キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

517件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

517件中 120件を表示(新着順)

「岐阜県岐阜市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は中3になると急に高くなってきた。夏期講習など別料金になりテキスト代も余分にかかり高くなる

講師 先生も個別で指導してくださったりテスト前には
曜日変更を提案してくださったり、休んでも振替があるからよい

カリキュラム 復習が多くて先生にはほぼお任せできてしっかり指導してもらえる

塾の周りの環境 駐車場がないからその時間に迎えが多いと不便。テナントビルに入って通いやすい、こじんまりして教室もちょうどいい広さ

塾内の環境 教室は綺麗に整っている、外から見たら入り口付近に
乱雑になっていてそれがみえるから少し残念

入塾理由 AIが苦手なところを分析しているから上手く学習できそうだから

定期テスト 過去の問題の傾向など、苦手な分野を個別でも指導してもらえます

宿題 宿題をやらなくてもそのまま行ってしまうのであまり厳しくないと思う

家庭でのサポート 体験させてもらって、先生の人柄や見る視点もよくてお願いしました

良いところや要望 あらかじめ早めに教えてくださるので予定も組みやすく助かっています

その他気づいたこと、感じたこと 講師は正社員1人で、曜日変更や振替も気軽にできるので通いやすい

総合評価 点数も変わらなかったので広告にうたっているのは
やっぱり個人の問題。

秀英予備校加納校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み期間の講習は妥当に感じた
通常のコマは高いと思う
テスト対策は良いと思う

講師 相談しやすい環境があった。合格ラインの実力値に信憑性を感じた。

カリキュラム 教材は塾でよく使われているものだと思う。テスト対策がされている。

塾の周りの環境 狭いが駐車場がある
送迎はしやすい
コンビニが近くにあり夜は少し明るい
基本的にクルマでの送迎だった

塾内の環境 普通。良い点、悪い点はない
多少古さはある
部屋の大きさに合わせて人数調整しているとは思う

入塾理由 距離的に可能だった
友人がいた
相談しやすかった
レベルにあった内容だった

定期テスト 教材から傾向に合った問題を集中的に解き方の解説があったと思う

宿題 普通
多くはない
難易度は分からない
復讐、繰り返しがしっかりできていたか分からない

家庭でのサポート 送迎、進路面談、意思確認や懇談、など当たり前のことをしたと思う。

良いところや要望 授業料を安くしてほしい
対応については分からない
予約は問題ない
空気清浄の設備を充実させてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 本人の理解度について、個別タイプまでとはいかないがもう少し気にかけてほしい

総合評価 今まで回答した内容から汲んで欲しい
質問が多すぎる
同じ内容を何度も回答したくない

秀英予備校則武校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正だとおもいます。先生の親切さなどを考えるとコスパはいいとおもいます。

講師 親切でわかりやすく教えてくれるそうです。質問も答えてくれるそうです。

カリキュラム 夏季講習、冬季講習、春季講習はすこし時間が短いきがします。もう少しながくてもいいかも。

塾の周りの環境 駐車場が、すくないので雨の日の送迎に難渋することがあります。しかし講師が交通整理をしてくれるので事故が防がれています。

塾内の環境 見たことがないのでわかりませんが、静かで広く環境はいいようです。

入塾理由 友人が通塾、先生が親切、評判がいい、自習室がつかいやすいなど。

定期テスト 蓄積された過去問でトレーニングしてくれるようでありがたいです。

宿題 宿題はありますがそれほど量は多くないようです。もう少し多くてもいいかと。

家庭でのサポート 塾の送迎はまいかいしました。説明会は妻が毎回、懇談ふくめ参加していました。

良いところや要望 教師が親切で、出来がいまひとつの場合も親切丁寧、励ましながら指導してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。満足しています。長い目で成績アップを期待しています。

総合評価 成績がそこそこの生徒にも親切で見放さず、辛抱強く指導してくれる良い塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている間に成績が上がっていないにも関わらず
毎月の支払いは高いと感じます。

