
塾、予備校の口コミ・評判
9,004件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「中学生」で絞り込みました
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2まではサボり気味で毎日通っていなかったが、受験期になると毎日通うことになり、コスパはかなりよかった。
講師 どの先生も熱心でした。
特に塾長の先生は、事あるごとに子どもと話をしてくれました。
勉強の話もよかったですが、考え方や姿勢について響いていたようです。
親に対しても、報告や進路の話について提案してくれ不安なく受験を迎えることができました。
カリキュラム 塾のオリジナルのプリントで、計算ミスがなくなりました。
進度については、生徒にあわせて組んでいるようで、サボりがちな時には間に合わないこともありました。
それ以外についてはよく考えられていました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので、便利でした。
ビルは少し古めで5階でしたが、エレベーターもあり不便はありませんでした。
塾内の環境 教室は静かですが、ビルの工事をしているときは音がしていた時もあったようです。
入塾理由 友人の方の紹介。
体験の際に先生の話に共感できたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策の特別な講座があるわけではありませんでしたが、しっかりと対策をしていただきました。
宿題 宿題は特にありませんでした。
テスト期間中はたくさんのプリントを持って帰ってきてはいました。
家庭でのサポート 家庭での親の役割や教えていただき、子を信じて否定をしないことを心がけました。
良いところや要望 先生が毎回コロコロ変わる個別指導とは違い、経験のある先生が熱心に教えてくれます。
何よりも子どもが前向きになったことが1番親としては嬉しかったです。
親としても子との接し方や役割を教えていただき、成長できました。
子どもも先生を慕っており、困ったことは親ではなく先生に相談していました。
総合評価 定額制ということもあり、最初はややもったいない気はしましたが、通うごとに通い放題の意味もわかり、安心して預けることができました。
家庭でもことばこでの話や勉強のことよく話題に上がるようになり、自信がついたんだなと思います。
完全個別 松陰塾犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾料金以外にもタブレット使用代、漢字のアプリ代、ノート代と色々とプラスでお金がかかってくるから。
講師 そういうシステムの塾だから仕方がないが先生が教えてくれるわけではないから学力向上はあまり望めない。勉強する姿勢を身につける感じだから。
カリキュラム 学校の授業が分からず質問もできず、集団塾に通っても意味がないと思ったのでタブレットで自分で勉強できるシステムは今の我が子に合っていると思ったから
塾の周りの環境 駅が近いので人がたくさんいるため、中学生が1人で通っていても安心、治安はいいと思いました。実際、結構歩いて通っていると思う。
塾内の環境 タブレット学習なのでみんなイヤホンしているので音が漏れたりせずいい。またとなりの机との仕切りもあって個別だからやりやすい。
入塾理由 中間テストが悪かった、という感じではないくらい悪すぎてこれはやばい!と思ったから。
良いところや要望 タブレット学習でももう少しテスト対策してほしいと思います。テスト前も何をやっているかわからなかったです。
総合評価 今のところ、我が子に合っていると思ったからです。家では私が教えて塾でiPadで復習という感じでテストの点が上がりました。先生も優しいのでうちの子どもに合っている気がします。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習が必須になるのでどうしても料金が上がると思いました。
講師 子供の話にも、親の話にもちゃんと耳を傾けて聞いてくれるところ。
カリキュラム 独自の教材をちゃんと作っていてカリキュラムがしっかりしている。個別塾などはそうでは無いところが多い。
塾の周りの環境 大通りに面していて、近くに車を停めて待てるところがあるので送迎が大変では無いです。ただ交通量が多いところなので自転車で通学する際は気をつけないと危ないです。
塾内の環境 建物が比較的新しいし、自社ビルなので塾の人しか出入りがないので勉強する環境は整っていると思います。
