キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,601件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,601件中 141160件を表示(新着順)

「群馬県」「中学生」で絞り込みました

メイツ学院佐波校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何科目も受講している科目をとっていたのにも関わらず他の塾と比べて圧倒的に安かったため。

講師 全体的に社員さんや他のスタッフまで丁寧な感じがあり、気軽に話しやすいため。

カリキュラム 教材が使いやすく、数学、英語、国語,社会、理科など全部が丁寧で分かりやすいようになっている。

塾の周りの環境 そこそこ綺麗で環境はどちらかといえば良く、騒音などか比較的少ないのでお勧めできる。また、外観は良いとは言えず修理した欲しい。

塾内の環境 あまりうるさいと思ったりしたことはなかったけれども強いていうならたまに喋っている人がいること。

入塾理由 全体的に社員さんや他のスタッフが優しく入りやすくさらに安かったため。

宿題 あまり出されていなく、個人の習熟度に合わせて先生方が特定の課題を出してくれていた。

良いところや要望 もう少し広いスペースが欲しいと感じていた。というのもいつも暑苦しいような感じがしていた。

総合評価 全体的に馴染みやすい。そして、先生や周りの仲間たちも和やかで親しみやすいと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がいつでも使える割にそこまで月謝も高くないですが、安いわけではないと思います。

講師 講師によってだいぶ合う・合わないがあると思います。塾長の授業はとても分かりやすいみたいです。それ以外の先生は生徒によって好き嫌いがあると思います。

カリキュラム 3αという教材を入塾の時に購入するのですが、内容が不足していて、具体的には、3年生の後半位からの内容が入っておらず、予習がしづらいテキストとなっています…

塾の周りの環境 中居小校区の人は通いやすいと思いますが、駐車場が狭く、塾の近くの駐車場に停める必要があることが多々ありますが、大体は塾の2~3台くらい停められる駐車場を使っています。自転車は問題なく停められます。

塾内の環境 基本的には静かですが、クラスによってはうるさくなってしまう年齢の子もいます。塾はそれを配慮してくれていて、その子達と中学生の授業の部屋を分けてくれます。だからその点は問題ないです

入塾理由 家から15分程度の近さで、自習室も充実していると思ったことが決め手です。

良いところや要望 塾長と奥さんの二人で経営しているようで、二人の人柄がとても良いです。また自習を頑張っている生徒にお菓子を配ってくれることもあるみたいです。

総合評価 塾長・奥さんの人柄もよく、ほとんどの先生の授業も分かりやすいです。もし合わない先生がいたら変えてくれると思います。

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に見てくれるので、妥当な金額だと思う。
夏期講習などは提案はしてくれますが、家庭の都合で受けられなくても振り替えなどで対策をしてくれます。

講師 成績があがることには直接繋がらないけれど、先生方の話は分かりやすく、楽しいと子どもが言っています。

カリキュラム 子どもは教材に添って教えてもらえるので混乱しない様子です。課題も出してもらえるので、最低限ラインの学習はしているようです。

塾の周りの環境 駐車場が少ないので、夜遅いとお迎えの車の駐車には気を配ります。
電車で帰るときは、飲み屋が多いから男子ですが少し心配です。

塾内の環境 オープンな教室なので、声は聞こえます。
ただ、本人はその方が良いとのことなので気にならない様子です。

入塾理由 教室長さんが親切で、話しやすかったから。
子どもがこちらが良いと選んだから。

定期テスト テスト結果をみてくれて、分析してくれます。なかなか成果は出ませんが、出来たところ、弱いところをきちんと説明してくれます。

宿題 宿題は出してもらえます。親としてはもっと出してもらえたらありがたいですが、きっと本人が断って、先生を困らせていると思います。

良いところや要望 認めて褒めてくださること。
そこから問題点を指摘してくださることが、本人が嫌がらずに塾に行っていると思います。

総合評価 いつも明るいイメージの塾で、押し付けられない環境がこの年齢には良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもお財布には厳しいなと思いました

講師 わからないところを聞けばよく教えてくれるマンツーマンなので集団授業よりもたくさんいろんなわからないところが聞けるのでとてもいいと思う個別は

カリキュラム 教材には詳しくやり方などが書いてあるので自分でもできる進度が少し遅れたりすることはありましたですがそれも数回程なのであまり気にしませんでした

塾の周りの環境 家からも近く騒がしい環境にはなかったので外から何かが聞こえてくるなど等はありませんでしたですが線路が近いので電車が通る度に電車が通過する音がしたり振動があったりなどはありました

