
塾、予備校の口コミ・評判
5件中 1~5件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「岐阜県安八郡安八町」「中学生」で絞り込みました
志門塾安八校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ指導方法は他の塾に比べ良いと思います
講師 特になんとも思いません。講師とこどもの相性もあるのでなんとも言えない
カリキュラム 苦手な教科をしっかりと教えてもらえるので助かります。ありがたい
塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、特に問題となることはありませんでした。駐車場もあるため車の送迎もできて助かります
塾内の環境 教室も狭くなくて落ち着いて学習できる環境になっているので良いです
入塾理由 能力が上がると思い、また指導方法も良いと思ったから選びました
定期テスト 定期テスト対策は苦手教科を強化してもらえるのでとても助かりますね
宿題 それなりに宿題や課題は出されますが問題ない量だと思っています
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談など積極的に参加し情報収集してきました。
良いところや要望 親身になって相談に乗ってもらうことができます。とても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の予定日に休んだ際は、振替で受講できるのでとてもありがたいです
総合評価 値段は高いですが、成果は出る塾だと思います。結果を出したいなら間違い無いでしょう
個別指導至知ゼミナール安八・輪之内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はお手頃かと思ったが、施設利用料や、長期休暇中やテスト前などのコマ数を増やすと当然ながら値段が上がります。
塾に行っていた期間、通常料金で済む月は殆どなかったように思います。
講師 あまり積極的な我が子は、分からない時にも講師の先生に質問できず、分からないまで終わる1時間でした。個別といっても10数人に対して1人の講師なので我が子みたいなタイプには、講師の方から声をかけてもらえるとよかったかなと思う。
カリキュラム その日にやる分は一応あるみたいだが、子どもの進行状況を把握しているのかわからなかった。
塾の周りの環境 道沿いにあるが、時間帯によっては近くの交差点が渋滞する所なので、時間が読めず遅刻しそうになる時もあった。また駐車場も数台しかなく近くの家の駐車場を借りていて長時間待つこともできなかった
塾内の環境 全体を見通せる教室で一方に向かって座るので、集中できる子は集中できる環境だと思う。自習室もあるが 仕切りで区切られているだけです。
また面談の際も その奥でやるので個人情報など聞こえてるのではないかと不安になった
入塾理由 本人がどこでつまずいているのかを分析してもらい、苦手克服できると思ったから
定期テスト 自分でコツコツやるタイプではないので、定期テストのたびにコマ数を増やして行っていたが、自分から質問もできず、結局塾で1人黙々とやる感じだった。
宿題 宿題を出されているのかわからなかった。
家では全くやる姿がなく本人に聞いてもないとの事だった。
良いところや要望 欠席の連絡などはLINEで済ませられるので簡単で助かった。
たくさんの生徒がいるからなのか、質問をしても返信を忘れられたりする事もあった。
総合評価 自ら分からないところを質問できない我が子のようなタイプは、埋もれてしまうような感じがあるがコツコツできるタイプの子は合っているのではないかと思う。
螢雪ゼミナール(小中学部)安八校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない
近いし通いやすいとから選んだので、料金はあまり気にしない
講師 どこの塾も変わり映えはしないと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなので交通の便はいいと思う
自宅から近いので安心できる
通いやすいと思います
それ以外はない
入塾理由 家から近いのできめた
とりわけ何か特筆すべき点はない
総合評価 可もなく不可もなし
自宅から近いので選んだので
螢雪ゼミナール(小中学部)安八校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど、それぐらいの価値があって満足。夏期講習や冬期講習は教材を買わなければならないので、少し負担は大きい。
講師 家にも近くて、とても楽しく勉強できたから。分からないところもしっかり理解出来た。
カリキュラム 夏季講習や冬期講習もあってとってもよかった。受験前のカリキュラムも自分にあった物で納得感がありました。
塾の周りの環境 自転車も止めやすくて車も停めやすい。近くにコンビニやスーパーがあるので小腹がすいた時に便利。
塾内の環境 静かな環境で、とても集中できてよかった。教室は狭いがあまり気にならずに勉強に集中できた。
良いところや要望 先生や環境がとっっってもいいです。電話をかけたらすぐ出てくれるのでコミュニケーションが取りやすい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はめんどくさかったが、変更すると講師が変わるので安心できた。
志門塾安八校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容からすると料金は妥当な感じもするが、もう少し割安感があれば嬉しい
講師 疑問や質問等をした際に非常に丁寧にわかりやすく回答して下さって頂いております。
カリキュラム 各テストの前に集中的な対策を行なっており、しっかりした指導を行なって頂いている。
塾の周りの環境 近くに公共交通機関がない為、毎回送り迎えを行なっているのが大変。
塾内の環境 直接見た事はないが、子供に聞くと人数に対しての教室の広さが狭いと言ってました。
良いところや要望 塾からの連絡が遅く感じます。1?2日前には連絡が欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休む時、親からの連絡が必要なのは非常に良いと思います。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