
塾、予備校の口コミ・評判
77件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県館林市」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の向上が見られなかったのが一番の理由。あと、塾長がころころ代わって授業内容が伴わなかったから。
講師 人間なので、合う合わないはあるかと思うのだが、塾長がころころ代わったのが残念でした。
カリキュラム カリキュラム、教材等に関しては正直よくわからない。季節講習についても同様
塾の周りの環境 駅からもかなり近く立地に関してはかなり良い。ただ、駐車場が狭く路駐している車両が多いのが残念でした。
塾内の環境 教室内の環境はそれなりだと思います。ただ教室が2階にあるのですが、階段が鉄砲階段で…
入塾理由 友人の子供が通っていて、良い塾だと勧められたのがきっかけとなった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていたが、それ以外に関しては、ある程度子供に任せていた。
良いところや要望 良いところは、駅から近く便が良い。
W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自ら勉強する意欲のある子供には適していると思うが、うちの子はただやらされている感があった。
講師 成績が伸び悩んでいるときに親身になって相談してくれなかった。
カリキュラム カリキュラムがたくさん詰め込み過ぎのようで勉強の苦手な子には負担に感じた
塾の周りの環境 駐車場が、なくて送迎用に困った。近くの体育館駐車場を利用していたがはたしてよかったのか疑問である。
塾内の環境 個別指導ではなく集団授業だったので、わからないところがあるまま授業が進んでしまっていたようです
入塾理由 チラシもたくさん入り、イメージが良かったので通わせてみました。
定期テスト 定期テスト対策が学校別にあって、過去問もたくさんあった。対策熱心だった
宿題 宿題もたくさん出ていたが、果たして自分の身になっていたか疑問です
家庭でのサポート 家庭では、進捗確認や声掛けをする程度で、塾の説明会に参加した程度でした
良いところや要望 成績の悪い子にスポットをあててもっとやる気の出る仕組みに取り組んでほしい
その他気づいたこと、感じたこと やはり、成績が伸び悩んでいる子供に対してフォローしてくれるとよかった
総合評価 勉強のできる子にはよい。やる気のある子にもよい。やる気の出る仕組みをもっとつくってほしかった
ITTO個別指導学院館林成島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制にしては安くて助かりました
次男も同じところに通わせる予定
講師 テストを解くテクニックなども教えてくれたので、点数が伸びて良かった
カリキュラム 子供が苦手な教科に対しては力を入れて対策してくれたので、点数が伸びた
塾の周りの環境 自習室もあり、駐車場も多めにあるため、送迎しやすい環境だったので、親も助かりました
コンビニも近い。
塾内の環境 道路に面しているので、救急車やヤンキーのバイク音が聞こえやすい
入塾理由 体験で先生との相性が良かったから
子供も乗り気になったため
自宅から近い
定期テスト テスト対策として、苦手科目を多めに対応してくれる日程を組んでくれた
宿題 量はやや多めだが、学校の課題の量と調整してくれるので、子供はやり易かったようだ
家庭でのサポート 塾の送迎を行ったり、
夜食とか、食べやすいものを用意したりした
良いところや要望 早めに連絡をくれるし、会員用のサイトやメールでマメに連絡くれた
総合評価 子供の学力が伸び、またテスト問題の解き方など、高校でも活かせているから
ITTO個別指導学院館林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわかりませんが、まぁ妥当妥当思われます持っ安いところは集団になるので
講師 本人は通っているので悪くないと思われます本人が大学に行くと言った以上行動と責任は果たさないといけないと思われます
