
塾、予備校の口コミ・評判
1,713件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「中学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院古河諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思いました。
1コマいくらなのでわかりやすいのですが少し高め
講師 聞きやすいし話しやすいと言っていました
カリキュラム 教材は自分に合ったカリキュラムだったのでわかりやすくてよかったです
塾の周りの環境 塾の周りは駅から車で15分ぐらいで少し交通の便はよくありませんでした。
車の通りも多くて時間によってはすごく渋滞します
塾内の環境 教室はとてもきれいで集中して勉強ができる環境だと思いました。
入塾理由 個別だったから団体授業で聞けないことを聞けると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策は塾のワークを中心に進めていきました。
分からないところを中心にやってくれました
宿題 宿題の量的には少なく学校の宿題と塾の宿題とで無理なくできました
家庭でのサポート 塾の送り迎えやを基本的にはやりました。わからないところはインターネットを見ながら一緒にやりました
良いところや要望 急に中学3年生の英語の授業が入ったりでなかなか行けなかったりしました
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や私用でお休みの時は補修で違う日でやってもらってよかったと思います
総合評価 通いやすい塾で講師もわかりやすい説明や話しやすくていいと思いました
学習塾 絆笠間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとてもリーズナブルだったと思います。
夏期講習体験した後に入塾すると
入会金が無料なのもよかったです。
講師 比較的若めな男性の先生でした。
息子としてはとてもわかり易く、丁寧に教えてくれて
良かった様です。
カリキュラム 学校の方での授業の進み具合と合わせてくれたので
良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いですし、交通量も多いので夜でも明るいから夜も比較的安心できる。
駐車スペースがとても少ないので送迎する時が大変だった事だけが残念でした。
塾内の環境 他の塾を知らないので何とも言えませんが、
新しくはないですが比較的整理整頓されていましたし
清掃をちゃんとされていたと思います。
入塾理由 比較的通いやすい場所にあったということと、
個別指導があったので決めました。
宿題 出されていた時と出されていない時がありましたが
予習または復習にもなって良かったと思います。
良いところや要望 こちらの要望に耳を傾けてくれる
親切な塾長でした。
個別指導を利用していましたが
料金も良心的で、対応もとても良かったです。
総合評価 授業についていけなかったり
ゆるく基礎を学ぶにはとてもいいと思います。
茨進ゼミナール水戸駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。余所の学習塾が分かりませんので、こんなものかと思います。
講師 熱心な指導だと思います。ただ、本人に合わない講師のかたも居るみたいで、本人が言えるはずもなく、その辺を改善して欲しいですね。
カリキュラム 中受験に必要なカリキュラムがあったために入塾しましたが、今思えば余所でも良かったのかな?
塾の周りの環境 塾の回りのお迎え駐車、本当に迷惑です。自分のことしか考えてない親が多いです。
塾内の環境 教室の広さは適正だと思います。広からず狭からず。特には注意すべきことはないです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、必須項目の指導をお願いしたく、塾の雰囲気も本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は大丈夫だと思います。本人も文句言わずにまあまあの点がとれてるので。
宿題 宿題の量はどうなんでしょうか?学校の宿題もありますので、丁度いいのでは?