塾内の環境 周りの授業の音が耳に入ってくるので集中はしずらいタブレットが何個かあるのでリスニングをしたりその辺はとても最先端だと思った

入塾理由 みんな入っていたから集団よりも個別の方が自分の意見がいえてよりたくさんの学習ができると思ったから

良いところや要望 お兄ちゃんお姉ちゃんのようでとても接しやすい

総合評価 全体的にとてもいいとおもう学習面でも人間関係面でも
ですが周りの耳がとてもきこえてくるので集中しずらい

白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があがってきたのでまんぞくはしているが高いと思うが子供の事を考えたら投資になるので結果的的に満足

講師 子供の能力にあわせてわかるまで何回も指導してくれるので親切丁寧に教えていただいて満足

カリキュラム 苦手の分野にあわせて理解できまで復習予習の繰り返しできるまで教えてくれる

塾内の環境 普通に学校生活をおくっている環境だったにで本人も過ごしやすくできていたと思う

入塾理由 知人からの紹介で成績が良くなったと聞き娘にもかよわせてみたいとおもったから

定期テスト 1ヶ月になんどか模擬試験見たいなのがあり弱点がわかるので良かったとおもう

宿題 復習予習ていどあったとおもうが子供にあわせてしてくれた難しいところもあったとおもう

良いところや要望 先生も親切丁寧にたいおうしてくれて保護者にも接するたいおうがよかっったと思う

総合評価 成績があがったので親からしたらとても満足できたとおもいました本人しだいと思いますが

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業などほかの集団塾とあまり変わりがないのかと思います。
講習などはプラスで受けるとそれなりにかかるかと思いました。

講師 子どもは分かりやすかったと話していました。分からないところを質問したりは、生徒も多いのであまり出来ないようです。

カリキュラム 集団塾で、決まったペースで進んでいくが学校の授業に合わせてあるため良いようです。
分からないところは補習などもしてくれるようなので、これから利用していきたいと思っています。

塾の周りの環境 生徒が多いのですが、送迎などは決まりがあって特に不便なことはなかったです。
スーパーが近いので交通量が多いです。

塾内の環境 塾内も特に悪かったことはないと思います。手続きも先生がたくさんいるのでスムーズにできました。

入塾理由 高校受験のために良さそうだったので。
体験授業などもでき、先生も熱心に指導をしてくれそうだったから。

定期テスト 無料の定期テスト対策があり利用しました。分かりやすかったようです。

良いところや要望 同じ学校の生徒が多いので、色々教えてもらえてはじめてでも不安なく通えたようです。

総合評価 まだ、通いはじめたばかりでよく分からないので子どもの感想で決めました。

東振ゼミナール八幡豊岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額のかかってしまう授業料は、まあまあだと思うが、学年が変わって払うことになる更新料金が高い。

講師 とにかく、子どもが楽しく通えている。
大きなテストで、少しずつだが成績がとびてきている。

カリキュラム 直近のテストで、その前のテストから成績が少しずつだが上がってているので。

塾の周りの環境 さほど、悪そうな場所でもない。
マタリ場になってしまう環境でもないとおもうし、そうなっている所を見たことがないから。

塾内の環境 本人から特にうるさい、うるさすぎて勉強が手につかないなどの話はないので。

入塾理由 現在の住まいから、通いやすい場所。
価格設定的に、これなら授業料が払っていけるなと思うところ。

定期テスト テスト範囲の所を中心にみてくれて。
また、契約していない教科も一緒に教えてくれた。

宿題 本人が楽しく通える範囲で、宿題を出して欲しいことを、契約の時につたえてある。

家庭でのサポート 週に3回の送り迎えや、それにともなう親の仕事のシフト調整など。

良いところや要望 このまま、子どもが楽しく通えて、この塾に通って良かったと思えように指導していって欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、授業が休みの日がもっとわかりやすいといいとおもう。

総合評価 本人が楽しいと思いながら通い、また、成績がのびてきいるところ。

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額だと思うので、星は3とさせていただくことにいたしました。