入塾理由 体験授業や、夏期講習を受けて先生方が熱心なのと、スケジュール的にあっていたし、何より本人が入塾を希望した為。
定期テスト 定期テスト前には対策授業をしてくれるようです。まだ1回しか受けてないのでどれくらい役に立ったかはよくわかりませんが…
良いところや要望 自習室がテスト前や受験前はもう少し長い時間解放してくれるととても便利でありがたいと思います。
総合評価 今のところ本人も嫌がることも行きたがらないこともなく自主的に通ってるので良かったと思ってます。ただまだ通い始めたばかりで結果が何も出てないので4にしてます。
個別指導 スクールIE尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の2ヵ所よりも少し高く感じました。しかし、塾に入るまでに苦手な所をテストで確認してくれると言う他にはない内容があったので、それなら納得と思いました。
講師 まだ通いはじめて3回目なので先生の指導の良し悪しはわからないのでこれからとても楽しみにしてます。
カリキュラム 入塾して半月(3回目)ですが、テキストは届くのが遅く3回目でようやくとどきました。授業内容は問題を解く事を主としているようでなかなか質問が出来ない娘はまだ戸惑ってる所もあるようです。
塾の周りの環境 家から車で5分。自転車で多分15分で行きやすい。
まだ入退室のカードが貰えてないので車で送迎してるけれど、駐車場は10台前後停めれるので問題なく行けている。
塾内の環境 目の前が大きな道路なので多少の音の響きや大型トラックが通ると振動はあるが集中していれば気にならない。
入塾理由 家から近いところ。
パンフレットを取り寄せた所に見学に3ヵ所行って内容的には他の塾が気になっていたけれど通いやすさを取り決めました。
良いところや要望 塾長は人当たりのいい人で説明を聞きに行った時は納得が出来るまで教えてくれました。
総合評価 料金は個別指導の塾としては妥当な金額だと思います。個々の実力、苦手な所を分析して教えてくれると言うところに魅力を感じました。
佐鳴予備校【初中等部】寺津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事に比べると桁違いに高いなと感じる。教材費も高く感じる。
講師 子供が嫌がることなく通っているので良いと思う。
カリキュラム 定期テスト直前の授業でテスト範囲外の内容の授業を受けたと聞いた。テスト範囲内の内容の方が良いのではと思った。(子供の言う事なので実際どうだったかは分からないが)
塾の周りの環境 大通りに面しているので遅い時間に帰る時も比較的安心できる。また自宅から近い。車で送る人にとっては近くに車を停めるスペースがあるようなので良いと思う。
塾内の環境 大通りに面しているわりには静かに感じた。
入塾理由 以前通っていた人から上位校を目指すなら佐鳴が良いと勧められたから。
良いところや要望 苦手科目を重点的に見てもらえる時間などがあると良いように思う。説明会時の先生の対応は良かった。
総合評価 子供は楽しく通っているようなのでこのまま成績が上がれば良いなと思う。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて同じぐらいか、その他のかかる費用も少し安いと思いました。
講師 先生が、楽しいく授業をやってくれているそうで、本人はとても楽しそうに通塾できている。
カリキュラム 教材、公立高校入試対策問題がギッシリ詰まっており、価値ある教材と思う。
塾の周りの環境 塾の前は交通量が多い道路のため、明るく、危なくない。塾の裏になると住宅街になり暗い。
駐車場が少ないため、車での送迎が難しい。
塾内の環境 入塾のための申し込みの時に伺った時は、きれいな教室でした。
入塾理由 難関高合格率が高く、生徒も学力が高めの子が多いため、良い影響を与えてくれると思ったため。
良いところや要望 公立高校入試対策に強いところ。クラスが2つに分かれているが、どちらのクラスにも同じように対策してほしい。
総合評価 学力が高めの生徒が多く、子どもが良い影響を受け受験勉強にスイッチが入った。
桜咲個別指導学院安城桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる知り合いに聞いたり、他の塾のパンフレットを見比べたら安かったから
講師 講師の感じもよく、子供のやれることを褒めてくれたことや臨機応変に対応してくれること
カリキュラム こちらの要望を、臨機応変に対応してくれた。例えば、定期テスト前はテスト対策してくれたりした
