キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

150件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

150件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県入間市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習代が思っていたよりもかさみそうで、はじめに考えていたよりも高いと感じてしまった。

講師 教室長の方が時間をとってゆっくりと丁寧に対応してくださったので、疑問に思っていたことなど質問をすることができ、とても好感が持てました。

カリキュラム まだ進度、カリキュラム、授業内容まではわかりませんが、テストの期間はしっかりとテスト対策をしてくださるそうで、安心して子供を通わせることができそうです。

塾の周りの環境 自宅からさほど遠くなく通いやすいのですが、雨など降って送り迎えをする際、駐車場が少なく停めにくいのがきになります。

塾内の環境 説明会などで何度か伺いましたが、がやがやする事なく、集中できる環境であると感じました。

入塾理由 塾の先生が熱心に話を聞いてくださり、子供も気に入っていたため。

良いところや要望 先生が子供に協力的なのがとても伝わり、安心してお任せすることができます。

総合評価 何件か塾の体験をさせていただきましたが、教室もきちんと整理されており子供達が自習する環境も整えてあり、勉強するのに最適な環境であると感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては妥当なところだと思う。しかしながら志望する学校には行かれなかった。

講師 本人の苦手な部分がしっかり補われていなかったように思います。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

カリキュラム 先生にお任せしていました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

塾の周りの環境 塾までは送迎バスがあり、家の前まで来てくれました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

塾内の環境 少人数で静かな環境。勉強はし易かったそう。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

入塾理由 家からの最寄りの塾で近所の子も同じだった。家の前まで来る送迎バスがあった。

定期テスト 定期テスト対策はあったと記憶します。                                                                                                                                                                                                                                                                                               

宿題 宿題の量はさほど多くなかった。復習がメインだったようです。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

良いところや要望 お任せした状況でしたが、総合的に子供のやる気スイッチが入った感じは見られなかった。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に塾へ通った意味があったかどうかは微妙だったと思う。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

総合評価 志望する高校には行かれなかった。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じます。さらにこれから夏期講習などの料金も掛かると思うと負担に感じます。

講師 子供と相性が良いようで、質問しやすく説明もわかりやすいようです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりで全ての教材が揃っていないのですが、子供に合っていると思います

塾の周りの環境 教室の場所は駅から近い場所にあり、近くにはコンビニもあるので緊急で飲み物が必要でも購入できて安心です

塾内の環境 時間帯によっては別教室の小学生が騒いでいるときがあるようです

入塾理由 高校受験で志望校合格に向けて、苦手な所の克服と理解力をあげてほしいと思い探しました。
個別指導塾で送迎サービスがあるので決めました。

定期テスト 無料の対策教室がありました。
今回は予定が合わず参加できませんでした。

宿題 次回までにしっかり覚えておくなど、復習が中心の宿題です。
難しい内容量ではありません

良いところや要望 学校の行事の都合で欠席した際の振替を元の別授業の前に入れてくれ送迎もしてくれたので助かりました

総合評価 私の子供に合っている授業形態と講師の先生です。
家の前まで送迎サービスがあるのでとても安心です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求をした他の塾と月の料金は差がほとんどありません。
しかし、通常授業以外のサポートや対策がないので、割高だと感じます。

講師 苦手な数学をお願いしているので、宿題はやれない可能性が高いことを伝えたところ、できなければ大丈夫です。
希望があれば宿題をなしにすることもできます。と娘に寄り添ってくれている。
普通であれば親的にはえっ!?と思うことだが、学校にも行けていない我が子にはちょうどいいゆるさです。

カリキュラム 娘のペースに合わせて進むので、ものすごくゆっくりかつ本当に基礎のみをやってくれている。
このペースでは学校の授業にはついていけませんが、まずは週一回の勉強の時間を確保することを優先していきましょうと、ゆるさがちょうどいい。

塾の周りの環境 駅からは近めですが、大通通り沿いにしては街頭やお店が少なく暗いので、自転車で自分で行くには心配がある。
ただ、塾前にスペースがあり、車での送り迎えはしやすい。

塾内の環境 娘曰く、匂いと雑音が気になるとのこと。
以前はピザ屋さんだったのを改装したからなのか、建物自体が古いからなのか…。
隣に居酒屋さんができたからなのか…。
他の体験したところよりきれいではないが、外から見えないのは落ち着くと言っていました。