講師 わからないところがあると、個人的にも親切に指導いただけたようです。

カリキュラム じきょうないよう、進度、教材やカリキュラムなど、
特に可もなく不可もなくではないでしょうか。

塾の周りの環境 敷地内の駐車場が狭いため、迎えにいくと道路が渋滞して近隣の家に迷惑がかかっていたと思う。国道に面しているため
そちらからは進入禁止という点も都合が悪かった。

塾内の環境 敷地内の駐車場が狭いため、迎えにいくと道路が渋滞して、
近隣の家に迷惑がかかっていたと思う。

入塾理由 親戚が通っていた経緯があり、その子の成績も伸びたという話を聞いたから

良いところや要望 先生たちのやる気があり、それが生徒たちにも伝わって、
活気のある授業ができていたようです。

総合評価 駐車場の問題を除けば、他はそれなりによかったのではないかと思われます。

東振ゼミナール倉賀野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いました。
うちの子の成績だと、コマ数を増やさなくてはいけなかったのでかなりの負担です。
また、統一テストや夏期講習など別にかかる費用もあり負担は大きくあります。

講師 講師のアドバイスは的確だけど、本人に響いているのかは不安なところもあります。
ただわからない所は丁寧に教えてもらい、頑張って行うように努力してます。

カリキュラム 特に苦手な教科中心に今は組んでもらっているので、本人的にも理解しやすいのではと思います。
しかし、その他の教科がおろそかになってしまうんではないか、成績は上がらないのではと心配な部分もあります。

塾の周りの環境 自転車や車で通える範囲なので、行きやすい場所。
ただ駐車場は台数止めれないので、テストの時や時間帯がかぶったりすると車で渋滞がおきてしまい、自転車や徒歩で来てるお子さんとの事故を起こさないか心配になるときがあります。

塾内の環境 教室はわりと狭いですが、少人数制のクラスと個別の場合は仕切り版があるので集中して取り組めている。
狭い教室だと、エアコンなど直接当たるときもあるので調節してほしい

入塾理由 高校受験をするにあたり、今までタブレット型通信教材で勉強してきたが成績が上がらず、このままだと受験出来ずに浪人になってしまう成績だったので、知人が通ってる塾で個別があるところならと思い決めました。

定期テスト 定期テストでは、実習室の開放や講師に質問など特別授業を組んでたりもしました。

宿題 量も難易度も生徒にあった量を出してくれてるみたいなので、必ず忘れずにやるようにしてます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず行うようにしてます。
ただ何かの申し込みや必要な事などは子どもにきちんと聞いてくるようにお話してます。

良いところや要望 今のところ特にないです。
一応毎回、週末の予定などメールできてるので確認するだけです。

その他気づいたこと、感じたこと 休む際に、電話連絡と言われたのですがどうしても電話できないときはメールで、連絡したいと思うときがあります。

総合評価 今は、受験に向けてやっていて受かるかどうか分からないですが、楽しく通っているので良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という事もあり、値段はやはり高かったです。

講師 親身に相談に乗ってくれて、分からない所も詳しく聞けたりなど、娘も大変満足しておりました。

カリキュラム 一人一人にあった進み方なので、遅れをとることもなく、自分のペースで勉強出来るのがいいところだと思います。

塾の周りの環境 車通りは多いですが、近くにセブンもあり、夜でも若干安心出来るのではないかな?と個人的には思いました。

塾内の環境 もちろん他の方が勉強されているので、雑音等ゼロではないと思われますが、基本一人で集中して出来るくらいには静かです。

入塾理由 近場で個別指導もあり、1人で勉強するのが苦手な娘には向いていると思い決めました。

良いところや要望 それぞれのスペースで勉強でき、分からないところは分かるまで親身に付き合ってくれるのが良いと思います。

総合評価 総合的に見ると、娘的には良かったのかなと思います。
値段をなるべく抑えたい方は個別指導塾ではなく他の塾を検討してみるのもありだとは思いますが、1人で勉強するのが苦手+詳しく分からないところが聞きたい人などはおすすめです。

ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのはわかっていたが結果が出ないので高すぎと感じてしまう。