塾の周りの環境 駐車場が少なく入りづらいため、車で送り迎えする際にどうしても路駐で待つことになってしまう。
駅前のため、公共交通機関利用者にはとても立地がいいと思う。
塾内の環境 室内があまり広くなく、個室にはなっていないので、静かとは言えないと思う
入塾理由 授業料が1番安価で体験後、説明を受けた際に丁寧に対応してくれたから
良いところや要望 子供にとってわかりやすく教えてもらえ、宿題があることによって、自宅で子供が勉強せざるを得ない環境を作ることができている。
総合評価 講師の感じがよく、要望にも臨機応変に応えてくれるのでとてもいいがひとつ言うなら駐車場が止めにくい。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて少しだけ安いと思い入塾したが、思ったより高くなった。
講師 子供がわかりやすいと言っていた。わからない所もすぐ教えてくれるそう。
カリキュラム 通常は予習メインで教えてもらっている。定期テストの時は、わからない所を教えてもらっている。
塾の周りの環境 駅から近いため人通りはある。近くにコンビニもあるため休憩中に行けて便利。駐車場がないため送迎が不便。
塾内の環境 ワンフロアに机が並べられている。多少の仕切りはあるが、騒がしい生徒がいると勉強に集中が出来ない。
入塾理由 駅から近く通いやすかったことと、個別指導がよかったので決めた。
良いところや要望 急遽都合が悪くなった場合でも、当日1時間前までの連絡で変更可能な点がとても助かる。
総合評価 今のところ子供が楽しく通えているのでよかった。今後は学力向上を期待したい。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当だと考えるが、前期後期で、教材費・施設費などもかかるので、少し高めであると思う。
講師 子どものやる気のスイッチが入らないと相談した時に、個別で面談の時間をとってくれたから。
カリキュラム 予習する必要はないと言われていたが、宿題で出たところがまだやっていないところがあり、わからなかったと言っていた。
塾の周りの環境 駐車場が道路に面して縦に2台停めるようになっており、歩道の段差もあるので停めづらい。また台数も少ないので、塾の前に停まっている車が多い。
塾内の環境 掃除について不安に思う。
入塾理由 塾長の方が熱意があり、生徒のことをよく見て考えてくれると思ったから。
良いところや要望 公立高校受験に向けて、中学1年生から勉強のくせをつける情報を熱心に教えてくれると思う。
総合評価 生徒のことを考えて、公立高校受験対策をしてくれていると思うので、通わせたい。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1~2は妥当な料金だと思いますが、中3では必須で受講しなければならない講習や模擬試験などが複数あり、高額になりそうだと予想されます。
講師 授業はわかりやすいと子どもから聞いていますが、入塾にあたり当該校との連絡がつかず、何度もかけ直したり、折り返しを待って、数日が経過するという状況があり不安に思いました
カリキュラム まだ入塾したばかりで、詳しいことはわかりませんが、わかりやすい指導だと子どもから聞いています。
塾の周りの環境 駐車場が10台も停められないくらいしかないので、送迎時は大混雑します。先生が交通整理に出てきてくださいますが、歩道や隣のコンビニ、公道も一車線をつぶして渋滞になってしまいます。また、近隣のネオンがまぶしく、授業を受けている教室の窓から光が入り気になると子どもから聞きました。
入塾理由 クラスの成績上位者が当該塾に複数在籍していた為、また他の習い事の曜日とかぶらないので
定期テスト 定期テストの対策があると聞いていますが、まだ受講はしていないです。
宿題 宿題はそれほど出ていないようで、負担になっているようには感じていません
家庭でのサポート 公共交通機関がないため、遠方から通塾するには車での送迎が必須です。
良いところや要望 指導の仕方がわかりやすい、タブレットで復習ができる。定期的に模擬試験があり、自分の理解度や順位がわかることでモチベーションがあがる
総合評価 環境面では、改善いただきたい点もありますが、やはり授業の質が1番重要だと思いますので、その点に置いては高く評価している為
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら、決してお値打ちとは感じません。
内容が充実してるとは思います。しかし、やり切るには、相当な体力がいるかと思います。