塾の周りの環境 駅やバス停から離れているので交通の便は良くありません。周辺が暗いので送迎が必要でしたし、時間が遅いので中学生1人では通わせられませんでした。

塾内の環境 特にこの内容について聞いたことがありませんし、自分自身が設備の説明を受けていないので詳細はわかりかねます。

入塾理由 友人が同じ塾に通っており、不安なく通えると本人から申し入れがあったことから選びました。

定期テスト 対策はありました。
過去問を中心に問題の解き方などを集中的に教わっていました。

宿題 いくらは出されていました。学校の宿題だけでは不足しているので塾で出された宿題で補填していました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え懇談会、説明会に参加しました。合宿などにも本人が希望するため参加させました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはありません。
結果として成績が上がっていれば良いと思います。

リード進学塾三田洞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとか安いとかは思いませんでした。
他の塾との比較もしませんでした。

講師 優しい講師の方だった様で、雰囲気作りも上手く向学心ん掻き立てる方だった様です

カリキュラム 受験前のカリキュラムだった様で、とても教え方が上手かった様です。
全体のやる気を掻き立てる感じ

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分くらいの距離で、通塾しやすく塾の前の幹線道路にはバスが頻繁に走っており、さまざまな地域から通塾しやすいと思います。

塾内の環境 教室は広く、雰囲気も明るくとても気に入っていた模様です。

入塾理由 家から近く、周囲の人の勧めやSNSの口コミが良かった。また進学率が高そうたがら。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、その事について特に感想はないようでした。

宿題 夏休みと冬休みに通塾しましたので、その期間なりの量でした。難易度はそれ程高く感じなかった様です

良いところや要望 何より家から近く通いやすい。
講師の方も熱心で優しかった様です

その他気づいたこと、感じたこと 正直言って他の塾は検討していなかった事もあり、特にありません

総合評価 やはり全国区の時であり、講師の方もとても感じのいい方たちでした。
後は特にありません

リード進学塾長良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の所得に関係なく一律での授業料なので、出費に対して負担になる人とならない人が存在する。

講師 一度も会ったことがないので評価に値する情報を持ち合わせていない

カリキュラム 子供の意欲にまかせているところが多分にあるので、継続している現在、評価に値するのだと思っています

塾の周りの環境 自宅から遠く、人の遅い時には、送迎が必須になるのでその点では、私個人のとっては、マイナス点になりました。

塾内の環境 中には行ったことがないので分かりません。
入り口から見ると、良さそうに見えます。

入塾理由 自身の勉強方法にあっている塾だったので、継続できた事。
また、成績アップを実感できた事

定期テスト もちろん、定期テストは重要な学力評価の指標になり得るのだが、最終目標(大学入試)に合わせてやって貰えばそれで良いのだと捉えています。

宿題 現在、高校でも宿題があり、塾にも宿題があるのでそれをこなすのに本人がストレスを感じているのが良くわかる。

そのストレスに耐えれるものだけが生き残り、あとは、落ちこぼれてしまうような構図が見え隠れしてやるせない。

家庭でのサポート 送迎を積極的にこなす。
土日休日の送迎は絶対で、その他仕事帰りに塾の終わり時間に合わせて帰宅をすることで家族の負担を分散している。

良いところや要望 環境が、勉強させる空気になっている。(高校の近隣にあり、同級生も多く通い、他人ではない生徒が多いので成績の比較の結果、本人のモチベーションの向上に一役かっている。