カリキュラム よくわかりませんが学校の授業内容に対して予習、復習をしてくれるので良いと思われます
塾の周りの環境 駐車場が奥まった所にあり狭いので、結局、悪いと思いながら路駐になってしますが、駅前なのでそれなりに人が多くそれなりに危険です
塾内の環境 建物は多分静かだと思われます周辺は寂れたシャッター街なんで通行人は多いが騒ぐ事はないので静かだと思われます
入塾理由 成績が悪くなり本人がここが良いといったので通い始めました。また個別なのも良かったです
良いところや要望 電話をかければ繋がるので変更等の連絡はしやすいと思われますコミニケーションは取れていると思われます。
総合評価 個別の塾なので本人のヤル気と相性が他の塾に比べて重要だと思われますがまあまあ良いと思われます
英進進学教室館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは比較は特にしていないのですが個別指導の塾はこれくらいの料金なのかなと思います。
講師 学校の英語先生が新任で授業がよく分からなかったのですが塾の先生に教えてもらったら分かりやすかったです。
カリキュラム 個別でちゃんと教えてもらえる。
問題を解いている時は他の塾生のところに行っているので緊張しないで解けるようです。
塾の周りの環境 交通量もそれほど多くなく、駐車場も完備されているので送迎もしやすいです。
周りも騒がしいようなお店もなく静かな方だと思います。
塾内の環境 先生の机も整頓されていて勉強する部屋も整頓されていて勉強しやすいと思います。
入塾理由 体験した時から塾の講師の教え方が本人にあっていたので決めました。
良いところや要望 講師の先生がベテランの先生なので本人も保護者としても安心して教えてもらえます。
総合評価 資料請求後の対応が早く、急な変更にも対応してもらえました。
講師の先生も親切丁寧です。
ナビ個別指導学院館林美園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 40分で同じぐらいの金額の塾もあったので、80分なら安いと感じました
講師 子どもの性格などを考えて授業してくれるところで、理解しやすいと思ったから
カリキュラム 子どもの得意なことを伸ばし、苦手なことを少しでも克服できるようにしてくれそうなところ
塾の周りの環境 コンビニが目の前にあって、駅も歩いて行ける距離にあるところが良いと思いました。駐車場が隣の英語教室と被るとないところが困る
塾内の環境 隣で小さい子どもの英語教室があるが、騒音などは気にならないようである
入塾理由 親身になって対応してくれるので、これなら続けていけるも思ったから
良いところや要望 勉強を少しでも好きになってほしい
総合評価 これからどうなっていくのか楽しみである
W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾は追加料金がけっこうかかったので、こちらは補習は無料で5教科としては安いかなと思う。
講師 説明会で熱心さが伝わり任せてみようと思った
塾の周りの環境 見通しのよい広い道路端にあり、駐車場もあるので便利。送迎はドライブスルーのようにスムーズにできる。
近くにコンビニがあるのでお昼休憩など便利。
塾内の環境 静かな環境で自習室も個々にありよい環境だと思う。
整理整頓されていて清潔感もありよい環境だと思う。
入塾理由 志望校へねじ込むと言われ合格させる自信があるのが伝わってきたから。
良いところや要望 生徒数が多く切磋琢磨できる。
レベル別に教室がわけられている。
人数が多いのでお迎え時少し渋滞
総合評価 可もなく不可もなくといった感じなので。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】館林ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々対策をその子に合わせてやってくれたし、この高校に出やすい傾向などを提示してくれたので勉強しやすかったし、テキストとかもあってよかった。
講師 積極的に話しかけてくれて、勉強の様子とかを質問してくれたりしたが、質問はあまり行きやすい状況ではなかったのが少し残念だった