入塾理由 娘は勉強が苦手です。
また、本人は塾に行くことにあまり乗り気ではありませんでした。
本人が強いていえばの希望で個別指導を探していました。
極度の人見知りもあり、人が多いところが苦手なので、生徒さんの少なさが気に入ったようです。
また、塾自体もあまり勧誘がなく私も安心しました。
普通ならあまりよくないところでしょうが、勉強を勧めてくることがないのも、娘は気に入ったようです。

良いところや要望 成績をあげて!高校受験を意識して!という感じがしないところが、勉強が苦手な娘にはちょうどよい。
合格実績を見ても底辺高校の名前が並んでいる。
生徒さんも少ない。
塾長さんが若いのと、あまり多くを話さない方なので、ぐいぐい来ないのがちょうどいい。

総合評価 親としては本当はもっと勉強をしたくなるような工夫をしてもらえるとありがたいが、娘にはちょうどよさそう。
隣に居酒屋さんができてしまったことが気になる。
大手なので、料金が高い。
また、アプリにお知らせが来るが分かりにくい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までやっていた通信教育に比べれば、やはり 高いと思います。

講師 何人かいる先生の中から自分に合った先生を選べるので良かったと思います。

カリキュラム 子供の苦手なところを分析してくれ、そこを中心に 苦手なところをなくしていくところがいいと思います

塾の周りの環境 家から自転車だと少し距離があるので、雨の日など 子供1人が通うのは大変だと思いますが通えない距離ではないです

塾内の環境 塾の前の通りが、あまり車の通る道じゃないので、静かでいいと思います。

入塾理由 苦手なところなど ピンポイントに弾き出して.対策してくれるところがいいと思いました。

定期テスト まだ入塾したばかりなので、定期テスト対策はやってないのですが、これから あると思います

宿題 宿題は本人のできるかどうかで調節してくれるので、融通が聞いていいと思います。

家庭でのサポート まだ入塾したばかりなので、特に親がサポートはしていませんが、宿題などはちゃんとやっているようです。

良いところや要望 毎回担当の先生が、授業内容などを、書いてくれて親も先生に対してコメントを書くのでコミュニケーションが取れていいと思います

その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなのですが、先生から連絡が来たり コミュニケーションが取りやすくていいと思います

総合評価 子供がすぐ だらけてしまうので、個別指導 で、常にについていてくれると、勉強をしなくてはならないので良いと思います

栄光ゼミナール武蔵藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄は、別の塾を利用していた為、比較すると高いと感じました。夏期講習以外に、夏の特別講座が多いとおもいました。

講師 とても熱心に教えていただいていると思います。不足している箇所は、補講して下さるそうで、安心しています。

カリキュラム 夏休みがなく、目的別に追加講義が多いと思いました。
また、月内の授業で北辰対策も出来たら良いと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので、とても便利ですが、最近悪い事件が多いので、色々な人が往来している為、生徒の出入りのある時間、先生方が、入り口に立って迎えて下さる事が安心です。

塾内の環境 綺麗で清潔感があり、整っていると思います。避難経路等は、生徒に指導してくださると有難いです。

入塾理由 同じ中学で、成績上位のお友達や、一緒に生徒会を頑張っている仲の良いお友達が居て、本人の士気が高まり
頑張り甲斐があると感じた為。
また、授業も内容が充実しており、ためになると実感した為。

定期テスト しっかりと対策があります。本人主体なので、自主学習を促すカリキュラムはとても良いと思います。

宿題 通学に慣れるまでは、宿題のリズムが掴めずモタモタしましたが、今は、時間を上手に使えています。少し多いと感じる日もあります。 

家庭でのサポート 塾へ行く前に、夕飯を食べられる様に準備し、車で、送迎しています。

良いところや要望 設備が綺麗な事。
塾長が数学をご担当で、娘の足りない部分を
しっかりサポートして下さると心強いお話をいただいたこと。

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて、人数も適切で
新しい知識も増え、何より受験に向けて自覚が芽生えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に悩んでいた個別塾の倍近い料金なので、正直迷ったが、塾長が信頼できそうなのと、体験授業で子どもが分かりやすかったと言っていたので決めました