講師 人見知りもあるので心配はしていたが特に問題はなさそうなので良かったと思います

カリキュラム 定期テストと普段のカリキュラムが合っていないのか定期テストで点が取れていないのが気になります

塾の周りの環境 自宅から遠いため送迎しないといけない。駐車場が少ないため路駐しないとならないのでどちらにせよ不便です。

塾内の環境 個別指導なので机の仕切りがあって良いとは思うけど
話し声が丸聞こえなので勉強に集中出来なそう。

入塾理由 算数に苦手意識があるので基礎から学び直せればと思い決めました

定期テスト 結果が出ていないので対策がされていないように思えてしまいます。

宿題 宿題は適量だと思います。習ったことが身に付いていないので解答を見ながら取り組んでいるのが問題

家庭でのサポート 塾への送迎と春期講習や夏期講習 冬期講習など面談には積極的に対応しています

良いところや要望 個別指導なので集団指導とは違い苦手なところやわからないところを振り返り指導してくれるのが良いと思います。

総合評価 我が子には適していると思います。ただ金額が高いのと送迎をしなくてはならないのが負担となっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期、冬季講習で好きなコマ数を頼めるが、アレコレやった方がいいとなすがまま
夏期冬期講習のひとコマのお値段は普段よりお得なのかと思ったら、通常時に購入できるひとコマと同じ値段だった。

講師 無料の自習室を利用時に空いてる先生がいたら教えてくれたりする。

カリキュラム 専用のテキスト等を買う必要がない(購入はできる)。
買わなくても学校の問題集を使ったり、コピーをくれる。

塾の周りの環境 駐車場が狭く止めづらい。曜日や時間帯によってはいっぱいで止められない。隣が焼肉屋なので匂いが凄い。
近くにスーパーや商業施設があるので待ち時間を買い物等で潰せる。

塾内の環境 教室内もトイレもきれい。
スリッパを持参しなくても塾のものを借りられる。

入塾理由 個別指導塾を探していて、体験入塾した際の先生が良かったため。始めにこの塾に体験に行き、子供がここでいいと言うのでそのまま入塾しました。

定期テスト 中間・期末テスト前は希望すればテスト範囲を重点的に教えてくれる

宿題 宿題は特に出ない。
出てもほんの少しだけ。
夏期講習の時は出たけど、やはり量は少ない。

良いところや要望 親身になって進路相談等、話を聞いてくれる。
先生が担任制なので、いきなり選ぶのは至難。
どの先生が自分と合うか分からないし、まずは少しの時間でも色々な先生と授業をしたり、話したり触れ合ったりできればよい。

総合評価 正直可も不可もない。
個別指導塾にしては安い方かも?
(テキスト代などがないので)

適塾吉井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間一般では安い方に入るのであるが、家の家計的には少々高いかもしれないです。夏休みや冬休みの講習があるのですが、すこし高くなるためしっかりと受講してもらいました。

講師 飽きずにしっかり受けてくれたので、お陰様で希望校の
高校に受かりました。

カリキュラム わからない所など、個別に対応してくださったので助かりました。

塾の周りの環境 中学校に近い場所なため顔見知りや友達が多く、地域に根付いた感じの塾だったので学校帰りにもそのまま行けるところで良かったです。

塾内の環境 個別対応日と合同講義非があって個別の時にはわからない所を教えてれるためとても助かりました。スペースも広くコロナ対策もされていました。

入塾理由 高校を受験するに当たり、通いやすさと本人のやる気をメインに教室に通い始めました。特に学校での顔見知りがいたので紹介で入りました。

定期テスト テスト前に集中講義をしてくださり対応してもらいました。中学校に近い場所なため、同じ学校の生徒もいたので学校に対応したテスト対策をしてくださいました。

宿題 塾での宿題は適量出され、部活でもできなくない量でした。時々量が多い日もありました。

家庭でのサポート 塾への送迎は夜が多かったので行っていました。コロナ対策のネット講義でWi-Fiにつなげる作業をしました。

良いところや要望 とても親身になって教えて下さりました。コロナだったため、ネットの講義にしたりすばやくおこなってくれたのでありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 夜間までやっていたので迎えがたまに大変でしたが、人気があったので良いところでした。

総合評価 中学校のテストから受験まで幅広く手助けしてくださったので総合的に良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と余り変わらないと思います。長期休みなどは負担がかかりました。