カリキュラム 授業の進度はまあまあ早かったから、学校より早い感じでできたし、教材も充実してたのは良かったとおもう。授業内容もまあまあわかりやすかった
塾の周りの環境 ちょっと帰宅ラッシュの時に行きずらい立地だったし、出入りしにくかったからそこはもう少し改善して欲しいところではあるし、少し遠い感じがした。
塾内の環境 綺麗だし、勉強しやすい環境ではあったのでそこはまぁまぁ良かったし、コロナ禍だったけど毎回消毒を徹底しててそこは良かった。
入塾理由 いろいろ受験対策を行っていたから、入ってみたいと思ったし、学校前で紙をよく配っていたのを子供から見せられた。
良いところや要望 受験の歴史用、地理用などと別れていたり、年代別に人物が書いてあるのはめっちゃ助かったとおもうが、質問しやすい環境をもっと作ってくれたらありがたがったと子供も思う。
総合評価 受験の為だけに入ったが、まあまあ良かった気もした、でも、冬期講習、夏期講習の値段が高くて大変だったというところもあった。
ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に見てくれるので、妥当な金額だと思う。
夏期講習などは提案はしてくれますが、家庭の都合で受けられなくても振り替えなどで対策をしてくれます。
講師 成績があがることには直接繋がらないけれど、先生方の話は分かりやすく、楽しいと子どもが言っています。
カリキュラム 子どもは教材に添って教えてもらえるので混乱しない様子です。課題も出してもらえるので、最低限ラインの学習はしているようです。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、夜遅いとお迎えの車の駐車には気を配ります。
電車で帰るときは、飲み屋が多いから男子ですが少し心配です。
塾内の環境 オープンな教室なので、声は聞こえます。
ただ、本人はその方が良いとのことなので気にならない様子です。
入塾理由 教室長さんが親切で、話しやすかったから。
子どもがこちらが良いと選んだから。
定期テスト テスト結果をみてくれて、分析してくれます。なかなか成果は出ませんが、出来たところ、弱いところをきちんと説明してくれます。
宿題 宿題は出してもらえます。親としてはもっと出してもらえたらありがたいですが、きっと本人が断って、先生を困らせていると思います。
良いところや要望 認めて褒めてくださること。
そこから問題点を指摘してくださることが、本人が嫌がらずに塾に行っていると思います。
総合評価 いつも明るいイメージの塾で、押し付けられない環境がこの年齢には良いと思います。
ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのはわかっていたが結果が出ないので高すぎと感じてしまう。
講師 人見知りもあるので心配はしていたが特に問題はなさそうなので良かったと思います
カリキュラム 定期テストと普段のカリキュラムが合っていないのか定期テストで点が取れていないのが気になります
塾の周りの環境 自宅から遠いため送迎しないといけない。駐車場が少ないため路駐しないとならないのでどちらにせよ不便です。
塾内の環境 個別指導なので机の仕切りがあって良いとは思うけど
話し声が丸聞こえなので勉強に集中出来なそう。
入塾理由 算数に苦手意識があるので基礎から学び直せればと思い決めました
定期テスト 結果が出ていないので対策がされていないように思えてしまいます。
宿題 宿題は適量だと思います。習ったことが身に付いていないので解答を見ながら取り組んでいるのが問題
家庭でのサポート 塾への送迎と春期講習や夏期講習 冬期講習など面談には積極的に対応しています
良いところや要望 個別指導なので集団指導とは違い苦手なところやわからないところを振り返り指導してくれるのが良いと思います。
総合評価 我が子には適していると思います。ただ金額が高いのと送迎をしなくてはならないのが負担となっています
英進進学教室館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、個別指導塾なので、1人の先生が生徒を2人見ているか、娘だけを指導してもらうこともあり、さらに簿記など、多方面の勉強を教えてもらえるのでとても助かっています。