家庭でのサポート 塾の送迎やお弁当が必要なときに作って持たせたりくらいですかね。
良いところや要望 何だかんだと小学5年のときから今、中学3年まで通ってしまいましたね。本人の学力も向上したみたいだし、良かったかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾の送迎迷惑駐車をなんとかしてほしいですね。警備員を配置しても誘導しないし、使えない。
総合評価 問題点はありますが本人が、飽きずに通っているので良いのではないでしょうか。
ノーリツ学園本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に通って勉強するなら、料金は安い方だと思います。ただ夏期講習や冬期講習もとなると話しは変わってくると。
講師 どこに行っても当たり外れはあります。一度足を運んで見ることが大切だと思います。
カリキュラム 試験に出るポイントなどを重点的に教えてくれます。進度も同じくらいの学力の子と勉強をしていくので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良いですが、田舎の為にほとんどの方が車で送り迎えとなります。塾が終わる頃には街頭もあまり多くないため、かなり暗いです。
塾内の環境 基本的には静かで整理整頓がされています。周りは繁華街ではないので、たまにいるバイクの音が気になるくらいです。クラスによるとは思いますが、基本的に広く使えると思います。
入塾理由 娘の友達の親御さん達からの評判が良かった事と、家から近いことが決め手です。
定期テスト もちろん対策はしてくれていると思います。重点ポイントはしっかりと教えてくれる。
良いところや要望 この塾の良いところはカリキュラムがしっかり組まれているところ。私が学生の頃から続いている塾なので、評判はいいのでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の終わる時間になると、塾の前には迎えの車の渋滞ができたりします。そこは改善してほしいと思います。
総合評価 目標の学校に合格出来るように、工夫がなされているように感じ取れました。
練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の指導にかかる料金は一般的な学習塾と大差ない金額であった。夏季・冬季の特別な講座などにかかる費用も一般的な学習塾の相場に見合う金額であった。
講師 指導のスタイルは一人一人の理解度に合わせて必要なフォローをしてもらえていたと聞いている。苦手な分野・科目について分からない部分は様々な視点から本人の理解につながるような発問がなされているようであった。
カリキュラム 授業内容は一般的な教科書よりも塾の中で作成されたテキストや資料を中心に展開されており、学校で学んだ内容を補完できる内容が見られた。
塾の周りの環境 交通の便としてはさほど不便であるとは感じなかった。しいて言えば、夕方~夜にかけて薄暗い通路も周囲にはあり、その点が治安的に多少の心配はあった。
塾内の環境 塾内は整理整頓がされており、勉強に集中できる環境が整備されていた。設備環境としても必要最低限のものは揃えられており、他の学習塾と比較して取り立てて大きな差は感じられなかった。
入塾理由 親切、丁寧できめ細やかな指導に定評があったから。初めて塾に通う子も、委縮することなく伸び伸びと自分の勉強に集中して取り組める環境があった。
良いところや要望 平均的な学習塾として、手ごろな部類に入ると感じる。それ故、基礎学力の高い子どもの学力を伸ばすことについては効果があるか定かではないが、初めての学習塾通いとしては標準的な位置づけにあり、通いやすいと感じる。
総合評価 設備環境や講師の質、指導内容や塾内の子ども同士の関係性など総合的に見ても標準的な学習塾としたの水準にあり、通いやすいと感じる。料金体系も家計に大きな負担を与えるようなものではない点も良いと感じた。
志学塾志学教育センター 下妻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて圧倒的に安いです。しかも通いやすい!
