キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

76件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

76件中 120件を表示(新着順)

「群馬県館林市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いなぁと感じましたが本人達が気に入らないと続かないんぢゃないかと思い決断しました。

講師 子ども達のペースに合わせて指導をしてくれたので、良かったです。

カリキュラム カリキュラムも面談して決めて行くのでとても安心しました。また通わせたい。

塾の周りの環境 駅からも近いし、自転車で行ってもそう遠くない距離なので丁度良かった。
また、個別指導なので、信頼して預けられた。

塾内の環境 塾の室内自体は狭いかなぁと思うが圧迫感がある訳でもないので,勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 教室長と相性が合い、子ども達がここが良いと決めて入塾しました。

定期テスト 定期テストはありましたがあまり点数は良くないが、苦手な場所を理解できるように対策してくれた。

宿題 量は多かったが先生に評価されたくて、自分ではやらない子が、進んでやっていた

家庭でのサポート 塾の送迎や先生と話をしたりして今後の事などこまめに相談していた。

良いところや要望 連絡しやすく話をしやすいのが良かった。
中々先生とは合わない所が多いが相性があった!

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をするにも嫌な顔を一つせず、日程調整をしてくれた。

総合評価 親に駄目だと言われなければ通い続けていました。
また、お金に余裕ができたらば是非通わせたいです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の塾は親の世代から見ると高いので妥当であると、思う。学校では出せない受験データを知るため。

講師 子どものペースを乱さず教えてくれた先生が、今の塾の経営者で卒業後もよくしていただいた。

カリキュラム 講師の先生がよかったようです。

塾の周りの環境 駅前、街中、学校からも家からも近く、夜の帰宅もそれほど心配がいらない立地。ただ、駅前通りで同じような塾が多いため、迎えの駐車に苦労した。

塾内の環境 一人一人の学習スペースは狭いようでしたが、空いている時をよく利用したようす。

入塾理由 駅前で通いやすく、家からも学校からも近い。自分のペースで学習できて、わからない時に教えてもらった。

家庭でのサポート 塾の費用、夜の送迎がおもです。これ以上もこれ以下もありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して同じようなものだったから、特に高くもなく、安くもなくといった評価です。

講師 難しかった問題の解説を、後日、きれいにまとめて、渡してくれた点が良かったです。

カリキュラム 受験予定の学校の難易度にあわせて、問題を準備してくれた点が良かったです。

塾の周りの環境 家の近くなので夜が遅い時間になっても安心できます。また駅前なので道もさほど暗くもなく、心配せずにいられるのは良いです。

塾内の環境 自習室が使いやすいと言っています。授業を受けているときも、集中できているようです。

入塾理由 家から近かったことと、個別指導だったことが、最終的な決めてです。
また友達が通っており、評判も悪くなかったことから、ここに決めました。

良いところや要望 講師の方が丁寧に教えてくれているようで、本人もやる気を出しているので、入塾を決めて良かったです。

総合評価 最後の追い込み時期で、本人がやる気を出しているのが、とにかく良かったです。
新しい環境も刺激になっているようです。

赤門セミナー館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも色々見てみましたが、1番価格が良くて、内容も良かったのでまんぞくしている

講師 初めはちゃんとついていけていたが、後から少し無理が出てきたようでした。わかると楽しそうでしたが

カリキュラム この塾の授業内容も進み方もウチの子供にはあっていました。教材も自宅で見返せるもので、わかりやすかったと思います

塾の周りの環境 設備は整っていて、気になるところは何もありませんでした。しっかり取り組めていたと思います、清潔感があったのが良かったです

塾内の環境 騒音、雑音も気になるものではありませんでしたし、環境設備もしっかり整理整頓されておりました。

入塾理由 考えていた時に、知り合いの子供が通っていたので
ご一緒させていただく事になりました

良いところや要望 先生たちがとても親身になって時には楽しく、しめるところはしっかりしてくださっていました

総合評価 自宅から近いのも良かったし、先生方が良かったし、子供も楽しんでまなべたとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がしっかりと管理されているので、授業がないときも利用しやすい

