
塾、予備校の口コミ・評判
1,688件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」「中学生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE高富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別指導塾にも見学に行ったが、料金に関しては一番高かった。
講師 子どもとの相性は悪くないと思う。
カリキュラム ひとりひとりに合わせた教材とのことなので、苦手なところが理解できるようになると期待したい。
塾の周りの環境 駐車場が広いので車が停めやすい。周りがのどかな立地なので、静かな環境で勉強できると思う。
田舎なので、治安も悪くないと思う。
塾内の環境 静かな方なのではないかとおもう。
入塾理由 自宅から通いやすい立地。駐車場が停めやすい。塾へ見学に行ったときに、塾全体の雰囲気が子どもに合っていると感じたから。
良いところや要望 通いやすい立地、停めやすい駐車場だと思う。
ひとりひとりに合わせた教材とのことなので今後に期待したい。
総合評価 通い始めたばかりなので、まだ評価できるほどのことがないため。子どもとの相性は悪く無さそうなので今後に期待したい。
個別指導の明光義塾笠松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般授業週1だとやはり高い。今はユウチューブで授業が受けられる
講師 塾長に教えてもらうなら良いけど少し不安があります
カリキュラム まだ1回しか授業を受けてないのであまりよく分からないけど優しく教えてくれたと思う
塾の周りの環境 駅が近いので夜でも明るくて良いです。帰りが遅くなるので家から比較的近いのは良いです。自転車で通う場合があるので
塾内の環境 聞いた話しや見た感じだと良さそうです
入塾理由 人気の塾のランキングで上位になっていたし場所が一番いいから決めました
定期テスト もうすぐあると思います
良いところや要望 要望は今の所ありません
総合評価 いろいろと説明を聞いた感じです
キタン塾 本科コース笠松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもには他の子と同じように塾に行かせたが、料金の負担を減らしたい。
講師 急な子どもが入院することになって4回休んだが、その休んだ分の補講をお願いしたが、プリント見るだけで終わったので、ちゃんと教えてほしいです。
カリキュラム 中間テストや期末テストの前に日曜日に8時間かけて対策するが、長すぎると思います。子どもも行きたくないと言ってますので。
塾の周りの環境 中学校から近いので安心感がありますが、前の道が車結構通るので、出にくいです。交通整理をしてもらえるとありがたい。
塾内の環境 トイレが一つしかなくて狭い。建物的に2階があるのに使ってないので何故ですか。最も広々と空間作ってもらえると勉強しやすいです。
入塾理由 学校の授業に遅れないように学習週間をつけて、勉強遅テスト対策、受験対策
定期テスト 定期テストで、日曜日に8時間缶詰でわからないところを教えてくれるようですが、長すぎます。
宿題 宿題が多いようで、毎日ヒーヒー言いながらやってます。中学入ったばっかでまだあまり勉強週間着いてないので、大変そうです。
良いところや要望 平日の夜でなぜ30分前に行かないと行けないのでしょうか。仕事してますので、急いで帰ってご飯作って、親も大変です。時間通りにしてください。
総合評価 授業で習う前に予習というかたちで、塾で勉強してくるので、中学校の授業にもついていけるのかなと思ってます。
完全個別 松陰塾可児今渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の月謝はそんなに高くなかったが、夏期講習などの特別授業の金額が高かった
講師 2人でやられているが、子どもの性格や特性をよく分析されていて、その子にあった教え方をしてくれる
カリキュラム タブレット中心で行うが、ノートに書き込むことも多く、自分の苦手を中心に徹底的に理解させてくれる
塾の周りの環境 駅の近くにあり、立地は良い。家や学校からも近かったので送迎しなくても良いのは良かった。場所もあかるいところにあり、少し遅くなっても安心できた。
塾内の環境 教室は狭いが、清掃も行き届ききれいな環境でできた。ウォーターサーバーもあり、水分も補給できる。
入塾理由 家から近く、学校帰りによれるから。同じ学校の子でテストの点数が上がったという話を聞いたので。
宿題 宿題はほとんどないが、学校の提出物のワークなどをやって持っていくこともあった。またタブレットを支給されているので家で自主的にすることもできる
