてもらえるので助かります。

宿題 量も多くもなく少なくもなく丁度いい分量です。テスト直後は子どもが先生と話して無しにしてもらったりしてそういうのもいいかなと思います。

良いところや要望 直前でも塾の予定を変更してくれたりして融通も聞いてくれたりしていいです。

総合評価 コミュニケーションをとるのが好きな子どもには合っている塾だと思います。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。

他の塾よりも、リーズナブルだと思う。

講師 若い講師からベテランの講師まで
そろっていて良いと思う。

カリキュラム 教材は成績に合わせて選定していて良いと思う。
授業内容も良いと思う。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。
コンビニなともあり、学校帰りに少し食べるのにも困らない。
周辺も明るく、治安も良いと思う。

塾内の環境 教室はきれいに掃除されていて
環境も良いと思う。
設備も良いと思う。

入塾理由 自分自身もかつて通っていて、
良いイメージがあるから。
地元に密着した塾だから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思うけど、どうしていたかはわからない。

宿題 宿題は出されているが
そんなに多くないように思う。
学校の宿題と併用してできる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
説明会にも参加して、
ある程度把握している。

良いところや要望 この塾に対する要望は、
特にないが駐車場があったらいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが
親の送り迎えの時間が重なるので
停めるスペースがない。

総合評価 地元に密着した塾で
歴史もあるので良いと思う。
料金も妥当だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導といっても2~3人に対して先生1人で、あまり教えてもらわず終わる日もあるから(本人が聞かないのも悪いですが)

講師 1年生の問題も理解してないから仕方ないが、夏期講習だけ復習で新学期が始まったら予習をしていくと言うお話だったけど、結局期末テストの手前まで1年生の復習をしていて、2回程しか教えてもらわず終わった。
授業内容変えるなら一言伝えるべきだと思ったから

カリキュラム 1年生の問題のわからない所を復習してくれたので良かったと思う

塾の周りの環境 駅前なので送迎の時間は大変混み合う為、降ろす時もロータリーの駐車場になっていない所で降ろしたりするので危ないし、帰りも車を停めておける場所がなかなかなかったりするので困る

塾内の環境 年数が経ってるビルにある為、薄暗い感じです。教室に入ったらそこまで感じませんが、友達が行っていなかったら行かせてなかったと思います。

入塾理由 個別指導というのと、友達が通ってるから行きたいと言ってきた為

定期テスト テスト前にわからない所はないか聞かれてそこを教えてもらったり、数学の曜日でも英数どっちのがわからないか聞かれて英語に変更したりはあったそうです

宿題 次の授業の当日にして終わるぐらいの量だったので少ないぐらいの量かもしれないです

総合評価 上を目指してる子にはいいのかな?ここは皆ある程度上の高校、大学を目指してるようなニュアンス

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だとは思う安い と思っているわけではない。わざわざ 新しいところに行く必要もないし 本人が続けられそうだったため

講師 それなりに楽しんでいっていた
そんな順調にすぐ結果が出るわけではないと思っていたので 結果として 勉強の習慣はついたかと思うので 教育が良かったんだとは思う

カリキュラム あまり比較できない
本人のやる気次第ではあったので、合っていたとは思う
内容や教材について 特に思うことはない

塾の周りの環境 自転車で通える距離どったので特に問題はなかった
学校とは違う コミュニティが本人にはできてよかったんじゃないかなと思います

塾内の環境 不満はなかった
塾の環境について 本人から特に何も聞いていないので問題はなかったのように思うます

入塾理由 自宅から近かったことと本人の友人がそこに通っていたので一緒に通っていた。価格帯としても 相場だと思った。

良いところや要望 本人はそれなりに文句は少なく続けられたほうかと思うので、先生が寄り添った教育をしてくれた

総合評価 不得意な分野の復習をたくさん付き合ってくださいました
なかなか集中できないこともあったかと思いますが 根気よく付き合ってくれたと思います

OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に料金は高いと思います。夏期講習や冬季講習は料金がやたらと高い気がします。

講師 声の小さい講師がいたり滑舌が良くない講師もいたりで何を話しているのかわからない方もいる。乱雑な(文字が読みにくい)講師もいるので読むのに苦労する。

カリキュラム 学校のテスト範囲を想定して問題を作ってくれるのでありがたいです(外れる時も多々ありますが)