通いやすくて良かったです。
講師 先生方がとても親身になって話を聞いてくださるので、とても安心です。
カリキュラム テキストに関しては特に変わった様子もなく、ほかの塾と同じような普通のものでした。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあるのと、シンプルに家から近かったのがすごい良かったです。場所がとてもいいので是非是非おすすめです。
塾内の環境 特に雑音などは無かったと思います。(私はそこに関してはあまりわかりません
入塾理由 勉強が苦手だったのと、数学が分からなかったから入れました。
良いところや要望 特に不満などは無いです!これからもそのままの塾でいて欲しいと個人的に思っています。
総合評価 総合的はとっても良かったです。通えて良かった!受験も通りました。
個別指導なら森塾つくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金にたいしては高いとも安いとも感じたことはない。適正の範囲内ではないかと
講師 子どもに対して行き過ぎない程度にフランクに接して話しかけやすい雰囲気ではあったと思う
カリキュラム 子供から不満や不安を聞くことはなかったので悪くはなかったのだと思う
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲ではあったのと、大通りを通る経路で夜間でも明るい道を通える安心感はあった。
塾内の環境 隣との過度な密着をすることはなくゆったりとしたスペースが確保されていたように感じる。
入塾理由 高校を受験するにあたり進路の相談にのってもらったり、丁寧な指導をしていただけたりと
定期テスト 学校で使用している教科書をもとに範囲内の復習とそれに対する助言等があったようです
宿題 特に多くの課題が出ていた様子はないです。難易度に関しても子どもからの不満等も聞きませんでした
家庭でのサポート 塾での面談や季節講習の際の選定のサポート、自転車での通塾が無理な際の送迎など
良いところや要望 こちらから連絡することは滅多にありませんでしたが、子どもについての講師の方からの連絡等が早めにあり不満等はなかったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、送迎の際の自動車を停めておけるような場所が明確にあると助かる
総合評価 概ね不満は無いことと、全教科満遍なくではなく苦手教科があるような子は成績があげやすいように感じる
個別指導塾 トライプラス土浦真鍋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がつかい放題だった 3人兄弟で部屋が自宅には一つのため たすかった
講師 1対1の授業形態で講師が親しみやすかったようだが 教え方はこころもとなかった
カリキュラム 定期的に面談があり子供の進捗状況がわかり その後の授業のこますうを選択できたのはよかた
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分と近いのがよかった となりにコンビニエンスストアがありよるも明るいのが安心だった
塾内の環境 講義室と自習室が別れており、自習室は机に椅子ごとに机の上に仕切りがあり集中できたようだ
入塾理由 家から近い 自習室がある 先生がはなしやすい素晴らしいい 友人、知り合いがいないため集中できる
良いところや要望 入所とう初は自習室にウオータ-サーバーかあり重宝だった
今はない 水筒をもたすのがてまなので さいかいしてほしい
総合評価 定期的な面談の時間があったのがよかった
桜丘進学教室取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。臨時に夏期講習等当然の事ながらあり参加は必須
講師 基本をしっかり学ばせ、段階に応じて応用編へ進む学習行程は生徒に圧を感じさせない
カリキュラム 個々の能力を分析しており、分からないまま前進はせず着実に理解できた段階迄はとことんやる
塾の周りの環境 住宅街にあり、治安については問題はない。送り迎えも駐車場があり安心な環境でであり環境は良いと思われます。
塾内の環境 環境は並みであり集団での学びのばとなっていることからやる気のある方とそうでない方が混じりあっているので集中できない時がある
入塾理由 近隣の友達が通っており評判が良かったことから通わせた。結果良し
定期テスト 過去問に加え、予想問題を添削して出題してくれる姿勢は意欲を与える
宿題 宿題の量は適量と思います。難易度については都度異なっているようで学びに活力が湧く感じがします
家庭でのサポート しゅくへの送り迎えを行っており、学習内容についても日々子供と会話を行いどの様な進行をされているか理解できた
良いところや要望 進行状況や子供の理解度や意欲について定期的に連絡簿等でお知らせを今まで以上に行って頂けると助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないく生徒の目指す学力向上に前向きに進めて頂いているので問題はないと考えます