講師 とにかく熱心。通い始めたばかりなので、具体的な成績の上がり具合はまだ分からないが、受験までに伸ばしてくださる気がする

カリキュラム 個人に合わせてプリントなどを用意してくださるので、子どもに合った指導方法で授業を行ってくれる

塾の周りの環境 基本送迎で通塾する予定だが、近くにバス停があるので、バスで通わせることもできる。丸広百貨店にあるので、送迎ついでに薬局や100均で買い物できるのも良い

塾内の環境 自習室の机に仕切りがないため、周りの様子が目に入ってしまうのが少々気になる。もう少し囲われている感があれば集中しやすいのかなと思う

入塾理由 教室長がとても熱心で、進路についてアドバイスしてくださったことと、子どもの成績を伸ばすために任せようと思える講師がいたから

良いところや要望 教育プランナーの方が子どもに合わせたプランを考えて指導してくださるので、任せていれば安心

総合評価 他の塾より良いところと悪い所があったが、総合で一番信頼できそう、進路指導の面でも頼れそうだったので選びました。

育宝進学塾入間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績は家にいるよりは毎日のように勉強することになるのでまあという感じだが、バスで送り迎えをしてくれる点を踏まえたらこの金額は妥当なのかなと思う

講師 親身になってくれる先生が沢山いて、フレンドリーな先生もいるようで楽しそうでした

カリキュラム 週3ぐらいのペースで通うことで半強制的に勉強することになり、しっかりと教えてくれ、分からないところがあり悩んでりしていてもちゃんと生徒のことを見てくれるおかげで助かってるらしいです。

塾の周りの環境 バスが送り迎えをしてくれるので問題なかったです。バスの乗り場まで少し歩くそうですが先生が見てくれているので安心です。

塾内の環境 道路沿いなのでバイクの音などがうるさかったりするようだが特に問題はないと思う

入塾理由 家の近くや目の前までバスが迎えに来てくれ、帰りも家まで送ってくれる点

良いところや要望 家まで送り迎えをしてくれる点はとてもいいと思います。しかし、昔からあるみたいなのでしょうがないと思うがちょっと古いので修繕して欲しい部分はところどころある。

総合評価 先生も親身になって教えてくれ、テストの対策もしてくれ自習では先生が1人は必ずいて分からないところがあれば教えてくれるそえです。

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもないと思います。個別塾では普通かな?って思います。

講師 先生が凄く楽しませてくれて授業が楽しく出来良いと思います。

塾の周りの環境 駅前でバスも電車もあり交通便利は子供からしたら凄く良いと思います。周りもコンビニが近くにあるので、自習学習を午前中から使った時など小腹が減った際にいいと思います。

塾内の環境 雑音は特に気になりません。交通が多いと思いますが
そこまで気になりません。

入塾理由 雰囲気と楽しく通えそうだった為この塾に決めました。
先生が明るく学習しやすそうな空間だった為

良いところや要望 先生が楽しませてくれて、友達も多くてこれでテストの結果も伸びれば良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しお試し期間の料金が高くて、少し不安でした。
心配になりました

講師 先生が教えてくれる時、分かりにくいとこがあったりするらしいです。先生が一生懸命教えてくれてるのは分かりますが、少しわかりにくいらしいです。

カリキュラム 学校の方でやる授業の予習のような感じで、先に進めて、いいと思います。進度もいい感じで結構安心できます。

塾の周りの環境 少し家から遠いのはしょうがないですが、今まで特に事故など怪我もなく、塾に通えています。先生が外で待機してくれる時もあるので安心です。

入塾理由 来年の高校に向けて、勉強、偏差値をあげて、なるべくいい高校を選べるようにするため。

良いところや要望 先生がとにかく優しくて、分からないところを具体的に教えてくれるそうです。先生に声をかけなくても
一人一人のを見てくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ冬季講習など、コマを増やしての授業は受けていないが、複数の教科で通常以外の授業を追加しようとすると、それなりに料金は高くなってきてしまうと思います。

