キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,832件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,832件中 121140件を表示(新着順)

「奈良県」「中学生」で絞り込みました

市田塾八木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝プラス教材費、半年毎の諸経費、夏期・冬期講習費、模試代はかかりますが、それ以外の費用はかからないので妥当な金額だと思います。

講師 大学生の講師ではないのでいいです。上位のクラスだと更にベテランの講師になります。

カリキュラム 塾オリジナルのテキストです。上位のクラスだと他のクラスよりもハイペースで受験問題にも早くから取り組みます。

塾の周りの環境 駅前で電車通塾もしやすいです。車での送迎の際は、駐車スペースがないので駅前のロータリーなどで送迎することになります。

塾内の環境 1クラスあたりの人数を決めているようです。自習室も確保されています。

入塾理由 塾の雰囲気や先生が子どもに合っていると思います。
高校受験のノウハウも充分だと思います。

定期テスト 普通クラスはテスト対策、対策授業ありです。上位クラスはテスト対策なしですが、テスト前一週間が休みになります。

宿題 宿題は子どもに任せていたのでよく分かりませんが、英単語の小テストがあり、再テストもあるので、その勉強をしていました。

家庭でのサポート 塾の送迎、学年始めの保護者会、年2回の三者懇談に参加しました。

良いところや要望 連絡がLINEでくるので、体調不良などで休んだ時の授業内容、宿題もその日中に教えてくれます。

総合評価 奈良県では有名な塾で校舎も多いです。受験に関するノウハウも十分なので、安心して通わすことができます。

市田塾田原本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計に対して高いと感じます。学年が上がるごとに高くなります。

講師 正規職員の講師もいらっしゃる。学校で習う以外の解き方のポイントを教えてもらえるようです。

カリキュラム 難関校に向けての指導であると思います。学校よりも先に進む事もあり、子供の理解力も必要かと思います。

塾の周りの環境 駐車場が設けられており、また、学年で時間差に終わるようにされているので送迎には困らない方だと思います。

塾内の環境 教室は多いので狭くはないと思います。下足して入るのでリラックス出来ると思います。

入塾理由 家から近く、送迎するために駐車場がある。過去問が充実している。小テストが、充実している。保護者に連絡がある。

定期テスト 子供の通学している学校ごとに対策と過去問、日程を組んでくださいます。

宿題 宿題は多い方です。しっかりがんばらないと出来ないと思います。週末サボらないようになっていると思います。

家庭でのサポート 宿題の有無を確認し、スケジュールをカレンダーに書き込ませました。

良いところや要望 時間に着いていなければ保護者に連絡を頂けるので、仕事に出ていてもサポートを実感できます。

総合評価 子供が通いたいと言ってる始めました。子供のことですので辞めたくなることもありましたが、何とか続けられました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較してなく、標準的な料金も分かりかねるため、どちらともいえない

講師 短期間であったが我が子の得意不得意な箇所を見抜いて丁寧に指導してくださったため

カリキュラム 比較対象が無いが、直前対策としてふさわしい教材であったと思われるため

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩ですぐと近いため、平日学校終わってから通い授業終了が夜遅くなっても心配が少なかった。

塾内の環境 自習室が比較的自由に使えたようでした。塾が無い日も自習室利用のために片道30分かけて通った日もあったので集中できる環境だったのでは無いかと思います

入塾理由 受験直前講座が開講されていたため。すでに開講済みであったが入塾テストをすぐに実施してくださったため。

良いところや要望 先生方も熱心にご指導してくれてた印象を受けました。そのため特に要望はないです。

総合評価 短期間でありましたが、弱点をすぐに見抜いて克服できるようにご指導頂けたため。

ひのき塾王寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団なので個別より安いが
塾の教室が広くはないので席数が少なく先生との距離が近い
他の集団の塾よりお得感がある

講師 体験で行ったあと子どもが自宅で学校の宿題をしているときに塾でちょうど解き方を教えてもらったところで内容が理解できた
すぐに解けたと親に報告があったので学校の授業の内容にもちゃんと対応してくれていると感じたところ

カリキュラム まだ始めたばかりで良し悪しが分からないが子どもがそんなに嫌がらずに通っているので今後に期待したいです

塾の周りの環境 駅とバス停が近いので親が車で送迎できないときは子どもだけで通えるところはいい思います
帰りは22時を過ぎてしまう時があるので一人で帰ってくるのは厳しいですが。
同じ通りに別の塾があるので帰り車で迎えにいくと迎えの車で通りが埋め尽くされるので少し周りに迷惑と危険があるかも。