良いところや要望 塾長の先生が子どもの特性をよく分かっていて、懇談などで「このように接してください」と指示してくれるところが良かった。
総合評価 総合的に子どもも塾に通うのが楽しく、学校の課題と並行してやってくれるので、学校の提出物もでき、かつ成績もあがったので高く評価したい
個別指導 スクールIE穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏休みや冬休みの特別講座的なものが負担を圧迫していた。意外とテキストが高いという印象。
講師 子供は嫌がらずに通っていたから良いと思う。比較的話しやすく接しやすいと話していたことを聞きました。
カリキュラム あまし詳しくは聞いたことないが、まず結果が、伸びなかったことが、残念。子供のやる気が思ったよりも前向きにならなかった。
塾の周りの環境 女の子なので家から近い場所を選んだ。いつも学校に行く道の途中にある所なのが良かった。駐車場が混む時があった。
塾内の環境 あまり聞いたことがないが比較的静かな立地場所で落ちついて勉学できる場所だと思う。
入塾理由 新学校に合格してほしく塾に通わせた。選んだ理由は家から近い場所だから。
定期テスト たぶんテスト対策はしてくれたと思う。たまに期末テストで良い結果になったことがあったため
宿題 あまり細かいことは聞いたことないが、適度にやっていた。結果伸びていないのであまり良くない気がします。
家庭でのサポート たまにわからない所は教えてました。雨や遅くなる時は車で送り迎えしました。
良いところや要望 結果的には通い続けれたことが良かった。友達も多いからよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと あまり聞いたことないです。細かいカリキュラムのことはわかりません。
総合評価 通い続けれたことが良かったが、親が期待したよりも伸びなかったことが残念。やる気が思ったより前向きにならなかったように感じる。
完全個別 松陰塾福寿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で、月々の料金は明瞭なので安心できます。
講師 優しく指導、見守って頂けそうでよかったです。
子供の良いところを見付けてくださるので、子供のやる気が出てきました
カリキュラム 集団塾とは違い、自分に合った内容を自分のペースで進めていけるところが良いと思いました。
塾の周りの環境 車で送迎しています。
駐車場もあり、住宅街ですが、道幅も広くスムーズに送迎できています。
自転車置き場もありました
塾内の環境 個人ロッカーがあり、荷物を置いて行くことができます
教室は、生徒の皆さん集中していて静かでした。
入塾理由 自学自習にて学力をつけて欲しい為
一回の通塾時間が長時間ではないところ
今までの塾は、時間が長く疲れてしまっていました
定期テスト テスト前は過去問などで対策して頂けるそうです
宿題 家庭でもパソコンでログインして学ぶことができるそうです
良いところや要望 教室で集中して勉強することができるところ
家庭では集中できないが、教室では集中できる
先生が進み具合を確認してくださる
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、我が家の子には向いていると思いました。
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だったと感じています。夏期講習や冬期講習はやや高めだと感じますが、様々な情報をいただけたし、結果良かったと思っています。
講師 自習室があり、常に講師に質問できる環境があった。またLineなどでの質問も可能で、親身に相談に乗ってもらえたと話していました。
カリキュラム 毎回授業前には、前回の講義内容の確認テストがありました。そのテスト結果で、理解度を確認しながらテキストを使用し復讐などに努めていました。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、路上に駐車することもありました。今年からは移転して、駐車スペースも完備されている様子でした。
塾内の環境 教室は長年使用しているビルだったので、なかなか古い感じがありました。自習室が完備されているので、塾が開いているときはいつでも使用できました。今年からは、移転してキレイな校舎になりました。
入塾理由 塾探しで体験教室に行ったことがきっかけである。様々な塾の中で、東進ゼミナールが本人に合っている様子で、本人希望にて入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は学校のテスト範囲にあわせて対策していただけました。苦手分野に注目し、理解できるように努めていただけました。
宿題 量的にはそこまで多くない様子でした。塾での復習、次回の予習が基本的な内容でした。