講師 まだ行き始めたばかりなので、質まではわかりかねます。
カリキュラム 以前、上の子が入塾していた為、教材カキュラムなどが優れてるのは存じ上げております。
塾の周りの環境 お迎えの駐車台数が少なく、送迎のスペースがなく、もう少し余裕があればとは感じます。
交番も近くにあり、何か注意されないかと、ヒヤヒヤします。
塾内の環境 環境/設備は困っておりませんが、自習室での独り言や鼻息の音は不快に感じております。
これは塾に相談して、席を替えていただけるか問い合わせしようと思っております。
入塾理由 仲の良い友人が居た事から、夏期講習に参加して楽しく通えてる為
良いところや要望 定期的に塾内でテストがある為、家庭学習のみでは分からなかった、自分の立ち位置が明確にわかる事。
総合評価 中身は充実した塾だとは存じ上げていますが、塾費用は合計すると、本当にお金がかかるなと…
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ鎌倉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年で、個人的なプログラムをたててくれるし、高過ぎず安過ぎずこんなものかなという印象。
講師 子供の性格的なことも考えて対応してくれた。
また、親とラインがつながっているので、テスト前等のお願いしたいことを伝えやすい。
カリキュラム 生徒に合った(目標)進度でやってくれる。教材もわかりやすい。
塾の周りの環境 駐車場があるので雨の日のお迎えがしやすい。
前の道路は交通量が多いが、信号があるので渡りやすいと思う。
塾内の環境 親との面談等で使用する個室がなくパーテーションのみなので、成績のことなど聞かれたくないことが周りに聞こえてないか心配になる。
入塾理由 個人別にスケジュールをたててくれる。
ラインを活用し、親と連絡が取りやすい。
塾長が生徒に寄り添って対応してくれそうだから。
定期テスト 定期テスト用の対策コースがあって、各自で選べる。
良いところや要望 個人的にプログラムをつくってすすめてくれるのが良くて入塾。
進捗状況(理解度)など、ラインでつながってるので簡単でもいいので知らせてくれるとありがたい。
総合評価 月謝や内容、先生の質等、トータルして良い方だと評価した。
個別教室のトライ西春駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟がいて別の塾に通っていたが金額がかなり違うと思ったが教科数も週に通う数も違うのである程度仕方ないと思う。
講師 少し机に向かう時間が増えたように思う。
カリキュラム 夏におすすめの入試の過去問集のようなものがあって、それを一通りやるだけでもかなり違うのではないかと期待している。
塾の周りの環境 駅前で家からもさほど遠くないので交通の便はとても良いと思う。ただ受講時間が遅い時間なので、送迎ができない日は少し心配。
塾内の環境 それぞれが専用のブースでマンツーマンで教えて貰っているので多少室内に人数が多くても気にならないのではないかと思う。
入塾理由 問い合わせから対応、説明、入塾まで大変スピーディーに話を進めてくださったため。
宿題 宿題はあるがもう少したくさん出してくれた方が勉強も進めやすいのではないかと思っている。
良いところや要望 勉強しなさいと言われてもやるべきことが分からないので、もう少したくさんやるべき事を指定してもらいたい。やらざるをえないようなシチュエーションに置いて欲しい。
総合評価 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、分からないことを分からないままにしていたのが少し減ったのではないかと思うので。
秀英予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、模試、教材費、施設費で合計すると、どこも似たような金額になる。夏期講習は格安で、体験も兼ねているようだった。
講師 面談では、成績について具体的に伝えてもらい参考になりました。
カリキュラム 模試が毎月あり、その費用が毎月かかります。中2から、そんなに頻繁に必要かなと思います。
塾の周りの環境 家から近いので、負担が少ないのがいいと思います。また、駐車場もあるので、車の送り迎えにも便利で、助かります。
塾内の環境 塾は思ったより大きいです。同じ場所に個別指導もありますが、スペースは十分にあるんじゃないかと思います。
入塾理由 自宅から近所にあり、とても通いやすい環境のため、子どもも無理なく通い続けることができると思ったため。