総合評価 生徒や親の目指すべき方向性を理解した上で学習の進行をしていることは評価
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 みんなが笑顔で話しやすい、子供のペースに合わせてくれること。
カリキュラム 子供にのペースに合わせてくれること、わからないところをそのままにしないこと
塾の周りの環境 駐車場が狭い。一回一回の信号が長いこと。近くに飲食店がいくつかあること。バイクのがうるさい
塾内の環境 小鳥の囀りが聞こえて耳の癒しになっていいと思う。
入塾理由 成績が上がると聞いたから。知り合いからの誘い,広告の拝見。家から近い
良いところや要望 先生みんなが明るくて話しやすい。駐車場が少し狭い。その人のペースに合わせてくれる
総合評価 先生たちみんなと話しやすいこと。駐車場がせまい。人のペースに合わせてくれる。わからないところをそのままにしない
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては、いろんなところと比較して考えたり悩んだりしましたが、ほとんどのところあまり変わらないです。
講師 指導方法としては、やはり学校とは違うところはあったようです。かなり詳しくやるところは違います。
カリキュラム 授業のスピードははやいのか遅いのかはわかりかねますが、学校よりやり易いみたいに感じてました。
塾の周りの環境 交通の便や治安や立体状況などには、あまり不便なく通うことが出来ていました。学校にいくよりはマシな交通の便でしたので良かったです。
塾内の環境 本人としては集中する事があまり長続きしませんから、静かな雰囲気でのほうが良かったので。
入塾理由 決めてとは、本人の意識ややる気だったと思います。危機感を感じてからですが。
良いところや要望 そうですね、特にどうこう要望などはありませんね。今からもこのような役立つ塾があれば助かります。
総合評価 学校でも教わっていることですが、そこの復習での強化になりますし、さらに苦手箇所もわかりました。
個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘が勉強に積極的に取り組むようになり、かつ点数が上がったのにこの料金設定は安いと思う。
講師 娘に聞いたところ、先生の対応はかなりいいそうです。勉強は嫌だーなんて言いつつ楽しそうに受けています。また、個別指導なので気が散らず、集中できるそうです。
カリキュラム 授業内容は普段の授業でわからないところを重点的に教えてくれるそうです。
塾の周りの環境 駅付近なのであまり治安がいいとはいえません。また昼と比べ夜の方が怖いです。が、立地はいいです。塾に通っている子が多いせいか、塾終了の時間になると道が結構混みます。
塾内の環境 塾内は清潔です。が、外から見えやすいのはすこし気になります。
入塾理由 家から距離が近く、口コミが良かったから。また、先に通っている娘の友達からおすすめされたから。
良いところや要望 先生も優しく、塾の友人とも仲良くできているようです。ただ、もう少しわかりやすく話してくれる先生がいるといいなと思います。
総合評価 総合評価はいい方です。教室も綺麗で、先生も優しいです。が、駅近くにあるのですこし治安が悪いのが気になる点です。
やる気・ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や参考書を購入する時の値段が安く得になるような値段だった
講師 教え方がよく子供との相性を考えて指導してくれていた。
子供にあった学び方を教えてくれていた
カリキュラム 子供のスピードに合わせて授業を進めてくれて分からないところは優しく教えてくれるなどしてくれたのが良かった
塾の周りの環境 道路が近く危ないところではあるが送り迎えが楽な立地だった。子供が飛び出して来ることもややまれにあるため危なくもある
塾内の環境 勉強するのに適した環境で集中して過ごせる。
衛生面に関しては何も問題は無いと思う。
入塾理由 家から近く教え方が上手だと聞いたから。
先生が充実していて安心して学べると思ったから。
良いところや要望 教科書や参考書が豊富でどの勉強でもできるから自習をするにも教材に困らない。
総合評価 総合的にいい。
子供にあった勉強方法と教科書や参考書の豊富さがとても良かった。
個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり身についてるので満足してます。テストの変なミスが減っています
講師 答えは分かるけど曖昧だったところをしっかり、教えてくれてるので理解できてます。
カリキュラム 理解した上で進むので戻る事なくしっかり、進みます。振り返りが短い時間ですみます。
