
塾、予備校の口コミ・評判
99件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県古河市」「中学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院古河諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は年齢とコマ数によって違いましたが、個人で教えていただくので料金は妥当でした。
講師 若い講師が多く、子供と年齢が近いため、話しやすく集中して勉強に取り組めました。
カリキュラム 教材は、分かりやすく、苦手な部分を中心にプリントで復習をしていました。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲にあり、時間もぴったり始まり、終わりもぴったり終わりました。駐車場もあり送迎に適していました。
塾内の環境 教室は少し狭く感じました。苦手な子がいると見えてしまいました。しかし、なるべく会わないように配慮していただきました。
入塾理由 分かりやすい授業をして頂き、通いやすかったです。
また、個別に分からないところを説明してくれました。
良いところや要望 県道沿いにあるので、送迎しやすかった。また、子供に合わせて勉強を進めてくれて、分かりやすい説明の授業だった。
総合評価 色々な先生がいて、分からないところはゆっくり丁寧に教えていただきました。
個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人に生徒2人なので安くはないがこの近辺の塾でも妥当だと思う。
講師 まだ通い始めたばかりだが、授業後のクリアテストに受からないとまた別日に授業をやる事になる
親としてはしっかり見てもらえると思うのでとても良いシステムだと思う
塾の周りの環境 駅近の塾が点在している場所なので、この近辺の道は駐停車禁止
それでも雨の日は駐停車している車がある
塾内の環境 できてまだ新しいので綺麗です
整理整頓もされていました
塾自体は2階です
入塾理由 家から近いのとうたっている料金設定、新しくできた為と高校受験を見据えて通わせる事にした
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので何とも言えませんが、きちんと理解していないと先に進めないのでとても良い
学習塾まなびや本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず妥当な金額だと思います。定期テスト前には無料で勉強会をやってくれたり、講習などはお得な感じがします。
講師 授業は先生にもよりますが、早すぎてわからないということはないようです。小テストなどをやってくれて点数が満たないと居残りなどもありますが、各生徒の理解度がわかって良いと思います。
カリキュラム どんな教材でどのような対策をしてるのかなどの細かい様子は親には伝わらないので、評価しにくいです。ですが季節学習で復習をしてくれて、再度確認できるところが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎の時間帯は混み合う時があります。駅前なので歩行者も多いです。
ですが人が多く安心な面もあります。
塾内の環境 ごくごく普通の教室という感じですが、薄暗くもなく集中できると思います。
また少人数なため、先生の目が届きやすいのでいいと思います。
入塾理由 体験授業を受け、本人が先生の指導を気に入ったので決め手となりました。
定期テスト テスト前の日曜日に4時間の勉強会をしてくれます。普段塾で授業を取っていない理科や社会のプリントもくれるので、対策がしっかりできると思います。
宿題 宿題は教科によっても違います。塾が連日で遅くまで部活がある時には、夕食前後にバタバタと宿題を済ませる時がありますが、量は普通だと感じます。
家庭でのサポート 保護者説明会には受験情報を得るために出席しています。今後の傾向や予想などを伝えてくれるので安心できます。
良いところや要望 塾が始まる前や帰る時間帯には講師が外に出て見守ってくれていて、話しかけやすい雰囲気があります。
総合評価 自宅学習やアプリでは計画的に勉強できないと思うので、塾で良かったと感じます。小テストや宿題があって緊張感が保てるのもいいと思います。
専修学院総和南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くもなく、この近辺では一般的な相場の範囲内かと思いました。
講師 一人ひとりの生徒に満遍なく指導をしているように感じ、教え方もわかりやすかったように感じます。
カリキュラム 高校受験を想定したカリキュラムを提案してくれて、指導も適切だった。
塾の周りの環境 狭い交差点の角にあり、駐車場もなかったので送り迎えが不便でした。送り迎えの時間がかぶると混雑して大変でした。