良いところや要望 まだ行き始めたばかりですが、中3に向けて内申があがるよう指導を期待しています。受験情報もいろいろ教えてもらうとありがたいです。
総合評価 まだ行き始めたところで、通塾後のまだ定期テストも受けてません。評価するには、短すぎるので、この評価となりました。
秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は妥当かと思うが、オプションが高いと思う。
塾専用のタブレットがない点はとても良い。
講師 気さくな塾長さんで、子供も相談しやすいようでとても良いと思う。
ただ、夏期講習からの参加であり、オプションの1日10時間講習は受講しなかった。
既存の塾生はほぼ受講しているそうで、オプションの講習を受けてる前提で話をされる事もあり、その点は困ったようだ。
カリキュラム 夏期講習のテキストは、夏休み中勉強するのに適した量で、
別途参考書を購入する必要はなかった。
夏休みの勉強時間を最低目標250時間と言われ、
最初はできるか不安だったようだが、勉強した時間を子供が自分で管理し、
達成する事ができ、よかった。
授業内容は、後でオンラインでも確認することができ、復習もできているようだ。
塾の周りの環境 自宅から自電車で10分ほどで行くことができ、
子供だけで通学することが出来るため、とても良い。
大通りに面しており、雨などで送迎の際も問題なく行うことが出来る。
塾内の環境 自習室は、パーティションがあるブースもあり集中できる。
館内も清潔に保たれている。
入塾理由 体験授業にすぐに参加することができ、
子供が学校の友達もいる事と授業も問題ないとの事だったため。
良いところや要望 アプリ経由で質問をすることができる。
塾の入塾・退塾もリアルタイムで通知が来てよい。
模試が、秀英独自の模試となっており、全県模試は対応していないため、対応していただけると良いと思う。
総合評価 環境・講師に問題に問題はなく、後でオンラインにて、自分のクラス以外の講義(上位クラスの講義)も視聴できるため、自習の際、有効に活用できるかと思う。
ただ、塾生がオプションを受ける事が普通となっており、オプションの金額が高いと感じる点がマイナス。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明を受けた料金よりも都度、テストの代金や他の代金もあり月の支払いは高額
講師 一人ひとりと真剣に向き合ってくれる テスト対策がしっかりみてもらえる
カリキュラム タブレットを貸して頂けるのがありがたい 学校に合わせて進めてくれるので身につく
塾の周りの環境 駐車場が混み合い停めにくいのがネックだと思ったが隣のドラッグストアにも停めて良い契約のようで助かります
塾内の環境 道路には面しているが、建物自体が広くしっかりした作りなので雑音は気にならない
入塾理由 模試など授業以外の内容もしっかしりしている 口コミなどからも内容に期待できる
良いところや要望 料金は高めだが、払っても惜しくない内容で期待できる テキストも授業も質が高い
総合評価 システムはしっかりしているのでそれに応えられるように頑張りたい
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気と塾のシステムにより、受講するものが少しずつ増えて、それに伴い月謝が高額になっていきがちです。
講師 学校での学習は興味が持てなかったが、塾は楽しそうに通っています。
カリキュラム 教材のボリュームには驚きましたが、充実した高度な内容のようです。
塾の周りの環境 駅からも割と近く、お店も周りに沢山あるので便利ですが、飲み屋も多いし、集合住宅も多いので、配慮が必要です。
塾内の環境 縮こまりながら受講する時があるようなので、教室がもう少し広いと良いかなと思います。
入塾理由 友人たちから様々な塾の話を聞いて比較した本人の希望により決断しました。
良いところや要望 確実に学習時間が増えました。また受験について保護者向けセミナーもあるので出身地ではない親にはとてもありがたいです。
総合評価 成績の良くない我が子を受け入れてくれて、内容も充実していて、ありがたいです。人数多めの集団指導ですが月額が高めに感じたための評価です。
個別指導Axis(アクシス)安城錦町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業だけであれば、個別指導でこの値段なら妥当かと感じます。足りない分の補足も、細かく付け足しが出来るようなシステムは助かります。