塾の周りの環境 近鉄津駅から徒歩数分で行けるので雨降りの時も助かります。近くにコンビニもあるので夜遅くなった時でもお弁当などが購入できるので非常に便利だと思います。

塾内の環境 駅付近だとどうしてもバイク音やパトカー、救急車の音が聞こえてきます。

入塾理由 自宅からは遠くなるが、学校帰りに寄れるので其方を優先して決めた。
実績があったのも決め手になった。

定期テスト 定期テスト対策の想定範囲内の講義をしてくれるので助かります。

良いところや要望 急な予定などで欠席しても振替をお願いできるのが一番ありがたいと思います。

総合評価 どこの塾でも良し悪しがあると思いますのである程度は目をつぶってお任せしております。

hakken.津みなみ校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いと感じた。選択している科目と違う科目のことも質問できたり、自習の時間にも教えていただけたり、塾代以上にご指導いただけた為とても助かりました。

講師 とても親身になっていただき、とにかく褒めて褒めて指導していただいたようで、子供にはそれがとても心地よく、信頼にも繋がったようです。手が止まるとすぐに声をかけてくださり、無駄な時間がなかったようです。

カリキュラム 手厚くご指導いただき、親切な先生を頼って自習にも通わせていただいたのですが、残念ながら期待以上の成績アップには繋がりませんでした。それが教材、講習が原因かはわかりませんが、一因ではあったのかなと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、ひとりで自転車で行ける距離でしたので、自習にも行きやすかったです。とは言え、帰りが夜遅くなるためほとんどが車での送迎でしたので、駐車場が狭く(ほとんどないに近い)のが大変でした。

塾内の環境 建物自体は古そうでしたが、学習スペースは清潔感があり、密集しているかんじもなく感染症対策の面でも特に問題ないと感じました。

入塾理由 家から近く、送迎なく通塾できそうだったから。また、通塾している知り合いからの口コミで、成績を上げられるのではないかと思ったから。

定期テスト テスト対策はあったと聞いています。校区内にある塾でしたので、過去の傾向などもご存知で心強かったです。

宿題 宿題は出されていたようですが、量としてはそんなに多くない印象でした。難易度も子供に合わせていただいているのか、頭を抱えて難問を解いているかんじではなさそうでした。

良いところや要望 褒めて伸ばすという教育方針がうちの子には合っていました。塾に行くことが苦にならなかったのは、居心地の良い雰囲気を先生方が作ってくださっていたからだと思っています。ですが、身の丈に合わない難関高を受験しようとしていた子供に対して、親としては別の道を示していただきたかったです。親からの説得でギリギリで志望校を変え、なんとか合格できましたが、あのままあの難関高を受験していたら不合格→私立に行かなければならないところでした。

総合評価 塾に求めるものはもちろん成績アップですが、なにより毎週しっかり通えることが大切だと思いました。子供が塾に行きたい、行かなきゃと思える塾に出会えたことは本当にラッキーだったし、そう子供に思わせてくれた先生方には感謝しています。ですが、やはり成績が思った以上に上がらなかったことが残念だったので4とさせていただきました。

アイ・スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思いますが、マンツーマン指導で分かりやすく教えて戴いた様子です。また、自習室を自由に長時間使えるので良かった様子です。

講師 年齢も近く親身になって優しく指導して戴いたと聞きました。

カリキュラム 教材は市販の安価なものを使用し、受験に沿ったものを選定して頂いた様子です。カリキュラムも受験に特化したものでかなり有意義だった様子です。

塾の周りの環境 津駅からすぐなのでかなり立地条件は良いと思います。車での送迎は混雑するときもあるので多少マイナスです。

入塾理由 志望校に合格するために受験まで時間がなかったので、無理にカリキュラムを組んで戴き本人にもあっていると思い入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は時期も受験には関係ない時期の受講だったのでそれほどではなかった記憶があります。

宿題 宿題の量はかなりあったと記憶しています。難易度もそれなりにあった様子です。

家庭でのサポート 夜遅くなるので必ず車で迎えに行っておりました。元日から自習室に行って勉強していたので大変だったと思います。

良いところや要望 メールでスケジュールを送って頂いたり、体調不良の場合はリモートで授業をして頂いたり、至れり尽くせりだと思います。

総合評価 かなり親身になってくれて、どうしても合格させたいという意欲をかなり感じました。データも豊富でとても信頼できると思いました。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾講師のレベルが高いのでこの値段には納得出来た。しかし、少し高いとは思います