その他気づいたこと、感じたこと ありません。

本人が頑張っているので、早くこの競争に中から出してあげたい気持ちが強い。

総合評価 かつての塾のあり方とは違い、現在は、誰もが塾に通う事になった。

その中では、1番平均的な塾なのではないかと思う。

志門塾岐阜本部校43 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習や年末年始特訓は別料金

講師 年齢の高い講師が多く、なんでも相談に乗ってもらえる反面、近すぎて友達感覚に接することになり、いざという時に力を発揮できなかった。

カリキュラム 教材は生徒一人一人に寄り添うことなく、塾の考えの皆さった教育になっているため、一度でも落ちこぼれると復活できない

塾の周りの環境 JR駅近郊にあるため、親に迎えに来てもらうために、路上駐車の車だらけで、警察が常に追いかけまわすため、送り迎えが困難を極めた。

塾内の環境 教室はかなり狭く、コロナ環境下の時に特別な対策はほどかされなかったため、個人を尊重しない組織だと感じた。

入塾理由 中間・期末テスト対策をしてくれなかったから

定期テスト 定期テスト対策は全くなかったため、志門塾の別の教室に通う同級生にテスト対策用の問題をコピーしてもらって勉強をせざるを得ない環境だった。

宿題 宿題の量はかなり多かった

家庭でのサポート 塾への送り迎えや各種説明会にも率先して参加しましたが、個別に質問しても的を得た回答はなかったのことが残念だった。

良いところや要望 特別授業などの案内がいつも直前のため、家庭の予定が組むことができず、家族全員が常にストレスに負われていた。

その他気づいたこと、感じたこと 部活動で塾に遅れたり、参加できなかった生徒に対するフォローの体制が構築されていなかった。

総合評価 自分をコントロールできる生徒にとっては、成績が伸びる塾だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に比べると個別なので料金は高いです。教材費は安くはないですが普通かなと思いました。

講師 本人の態度も良くなかったとは思いますが、親と子どもとでは態度が違うと子どもが言っていました。

カリキュラム ただでさえ勉強にとても苦手意識を持っているうちの子どもにしたら、宿題が多いのがとても苦痛のようでした

塾の周りの環境 駐車場に入りづらく、時間帯によっては満車の時も結構ありました。奥に飲食店があり、そこの出入り口辺りにはスペースに余裕があっても停められないので、少し困りました

塾内の環境 少し狭いと思いました

入塾理由 集団より個別がいいと思い、まず体験をしてみて一つ目の塾で決めてしまいました

定期テスト 定期テスト対策はよくわかりませんが、ここが出ると言われたところが出なかったと言っていました

宿題 自分の子どもからすると、宿題の量は多いようでした。それが原因で余計塾に行きたくなくなっていたので、子どもに合わせた量にしてもらえるとよかったです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個人面談、夏期講習などの説明などを受けました

良いところや要望 その日に行けなくても振替ができるところがよかったです。振替の回数がもう少し多いとより助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 不登校の子どもに対してのサポートみたいなものがあるといいなと思いました

総合評価 本人も行きたがらず、通塾期間も短かったので何とも言えません。

リード進学塾岐阜東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では2教科で同じくらいの金額だとおもう。
親身になってくれる。

講師 厳しい先生もいるが、個性を尊重して、指導してくれる。厳しい先生は、学力を上げるためにがんばってくれている。

カリキュラム 力をいれてやってくれる!
そのばて教えただけでいいっという感じではない。

塾の周りの環境 駅に近く、天候で送って行けない時とかは電車で通うことができる。
車での送迎は駐車場もあるのて安心して停められ。

塾内の環境 教室は狭いが、人数はあまり多くならないように、曜日とかで調整してくれている。

入塾理由 5教科で授業料が安かった!紹介などの特典があった!
下の子も通える。

定期テスト 過去問とかを解かせてくれる。
日曜日は通常休みだが、塾を開けてくれる

宿題 宿題はとても多い。
多いから、こなすことによって、点数が伸びている気がする。

家庭でのサポート 送迎や塾の進路説明会に一緒に参加しました。
体調不良の時はオンラインで受けることができるため
タブレットを準備した。

良いところや要望 この日はお休みです。とか連絡等もメールでマメに連絡をいただけてました。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
子どものために動いてくれる塾だなっと思いました。

総合評価 点数を上げたり、成績を上げるのには本当に力になってくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など別途必要内容が多く、成果が上がるほどではないから