講師 自習室に子供がいる際に、疑問に答えてくれるなどしてくれている。

塾の周りの環境 家から近いことから環境が良いと思う。コンビニが近くにあるので、何かあった際はすぐにコンビニに行ける。

塾内の環境 それなりに環境が整備されているので子供が通うことをくにしていない。

入塾理由 子どもの交友関係から行きたいところを子供が選んで行き始めた。

定期テスト 対策はしてくれているが、子供の成績につい目よくわからないです

家庭でのサポート 特にサポートすることはなく、帰ってきたらすぐご飯が食べられようにするくらい

総合評価 子供が行くことを嫌がらないからいい塾なのではないかと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高学歴な先生方にとてもよい授業をしてもらっていたそうなので、そこまで高いとは思いませんでした。息子もすごく楽しそうだったのでよかったです。

講師 頭の良い大学卒、またはわかりやすい勉強法や家で出来る勉強法などを教えてもらったそうで、普段やらなかった家での勉強もするようになりました。

カリキュラム 教材は基本学校のものを持ってくるようになっていたので教材等はわからないです。息子が学校で習うよりも前に塾でやっておきたいと申し出たところ、快くOKしてくれたそうなので良かったと思います。

塾の周りの環境 家から塾が近かったので自転車で通っていました。無駄な交通費もかからなかったので良かったと思います。周りも街灯が多く明るいので夜遅くの授業、自習室の使用もあまり心配はありませんでした。

塾内の環境 自習室が静かで、生徒の質も良いみたいなので勉強に集中することができたそうです。また参考書なども多くあるみたいなので分からない所があれば自分で調べることもできるそうです。

入塾理由 個別指導塾というところ、また高学歴の先生方が教えてくださるということで、息子の学力もアップするかなと思いました。

良いところや要望 何より高学歴の先生方に教えてもらうという点がいいと思いました。また室長の方もとても優しい人で授業の時間割などを細かく教えてくださったので私も助かりました。

総合評価 高学歴の先生方なのでとても良いと思います。ただ学校の教材を持ってこいと言われるので他の問題をもっと解きたい、という人はあまり向いていないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じだが最期の1年がべらぼうな金額になる。ごねると受講科目を減らして金額も減らせたらしい。

講師 子供のやる気があれば、講師に質問して勉強が捗るとは思う。子供のやる気があれば。

カリキュラム 自主学習形式なので、カリキュラムはあまり関係ないみたいでした。
進捗度合いが分かる様にして欲しかったですね

塾の周りの環境 家からは、近く送迎も楽だった気がしますがコンビニが近く一時的な栄養補給等に役立ちました。立地も静かで良かったとは思います

塾内の環境 塾内には入れなかったが、聞くところによると静かで集中は出来たらしい。

入塾理由 個人のやる気を重視した勉強法で子供に良かった点や駄目な点がありました。

定期テスト 自主学習形式なので、定期テスト等の対策は、本人がやらなければやらない。

宿題 自主学習形式なので、宿題等は無かったと思います。学校の宿題を持ち込みしてやっていた様です

家庭でのサポート 送迎をメインに、栄養補給等、バランスの取れた晩御飯を考えてました。

良いところや要望 自主学習形式なので無理せず、学習は出来たと思うが自由過ぎて学力向上が期待値以下だった気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、少しカリキュラムや予定、進捗度合いを分かる様になると良い

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと言われますが5教科でこの料金は妥当かと思いますが季節講習はやはり高いかなと思います。

講師 授業は熱心でやっているみたいですが子どもがその気にならなければ学力は上がりません。集団授業なので置いていかれてしまう生徒も出てきてしまうことがあります。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせています。テスト前も中学校別、先生別に教材があります。