塾内の環境 教室は狭かったので、窮屈な感じは否めませんでした。また、車道がすぐ横でしたので、車の騒音もありました。
入塾理由 ママ友などの口コミで聞いて、評判が良さそうだったので入塾させました。
宿題 適切な量が出されていて、そこまで負担に感じることはなかったように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、付き添いも行いました。また必要なものがあれば買い揃えたりしました。
良いところや要望 生徒一人ひとりをしっかり見ていて、脱落者のないよう配慮を感じました。
総合評価 受験などの明確な目的や目標があるならば、安心しておまかせできると思います。
完全個別 松陰塾古河下山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあ妥当だと思います。定額で通い放題だし、わからないところはわかるまで教えてくれるから
講師 わからないところをわかるまで教えてくれる親切で優しい講師がいるので
カリキュラム 教材はわからなくなったところからの復習で選んでスタートしました。
塾の周りの環境 毎回車で送り迎えしなくてはいけないので大変です
自分で自転車で通える距離なら良かったですが夜なので心配な面もあります
塾内の環境 教室は広くはないが、勉強に集中できる環境で問題ないと思います。
入塾理由 個別指導で何回でも定額で通い放題だからやらせてみようと思いました
定期テスト 入塾して間もないし、テストはまだ、これからなので、対策はしていないと思います。
宿題 最初宿題は出ていなかったが、この間タブレットを貸与されて課題が出ているようです
家庭でのサポート 毎回塾の送り迎えや、入塾の申し込み説明会、特別講習の説明会の情報収集をしました
良いところや要望 時間通りに終わらない事が多くて、迎えに行ってもかなり待ちます
総合評価 子供のペースにあわせてくれて苦手な科目を克服するのにはいい勉強方法だと思います。
ITTO個別指導学院古河諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思いました。
1コマいくらなのでわかりやすいのですが少し高め
講師 聞きやすいし話しやすいと言っていました
カリキュラム 教材は自分に合ったカリキュラムだったのでわかりやすくてよかったです
塾の周りの環境 塾の周りは駅から車で15分ぐらいで少し交通の便はよくありませんでした。
車の通りも多くて時間によってはすごく渋滞します
塾内の環境 教室はとてもきれいで集中して勉強ができる環境だと思いました。
入塾理由 個別だったから団体授業で聞けないことを聞けると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策は塾のワークを中心に進めていきました。
分からないところを中心にやってくれました
宿題 宿題の量的には少なく学校の宿題と塾の宿題とで無理なくできました
家庭でのサポート 塾の送り迎えやを基本的にはやりました。わからないところはインターネットを見ながら一緒にやりました
良いところや要望 急に中学3年生の英語の授業が入ったりでなかなか行けなかったりしました
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や私用でお休みの時は補修で違う日でやってもらってよかったと思います
総合評価 通いやすい塾で講師もわかりやすい説明や話しやすくていいと思いました
個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘が勉強に積極的に取り組むようになり、かつ点数が上がったのにこの料金設定は安いと思う。
講師 娘に聞いたところ、先生の対応はかなりいいそうです。勉強は嫌だーなんて言いつつ楽しそうに受けています。また、個別指導なので気が散らず、集中できるそうです。
カリキュラム 授業内容は普段の授業でわからないところを重点的に教えてくれるそうです。
塾の周りの環境 駅付近なのであまり治安がいいとはいえません。また昼と比べ夜の方が怖いです。が、立地はいいです。塾に通っている子が多いせいか、塾終了の時間になると道が結構混みます。
塾内の環境 塾内は清潔です。が、外から見えやすいのはすこし気になります。
入塾理由 家から距離が近く、口コミが良かったから。また、先に通っている娘の友達からおすすめされたから。
良いところや要望 先生も優しく、塾の友人とも仲良くできているようです。ただ、もう少しわかりやすく話してくれる先生がいるといいなと思います。
総合評価 総合評価はいい方です。教室も綺麗で、先生も優しいです。が、駅近くにあるのですこし治安が悪いのが気になる点です。
ナビ個別指導学院古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はきちんとわかりやすく、普通だと思う。
長期休暇のときは、コマ数を増やして復習をしていたので、倍になり結構きつかった。