講師 比較的若い方が多いようで、しっかりと行ってもらってるようだが、成果につなげられてない様子のため。

カリキュラム 本人は良くも悪くもない様子だが、もう少し早く終われるような時間のほうが親は安心すると思う。

塾の周りの環境 駐車場が停めにくい。歩いていけるような立地になく公共交通機関が使いにくい。治安は不安があるため、講師が見送ってくれているが離れると安心はできない。

塾内の環境 教室などが路面でガラス張りの為見えやすく整理はされていると思う。

入塾理由 情報を得た中で本人には一番合っていたから。また近所で通いやすかったから

定期テスト 8時間缶詰めの状態で、対策を取ってくれてるようだが、より普段から行ってもらえたらと思う。また全体のレベルアップを図ってほしい。

宿題 量は適量と思うが、本人がやっていく意識が低かったため、対策があってほしい。

家庭でのサポート 送り迎え、受験説明会に妻が参加しました。特に他には行っていない。

良いところや要望 全体的なテストの際の順位が明確に出てくるため良いが少しプライベートに配慮があっても良いのではとも思う。

その他気づいたこと、感じたこと 休む際の手続きが簡単であることが助かるのと、レベルを上げるための対策を練ってほしい。

総合評価 学習補助には適してるかと思うが、レベルを上げると異なったコースになる為、バランスが難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないから、個別指導であれば妥当な金額ではないかと思います。

講師 現在、目標であった意識づけだけでなく基礎学力も上がってきているから

塾の周りの環境 家から近く駐車場も広く迎えに行ったさいに待機場所に困らない。スーパーも隣接しているため、ついでに買い物をすることができます。

入塾理由 個別指導をお願いしたかったため、ここが個別指導を行っていたため決めました。

総合評価 学力が上がっているため子供にはあっているのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な塾よりは安いと思いました。兄弟割引は他の塾でもあるとは思いますが、この塾でもあったので良かった。

講師 個別指導塾という割に先生1人に対して生徒7~8人くらいを対応しているので、個別指導なのかよくわからなかた。

カリキュラム 受験時にもっと問題集を買った方がいいか不安になったが、この塾の教材だけで大丈夫と言われて教材に自信があるのだと安心しました。

塾の周りの環境 田舎で安全で、自転車で本人が2~3分で行けるので、送り迎えも必要なく、そこが良かった。遠いのはかわいそうに感じる。

塾内の環境 田舎なので、周囲に立ち寄るようなコンビニや繁華街などもなく、安心だった。

入塾理由 家から一番近かった。子供にとっても近い所が良かったです。個別指導塾が流行っていたので個別指導型がいいと思った。

定期テスト 追加でテスト対策週間だけ回数を増やす方法だった。強制ではなかった

宿題 宿題は結構あったみたいで、いつもやれていなかた。多分量や難易度は普通だと思います。

家庭でのサポート 半年に一回先生と懇談があるので、今時の地元の高校のレベルや、人気のある高校などを聞いて、子供にも伝えるようにできた。

良いところや要望 田舎で静かで他の子と競争心を煽られることもなく、自分だけと向き合って勉強している感じが良かった。

総合評価 他の塾を知らないので、もしかしたら他の塾に入れていたら、そっちが良かったと思うかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと思う。

塾の周りの環境 自宅から非常に近く自転車や徒歩で通え、夜遅い時間になっても車での送り迎えの必要がなくすぐに帰宅できる。

入塾理由 学力不足で学習習慣がなく勉強の仕方を知らないので個別に教えてもらえると思ったから

宿題 具体的な量、難易度はわかりませんが宿題やタブレット学習があり、時間がかかるようです。

良いところや要望 とにかく近いことがいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないので、高いかどうかの判断が出来ないが、話しを聞いた限りではおおむね適正であったと思っている。