講師 全国レベルの塾講師がいるので質が高い。全国1位を決める塾講師の大会があるのですが、そこで1位をとった講師が2人もいます。

カリキュラム 進度は早く、受験対策にもしっかりしていた。授業形式でやっていたが、生徒一人一人をしっかりと見ていてとても良かった

塾の周りの環境 近くには津駅があり、様々な学校の生徒が塾に行っていた。塾が終わるとえいすう生が津駅のコンビニに多くなだれ込んできています。

塾内の環境 少し電車の音が聞こえるがそれ以外はあまり気にならない程度。自習室も皆が集中できていて良かった。また、先生に質問を出来るのも、良いと思います。

入塾理由 家から近く、他の保護者の方の生徒もこの塾に通っていたため自分の息子も入れようも思ったからです。

良いところや要望 塾講師も生徒に対して真摯に受け取ってくれ、わかりやすい授業をしている。

総合評価 電車の騒音が少しあるが、塾講師や設備がしっかりとしているのでいい塾だと思いました

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料以外の費用がたくさんかかった。夏期講習や冬期講習、受験前の教科毎の特訓等。部活もあるし、行けない日も多く振替をしても消化しきれなかった。

講師 講師は熱心でとても良いとはおもうが、はじめは良かったが、受験が近づくにつれて、子どもが今やりたい教科や勉強とは違ってきて、子ども自身が時間のムダを感じるようになり、在籍しながらも、独学で勉強するようになり、塾の意味がなくなった。

カリキュラム 決められたカリキュラムを期限までに押し込む感じで、ついていける子いけない子がでてくるようには感じた。
ただ、講師の方達は子どもから積極的に質問したりすると、丁寧に時間後でも時間をさいて教えてくれる。

塾の周りの環境 時間も遅く、子どもが一人で通える場所ではなかったので、車で送迎は必須だった。注射スペースが少なく、かなり早めに迎えに行き待つ必要があった。

塾内の環境 道路に面していたが、騒音もなく快適だと思う。教室も清潔で綺麗で使いやすそうだった

入塾理由 周りの友達が何人も通っていて、家からも近かったから。統一テスト等で、学力が詳しく分析したものをもらえたから

宿題 量は多く、難易度も簡単なものから難しいものまでいろいろだった。

良いところや要望 講師が熱心なところと、受験に関する情報共有をしてくれるのはとても良かった。

総合評価 受講料は高いが、講師もバイトなどではないため責任をもって学力向上を目指してくれるので、成績は上がると思います。ただ受験前はもうすこし柔軟に個々にあった受験対策をしてくれれば尚良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は他の塾に比べてとても安かったと思います。夏期講習などの料金は他の塾と比べて高かったように思います。

講師 若い先生が多く、年が近い方が息子もおしえてもらいやすかったのかなあ、と思います。

カリキュラム 生徒が少ないため個別レッスンのようにその子に応じたレベルで指導していただけたことが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニが近くにあったり、夜遅くなってもある程度の人通りがあるため安全に通塾で来たと思います。

塾内の環境 教室は狭いですが、個室が設けられていたりして、集中して勉強ができるようになっていたので、環境的には勉強しやすく良かったと思います。

入塾理由 家から近かったのが一番の決め手でした。また、塾長の印象が良かったため。

定期テスト 定期テストでは、息子の不得意なところを中心に指導していただけたようです。

宿題 宿題は希望すれば出されるような感じだと思います。個別に対応していただけていたと思います。

良いところや要望 生徒数が少ないため、生徒の特性や性格を把握してもらえ、その子に応じた学習方法で指導していただけたことが良かったです。

総合評価 アットホームな塾で、うちの息子にはとても適している塾だったと思います。

ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の今は講義を週一で利用して、他の日は自習ゾーンで勉強していますが、空いている先生がいたら自習ゾーンでも質問することができるので、今はお得だと思います。
ただ受験の年は受験対策講座、それに付随するテキスト代があるので、割高になります。

講師 高校受験なら、十分だと思います。
高校になると難しい宿題がが多いので、教えてもらおうと思っても即答してもらえないことが増えました。

カリキュラム 個別指導なので、進度はそれぞれ違うと思います。高校受験前は受験用の講座があったので、難しい問題もたくさんこなすことができました。

塾の周りの環境 駐車場が4台しかありません。お迎えの車の駐車場所に少し困ります。近くにはコンビニがあり、試験前で1日塾にいたい時はお昼ご飯をそこで買っていました。