講師 優しい先生ばかりでした。褒められながら無理なく学習できていたと思う。
カリキュラム いつも学校より一つ先を教えてくれるので、学校でわからないくて困るということはなかった。面談をこまめにやってくださり、状況を教えてくれるので安心できた。
塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、道もせまい。
お迎えの車でごった返し、なんども行ったり来たりしなくてはならないので、早めに行ってまったりしていた。
塾内の環境 自習室があったり、パーテーションも低めのしきりで、たっている先生が見えるので安心できた。
入塾理由 ポケモンを育てるようなプログラムがあり、無料体験をして、子供がやりたいとなったので入塾しました。
定期テスト テスト対策用のテキストと、普段使っているテキストでわからないところを中心にやっていました。
宿題 量は少なめで、テキストの基礎の考え方のところなどだったので、学校から帰ってきて、塾に行くまでの時間にこなせる感じでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、面談、夏期講習などの申し込みなど。そのほかはとくにありません。
良いところや要望 お休みするとき、電話連絡だったのがめんどうでした。いまはアプリでできるので、よくなった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまっても、振替をいつでもさせてくれたので、その点が一番ありがたかったです。
総合評価 通っているときは、少しだけ成績があがるくらいでしたが、下がることはなかったので、高校受験まで通った。高校ではやめてしまったが、基礎が身についていたようで、数学が急によくなった。
個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないのでこんなものなのかと思っている、感覚的には高いと思うが他も同様だと思う
講師 ほぼ毎回固定していて熱心に指導してもらっている、毎回習熟度テストがあり、不合格時は無料の補講がある
カリキュラム テスト前に予習の授業があり、テスト後は復習の授業があるので良く理解できている
塾の周りの環境 塾に駐車場が無く毎回路上駐車で待っている車があり、通行の邪魔になるのでなるべく遅めに迎えに行きます
塾内の環境 授業は二人一組で教室は他が分かりませんので比較出来ませんが普通の環境だと思われる。自習室があり、夏季暑い日等利用重宝している
入塾理由 通塾本人が自分で行きたい塾を友達に聞いたり自分で調べて決めた
定期テスト 定期テスト対策は間違えた問題を重点に対策再検討の授業をしてくれている
宿題 宿題は毎回そこそこの量出されるため毎回熱心にこなしている。そのせいか通常の学校の宿題も量は少ないがちゃんとやるようになった
良いところや要望 授業後にクリアテストを実施していて習熟度が良くない場合は補講の授業を実施している、また毎回クリアテストの結果をメールで連絡してくれる
総合評価 もう直ぐ通塾1年になるが学校の定期テストの成績が毎回良くなっているので効果が出でいると思っている
個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が高いと思う。諸経費が何かととられるのがやや不満。
講師 友人も通っているから。学習進度のフォローがあるから成績アップが期待できると思った。
カリキュラム テストの合否をメールで知らせてくれる。不合格の場合は補講があるので良いと思う。
塾の周りの環境 車が停めづらいのが不便。他の塾が多い場所でいつも渋滞するのが難点。いつも周辺に気を使うひつようがあるのが難点。
塾内の環境 教室は明るくきれい、トイレもキレイ。イスは小学校のイスみたいで座りづらそう。
入塾理由 個別指導で分かりやすそうだったから。今までは集団で理解度に合わせてもらえなかった
良いところや要望 子どもの理解度に合わせて教えてくれる。先生に質問しやすい、離しやすい環境づくりをしてくれる。
総合評価 諸経費が高い、まだ定期テスト前なので効果が分からないので今後に期待したい。
栄光の個別ビザビビザビ古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の塾の中では1番高いようでした。個別授業なので仕方ないと思います。
講師 比較的若い先生が多いようでした。
宿題を忘れた時は居残りで補習をするなどしてくれて良かったです。
カリキュラム 教材は学校の勉強よりは少し難しかったようですが、繰り返し学習する事により少しずつ身についているようでした。
塾の周りの環境 駅ビルの2開智なので、送迎のついでに買い物ができたり、また人通りが多いため物騒では無かったので安全でした。
塾内の環境 清潔感があり、アットホームな雰囲気だったので通いやすかったようです。
入塾理由 友人に勧められて入ってみました。明るい雰囲気で清潔感もあったので良かったです。
定期テスト 定期テストが近づくときちんと対策をしてくれていたので、点数が上がりました。