講師 他がわからないため評価をしづらいところではあるが、子供にはそれなりに合っていたと感じられた。

カリキュラム 他がわからないので良し悪しの判断が難しいが、無理なくできていたかと感じている。

塾の周りの環境 自宅から近いため通塾に非常に便利であった。また送り迎えに際しても面した道路幅や駐車場も広くて良かった。

塾内の環境 塾内の様子はわからないが、子供の話しを聞いた限り、問題があったようには感じられなかった。

入塾理由 自宅から近いこともあり、通塾に適していると思ったため。また子供に合っているとも思ったため。

定期テスト 確かにあったと記憶しているが、内容は覚えていない。ただ、科目を追加して苦手な部分を中心におこなっていた

宿題 他がわからないので適正の判断がしづらいが、無理なく出来ていたと思うため量や難易度は適正であったと感じている。

家庭でのサポート 特に何かをしたということはないが、送り迎えの他、それに合わせて家庭内のスケジュールも変更していた。

良いところや要望 自宅から近いことが一番良かったところ。内容については他との比較は出来ないが、子供には合っていたと感じられたので、良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特には無い。強いて言えば、料金体系がわかりにくいため、もう少し分かりやすくしてもらえると良かったと思う。

総合評価 他がわからないので評価しづらいが、大きな問題や不満も無く通塾にも便利。子供にも合っていたと思うため良い印象はある。

ガクセン個別岐阜駅南口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々とテキスト代やテスト料などで追加料金が必要であったため、高すぎず、安すぎずという印象を受けた。

講師 非常に熱心な塾長であり、自分と話をしていて安心して任せられる。
ただ、結果が伴っていないため、オーダーメイドの教育とは言いにくい

カリキュラム 教材などは実際に眼にしていないため評価は控えさせていただく。
季節講習は夏期講習などは充実しているように感じる。

塾の周りの環境 繁華街のため、不審者も実際に居るのは事実。
ただ駅前で交番が目の前にあるため、その点は安心感がある。

塾内の環境 騒音や、ちょっとした地震の揺れが大きく感じることがあったとのことは本人談。
ただ外観は清潔感がある。

入塾理由 個別指導で受講できるという点と、講師が熱心であったため
また家から近かったため

定期テスト 過去問にそった形の定期テスト対策であった。実際に苦手としていた教科の得点アップに繋がった。

宿題 甘く感じる。難易度を下げて量を増やし成功体験に繋げていくような対策が有効と思われ。

家庭でのサポート 宿題のやり忘れなどは確認していたが、放任主義にしてしまった感もある。

良いところや要望 塾長の熱意は素晴らしい。善き教育者であると感じる。

総合評価 料金云々は気にならないが、結果が伴っていないことに不満を感じる。
やる気がない、成功体験に乏しい生徒のモチベーションをいかに上げるかが今後の課題か。

志門塾長森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いか安いか判断することは、難しいです。自分が塾に行ってないので

講師 夜遅くまで、塾か開いておりますので、子供も長い時間勉強できる

カリキュラム 中身は、全ておまかせです

塾の周りの環境 家から近く、自転車で5分で通えたのは、安心、安全で良かったです。車の通りも少なく、夜遅くても大丈夫でした

塾内の環境 子供からも何も言われておりません

入塾理由 家の近くで、学力上昇させることができる塾ということで決めました

定期テスト 対策はありました。とにか何遍も繰り返し、勉強してました

宿題 宿題は、無かったと思われます。とにかく予習が大事でし
た。無理なことはしてません

家庭でのサポート あめや雪が降ったときは、送迎をしてあげてました。先生との相談もさせてもらいました。

良いところや要望 一生懸命に先生が講義していたことはわかります。熱を持って指導してました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は教材や授業の質その報告などから、妥当であると思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので正直なんとも言えない部分は否めないが、楽しく通えていて勉強が楽しいようなので今後に期待したい。

カリキュラム 教材は子どもが一人で解くのに問題ないレベルのようです。毎日時間を作って解くように習慣づけているところです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩15分程度のところにあり、自宅の近所なので普段は自転車で通っている。クルマでの送迎は交通量が多いのでややしづらい印象を受けた。