講師 一人ひとりにあった講師にしていただき、嫌だった場合はすぐに変えてもらえることもできました。

カリキュラム 教材はたくさん買わされましたけど、買ってよかったと思っています。

塾の周りの環境 学校のすぐ近くで学校帰りや家からはチャリですぐ行けるような距離でした。車をだすのも面倒では無いほどの距離で良かったです。

塾内の環境 席は少し狭く周りがうるさいことは多少ありましたが、慣れていきました。

入塾理由 積極的に毎日勉強してほしくその意志も本人にあったので決めました。

定期テスト 定期テスト前になると必ずわからないところを教えてくれたようです。

宿題 宿題は基本的には簡単な問題を沢山出されていました。

家庭でのサポート 先生と一対一でお話しすることはありましたがそこまで変わる内容ではありませんでした。

良いところや要望 休みにもったにも関わらず振り返日を決めてくれており感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境が悪いとあまり成績も上がらず変わらないので頭のいい塾にいくべきです。

総合評価 私の子供には適した塾だった思います。友達もたくさんいて楽しそうでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏と冬にそれぞれ夏期講習、冬期講習があったがそれによって点数が上がったとは言えないがまあまあ。通常時の週数回にしては。

講師 個別指導と集団指導では大きく違う。
もちろん目立ち積極的な子供には特に接するが消極的な子供には質問の機会が無い場合もある

カリキュラム 進度は早かった。学校で教わる前に塾で学ぶため学校ではスムーズに理解が出来たそう。初めて問題に触れるより、少し知ってた方が学びも楽しいのだとか。

塾の周りの環境 コンビニが近い。駅は少し歩くには距離がある。車が多いのに対して出入口付近は狭いからコンビニで降ろす事もしばしば……。ただやはり遅くまでやってるコンビニがある事は、周辺に何もないよりかは安心材料にはなる。

塾内の環境 階段は少し狭いが塾にしては綺麗。エアコンもしっかりきく。異常なほど騒ぐ子どもが居なければ静かな空間だと思う。

入塾理由 中学受験、高校受験の合格平均レベルが高かったため。
近くにあったため。

良いところや要望 トップ校受験を前提としているイメージだが、その分個々の学力等を分析してくれる先生が多く、苦手な分野をどのように解体していくかを一緒に考えてくれるところが良い。

総合評価 実際学校の先生から難しいかもしれないと言われた高校に、本人も塾の自習室に通いながら先生と話し、どんどん成績を伸ばしてくれたので結果としては良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と言っても付きっきりで見てくれるわけでもないので、その割には高いと思う

講師 距離感が近く、相談や質問がし易かった。その反面、友達みたいな距離感だと甘えてしまったり緊張感なく授業を受けていた

カリキュラム テキストが多く配られるが、それをこなす時間はない。やらなくても放置のようだった

塾の周りの環境 近いが、道が危ない。夜道が危険。駐車場が狭くて止められない時があった。近くにコンビニなどあって、お昼や飲み物やおやつなどすぐ買いに行けて便利だった。

塾内の環境 個別と言っても大部屋で、集中してできたかどうかわからない。自習室はいつでも使えて通いやすかった様子。

入塾理由 個別指導、振替や先生の空き時間に自習室で見てもらえるなど融通がきくため

定期テスト テスト対策はあったが、どのようなことをしていたかは本人に聞かないとわからない

宿題 宿題は出ていたようだが、ちゃんとやっていたかはわからない。塾の授業中にやっていたのかも

家庭でのサポート 送迎、受験近くは毎日遅くまでのお迎えに、面談。
説明会、合宿参加

良いところや要望 毎日のように自習室に行けて、誰かしらが声かけて見てくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 塾長がほとんどいなくて不安だった。先生もいつのまにか変わっていたりした

総合評価 希望の高校に受かったので感謝はしているが、内容がよかったかどうかは、わからない

英進進学教室太田高林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強するきっかけ作りになりました。目に見えた成績の向上も見られたので良かったと思う。

講師 全てお任せしていたので特に拘ってはいませんでしたが仲良くしていただけたのでモチベーションが高く維持できていたのだと思う。

カリキュラム 個人の力量を把握してくれていたので完全にお任せでしたが、その分内容自体はよく知りません。

塾の周りの環境 送り迎えはなかなか大変でした。特に時間が遅くなってしまう日や送迎が被る日は大変でした。お腹空いていた時に何か食べる物を用意しておいたら良かったなと思う。