塾の周りの環境 駅からは遠いですが隣にはコンビニもありますし目の前には市の体育館があるので駐車場はとても広く使用できます。

塾内の環境 教室はたくさんあり狭く感じたりはしませんまた自習室はいつでも利用できますがたまに満室の時があります。別室を用意してくれることもあります。

入塾理由 家から近い場所にあり前から知っていたので入塾することに決めました。

定期テスト 定期テストは学校の先生対策をしてくれます。学校の先生のテストの出題傾向に合わせて教材を作成してくれます。

宿題 宿題はないようなもんです。やらなくても自分がこまるだけのように思います。

良いところや要望 当日欠席でも振り替え授業をしていただけるので急な用事や病気になっても大丈夫でした。

総合評価 やる気のある子にはとても最適な塾だと思います。問題集もたくさん用意していただけるのでどんどん学力は上がると思います。がやる気のない子は無駄です。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担当する先生にもよるが、教え方が、よろしくない。時間を守らない

講師 できない人には問題用紙を配り。それだけ、やらせておく。

カリキュラム 教材については、一般的である
何の為に塾へ通わせたか。

塾の周りの環境 田舎道に塾があるので帰宅時間帯でも、さほど道は混んでいない。
渋滞もないので遅刻することがなく定刻通り行くことができる。

塾内の環境 コンビニの居抜きを塾にしたので教室自体は広いほうです。強いて言えば駐車場が狭いので帰りは、かなり混雑し道路で待つ人もいる。

入塾理由 家で勉強しないので塾へ通わせた。
偏差値は上でしたが遊び癖がついていて塾通いしても、あまり変わらなかった

定期テスト テストは前年度、高校入試の問題を数回、やらせ。できない場合は再テスト

宿題 毎日、課題がでますが、難しい問題が多く。最初は宿題をやっていたが、だんだん、やらなくなってしまい。意味がない

家庭でのサポート 塾の送迎。たまに講師と面談。
同じ学校の友達が塾に通っているので塾の評価等を会話してました

良いところや要望 講師は一生懸命、教えてくれるのですが講師によって教え方がいまいち

その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後
塾へそのまま通うか面談がありました。

総合評価 講師によって教え方が違うので教え方の悪い講師にあたると為にならないので、おすすめできない

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果、成績から考えて無理だった高校に入れたのは塾のおかげです。

講師 質問に対して的確な答えをだしてくれたので子供にとってはわからない所がなくなった。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習については問題はないと思われます。
ただ、生徒が多かった為か時間帯が遅いことがどうかとは思った。

塾の周りの環境 塾の周りの環境については車の通りは多いのでちょっと気にはなります。
コンビニが近くにあったので軽食、お昼等に利用できたのでよかったのではないかと思います。

塾内の環境 塾内の環境設備については詳しくはわかりませんが、ドリル・プリント等の印刷は自由にできたのでよかったとは思います。必要・重要なもののコピーが容易な点

入塾理由 以前通っていた塾でトップの成績になってしまい、それ以上の成績アップを望むために選びました

定期テスト 定期テスト対策は時期時期で行われていたのでよかったです。本人ではないので詳しくはわかりません。

宿題 塾の宿題については適量で出題されていましたが、塾の始まる前 塾の合間の時間で熟せていたので 個人的な勉強に時間が多く取れてよかったのではないかと思います

家庭でのサポート 家庭でのサポートとしては、塾より時間割が配られていたので 場所的に近くはないので送迎の時間は守れたかな

良いところや要望 特にこれといってはありません。連絡等は直接来ましたので対応は楽でした。急遽、変更等あった場合

総合評価 志望校に受かるように指導していくことが出来ることが何よりも優先すべきことなので受かったことが、この塾の評価です。

改進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人塾だったので大手の塾に比べるとやすかったようです
授業のコマ数で金額が変わります
特に夏期講習とか無かったような気がします