講師 年齢の高いベテランの優しい先生方ばかりで、簿記など多方面の指導をしてもらえるので、とても助かります。
カリキュラム 期末や簿記の検定対策、普段の勉強の分からない所など、その時に教えて欲しい内容を指導してもらえるので、とても助かっています。
塾の周りの環境 小さなビルの2階と3階を利用していますが、音がうるさいなど、勉強の妨げになることはなく、駐車場もビルの駐車場と、ビルの隣りにも十分な数の駐車場があるので、不便はありません。さらに、すぐ目の前にコンビニもあるので、とても便利な場所だと思います。
塾内の環境 個別指導塾なので、1人の先生が2人の生徒を見ることになっているのと、さらに、人数が少ない曜日を選んでいるので、娘だけを教えてくれることも多いようです。
入塾理由 勉強が苦手な娘が、入学した高校を無事卒業出来るように、基礎学力の向上を目的に通っています。先生方はベテランのとても優しい先生方で、大人しい娘に合っていると思います。
定期テスト 期末、中間、簿記の検定まで、その時に必要としている指導をしてもらっています。
宿題 高校の宿題や分からなかった所、期末、中間、簿記検定対策などをお願いしているので、いつも持参した高校の教科書や購入した参考書を教えてもらっています。塾で購入する参考書はなく、宿題も出たことがありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、年に1度の保護者説明会、2者面談が年に3回あります。期末や中間、簿記検定の勉強など、その時にお願いしています。インターネットでの情報収集をしたことはありません。
良いところや要望 年配でベテランの先生方がいつも優しく教えてくれるので、娘もこの塾で良かったと話しています。さらに、高校の宿題、授業で分からなかった所、期末、中間、簿記検定対策に合わせた勉強を教えてくれるのでとても助かっています。娘が塾に行くと、先生から何の勉強をするのか聞いてくれて、簿記を教わりたい時は、簿記の担当の先生が簿記の勉強を教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと とても優しい先生方が、勉強が苦手な娘にとても親切、丁寧に教えてもらっているので、ほんととても助かっています。
総合評価 勉強が苦手な娘にとても適した塾だと思います。ベテランの優しい先生方が理科、社会、地理、簿記まで、多方面に渡り教えてくれるので、大学受験を目指していない高校生の娘にとって、とてもありがたい塾だと思っています。
個別指導の明光義塾館林駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いなぁと感じましたが本人達が気に入らないと続かないんぢゃないかと思い決断しました。
講師 子ども達のペースに合わせて指導をしてくれたので、良かったです。
カリキュラム カリキュラムも面談して決めて行くのでとても安心しました。また通わせたい。
塾の周りの環境 駅からも近いし、自転車で行ってもそう遠くない距離なので丁度良かった。
また、個別指導なので、信頼して預けられた。
塾内の環境 塾の室内自体は狭いかなぁと思うが圧迫感がある訳でもないので,勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 教室長と相性が合い、子ども達がここが良いと決めて入塾しました。
定期テスト 定期テストはありましたがあまり点数は良くないが、苦手な場所を理解できるように対策してくれた。
宿題 量は多かったが先生に評価されたくて、自分ではやらない子が、進んでやっていた
家庭でのサポート 塾の送迎や先生と話をしたりして今後の事などこまめに相談していた。
良いところや要望 連絡しやすく話をしやすいのが良かった。
中々先生とは合わない所が多いが相性があった!
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をするにも嫌な顔を一つせず、日程調整をしてくれた。
総合評価 親に駄目だと言われなければ通い続けていました。
また、お金に余裕ができたらば是非通わせたいです!