塾内の環境 中学生以上のクラスは休憩時間も静かで人とあまり関わらない感じですが
小学生のクラスはけっこう騒がしかったみたいです
入塾テストの時に早い時間だったので小学生のクラスの時間と被ったのですが割りと騒がしい中で一人入塾テストを受けたので集中しづらかったみたいです

入塾理由 なるべく送迎に負担がないことと集団授業があったこと
授業の曜日がちょうど良かったこと

良いところや要望 駅前の立地なので仕方ないですが塾の前に塾専用の駐輪場や駐車場があれば良かったなと思います

総合評価 まだ通い出して一週間ほどなので評価が難しかったですがお会いした先生方が感じよくしっかり教えてくれると思ったので期待も込めての点数にしました

進学ゼミナール生駒校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で三科目で高い。目標の学校に入学できたのでよかったが

講師 子どもの特徴、性格に寄り添っていただいた。本人のストレス軽減も考えていただけた。

カリキュラム 休み中に集中的に取り組めたのは良かったと思います。短期間で成果がでた

塾の周りの環境 駅から徒歩一分。便利は良い。ちょっと付近が薄暗い。コンビニが近くにある。家からも比較的近く送り迎えもしやすかった

塾内の環境 小人数制、個別と色々と選べて良かったかと思います。強制もなく、寄り添いでよい。

入塾理由 最初は集団クラスで受講していました。
引っ込み思案で先生とのコミュニケーションがなかなか取れずにいると個別を提案され、親身に相談にのってとらえた。

定期テスト 目標としていた学校、学科に特化したテストを準備していただいて、本人の自信につながる

宿題 いつも宿題に追われ、ストレスは溜まっていたようですが、できなくてもよいと、寛容てした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的に先生と面談もしてもらっていました。

良いところや要望 こまめに連絡が取れ合いました。必要に応じて対面でも話を聞いてくださいました

その他気づいたこと、感じたこと 通塾でストレス反応ご出た時に、安心して通塾できるように環境面で配慮してもらえた。

総合評価 学習が苦手な子どもに寄り添ってもらえる。柔軟性のある考え方で良いです。

市田塾郡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービス品質(自習室の利用に制限が多いなど)の割に高いと感じた。

講師 講師の中には教え方に難ありな方もいた。

カリキュラム 授業内容については特に良かった点、悪かった点もなし。時間割が詰め込み過ぎで、食事も摂りにくく、時間設定にも無理があった。

塾の周りの環境 近くにコンビニなどもなく、食事に困った。
駅からは少し距離がある。
送迎の際に車を止める場所もない。

塾内の環境 気になるようなことは一度も聞いたことがなかったため、特に問題はないと思われる。

入塾理由 自宅の近くに塾がなかったため、比較的通える距離だったことと、授業内容などを総合的に判断した。

良いところや要望 全体的な雰囲気は良く、嫌がることもなく通っていた。
ただ、授業の時間設定に無理があるため、生徒のことを考えるなら、改善されたほうがよい。

総合評価 成績の伸びは本人しだいなため特に問題はないと思われる。塾としては平均レベル。

馬渕個別登美ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あまり講師の事を聞くことがないので分かりませんが、講義中しばらく不在で教えて貰えないことがあるようです。

カリキュラム 教材の質や内容は、それがいいのか悪いのか判断しようがありませんが。

塾の周りの環境 待ち時間は近くで時間を潰せる場所も多く、また、駅前で人混みも多いので安心です。駐車スペースが混雑してます。

塾内の環境 教室には行ったことがないため分かりません。自習室を活用出来ることは良いと思います。

入塾理由 個別指導のため。また、妻が色々と周りの評判を聞いたうえで決めていました。

宿題 あまり把握できてませんが、ボリュームもちょうど良いような気がします。

良いところや要望 成績向上も期待しますが学習意欲を高めるような指導をお願いしたいです。

総合評価 目に見える形での成果は出てませんので、もう少し我慢して様子をみます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材を塾専用で買わされるので自分で買った参考書が活用できない