塾内の環境 きちんと学習ができる、しやすい環境が整えられているように感じられた。

入塾理由 自宅から近く、子ども自身で無理なく通える距離感であること。個別指導で、授業の進捗状況のフィードバックがきちんとなされること。

定期テスト まだ定期テストを受けていないが、定期テストの前には試験対策の授業がなされるようです。

宿題 塾のテキストで分量、難易度ともに今のところ問題なくやっている。予復習しやすいそうです。

家庭でのサポート 今のところたまに塾への送迎をしたり、英検や未受講科目の試験対策の申し込みをしたりする程度。

良いところや要望 個別指導の塾なので、部活動などで変更が生じた際に振り替えてもらえるのが便利だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことがないから。

総合評価 個別指導なので、子どもに合った指導をしてくれる塾であると感じた。

アチーブ進学会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人の都合であるが、疾病等でどうしても出席できないときでも、授業料の一部返還等の措置がない。

講師 個人の能力、実力、やる気等を見て、その時々に必要な教え方をしている。

カリキュラム 教材や進め方等の趣旨は理解するが、それを全ての子供に当てはめようとするのは無理がある。柔軟性がない。

塾の周りの環境 電車の音がうるさいのは、慣れれば気にならなくなるが、夏に虫が多い、暑い。建物が古いのはあきらめるしかないか。

塾内の環境 最近になってだいぶ設備が良くなってきた、と子供から聞いている。

入塾理由 基本は集団講義方式の塾形態ですが、個別指導のコースがあり、受験ばかりに特化していなかったから。

定期テスト 子供いわく、「テストとはあまり関係が対策をしていた」とのこと。

宿題 学校の宿題をこなすのが手いっぱいで塾の宿題まで手が回らない。

家庭でのサポート おもに精神的な支えと、進捗や宿題はやれているか、などを見ていました。

良いところや要望 ここの良い所、悪い所、というのは特になく、どこの塾も結局同じようなものだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。授業料等が今の半分くらいになると家計が助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないけれど、こんなものかな、という感じです。
やる気が出て成績も上がったので前の塾よりは払う価値があると思います。

講師 子どもが何より気に入っている
前の塾より質問しやすく、分かりやすいと言っています。

カリキュラム 授業内容は見ているわけではないので分かりませんが、いいと思います。

塾の周りの環境 カラフルタウンの中にあるので、便利です。
待ち時間に買い物もできますし、駐車場には困りません。
治安は悪くありません。

塾内の環境 新しいところなのでとても綺麗です。
勉強している場所は静かだと思います。

入塾理由 この辺ではあまり聞かない塾なので心配でしたが、当時通っていた塾は意味がないようでしたので、一度体験して説明を聞きに行きました。
子どもが何より気に入って今の塾より分かりやすいと言ったので決めました。
説明して下さった先生も経験豊富な方のようで、実のある話が聞けました。

定期テスト 塾でも対策してもらっていると思いますが、家でもテスト前にやる勉強の時間が増えました。
何か指示してもらっていたのかもしれません。

良いところや要望 子どもが勉強に向かうようになって、テストの点も上がり、成績が上がりました。
嬉しいです。

総合評価 子どもがやる気になった。
成績が上がった。
まだ、中3なので、志望校に合格したら大満足の5です。

秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、秋期などの特別講習が高かったので、調整して通わせたいと思った。

講師 若い先生が子供に寄り添ってくれる感じが、子供的に気に入ったようです。

カリキュラム 宿題は少なめで、授業中は生徒一人一人を見てもらえるのが、子どもの負担が少なく感じた。

塾の周りの環境 岐阜市の中心部にあるため、人通りも多く人目があるので、夜に自転車で一人でも安心して通わせられると思った。

塾内の環境 キレイなビルで、上の方の階なので、外の音もそんなにうるさく感じることもないようです。

入塾理由 若い先生が寄り添ってくれる感じが、子供が気に入ったようです。

良いところや要望 夏期講習などが思ったより高かったので、子どもの希望するもの全ては受けさせられないのが残念。

総合評価 まず、子供が気に入っていることが一番なので、良い塾だと思います。

「岐阜県岐阜市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

517件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。