家庭でのサポート 塾の送迎を行いました。オンラインで説明会があったので一緒に参加しました。
良いところや要望 連絡はLineで送られることが多く、大変便利で把握しやすかったです。こちらからのLineにも返信が早く柔軟性があり助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 年に4回三者面談があります。子供との二者面談も定期的に行われている様子で、寄り添ってくれる塾でした。志望校の変更にも柔軟に対応していただけました。
総合評価 子供が自ら毎日自習室を使用して、勉強できるようになりました。親から勉強を促さなくても、塾で声掛けしていただけたことを感謝しています。
HOMES個別指導学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高くても仕方ないとは思ったが2教科でこれだと長くは続けられなかった。
講師 信頼できる先生で質問にも瞬時に答えてもらえて話しやすく楽しかったみたいです。
カリキュラム 季節講習などはパックになっているわけではないためすきなようにとれるのがよかった
塾の周りの環境 駅からは遠く車での送迎でしか通えず親がいないと自習室などにもいけなかった。駐車場はあるので車の駐車には不便しなかった。
塾内の環境 外観内装とてもきれいでおしゃれな感じでステディーの自習室はしずかでよい
入塾理由 個別的に教えてもらいたかったから。
勉強の仕方を学ばせたかったから。
定期テスト 学校に合わせて過去問とかもありとても助かった。時期もしっかり合わせてやってもらえた。
宿題 それほど沢山出される訳でもなくそれほど苦痛を感じてない様子だつまた。
家庭でのサポート ご飯をしっかり食べさせてから塾にいかせたかったので時間に間に合うように合わせていた
良いところや要望 先生や塾の雰囲気がアットホームな感じで子供も楽しんで行っている様子だった
その他気づいたこと、感じたこと どうしてもその日の都合がつかなかっなら日にちじかんの変更ができたのでとてもたすかった
総合評価 総合してとてもアットホーム出きれいな塾で子供も毎回楽しそうに通っていた。
ナビ個別指導学院関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分がやりたい科目だけを選んでできるのでこの金額でいいと思います。
講師 わからないことを気軽に聞けるそうなので本人には合っていると思うが学習以外の話が多くなるのは困ります。
カリキュラム 選択している科目以外のテキスト購入で自宅でも自主学習ができる
塾の周りの環境 駐車場の数は少ない。
送迎の車で路駐になることもあるので駐車場の数がもう少し多いといい。
すぐ近くにコンビニがあるのは助かる。
塾内の環境 部屋が狭いと思う。
トイレの便座がとても冷たい。流すときに、小が流れないのが厳しい。
塾中に大声で喋る子供がいる。それに便乗し、先生もノリに乗っているため、まわりの子供が授業に集中出来ないと思う。
入塾理由 友人からの紹介で
本人にも合っていると思った為。
決めました。
定期テスト テスト前には苦手科目を選抜して対策してくれていたと思います。
宿題 宿題はない。
課題があったほうが自宅での自主学習に取り組みやすいと思います。
家庭でのサポート 自宅から自転車で通える距離ではないため毎回送迎をしています。
総合評価 自分の子供には合っていると思うので偏差値が上がっていけば続けていこうと思います。
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使えて、わからない問題も先生に質問がしやすかった。
講師 先生がとてもフレンドリーで、授業中もとても熱心に教えてくださっていました。
カリキュラム よく出る箇所をまとめたテキストやプリントが豊富で、高校受験に特化したカリキュラムになっていました。
塾の周りの環境 家から近く、通うのがとても便利な場所にあったため、授業がある日以外、自習室にも頻繁に通っていました。
塾内の環境 新しい建物ではありませんでしたが、キレイに掃除されていました。
入塾理由 仲の良い友達が在籍していたので、話を聞いたところ、先生がいいと聞いた。
良いところや要望 自習室に行くことで、ポイントを貯めさせたり、子供が喜ぶように工夫されていた。
総合評価 先生は相談しやすく、受験校に悩んだ時にも、親身にそうだにのっていただき、とてもよくしてもらいました。
志門塾静里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書のお金を払うときに、とても高いと感じた
講師 細かいことはよくわかっていないがもう少し安くしてもらえると助かる
塾の周りの環境 車ですぐに行けるのでとてもありがたい!