講師 個別に教えてもらえるので、分からないところを中心にしっかり教わることができる。 子供との相性も良いので、ちょうどよいスピードで教えてくれている

カリキュラム 授業の中で使用する教材は、学校のもので良いので、余分なテキスト代がかからないのは良いと思いました。
また、必要なテキストも、塾専用の教材を個別に注文もできて良いです。
また担当の講師が英語も得意なため、数学が大丈夫な場合、英語も月の授業内で、分からないところだけ教われるのでよかったです。

塾の周りの環境 商業施設の中に入っているため安心なのと、歩いても行ける距離なため良いと思いました。
大きな道路沿いなため、送り迎えする場合もしやすいです。

塾内の環境 時々館内で、塾の横を歩く人の声が聞こえる場合もあるようですが、自習室が閉塞感がなく、子供にとっては利用しやすいようです。

入塾理由 子供が個別指導を希望していたことと、体験でやってみて、わかりやすかったから。
また教育長が受験や勉強の仕方について、相談にのってくれるので安心して任せられそうだと思ったため。

定期テスト 塾にある問題集から、プリントを印刷して、苦手なところの強化をしてくれているようです。

宿題 宿題はプリントなどで多少でるようですが、学校の授業に差し支える量ではないようです

良いところや要望 面談が定期的に行われており、学習相談ができるので満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾をでたところに自販機やイスもあるので、少し気分転換したりもできるようです

総合評価 個別指導なので、料金は高めですが、教え方など含めると良いと思います

育宝進学塾入間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎年夏の夏季講習と合宿があるのですがこれらに関しては決して安くはないなと感じました

講師 面談等で現状の受験状況を分かりやすく教えて頂けるのですごくありがたかったです。

カリキュラム クラス別に勉強することが出来るので、子供の向上心にも繋がるすごいいい環境だと思います。

塾の周りの環境 バスでの送迎をしてくれるため立地は市内であれば気にせず通えるのがありがたかったです。また、休みの日でも来てくれるのがありがたかったです。

塾内の環境 建物は新しくはありませんが、いつも変わらずある程度の清潔さは保たれていると思います。

入塾理由 バスでの迎えをしてくれていて、近所でも評判が良かった為、入ることにしました。

良いところや要望 規律正しいところ、自習室を利用できるところすごく感謝しています。

総合評価 子供の進学に関する目標は、達成できたのですごく感謝しています。お預けできてよかったです。

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が上がらなかったので安いか高いかと言われてもあまりわからない

講師 先生の個性にもよると思いますのでなんとも評価が付け難い、子供にあった先生ならいいと思う

カリキュラム 教材については勧めてもらったものを使用していたのであまり良くわからない

塾の周りの環境 駅に近いので通学するには良いが駐車場がないので、迎えの車などが路駐を頻繁にしていて危険だったと思います

塾内の環境 教室は自主学習の子供たちもいてざわざわしているように思える。

入塾理由 高校受験を考え、大勢での授業では集中できないと思い個別指導という事で選んだ

定期テスト 定期テスト対策はあまりやっていなかったと思います
日々の勉強にちからを入れていた

宿題 量はあまり多くはなく普通でした。
毎日やらなくても少し集中すれば大丈夫な量でした

家庭でのサポート 送り迎えと夏期講習や冬季講習の予約や先生とのやりとりなどをしました

良いところや要望 混み合っているためなかなか予約したい日や時間にとれないことがあった

その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しいくらいでもいいのかな?とは思う。
個人にもよるのでそこは難しいのかな

総合評価 本人のやる気もあるとは思うがあまり成績があがらなかったので残念

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果(成績アップ)があれば、安いのだろうけれど、今のところ成績に変化が無いのでなんとも言えず。

講師 基本的に毎回同じ講師が担当してくれるが、たまに違う講師になることがある。
その際に、前回とは違う単元をやったりするので、戸惑うことがある。

カリキュラム カリキュラムは希望を聞き入れて進めてくれる。
季節講習は、参加したことが無いのでわからない。

塾の周りの環境 駅に近いので、便利。近くにコンビニもあり。
ただ、それゆえに夜間は酔っぱらいがいたり、車の往来が激しかったりとデメリットもあり。

塾内の環境 教室はさほど広くない。
塾の中にトイレが無いので不便。トイレに行く時は、塾を出て同じフロアのビルの共同トイレを使う。

入塾理由 個別指導。欠席時に授業の振替ができること。
無料の送迎バスがあること。

定期テスト 無料と有料の講習がある。
無料の方は、「自習室にて・各教科のプリントあり・講師がいるのでわからない時には質問を」ということだが、実際は只の自習に近く、やる気の無い生徒はダラダラとしているだけの様子。