塾の周りの環境 駅近くなので、通いやすい。人通りが多く夜でも比較的明るいので安心感があります。変な飲み屋とかもないので、安心です。
塾内の環境 整理整頓されてるので、安心感があります。設備は他と変わらないと思います。
入塾理由 周りの子がしっかり教えてもらえて、基礎学力がついたと聞いたので決めました。
良いところや要望 しっかり理解してるかを確認してくれるので、確実に進んでいけます。
総合評価 しっかり理解してるか確認した上で進むので、着実に身につきます
明倫東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、5教科での塾代は安い印象を持ちました。
安いから、指導が良い、悪いは他の塾に行かせたことが無いので、比較できませんが、良い感じ印象です。
講師 進み方がゆっくりなので、わかりやすいとのことです。人数も少ないので、良く見てもらえるとのことです。
カリキュラム 教材については確認していないのでよくわかりませんが、卒業生の親からは良いと聞いています。
塾の周りの環境 自転車で10分程度なので、通うのは送迎不要で助かりました。
近くに、ファストフード店があり、帰りに友達と食べてくる、予習復習の場所して使っているようで便利です。
塾内の環境 教室は狭めですが綺麗です。
車通りは多いので、騒音は多少すると思います。
入塾理由 5教科の塾代が安く、卒業生たちからの評判が良かったので、決めた。
定期テスト 定期テスト前は、数日連続で講座があり、テスト対策をしてくれたようです。
宿題 宿題はありません。
各自、自主的に予習復習が必要だと思います。
家庭でのサポート 天気不良時は、送迎をしていました。そのほかは、特に何もしてません。
良いところや要望 少人数で実施されている点は、良いです。自習室も自由に使えます。
総合評価 安い割にしっかり指導してくれると思います。
高いから良いということではないと思います。
個別指導なら森塾勝田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月額料金は他の同じ形態の塾と比べてそれほど差はありませんが、夏期講習などの特別講習は別料金で割高なため
講師 子供から聞いた感じとなりますが、苦手なところをわかりやすく教えてくれることと、やる気が出るようにうまく進めてくれること
カリキュラム 特別な教材や特別講習は別料金(金額は割高)のため、家計に大きな負担となります。申し込まない選択もありますが、申し込まないとダメなような感じがある
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度なので交通の便は良いと思いますが、どうしても車での送迎となりますので、その恩恵は受けてません
塾内の環境 教材はセパレートされています。静かというよりは賑やか感じて講習は進みます。
入塾理由 家だとゲームとかで遊んでばかりいて勉強をするような環境ではなかったため
定期テスト 定期テスト前は通常の講習のほかに自由に参加出来る自由室みたいなのがあります。
宿題 宿題の量は普通だと思います。子供は次の講習までに終わらないと言っていますが。
家庭でのサポート 塾の送迎は毎回やっています。あとは楽しく塾に行けるように感想とかを聞きながらおだててます
良いところや要望 他の塾を受講したことがないので比較はできませんが、子供は嫌がらず、楽しいみたいなので、それが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと とにかく実際に通う本人が塾に行くのが楽しいようなので
それが一番良かったです
総合評価 実際に通う本人が塾に通うのが楽しいと言っていることです
英俊学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較したが、近くて一緒に学べる友達がいることが料金が高くても選択した理由
講師 偏差値が上昇したことや目的の高校に合格できたことで4の評価とした
カリキュラム 教材等の照査な情報はないが、学力が上がり志望校に合格したので良いと思っている
塾の周りの環境 長く住んでいる地元で顔見知りが多い町内環境で住宅街なので安心して通学ができ、子供同士での通学も安心できた
塾内の環境 学年ごとに差はあるが、基本的に通塾する子供たちは行儀がよく学習する環境は整っている
入塾理由 地元の志望する学校に行きたかったので学力を上げるために通学した
定期テスト 定期テストは行われていたようでその点数に一喜一憂している姿を覚えている
宿題 宿題も出されていたがどうにかこなせる量であったが、もしできなければできない理由を言うことができる環境。甘いと言えば甘く、首を絞めない良い環境ともいえる
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていないが、温かく見守っていた。感覚で怠っていると感じたら、どうなのと声をかける程度
良いところや要望 価格は少し高いと感じるが、講師の性格、友好関係、通学条件なの合格点だと思う