塾内の環境 ひとつの部屋しかないので、雑音は多いです。みんなが集中して行えていれば問題ないのですが、雑談する子が多いとなかなか集中できなかったと子どもが言っていました。

入塾理由 集団ではなく、一対一に近い形での指導を子供が望んだからです。

定期テスト テスト期間に特別な対策講座はありませんでしたが、自習ゾーンでほぼ毎日勉強して、分からないことは先生に質問していました。

宿題 量はそこまで多くはないです。難易度もそんなに悩むほどではなかったようです。

家庭でのサポート 駅から遠いので、車での送迎をしていました。他は特にありません。

良いところや要望 分からないところは丁寧に教えてもらい、たくさん褒めてもらったおかげで成績がぐんと上がり、難しかった高校に合格できました。欠席の時の振り替えも柔軟に対応していただいています。大手と違い、教室内で競ったりすることはないので、そこが合う人には合うと思います。

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気です。塾の成績によってクラスや席が変わるということもなく、自分のペースで勉強を頑張りたい人にはいいと思います。でも、自分の力で頑張る力の弱い子はなかなか成果が感じられないかもしれません。

総合評価 高校受験は、うちはここでよかったと思っています。あんまりピリピリ追い詰めたくなかったので。高校は部活が忙しく、予備校に通えないので週一利用できるこの塾が今は合っていると思いますが、難関大を目指そうと思った時にどれくらいここが対応してくれるかは、まだ経験していないので分かりません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いように感じますが、個別指導でしたら、どこも同じくらいの金額だと思います。

講師 子供からは、先生とも話しやすく、指導も分かりやすかったと、聞いています。

カリキュラム 決まったテキストがあり、それに沿って教えていただいていました。

塾の周りの環境 田舎なので、最寄駅などは少し遠いため、車で送り迎えが、自転車で通うかになると思います。
狭いですが駐車場があるので、送り迎えで駐車の場所に困ることはないと思います。

塾内の環境 子供によると、特に困ったことなどはなく、勉強に集中できたようです。

入塾理由 数学が分からなくなったという事で、夏期講習を受ける塾を探していましたが、こちらで無料の体験授業を受け、本人が分かりやすかったので通いたいと希望したため、こちらで夏期講習を受けることに決めました。

定期テスト 夏期講習で、苦手な部分の告白目的で通いましたので、特に今回の通学ではテスト対策はしませんでした。
ただ、夏期講習などでも、テスト対策を希望すれば、そのように授業を組んでもらえそうでした。

宿題 宿題は毎回、子供のレベルに合わせて出されていました。特に多くもなく少なくなくという感じでしたが、ある程度頑張ってこなしていた印象です。

良いところや要望 子供は気に入ったようで、一旦夏期講習で終わりましたが、また通いたいと希望していますので、再度入会を考えています。
先生は、親の話も熱心に聞いていただき、子供と親の思いをすり合わせて、指導して下さったと思います。

総合評価 子供が、先生の説明が分かりやすく、また塾に通うならここがいいと言っていますので、少々金額は高いですが、それでも通う価値はあるかと思っています。

個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家は料金がかかっていない為、どちらとも言えない立場です。

講師 直接に講師の方とはお会いしてないですが、子供らの話しだと分かりやすく、その生徒に合った教え方をしてくれているそうです。

カリキュラム 子供の意見しか聞いてませんが、無理なく授業を受けられたそうです。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分ほどでもあり、自宅からも徒歩で30分ほどでした。
季節によっては暗くなるのが早い時期でも1人で自転車通塾させられました。

塾内の環境 私自身は教室に赴いた事がないので、なんとも言えません。子供からの相談がなかったので、おそらく良かったと思われます。

入塾理由 無料入塾が可能だったので、第一子から第三子まで利用させていただいています。

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思われます。
目指す学校への判定などを持ち帰って来てました。

宿題 量は少ないのではと思いました。
良くも悪くも子供が宿題に追われている姿を見たり感じた事がありません。

良いところや要望 講師の積極性は見られないと思いました。
自習の時間が長い日もあったりしたと聞いてます。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席など連絡をする際に本部から支部への連絡となるみたいで、めんどくさかった記憶があります。

総合評価 学力を維持、向上には適していると思います。
無料講習なので学費を払われている家庭との差は不明ですが、我が家としては満足です。

「三重県津市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

292件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。