講師 子供と年齢が近い先生で話しやすく優しそうで気が合いそうで良かったです。

カリキュラム たくさん詰め込もうと色々勧められ、どんどん料金が上がります。受験生なので仕方ありません

塾の周りの環境 駅前なので電車で通えます。もちろん車での送迎もしやすいです,駐輪場も併設されてました。夜遅くなっても人通りがあるので防犯面で助かります

塾内の環境 少し狭い教室だと感じましたが教室内はとても静かで集中できそうです

入塾理由 通いやすい場所にあり、送迎もしやすく、先生との相性も良いみたいです

宿題 まだ初回でしたが感想は簡単すぎてすぐ終わるそうです。これから難問をさせてくださるとは思います

良いところや要望 教室が手狭で廊下は人一人が通れるくらいの幅しかありません。席の間隔も狭く、隣の話し声が気になります

総合評価 教室が狭く、子供の安全面からか休憩時間も外に出てはいけないらしく密室感があります

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わない
1教科でこれなら検討かな?
だけどもっと安かったら色々他の教科も入れられたのでそこのところ残念です

講師 指導の質は恐らく良いと思います
課題も行くたびに渡されていましたが
肝心な息子がやってなかったので意味もありませんでしたが

カリキュラム 勉強の進行度を変えていたのは聞いています

塾の周りの環境 近くが駅でアクセスがしやすいのが1番の利点ですね
住宅街からも行きやすいところにあるのでおすすめです

塾内の環境 すごく綺麗に整ってますし音もほぼ防音なので勉強に集中するには良い環境だとおもいます

入塾理由 知り合いの娘が入塾していておすすめされたのでためにし入塾させていました

良いところや要望 やはり駅からすごく近いことですかね
値段も安いとは言いませんが普通くらいだと思います

総合評価 全体的に親切かつ丁寧に教えてくれますが
やはり肝心な子供がやる気を出さないとどうにもならないので子供にやる気を出させてくれるようなシステムがあれば良かったかなあって思っています

菁々塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など特別な授業形態は設けていませんが、定期考査対策の時には毎日のように授業があります。料金は基本的に定額で、年度末に調整があるぐらいです。
基本は二教科なのですが、定期考査対策では5教科全て見てもらえます。

講師 良くも悪くも昔気質のお爺ちゃん先生が1人で教えてくださっています。キツく言われる事に慣れていない子には大変かもしれません。

カリキュラム 少人数なのでわからない所や難しい所はじっくりと指導してもらえます。

塾の周りの環境 真菅駅より徒歩10分かからない程度です。車での送迎には隣地の駐車場を使うことができます。静かな住宅街の中にありますので、夜間は騒音に注意です。

塾内の環境 建物自体が古く、妙に埃っぽいそうです。トイレは年代を感じるものだそうです。

入塾理由 友人の兄弟が通っており、希望校に合格できていた。何より月謝が安かった

定期テスト 基本はほぼ毎日あります。対策用のプリント集と過去問を主に使って学習します

宿題 通常は他の塾に比べてそれほど宿題は出ません。定期対策時には次の日も授業があっても宿題が出たりします。

良いところや要望 昔から長く続いているので、合格実績はキチンとついてきています。少人数なので授業の予定なども融通が聞いてもらいやすいです。

総合評価 あまり宣伝をしていないので、口コミのみで生徒が来る塾です。つまりは兄弟友人に勧めたいと言うことです。手厳しいお爺ちゃん先生ですが、信頼はできます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準だと思います。料金設定らコマ数に応じたものとなるので、夏期講習などの長期休みの講習は高い

カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて設定してくれました。受験前のカリキュラムもペースに会ったもので納得感がありました、

塾の周りの環境 自宅の近所まで専門のバスが送迎してくれるのでとても安心で便利でした、雨の日なのども濡れずに、塾の目の前まで送ってくれるので安心でした

塾内の環境 教室は部屋の大きさの割には生徒数が多いかったように見えました。自習の日なんかも、なかなか静かな環境の中では勉強できなかったようです

入塾理由 勉強するにあたり、的確な指導をお願いしたく学習が本人にもあってると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は順調でした。講師はわからないところを中心に解説してくれました

宿題 量は適量で難易度はまずまずでした。次の授業までに宿題の量が多く、ちゃんとやらないと終わらなかったです

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必要なく、バスで送迎してくれた。英語の科目は、インターネットなどでの情報収集も行いました

良いところや要望 塾からの連絡がいつも直前のため、予定が組みにくいです。また電話をかけても、直接すぐお返事頂けることなく、折り返してもらって等コミュニケーションに時間がかかる

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時はスケジュール変更は可能ですが、変更すると講師が変わるので勝手が違うかった