宿題 用事があって出来ない時など、宿題の量を調整してくれたりしたので良かったです。
良いところや要望 電話が繋がるのが早く、先生方の連携もしっかりされているようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は振替授業が出来なかったりする中、比較的融通がきくと思いました。
総合評価 費用は少し高い気もしますが、通わせてみる価値はあると思いました。
SCI予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり結果がついてきているため、お値段的には家計にも優しい方だと思います。教材は必要最低限にするとなお良いと思います。そのため、一般家庭からするととてもありがたいと思います。
講師 社交的で喋りやすいとよく聞きます。わからないときは丁寧に答えてくれると聞きます。授業内容もすらすら進むようになっていると聞きます。そのため、準備が良いと思いました。
カリキュラム 値段の割にはあまり高校受験に適した教材ではないかなと思いました。ですが、わかりやすい解説付きであるため、家でも復習できるところが良いと思います。
塾の周りの環境 私の家からは歩くには少し遠いので、車で送り迎えしてます。バス停が近くにあると私が送り迎えができないときはとても助かるかなと思います。
塾内の環境 騒音もなく、授業に集中できると聞いています。たまに外からの幼い子の声が耳障りになることもありますが、塾内ではないので、すごく良い環境で勉強させてもらってると思います。
入塾理由 おすすめの塾を調べた時に高校受験の合格率が非常に高いことを知ったから。
良いところや要望 高校受験に向けた学力をつけるために最適な塾だと思います。また、塾内でのテストがあることで、日頃から緊張感のある勉強ができていると聞きました。とても良い制度だと思います。
総合評価 塾内もとても綺麗で、勉強に集中できるようになっていて、素晴らしいと思います。今後も通わせようと思ってます。
国大セミナー古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めではあるが、充実しているので値段相応の価値があると思う。
講師 しっかりと質問にも対応してくれて、自習の時でも先生が常にいるので、すぐにわからないところが解決できる
カリキュラム 基本的に教科書に沿って進めていくので、学校の授業との乖離が感じづらい。基礎を固めていくのには最適だった
塾の周りの環境 駅前なので、駐車場がとても少ない。塾前に送迎の車がよく止まっていて、警察から注意を受けたこともあるそう。治安はとても良いので安心して通わせることができる
塾内の環境 人数が多いので物音はするが、教室は個室なので、授業の音は周囲に漏れにくい
入塾理由 集団塾だったので、塾内でのつながりもできて、授業を楽しく受けてもらえると考えたため
定期テスト 提出物をしっかりと管理してくれて、テスト範囲に沿った演習を繰り返してくれる
良いところや要望 保護者面談なども含めてとても親身になっていただいたので、とても感謝している
総合評価 集団塾でしっかりと一人一人の面倒を見てくれる塾だったのでとても良かった。送迎の面でやや不便を感じたが、内容的には満足している
泉心ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく5教科プラステスト対策を含めると、安く感じます
休日も対策して下さいました。
講師 みなさん優しい方です。そして、勉強とは何かについて教わることが出来ます
カリキュラム 教材はそれぞれの教科で購入します
ですが、あまり使いません。
ほとんど先生のプリントで授業しています
塾の周りの環境 強いて言うのであれば、建物自体は二階建てでトイレもあり、夏は涼しく冬は暖かく授業を受けられます。ですが、駐車場ありません。
塾内の環境 雑音はほとんど気になりません。やはり夏は涼しく冬は暖かく授業を受けられることが強いと思います。
入塾理由 友達が通っていたため
友達の成績が上がっていたため
高校受験に合格するため
友達と自習室に通うため
良いところや要望 先生がたは威厳があり、優しく、生徒思いなところです
下の名前でよんでくださいます
その他気づいたこと、感じたこと とにかく授業料は安い事です
また、先生と生徒の関係がアットホームに感じました。
総合評価 とにかくおすすめです
成績は間違いなく上がります
ぜひ行って欲しいです
茨進ゼミナール古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の自由利用や、塾後の30分の補習が無料で受けられるのは受験生や学校の試験前には良かった。季節ごとの講習も受験生は時間も長く充実した内容であるため、一コマあたりの料金に換算するととても良心的な学費。
講師 全体的に、優しく穏やかな先生が多いです。