宿題 量は「1日1ページずつ」という様に、多くはない量。難易度は低め(復習が多い)
やらなくても、ペナルティがあるわけではない。

良いところや要望 無料の送迎バスがあるのでありがたい。
毎回、前日夜に送迎時間の連絡がくる。

その他気づいたこと、感じたこと たまに「引き継ぎ不足かな?」と思う点がある。
受講日ではないのに送迎バスがきたり、逆に来なかったり。
講習が前回の続きではなかったり。
塾とのやり取りはアプリ内のメールでやり取りしているが、返信が遅い時がある。

総合評価 まだ通いはじめて1年経っていないので、今のところ目に見える成果が出ておらずらなんとも言えない。

栄光ゼミナール武蔵藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費や講習が思っていた以上に後々かかって高く感じたから。教材が沢山ありすぎてあちこち手をだす感じになった

講師 もう少し個別対応があれば安心。
カリスマ的な講習はいるように感じない

カリキュラム 進みすぎていて学校の内申対策は不安だった。
対策授業はあったが、プリント配布が多く指導的なものがもう少し欲しかった

塾の周りの環境 駅が近いが、駐車場がないため、夜遅くの送迎や親の面談時などは行きにくかった。
警察も目の前で治安は安心であった

塾内の環境 学習室が狭く感じたため、学習室のためだけに通学する気にならなかった
教室は明るい。

入塾理由 受験対策がしっかりされているように感じた。志望校に向けて成績アップが見込めると思ったから

良いところや要望 集団塾にしては1クラスの人数が少ないので、先生に質問などしやすく感じた

総合評価 成果がまだ出ていないため。
もう少し成績アップに向けて、生徒を焚きつけるようにして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が安定しない。体調不良で塾長が変わったり、講師が簡単に休みすぎる。

講師 塾長はじめ、講師陣が若すぎる。子供にとってはよいかも知らないが、あまり結果がらでないことを考えると、もっと熟練の講師がほしい。

カリキュラム この設問は、本人のやる気が大きく影響すると思うので、塾に対するものはない。

塾の周りの環境 家からの距離もさほど遠くはないし、塾までの周辺の明るさ、安全性を重視したいので、その点でいえば不満はない。

塾内の環境 室内の環境はとてもよく整っていると思います。個別スペースも綺麗だし、いうことはなし。

入塾理由 すでに通っていた友達と、その母親から情報をもらって、子供に合いそうだと考えたから。

定期テスト 面談で塾長に聞くとあるようだか、子供が話さないのでわからない。

宿題 うちの子供はマイペースで、終わったら、こんなに時間がかかった、という感じ。

家庭でのサポート 自分が勉強しやすい場所でやってよいことにした。父親はダイニングでやると、消しゴムカスを残すのでかなり嫌がっている。

良いところや要望 環境はとても良い。講師は熟練者を数名は置いてほしい。みな若すぎる。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導とはいうものの、あまり効果が感じられないので、よくわからない。

総合評価 やはり結果ぎ変わることを期待して、通わせ、お金をかけているので、やや不満。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾もこれぐらいの料金だったので、普通だと思う。

講師 子供が体験講座を受講して、悪くは言ってなかったので、いいと思う。

カリキュラム 1対2で別々の教科なので問題を解くのが遅くても気にならなかったみたいです。

塾の周りの環境 駅から近く、明るく、車通り、人通りがほどほどに多くうるさすぎないので、安心して通わせられるのでいい。

塾内の環境 個別指導をワンルームで何組かやってるけど、他の人は気にならないみたいです。

入塾理由 自宅から遠くない個別指導の塾を探して見つけた。通っていた人から話を聞いた。

良いところや要望 1対2の個別指導は別々の教科なのでもう一人の内容は気にならないみたいです。

総合評価 個別指導も、1対1だけじゃなく1対2もあり、料金をおさえられて良かった。

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験授業と言いながら(中3は対象外と説明は受けましたが)テキスト代金は正規の授業用のものを買わなくてはいけないのが納得いきませんでした。
体験用のプリントで対応は出来ないのか。
上記のように中3は対象外との事で料金が発生しましたが、月の途中との事で本来の回数を受講できなかったのにも関わらず割引などありませんでした。
以上の理由で高いなと思いました。
月謝は他の塾と比べたら高いのかどうかはわかりません。