講師 割と厳しい先生だったので、強く注意されると来なくなる生徒もいたようです
息子は要領よくやっていたようですし、あまりメゲない子なので続いてました

カリキュラム 教材あります
わからないところはそれぞれの席の近くにあるホワイトボードを使い説明してくれていたようです

夏期講習や冬季講習といった特別な授業はしていなかった気がします

塾の周りの環境 駅からは遠く、駐車場もなく、家からも多かったので送迎は苦労しました

住宅街のプレハブの塾だったので周りの音等はそんなに気にならなかったようです

塾内の環境 詳しいことはわかりませんが、先生一人でやっていたようなので、わからないと、来て机の側のホワイトボードを使い解説をしてくれていたとか
手が足りない時は自分の解説している動画を見せてこれでちょっとやってみてという人手不足の対応をしていたようです

入塾理由 理数系をわかりやすく教えているYouTubeを流していて、ちょっと遠いな通えると思ったのと、お試しで授業をしてもらった時に本人がここにすると決めたので選んびました

定期テスト テスト対策はその子の苦手な部分をの基礎をやってくれたとか、塾でやってたから出来たと言っていたことがありました

宿題 宿題、けっこう出ていたようです
一度やらずにとても注意されたのでその後は要領よくやっていたようです

家庭でのサポート 塾の送迎をしていました
その他は自分でどうにかしていました。

良いところや要望 夏期講習などがなく通常授業だったので金銭面は救われました
塾にいる時間とても集中しているので寝てしまうことも多かったです
教え方が息子には合っていたようで未だに数学が得意です

その他気づいたこと、感じたこと 前もって振替の連絡はしていましたが、直前体調不良などでお休みの連絡をするといつが振替とすぐ対応をしてくれました
振替が続くときは別料金が発生した気がします

総合評価 個々に対応をしてくれる塾です
ただ人手不足の為動画を使ったりすることあるのでそれが不満な方はやめたほうが良いのではと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室なので、料金が高め。もう少し安くなると選択する教科もふやせる。

講師 わからないところを質問しやすい。塾長がいいところをほめてくれる。

カリキュラム 各レベルに合わせてくれてある。夏期講習は教材が多い。宿題の量がちょうどよい。

塾の周りの環境 自宅から近い。コンビニが近くにある。駅に近いので、電車で通う人は便利である。

塾内の環境 1人づつ仕切られているので集中しやすい。駅の近くのため、電車がとおると少し揺れる。

良いところや要望 塾長がいいところをほめてくれる。自習室が自由に使えるので、勉強する環境として、集中できてよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては良心的な価格。
講習の料金も他の個別指導塾と比べると良心的。

講師 3対1の個別指導で、他の子を教えてる間に落ち着いて問題を解く時間がありよかった。
初めての塾で緊張していたが優しくわかりやすく教えてくれた。

カリキュラム 入塾を無理に勧める事がなかった。
追加の講習を無理に勧める事がなかった。

塾の周りの環境 車通りがあるが、一瞬の路駐スペースがあり送迎しやすい。
駐車場が少なく狭い

塾内の環境 空調設備がよい。
教室が区切られていて集中できる。
静かな自習室が塾以外の日も利用できる。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので詳しくはまだわかりません。
友達紹介で入会金が半額になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行った事がないので相場がわからないのですが、料金はは普通だと思います。

講師 若い講師が多いです。わかるまでよく教えてくれるそうです。
学習の様子などを次の日にメールをしてくれるのでありがたいです。

カリキュラム 別料金ですが夏期講習も冬季講習も受けられます。
うちはまだ中学1年生なので3年生になったら受けたいと思っています。

塾の周りの環境 駅前の通りにあるので駐車場がないのが不便です。
停められない時は周辺を回って駐車スペースが空くのを待つ感じです。

塾内の環境 教室は狭めですが自習室とかあり受験生にはありがたいと思います。塾の日以外でも自習室は使えるようで手の空いた先生がいたらわからないところは教えてくれるようです。

良いところや要望 急なお休みでも振替をしてくれるのでありがたいです。
駐車スペースが増やしほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とりあえず高かったかな?
個別対応なのでしかたがないかもしれません