個別か集団かによって変わると思いますが、指導内容的には普通という感じです。教科によっては板書が多く、我が子にとっては理解が深まる感じがしないとのことでした。
カリキュラム テストや模試が定期的にあるのですが、塾独自の模試なので、結果やレベルの比較が正しいのか、一般的なレベルではどうなのかが評価しずらい気がします。
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるので、ファミリー層の客が多く、明るく開けているため安心して通わせられました。大人の目が多いのは安心です。
塾内の環境 塾のテナント周辺は、雑貨屋さんや、ゲームセンターがありますが、特に騒がしということもなく、心配はありません。
入塾理由 近くのショッピングセンター内にあり通塾しやすく、送迎時の駐車場事情も考慮して決めました。
宿題 ワークやアプリの宿題があります。
アプリの宿題は毎月末までの期限があり、終わっていない場合は居残りとなる場合があります。
良いところや要望 とにかく、ショッピングモール内のため、天気や季節に左右されず立地が良い。駐車場も安心。
総合評価 費用は平均的で、入塾の際の決め手の一つでもありました。
先に通っている知人がいたため、良い話を聞いていてたので立地や講師の先生にも満足しています。
栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしたことがなかったため、勉強の癖をつけさせるためだったので
講師 塾で解らなかった問題の説明が分かり難かったが親の自分の説明の方がわかりやすかったことがあったため
カリキュラム 教材はやりやすい物であったようで、復習などがやりやすかったよう
塾の周りの環境 自宅と学校、駅との距離が丁度いい場所にあるため、若干時間が遅くなっても心配は余りしないですんだし、迎えも楽だった
塾内の環境 音があまり他に響くことの心配もしないでよかったが、もう少し少人数の方が
入塾理由 自宅と学校と丁度いい距離にあり部活で時間を取っていたため若干成績が横ばいだったため
定期テスト 今までの傾向を見ながらの指摘が多く、全体にみているようではないように感じた
家庭でのサポート 帰りの時間が遅いときの迎えや質問ができなかった部分については判る範囲でサポートしていた
良いところや要望 ひとクラスの人数はもう少し減らした方がいいようにおもいます。
総合評価 説明が分かりやすいようであまり疑問点が無くなっているようでした
開倫塾三和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代、教材代などかかったと思います。
入塾時にトータルの料金の提示がありました。
模試代は別途支払う形になります。
講師 年齢が高めの先生方ですが、時に面白く、締める時は締めて、とメリハリのある指導のようです。
厳しさよりは、話しやすい雰囲気のようでした。
とても親切そうにみえました。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習・お正月特訓・受験直前など、講習がとにかく多かったです。
お正月もほぼ連日でした。授業の内容についてはよく分かりませんが、子供曰く、先生が忙しそうで、いつでも気軽に質問できる雰囲気ではなかったそうです。
塾の周りの環境 車通りは多いが、歩道が狭く暗い。
駐車場が狭く少ないので、早めに行って待っていなければ停められない。
近くにスーパーがあるが、道が危ないので歩かせるのは不安だった。
塾内の環境 特に良くも悪くもなく。2階の教室にあがるには、建物裏の外階段しかなく、防犯面などでは少し不安に感じることもあった。
基本的に土足禁止です。
入塾理由 高校受験にあたり、5教科を総合的に学習出来るのが決め手になりました。
友人の評判が良かったので、安心して通わせることが出来ました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校によって試験日が違うので、通っている学校の日程にあわせて指導してくださいました。
宿題 宿題は出されていました。量も多かったようで、毎日大変そうでした。
家庭でのサポート とにかく毎日の送り迎え、夜遅く帰ってからの夕食など、健康面のケアが大変だった。
良いところや要望 基本的に5教科の受講しかないので、ほぼ毎日の塾通いになります。大変ですが、その分しっかりやれば成績は上がりました。ポイントを押さえた指導が本人にあっていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと ほぼ毎日課題や塾通いの生活でした。慣れるまでは親子とも大変でしたが、5教科を満遍なく指導してもらえるので安心でした。
全体的に成績が少し上がりました。
総合評価 価格はとても高いですが、カリキュラムや内容を考えると妥当かな、とも思います。
泉心ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科やってくれるから。他のところはもっと高いので。