駐車場がいっぱいになったりしやすいので改善してほしい
入塾理由 本人が友達がたくさんいるし、勉強についていけるように塾に入りたいって言ったから
定期テスト テストの練習みたいな感じでやってくれるのでとてもありがたい。
宿題 宿題は普段はそこまでないが、
テストが近くなると多くなるようです
家庭でのサポート 今のところ本人は楽しく通えているので特に問題はないと思っています
良いところや要望 勉強することがクセになっているように思うのでよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 急に塾での予定が変わって家庭での予定が立てにくくなっている。
総合評価 本人がきちんと通えているので特になにも問題ないと思っています
ITTO個別指導学院芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないから、個別指導であれば妥当な金額ではないかと思います。
講師 現在、目標であった意識づけだけでなく基礎学力も上がってきているから
塾の周りの環境 家から近く駐車場も広く迎えに行ったさいに待機場所に困らない。スーパーも隣接しているため、ついでに買い物をすることができます。
入塾理由 個別指導をお願いしたかったため、ここが個別指導を行っていたため決めました。
総合評価 学力が上がっているため子供にはあっているのではないかと思います。
個別指導のウイング岐阜長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾よりは安いと思いました。兄弟割引は他の塾でもあるとは思いますが、この塾でもあったので良かった。
講師 個別指導塾という割に先生1人に対して生徒7~8人くらいを対応しているので、個別指導なのかよくわからなかた。
カリキュラム 受験時にもっと問題集を買った方がいいか不安になったが、この塾の教材だけで大丈夫と言われて教材に自信があるのだと安心しました。
塾の周りの環境 田舎で安全で、自転車で本人が2~3分で行けるので、送り迎えも必要なく、そこが良かった。遠いのはかわいそうに感じる。
塾内の環境 田舎なので、周囲に立ち寄るようなコンビニや繁華街などもなく、安心だった。
入塾理由 家から一番近かった。子供にとっても近い所が良かったです。個別指導塾が流行っていたので個別指導型がいいと思った。
定期テスト 追加でテスト対策週間だけ回数を増やす方法だった。強制ではなかった
宿題 宿題は結構あったみたいで、いつもやれていなかた。多分量や難易度は普通だと思います。
家庭でのサポート 半年に一回先生と懇談があるので、今時の地元の高校のレベルや、人気のある高校などを聞いて、子供にも伝えるようにできた。
良いところや要望 田舎で静かで他の子と競争心を煽られることもなく、自分だけと向き合って勉強している感じが良かった。
総合評価 他の塾を知らないので、もしかしたら他の塾に入れていたら、そっちが良かったと思うかもしれない
個別教室のトライ加納茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思う。
塾の周りの環境 自宅から非常に近く自転車や徒歩で通え、夜遅い時間になっても車での送り迎えの必要がなくすぐに帰宅できる。
入塾理由 学力不足で学習習慣がなく勉強の仕方を知らないので個別に教えてもらえると思ったから
宿題 具体的な量、難易度はわかりませんが宿題やタブレット学習があり、時間がかかるようです。
良いところや要望 とにかく近いことがいいです。
個別指導の明光義塾長良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がわからないので、高いかどうかの判断が出来ないが、話しを聞いた限りではおおむね適正であったと思っている。
講師 他がわからないため評価をしづらいところではあるが、子供にはそれなりに合っていたと感じられた。
カリキュラム 他がわからないので良し悪しの判断が難しいが、無理なくできていたかと感じている。
塾の周りの環境 自宅から近いため通塾に非常に便利であった。また送り迎えに際しても面した道路幅や駐車場も広くて良かった。
塾内の環境 塾内の様子はわからないが、子供の話しを聞いた限り、問題があったようには感じられなかった。
入塾理由 自宅から近いこともあり、通塾に適していると思ったため。また子供に合っているとも思ったため。
定期テスト 確かにあったと記憶しているが、内容は覚えていない。ただ、科目を追加して苦手な部分を中心におこなっていた