ITTO個別指導学院館林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の塾は親の世代から見ると高いので妥当であると、思う。学校では出せない受験データを知るため。
講師 子どものペースを乱さず教えてくれた先生が、今の塾の経営者で卒業後もよくしていただいた。
カリキュラム 講師の先生がよかったようです。
塾の周りの環境 駅前、街中、学校からも家からも近く、夜の帰宅もそれほど心配がいらない立地。ただ、駅前通りで同じような塾が多いため、迎えの駐車に苦労した。
塾内の環境 一人一人の学習スペースは狭いようでしたが、空いている時をよく利用したようす。
入塾理由 駅前で通いやすく、家からも学校からも近い。自分のペースで学習できて、わからない時に教えてもらった。
家庭でのサポート 塾の費用、夜の送迎がおもです。これ以上もこれ以下もありません。
個別指導の明光義塾館林駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して同じようなものだったから、特に高くもなく、安くもなくといった評価です。
講師 難しかった問題の解説を、後日、きれいにまとめて、渡してくれた点が良かったです。
カリキュラム 受験予定の学校の難易度にあわせて、問題を準備してくれた点が良かったです。
塾の周りの環境 家の近くなので夜が遅い時間になっても安心できます。また駅前なので道もさほど暗くもなく、心配せずにいられるのは良いです。
塾内の環境 自習室が使いやすいと言っています。授業を受けているときも、集中できているようです。
入塾理由 家から近かったことと、個別指導だったことが、最終的な決めてです。
また友達が通っており、評判も悪くなかったことから、ここに決めました。
良いところや要望 講師の方が丁寧に教えてくれているようで、本人もやる気を出しているので、入塾を決めて良かったです。
総合評価 最後の追い込み時期で、本人がやる気を出しているのが、とにかく良かったです。
新しい環境も刺激になっているようです。
ITTO個別指導学院館林成島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習のみだったので、トータル的なことはわかりませんが、他の塾より安かったのかなとは思います。
講師 教え方の良い講師にあたったこともあり、苦手科目も理解できたようです。
カリキュラム 冬期講習の教材はわかりやすい教材だったのではないかと思います。
塾の周りの環境 国道沿いに面していてテナントとして入っていますが、駐車場の出入りなどはしやすかったと思います。
ただ駐車スペースが少なかったです。
塾内の環境 テナントとして入っているので、広くはありません。が、しきりがあるので環境は良いのではないかと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、冬期講習にかよいました。個別指導というのが選んだ理由です
定期テスト 冬期講習だったので定期テスト対策はわかりませんが、あると思います。
宿題 冬期講習でしたが、宿題は出されていました。次の授業までにできる量でした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしました。勉強面では本人にしかわからないので本人に任せていました。
良いところや要望 冬期講習のみなので、特にありません。生徒と講師のコミュニケーションは取れているようでした。
総合評価 個別指導ですが、少人数での授業もしており、一人ひとりにあった内容で教えてくれていると感じました。
赤門セミナー館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも色々見てみましたが、1番価格が良くて、内容も良かったのでまんぞくしている
講師 初めはちゃんとついていけていたが、後から少し無理が出てきたようでした。わかると楽しそうでしたが
カリキュラム この塾の授業内容も進み方もウチの子供にはあっていました。教材も自宅で見返せるもので、わかりやすかったと思います
塾の周りの環境 設備は整っていて、気になるところは何もありませんでした。しっかり取り組めていたと思います、清潔感があったのが良かったです
塾内の環境 騒音、雑音も気になるものではありませんでしたし、環境設備もしっかり整理整頓されておりました。
入塾理由 考えていた時に、知り合いの子供が通っていたので
ご一緒させていただく事になりました
良いところや要望 先生たちがとても親身になって時には楽しく、しめるところはしっかりしてくださっていました
総合評価 自宅から近いのも良かったし、先生方が良かったし、子供も楽しんでまなべたとおもいます。
英進進学教室館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がしっかりと管理されているので、授業がないときも利用しやすい
講師 自習室に子供がいる際に、疑問に答えてくれるなどしてくれている。
塾の周りの環境 家から近いことから環境が良いと思う。コンビニが近くにあるので、何かあった際はすぐにコンビニに行ける。
塾内の環境 それなりに環境が整備されているので子供が通うことをくにしていない。