講師 こちらの相談に親身になって対応してくれるから。但し、基礎学力向上に適した塾のため、元が頭の良くない人向けかもしれません。
カリキュラム 授業内容については申し分ないのですが、受験対策費用が別途取られているので、志望校の過去問を徹底的に解かせるようにして欲しいです。
塾の周りの環境 駐車場が停める場所がない。でも駅前の塾はもっと駐車場の環境が悪いのでなんとも言えない。
塾内の環境 1年2年はみんな一緒の大教室のため、私語が多い感じだったが、3年になって成績によってのクラス分けが発生するので、それからは問題ない感じがします。
入塾理由 費用が他の塾に比べて高くない割に、先生方が教育熱心だと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策については申し分ないです。テスト前は何時間もかけて復習、予想問題のプリントがあり、それをやっていくような感じです。周りも成績良くなってるから、いいのではないでしょうか。
宿題 他塾に比べ宿題は多いと聞いているが、子供は宿題ないと勉強しないので助かってます。
良いところや要望 受験に対して積極的に情報収集してくれているので、こちらは助かります。学校では足らない部分があるので…
ただ、自転車の置き方が雑になってることがあるので、それは注意喚起して欲しい
総合評価 総合的に定期テストには対策無料の割に抜群の効果を発揮してくれる感じがするものの、受験対策としては追加料金払っただけの効果が出てない感じがします。まあ、子供のやる気一つなんでしょうが、受験する気がなくて周りに対して遊びばかりさせる子についてはやめさせて欲しいです。(自分だけやる気がないなら仕方ないですが)
栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半個別授業なので割高になるのは致し方ない。選択した。コマ数が少なかったので、総額としては比較的安くあがった。
講師 質問したことに関してはしっかりと教えてもらえたようだが、こちらから聞かないことはそのまま次に進んでしまう。
カリキュラム 教材は本人のレベルにあわせて選んでくれて、理解しやすい教材だった。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、夜でも比較的人通りもあり、親としては安心だった。駐輪場が高架下となっており、やや暗い感じがした。
塾内の環境 教室は適度な広さがあり、自習室を自由に使うことができたようだ。
入塾理由 家に近く、通学ルートも比較的安全そうだったから。本人も希望したから。
定期テスト 特に定期テスト対策という形ではなく、基礎学力向上と復習を中心に指導してもらった。
宿題 適度な量とレベルで、本人もさほど苦にならない様子で、学校の宿題に影響が出るようではなかった。
家庭でのサポート 塾長との面談などを行い、本人の進学先についての説明やアドバイスをおこなった。
良いところや要望 塾側に熱意があり、親にはしっかりと説明、子供には指導を行っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約変更がネット上でリアルタイムに更新され、簡単に変更できればなお良かった。
総合評価 子供だけでなく親に対しても真剣に指導してくれている感じを受けた。
ナビ個別指導学院古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果が出ればとても安く感じるが効果がなかなか出ないと高く感じてしまう。
講師 生徒のことをよく観察し 何が苦手なのかを把握してくれるので とてもいい先生が揃ってると思う。
カリキュラム みんな優しい先生でトイレも自由に行けてやる気も出るので いい塾に入ったと思っている。
塾の周りの環境 夜でも明るいが 駐車場が暗いのが気になっている。
駐車場が明るければ車も停めやすい。白い石灰で線を引いてくれるだけでも車を止めやすいと思う。
塾内の環境 教室は特に不満はなく先生も近くにいてくれるのでわからない時は すぐに質問できる環境がいいと思う。
入塾理由 無料体験を通して、本人がやりたいと言ってやる気を出したから。
定期テスト テスト対策などはしてくれないが 先取り学習でなんとかできている。
宿題 一度 宿題が多すぎて嫌になりそうになったので先生に相談したところ 宿題を減らしてくれたので 本人もやる気を失わずに済みました。
家庭でのサポート 家では送り迎え や 宿題の声掛け などを心がけている。本人も頑張れるようだ
良いところや要望 教室に入って挨拶をすると全員の先生が 挨拶を返してくれる。
トイレも自由に行けるので そこが良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはない 本人も嫌がらずに行っているので このまま楽しく行ってくれるといいと思います。
総合評価 とても良い塾に入ったと思っています。 先生の感じもよく
質問に対しても親身に答えてくれます