宿題 他がわからないので適正の判断がしづらいが、無理なく出来ていたと思うため量や難易度は適正であったと感じている。
家庭でのサポート 特に何かをしたということはないが、送り迎えの他、それに合わせて家庭内のスケジュールも変更していた。
良いところや要望 自宅から近いことが一番良かったところ。内容については他との比較は出来ないが、子供には合っていたと感じられたので、良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無い。強いて言えば、料金体系がわかりにくいため、もう少し分かりやすくしてもらえると良かったと思う。
総合評価 他がわからないので評価しづらいが、大きな問題や不満も無く通塾にも便利。子供にも合っていたと思うため良い印象はある。
リード進学塾那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては考えていない。なぜならひとりでも通える距離を優先したことが一番の決め手だったため。
講師 勉強面以外にもプライベートのことも先生と話しているみたいで楽しく通えているようです。
カリキュラム 教材等の中身は妻が掌握しているため、自分はあまり関与していない。
塾の周りの環境 自宅から自転車で3分もかからないのと、周りが明るく親としては安心している。また、駐車場も広く、雨天時での送り迎え等も問題ない。
塾内の環境 教室は親として入ったことがなく、評価のしようがないため、どちらでもない。
入塾理由 1人で通えるように自宅から近くにするとともに、勉強をする習慣を身につけたいと思い、リード学習塾にしました
定期テスト 定期テスト対策は実施していた。講師は過去問題集をメインに実施していたと思います。
宿題 そもそも学校の宿題がないため、塾での量は適切であると思料する。
家庭でのサポート リード学習塾にお任せしているため、親としてのサポートをあまりしていない。
良いところや要望 塾が終わって帰宅する際、カードをかざすことで塾を出ましたとなるため掌握ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟でリード学習塾に行かせる際は二人目が半額になるところは非常にありがたいです。
総合評価 自宅からの距離が近く、二人目から半額であるとともに、塾の出入りも掌握できるので安心です。
ガクセン個別岐阜駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々とテキスト代やテスト料などで追加料金が必要であったため、高すぎず、安すぎずという印象を受けた。
講師 非常に熱心な塾長であり、自分と話をしていて安心して任せられる。
ただ、結果が伴っていないため、オーダーメイドの教育とは言いにくい
カリキュラム 教材などは実際に眼にしていないため評価は控えさせていただく。
季節講習は夏期講習などは充実しているように感じる。
塾の周りの環境 繁華街のため、不審者も実際に居るのは事実。
ただ駅前で交番が目の前にあるため、その点は安心感がある。
塾内の環境 騒音や、ちょっとした地震の揺れが大きく感じることがあったとのことは本人談。
ただ外観は清潔感がある。
入塾理由 個別指導で受講できるという点と、講師が熱心であったため
また家から近かったため
定期テスト 過去問にそった形の定期テスト対策であった。実際に苦手としていた教科の得点アップに繋がった。
宿題 甘く感じる。難易度を下げて量を増やし成功体験に繋げていくような対策が有効と思われ。
家庭でのサポート 宿題のやり忘れなどは確認していたが、放任主義にしてしまった感もある。
良いところや要望 塾長の熱意は素晴らしい。善き教育者であると感じる。
総合評価 料金云々は気にならないが、結果が伴っていないことに不満を感じる。
やる気がない、成功体験に乏しい生徒のモチベーションをいかに上げるかが今後の課題か。
東進ゼミナール多治見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家でやればいいといわれるが、部活もやっている状況で、あれを全部やる時間はない。
もっと、定期テストに合わせたプリントなどを作って使ってほしい
講師 よくわからないが、とりあえず嫌いな先生と好きな先生で、授業の取り組む意欲が違う気がする
カリキュラム 教材は、余分なところが多いので、それを無くして、少しでも安くしてもらえると、通いやすい
塾の周りの環境 駅から近いので人通りも多く、危ない人もあんまり居ないのでいいが、駐車場が狭いので、ちょっと車は入りずらい
入塾理由 家から近いのでここに決めたけど、他はとくに関係ないです!