講師 まだ通い始めたばかりで塾のお陰で成績が上がったとは言い切れませんが、親しみやすい先生が多いようで勉強する意欲は湧いているようで有難いと思っています。

カリキュラム 進度は学校の勉強の先取りになっているようです。
受験対策テキストと通常授業のテキストは別にあります。

塾の周りの環境 駅が近いので人通りはあり明るいです。駐車場がなく近隣に他の塾がいくつかあるので時間によっては車の送迎で塾周りは混み合います。
駐輪場はあります。

塾内の環境 塾の中は綺麗で整頓されていますが、広くありません。
ワンフロアにパーティションで区切られた指導場所、自習室、休憩場所全部あります。
自習室が混み合うと多少うるさく感じるようですが、人が少ないと集中できる環境でワンフロアに講師がいるので質問しやすいようです。

入塾理由 体験授業を受けて本人が気に入ったため通塾を決めました。
集団塾での能力別のクラス分けもなく自分のペースで勉強出来るのがいいようです。

定期テスト 無料で補講を受けさせてくれたり自習室でも指導してくれるようです。自習室に来るように声掛けもよくしてくださるようです。

良いところや要望 先生方が親しみやすいので本人は気分良く自分のペースで勉強が出来ているらしく自習にもよく通っています。
反面、先生が親しみやすいばかりにうるさくしすぎる生徒もいるらしいのでその点はしっかり指導していただきたいなと思います。

総合評価 本人には合っているようで楽しく通っていますが、高校受験対策で通い始めたので成績については目的である受験が終わらないとなんともいえず4としました。

育宝進学塾入間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用としては平均的な値段ではあると思いますが、収入から考えると高く感じる。

講師 子どもをやる気にさせるような関わり方をしてくれていると感じる。

カリキュラム テスト前の対策、休んでしまったときの補習など、本人のやる気があれば、たくさん学習できるようになっている

塾の周りの環境 無料の送迎バスがあること、バス停から近く、近くにコンビニがあること、送迎時の駐車場もあることから、駅から離れてはいますが、安心して通わせることができます

塾内の環境 古い教室ですが、きれいに清掃されており、清潔感があります。周囲は住宅街で、大きな道路からも少し離れています

入塾理由 長年の実績があり、先生の熱意があると感じたから。また、クラスが細分化されており、実力にあった授業が受けられると思ったから。

定期テスト 普段の授業以外の長時間の自習イベント、テスト対策として学校別のプリントの配布

良いところや要望 クラスが細分化されており、子どもの学力にあった授業が受けられること、理社マラソンや合衆国など、イベントで楽しみながら学習できる工夫がよいと思います

総合評価 概ね期待以上によい塾だと思いますが、まだ通い始めたばかりなので、4点の評価としました

代々木個別指導学院入間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団の塾に通っていた頃より割高だが妥当だと思う。

講師 不登校の時期があったが、どのように進めていけば良いかなど親身になって相談に乗ってくれたのがよかった。

カリキュラム 教材で使うプリントで、解説から回答するまでに説明がたくさんあり、つまずいた所がわかりやすい。

塾の周りの環境 駅から近く大通り沿いのため、治安は良いと思う。
ただ、家からは少し遠いため送迎バスがあるとなお良いと思う。

塾内の環境 机が個別に分けられていて集中しやすい。特に雑音は気にならない。

入塾理由 塾長の話を聞いて勉強へのやる気が湧いてきたから。また雰囲気が気に入ったから。

良いところや要望 先生が真横にいるため、手が止まった時にすぐに声をかけて説明してもらえるのが良い。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、勉強に対するやる気が高まってきた。また、分からない所は立ち止まってきちんと理解してから次に進んでいけるところが我が子には合っていたと思う。

「埼玉県入間市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

150件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。