塾内の環境 特にこれと言って環境が悪いという事は無かったです。比較的静かな環境だと思う。

入塾理由 同級生から誘われて同じ塾に行く事になりました。特にこれと言って決めてはありません。

良いところや要望 自分の弱点を集中的に伸ばす為に通い始めたのだが結果が見られて良かったと思う。

総合評価 子供が良かったと言っていたのでそれに尽きると思います。私は満足しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前の理社の特別講習やワークデーなどもあり、金額は相応なのかもしれませんが、自分の感覚では塾の費用はもう少し安くあって欲しかったので。

講師 得意な科目については更に伸びるよう指導して頂いているようです。その他の科目についても、以前より点数は伸びているようです。分からない部分は分かりやすく指導してもらえるそうです。

カリキュラム 学校で使用しているワークでの指導やテスト前の特別講義もあり、本人は良いと言っています。

塾の周りの環境 自宅から自転車や車で5分程度ですが、住宅地の中にある為、道中が暗いです。
駐車場が狭いので長時間止めておく事が出来ませんが、迎えが必要な時は塾の電話を借りて連絡をしてきます。(子供が携帯電話を所持してない為)

塾内の環境 建物の中は行った事が無いのでわかりません。入り口は明るいので良いと思います。

入塾理由 友人から誘われて冬季講習に参加。先生からのアフターフォローもあり、本人も分かりやすかったとの事で入会を決めました。

良いところや要望 何か変化があれば先生から電話があります。
子供が休まず通っているので良い環境なんだと思います。

総合評価 分かりやすく教えて頂けているようなので子供には合っているのだと思います。紹介した同級生も以前通っていた塾よりも少し成績が良くなったようです。

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べてコスパ高い。
子供を金券や景品で釣るので
リターンもある。

講師 意欲のある子にはとことん付き合うような感じがします。ドライな面もありますがよい。

カリキュラム 集団学習塾なので仕方がないですが
出来る子は授業中も自習になります。

塾の周りの環境 駐車場も確保しているので送迎に困らない。
コンビニも遠くないので食事にも困らないです。
大きな通りに面しているので夜も暗くないです。

塾内の環境 子供に聞く限り不満はなく快適との事です。
清掃が行き届いているように見受けられます。

入塾理由 近所だから
評判も良く安いから
友達も通っていた
説明会で明太子をもらえた

定期テスト テスト対策はさすがに地元大手。
学校と繋がっているかの予想問題的中します。

宿題 宿題のボリュームは適切だとおもいます。
親としてはもっと出して欲しいとはおもいます。

家庭でのサポート 送迎頑張る。
仕事を頑張って塾代をかせぎます。
コロナ禍ではweb環境を整えました。

良いところや要望 塾に楽しそうに行っているので親としてはそれ以上のものはないですね。

総合評価 子供の成績がよい。
楽しんで通っている。
授業料金も高くない。

適塾富岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代などが高い。もう少し価格を下げられないものなのか思う。

講師 穏やかで優しい先生。ベテランのようにみえる。授業も分かりやすいようで、良かった。

カリキュラム テスト前は5教科の復習をしてくださる。毎日塾に通うとは大変だとともう。なるべく一度済ませたいと思う。

塾の周りの環境 警察署や図書館の近くであり、静か。
駐車場は狭いだめ、路駐になっている子ど多い。
自宅から近いのが何より。歩いて5分。

塾内の環境 よくわかりません。親は塾の中に入ったことはない。部屋の様子はわからない。

入塾理由 自宅から近く、小学生でも歩いて行けたこと。
面談で先生が穏やかそうな人であったこと。
高校受験を見据えて早めに入塾した。

定期テスト 毎日の授業でした。理科や社会もやってくださる。ヤマがはれるのか、テキストで行った問題が翌日のテストで出たことがあり、とても気分が良いようだ。

良いところや要望 とくになし。授業も分かりやすく、体験があって良い。

総合評価 先生が優しく、宿題もまずまず。
高校受験時に希望する学校へ入学するため頑張って欲しい。三者面談などはこれからです。

「群馬県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,601件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。