入塾理由 子どもの交友関係から行きたいところを子供が選んで行き始めた。
定期テスト 対策はしてくれているが、子供の成績につい目よくわからないです
家庭でのサポート 特にサポートすることはなく、帰ってきたらすぐご飯が食べられようにするくらい
総合評価 子供が行くことを嫌がらないからいい塾なのではないかと思っている
個別指導塾 トライプラス館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学歴な先生方にとてもよい授業をしてもらっていたそうなので、そこまで高いとは思いませんでした。息子もすごく楽しそうだったのでよかったです。
講師 頭の良い大学卒、またはわかりやすい勉強法や家で出来る勉強法などを教えてもらったそうで、普段やらなかった家での勉強もするようになりました。
カリキュラム 教材は基本学校のものを持ってくるようになっていたので教材等はわからないです。息子が学校で習うよりも前に塾でやっておきたいと申し出たところ、快くOKしてくれたそうなので良かったと思います。
塾の周りの環境 家から塾が近かったので自転車で通っていました。無駄な交通費もかからなかったので良かったと思います。周りも街灯が多く明るいので夜遅くの授業、自習室の使用もあまり心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室が静かで、生徒の質も良いみたいなので勉強に集中することができたそうです。また参考書なども多くあるみたいなので分からない所があれば自分で調べることもできるそうです。
入塾理由 個別指導塾というところ、また高学歴の先生方が教えてくださるということで、息子の学力もアップするかなと思いました。
良いところや要望 何より高学歴の先生方に教えてもらうという点がいいと思いました。また室長の方もとても優しい人で授業の時間割などを細かく教えてくださったので私も助かりました。
総合評価 高学歴の先生方なのでとても良いと思います。ただ学校の教材を持ってこいと言われるので他の問題をもっと解きたい、という人はあまり向いていないかもしれません。
自立学習RED(レッド)館林教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じだが最期の1年がべらぼうな金額になる。ごねると受講科目を減らして金額も減らせたらしい。
講師 子供のやる気があれば、講師に質問して勉強が捗るとは思う。子供のやる気があれば。
カリキュラム 自主学習形式なので、カリキュラムはあまり関係ないみたいでした。
進捗度合いが分かる様にして欲しかったですね
塾の周りの環境 家からは、近く送迎も楽だった気がしますがコンビニが近く一時的な栄養補給等に役立ちました。立地も静かで良かったとは思います
塾内の環境 塾内には入れなかったが、聞くところによると静かで集中は出来たらしい。
入塾理由 個人のやる気を重視した勉強法で子供に良かった点や駄目な点がありました。
定期テスト 自主学習形式なので、定期テスト等の対策は、本人がやらなければやらない。
宿題 自主学習形式なので、宿題等は無かったと思います。学校の宿題を持ち込みしてやっていた様です
家庭でのサポート 送迎をメインに、栄養補給等、バランスの取れた晩御飯を考えてました。
良いところや要望 自主学習形式なので無理せず、学習は出来たと思うが自由過ぎて学力向上が期待値以下だった気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、少しカリキュラムや予定、進捗度合いを分かる様になると良い
W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと言われますが5教科でこの料金は妥当かと思いますが季節講習はやはり高いかなと思います。
講師 授業は熱心でやっているみたいですが子どもがその気にならなければ学力は上がりません。集団授業なので置いていかれてしまう生徒も出てきてしまうことがあります。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせています。テスト前も中学校別、先生別に教材があります。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが隣にはコンビニもありますし目の前には市の体育館があるので駐車場はとても広く使用できます。
塾内の環境 教室はたくさんあり狭く感じたりはしませんまた自習室はいつでも利用できますがたまに満室の時があります。別室を用意してくれることもあります。
入塾理由 家から近い場所にあり前から知っていたので入塾することに決めました。
定期テスト 定期テストは学校の先生対策をしてくれます。学校の先生のテストの出題傾向に合わせて教材を作成してくれます。
宿題 宿題はないようなもんです。やらなくても自分がこまるだけのように思います。
良いところや要望 当日欠席でも振り替え授業をしていただけるので急な用事や病気になっても大丈夫でした。
総合評価 やる気のある子にはとても最適な塾だと思います。問題集もたくさん用意していただけるのでどんどん学力は上がると思います。がやる気のない子は無駄です。