その他気づいたこと、感じたこと その他築いた点はないが。何校か違う塾に通ったことがあれば比較できるのだろうが、1校なので難しかった
総合評価 基本的には5点であるが、定かではないが料金が高いかなと感じた程度であったので4とした
進研舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は科目を増やすと値段も上がってましたが、こちらは金額変わりませんでした。
カリキュラム 教材はありましたが、それを使わず苦手を克服する時間が多かったですが、あんまり苦手を克服できませんでした。
塾の周りの環境 家から近かった。立地も大きい道路沿いなので治安は良かった。ただ駐車場が狭く少なく迎えの時間は大変でした。
塾内の環境 親は最初の面接と説明会しか塾内に行っていないので、環境設備はよくわかりませんが、下の美容院は夜はしまっているので静かだと思います。
入塾理由 家から近く、月謝も安く、ほぼ個別と言っていたので通うことに決めました。
定期テスト 定期テストなどをやるほど在籍していませんでした。すぐに辞めてしまいました。
宿題 宿題はありませんでした。課題などもありませんでした。でも自分で帰ってから復習をしていました。
総合評価 もちろん良い!と思う方もいると思います。ただウチは合わなかったので、下の子は通わせようとは思いません。
ナビ個別指導学院古河校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はきちんとわかりやすく、普通だと思う。
長期休暇のときは、コマ数を増やして復習をしていたので、倍になり結構きつかった。
講師 優しい先生ばかりでした。褒められながら無理なく学習できていたと思う。
カリキュラム いつも学校より一つ先を教えてくれるので、学校でわからないくて困るということはなかった。面談をこまめにやってくださり、状況を教えてくれるので安心できた。
塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、道もせまい。
お迎えの車でごった返し、なんども行ったり来たりしなくてはならないので、早めに行ってまったりしていた。
塾内の環境 自習室があったり、パーテーションも低めのしきりで、たっている先生が見えるので安心できた。
入塾理由 ポケモンを育てるようなプログラムがあり、無料体験をして、子供がやりたいとなったので入塾しました。
定期テスト テスト対策用のテキストと、普段使っているテキストでわからないところを中心にやっていました。
宿題 量は少なめで、テキストの基礎の考え方のところなどだったので、学校から帰ってきて、塾に行くまでの時間にこなせる感じでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、面談、夏期講習などの申し込みなど。そのほかはとくにありません。
良いところや要望 お休みするとき、電話連絡だったのがめんどうでした。いまはアプリでできるので、よくなった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまっても、振替をいつでもさせてくれたので、その点が一番ありがたかったです。
総合評価 通っているときは、少しだけ成績があがるくらいでしたが、下がることはなかったので、高校受験まで通った。高校ではやめてしまったが、基礎が身についていたようで、数学が急によくなった。
桜咲くゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。近辺の塾も同じような設定かと思います。
講師 講師も多く、講師によってのバラツキがありました。合う合わないがあったように感じます。
カリキュラム 個人の成績で教科は相談して決めることができました。レベルに合わせてのテキスト選定でした。
塾の周りの環境 近所なので、車だけでなく自転車でも通いやすかったです。ただ、駐車場が少なく車が路駐になっていることもありました。
塾内の環境 少し狭くは感じましたが、その分講師との距離も近く、質問しやすい環境だったようです。
入塾理由 近所にあり、子供の友人たちも通っていました。また、実績もあったようなので決めました。
定期テスト ありました。特別授業はもちろん、通常授業時にも対策をしてくれました。
宿題 量はそれほど多くなかったように思います。やらなくても特に注意もなかったようです。
家庭でのサポート 送り迎え、面談がある時は参加しました。家で勉強に集中しやすいように家族に協力してもらいました。
良いところや要望 講師の方もさまざまな方がいたので、質問しやすかったり気軽に話せる雰囲気がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休むと、次の授業振替がなかなかできない時がありました。
総合評価 アットホームな雰囲気の中で勉強に取り組めるのは良かったと思います。