良いところや要望 あまりよく知らないのでおもいだせないが、LINEで連絡できるのは、こちらとしたらすごく楽
総合評価 受験前ならいいと思うが、普段の成績をあげようとするにはちょっとと思う
自立学習RED(レッド)各務原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。料金の割には丁寧な指導で学力に適した内容だったと思います。自分のベースをいじしながら通うことが出来たみたいで 良かったと思います。
講師 同い年の子も多く塾内では良い関係がきづけたのではないかと思っています。 友達同士で勉強したりして 良い環境だったと思います。
カリキュラム 子供の学力に臨機応変に合わせて下さりとても良かったと思います。コロナ禍でオンライン指導に変わっても 対応が早く良かったと思います。
塾の周りの環境 塾の周りにはコンビニもあり大通りのにありましたので人通りも多く安全な環境だったと思います。車での送迎も楽で良かったです。
塾内の環境 学年の応じて教室が別れている割には適度な人数で振り分けられ指導を受けるにも良い環境だったと思います。
入塾理由 進学するにあたり、適切な指導をお願いしたく その塾が本人に合っていると思い決めました。 また本人が気に入ったのも理由になります。
定期テスト 定期テストの対策に関しては 苦手な部分の取り組み強化
試験に出やすい問題の取り組みをしていました。
宿題 宿題は毎回出てましたが 学校の学習に影響が出るまでではありませんでした。 だいたい1~2時間程度で終わらせる事が出来る内容でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節講習などの説明 や申し込みに参加しました。
良いところや要望 寄らず離れずで塾校生たちの関係も適度で良かったと思います。生徒の人数の割には講師の人数が足りてないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供を見てる限り良かったと思います。特別感じた事は無いです。
総合評価 子供が楽しそうにかよっいましたし。学力も上がって行きましたから。
明花塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾はもっと高額であるがそこまで高くは無い。個人塾等よりは高いのではないか
講師 学生の先生もおらず専門の先生が指導されている。入試情報もよく研究されている
カリキュラム 基本的に学校の授業の先取りした内容を行っており学校の内申点対策となる。
塾の周りの環境 住宅街にあり、人通りも少なく、交通量も少ない静かな環境である。駐車場は若干少ないが問題は発生していない。
塾内の環境 タブレット教材、プロジェクター等、ICT機器が充実していると感じる
入塾理由 保護者同士の情報では評判が良く、進学実績も結果を出していたから
定期テスト 過去問用意してもらえる。テスト前は自習室を解放し不明点は指導してもらえる
宿題 量は適量であると思う。自身でコツコツ解いていたので何度も高すぎず低すぎずだと思う
家庭でのサポート 毎回車で送迎を行った。定期的に開催される懇談会に参加した。受験前は進路指導相談に出席した
良いところや要望 先生の受験対策力がかなり高いと感じる。内申点と学力を総合的に判断し受けるべき学校を選んでもらえる
その他気づいたこと、感じたこと LINEで欠席等の連絡ができ便利だった。特進クラスと標準クラスで分けられていた
総合評価 近くで通える塾でこのレベルの指導をしてもらえるのであれば十分通わせる価値があると思います