講師 咜らない、とりあえず課題クリアって感じです
みなさんやさしいかたでした

カリキュラム とりあえず先に先にって感じでした。
あまりにも先にいきすぎて今がわからない感じでした

塾の周りの環境 駅前は他の学習塾がいくつもあり、そのためとりあえず明るいです

塾内の環境 学習室と自習室が隣り合わせなので声も聞こえてしまう。人数に対して部屋が狭いかも

良いところや要望 先生方はとてもやさしいです。
急な時間変更もしっかりと対応していただけます

その他気づいたこと、感じたこと もう退塾いたしましたので特にはありません。
もう少しゆっくりと進む方がいいかも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても同じくらいだと思いますが、もう少し安いと助かります。

講師 本人の学力に応じて丁寧に教えてくれ、理解するまで説明してくれる。

カリキュラム 教科によっては、少し解りづらいところもあったようだが、概ね良いと思います。

塾の周りの環境 駅前という立地で、防犯的にも適しており、送迎の車の待機もしやすい。

塾内の環境 個別の部屋になっていて、コロナ禍では感染予防の観点からも良かった。

良いところや要望 全体的に特に問題もなく満足しているので、要望や指摘はありません。

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると5教科セットなので安い。
単科で考えると高いかもしれない

講師 先生異動があってその歳によって当たり外れがある
楽しい先生にあたれば成績も良くなる

カリキュラム 5教科で考えると他の塾より安いが、個人に目が届くかといえばそーではない。

塾の周りの環境 目の前に市の体育館の駐車場があるので、送迎で混むがなんとか停められるのでまぁよい

塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗に保たれていると思う
散らかっていては塾の意味がない

良いところや要望 クラス分けされていて、レベル別になっている。
曜日が合わなければ希望は通るのでまぁよい

その他気づいたこと、感じたこと 振替は可能
休んでしまったり予定が決まってれば変えられる
クラスは選べないが

W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高い。ただ、成果は出している。

講師 熱心な先生が多く、時間外補習を何度も丁寧にやっていただき成績が伸びた。

カリキュラム 受験校に特化した対策をしっかりやってもらえるので安心感がある。

塾の周りの環境 駐車場がせまく、いつも混雑している。誘導の先生はでてはいるが。

塾内の環境 自習専用の部屋がなく、生徒数も多いため、自習環境は良くなかった。

良いところや要望 先生がまめに連絡くださったり、個々人に合う課題を出してくださるのはよい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は熱心だが、お膳立てしすぎるので、自分から勉強する習慣がつかないのが残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均だと思います。冬季講習や夏季講習は、一教科6コマなのですが複数の教科を申し込んでも割引はありません。

講師 講師の数が多く、我が家の子は人見知りしないので色々な先生と関われるのは悪くない環境だと思う。逆に合う先生を希望する事も可能だそう。よく教えてくれてると思うが、成績に結びついていないためマイナス。

カリキュラム 学力にムラがある子で、苦手な分野は小学生レベルまで遡って教えていただきたいところだが、そこまでは難しい様子。

塾の周りの環境 駅近くなので、夜でも明るい。送迎時駐車スペースはいつも満車で、停める事は難しい。

塾内の環境 清潔で明るく、雰囲気も良いです。自習室はいつでも利用可能ですが、席数は多くないと思います。

良いところや要望 入塾時の説明や、定期的な面談の対応が丁寧で安心感があります。予定変更のお願いにも快く対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と価格はそれほど変わらないと思います。特に言うことはありません。

講師 学生の先生ではなくて専門の講師の方が指導していただけてよかった

カリキュラム 塾の授業以外のネット授業があっていたようで成績が上がったようです。

塾の周りの環境 住宅地の一角。車の送り迎えがほとんどですが、たまたま家が近いので、歩いて通える距離で助かった

塾内の環境 綺麗な建物で、自習室なども完備しているので、自主学習の環境は整っている

良いところや要望 ネット授業があっていれば、自分のペースで勉強ができるので効率がいい

「群馬県館林市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

76件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。