季節の講習などは日数も増えるので金額も上がるため、割高感を感じる。
講師 体験授業でも、子どもが苦手だと感じる事をすぐに理解して下さって、それに合わせて指導をしてもらえました。授業の度に、当日にやった授業中の内容、理解度などを報告書として貰えるので子供も親も安心です。
カリキュラム 説明を聞いた他の塾では、宿オリジナルの教材を購入して下さいとの事でしたが、こちらは学校の教材を使ってもいいし、他に何か持っているならそちらを使って、足りないところは補足でもいいと選べた。
塾オリジナルの教材も、必要無いものは買わなくていいとの事。子供の学習方法や性格も加味して、塾長から無駄のないよう提案してもらえたので、親としては助かります。
塾の周りの環境 交通量の多い道沿いの塾ですが、駐車場、駐輪場もあり、子供が自分で行く時も、車で送迎する時も便利です。近くにコンビニもあり、自習時に休憩して気分転換したい時に助かります。店舗や飲食店が近くにある住宅街なので、治安も良いです。
塾内の環境 学習スペース、自習スペース共に、キチンと整っていて、勉強しやすいそうです。
あまり静か過ぎると緊張してしまうタイプなので、他の生徒さんへの指導の声なども含めて、ちょうど良いそうです。
プログラミング教室があるタイミングはどうしても少しうるさくなると事前に教えて下さったので、その時間は外して授業を取るようにしています。
入塾理由 体験授業をいくつか受けてみて、本人が1番やりやすい環境だと感じた為。学区外である為、知人が少ない方が集中できるようです。
良いところや要望 先生は決して多くないのですが、その分生徒に寄り添って授業をしてくれるそうです。塾長も、熱心ですが優しい人柄です。
授業の取り方や、タイミングなども、テストの時期や生徒の個性を含めて提案してくれるので、初めての塾で勝手の分からない我が家にはとても助かりました。
総合評価 概ね満足です。
他の個別指導に比べれば、割安だとも感じます。
子供は不満はないようですが、先生が少ない事は多少不安要素もあります。
個別指導WAM中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の振替など融通がきき、お願いした教科以外もeラーニングで勉強できる。
講師 わからないところや躓くところなど本人の理解度をみて進めて頂いているようです。
カリキュラム 夏休み中に分からないところを洗い出し、新学期からの授業を先取りできるように進めて頂いているようです。
塾の周りの環境 大通りから一本入ったところで、夜も割と明るく徒歩、自転車でも比較的安心です。車が駐車できるのは1、2台のようです。
塾内の環境 琴城会館という大正琴の教室?のあったビルで1階のエントランスは少し不思議な雰囲気です。教室のフロアは3階で綺麗にされており静かです。入退室時にメールが来るので親としても安心です。
入塾理由 家から近い。塾長さんが前向きで肯定的。体験授業が本人に合った。
定期テスト テスト前に2回対策講座があり、それ以外も希望があれば追加で対応して頂けます。
良いところや要望 授業の振替のお願いや相談などがしやすいのが嬉しいです。授業は90分ですが、半分英語、半分国語なども可能で、非常に柔軟に対応してもらえるのも良いです。
総合評価 通い始めてからまだテストがないので、どのくらい身になっているのかは分かりませんが、問題なく億劫がることもなく通えており、相談や問い合わせへの対応も良いです。
個別指導の明光義塾みなと稲永教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではありますが、1対1では無いことを思うと、高いと思います。
講師 子供が分かりやすかったと言ってました。
カリキュラム 個人の学力に合わせて、カリキュラムを組んでくれるので、良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面してるので、車の騒音がかなりうるさいです。コンビニが近くにあり便利だけど、そこで、たまっている人がいるので、少し治安が悪いです。
塾内の環境 あまり広くはないですが、整理整頓されていたと思います。塾生が来る度に、カードをかざすので、音が度々なるので気になります。
入塾理由 個別指導で、体験授業も分かりやすかったこと。家の近所で通いやすいこと。
良いところや要望 塾長がしっかり対応してくれるので助かります。アプリを使って、入退出の管理ができるので安心です。
総合評価 子供の学力、目標とするところをしっかり聞いて対応してくれたところ。近所なので親の送迎が不要であったこと。