総合評価 聞きやすい感じの環境なので子供にはとてもあってました

能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾にしては他と比べて少し高かったような印象を受けました。

講師 子供に対しても講師の皆さん方は丁寧に対応してくださっていた。

カリキュラム 定期テスト対策が万全であったので定期テストで良く得点することができていたと思う

塾の周りの環境 駅から近い場所にあったのでとても通いやすい印象を受け、治安等もとても良い地域だったので安心して通わせることができました。

塾内の環境 教室やトイレなども綺麗で設備も十分であるという印象を受けました

入塾理由 塾生の方の雰囲気がよかったと感じたという点や評判が比較的よかったから

良いところや要望 講師の方がそれぞれ個性的な授業を展開されておりよかったと感じました。

総合評価 一人一人丁寧に対応してくださる点がとても子供に合っていると感じたよかったと思います。

力塾[奈良県生駒市]本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は別枠ですが、他の塾だとテスト前の追加講義は別料金がかかるが、ここでは料金内で指導していただけることを考えると比較的安いと思える

講師 クラブ活動のため、授業に参加出来なかったことについて補習して下さる

カリキュラム 教材はその時その時で準備してくださっているので納得しています
またいつでも質問できる環境のため勉強に対する意欲が向上しています

塾の周りの環境 駅近くのビルのため夜間でも人通りが多く安心です。
また近所にスーパーやコンビニもあり、昼食など買い出しにも便利です

塾内の環境 学校の様な大人数を机に座らせるようなところではなく、比較的アットホームな環境でリラックスして勉強できると思います

入塾理由 子供の学力にあわせて指導していただけるところや、親身になって相談できること。
また自習室は自由に利用でき、子供の都合にあわせリカバリーしていただけるところが決定の理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は過去問などでした。わからない所などはいつでも質問できる環境のため苦手分野なども対策してくれたようです。

宿題 課題は普通だと思います。多くもなく少なくもなく。難易度は子供のレベルにあわせていると思います。

家庭でのサポート 小さな頃は塾の送り迎え、今は荒天時の送り迎えをしています。受験校の選定などの相談をさせて頂きました。

良いところや要望 授業の予定が急変することがあるですが、子供に連絡がいくので把握しにくい時があります。

総合評価 授業後は自習室を使うのも自由なため、わからないところは自習できるし、その時でも質問できます。
子供に合わせてくれるので安心です。

実成館京西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数にしては安い方だと思います。夏期講習などもありましたが高い塾はいくらでもあるので。

講師 1人1人しっかりと見てくれている印象です。本人もやりやすかったと言ってました。

カリキュラム 教材はちゃんとしていました。学校にあったカリキュラムや中間期末に合わせた教材などもしっかりしていました。

塾の周りの環境 交通の便は良かったのですが、少し道が暗いのが心配なところでした。もう少し街灯があればいいなと思いました。

塾内の環境 住宅街の中にあるので割と静かなところです。あまり車も通らないから環境は良いと思います。

入塾理由 家が近くてある程度実績のある塾だったから友達も通っていたのが決めてでした。

定期テスト 定期テスト対策はありました。内容に合った指導の仕方で対策されていました。

宿題 毎回宿題は出ていたとおもいます。量も適度に多くもなく少なくもななかったです。

家庭でのサポート 特に何もしていませんでした。本人が前向きに通っていたので本人にまかせていました。

良いところや要望 指導する先生も明るく真面目な方ばかりだという印象です。本人も良く思っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にないのですが、良い印象は親としてあったかなと思います。

総合評価 よくあるわからない生徒に対してほったらかしにするのでわなく、ちゃんと個別に指導してくれるので、評価は高めだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の頃は受験ということもあり高くなりましたがそれでも日頃から色々なことをしてるので安くなったりしていて便利です

講師 とてもいいと思います。
一人一人的確にアドバイスしていたと聞きました

カリキュラム 先生によって違うのですが、自作の教材を使う方もいれば、テキスト通りに進んでいく方もいました。どの方も雑談を時々踏まえてくださって面白く勉強出来たと聞いたので良いと感じました

塾の周りの環境 大和西大寺駅の真横にあるのでとても行きやすいと思います。結構広範囲の地域から通っていた子もいたのでそれなりにいい場所なのかなと感じました

塾内の環境 先生の声が大きいので他クラスの授業が聞こえてきますが特に問題はありません。自習室はとても静かで勉強がしやすいみたいです

入塾理由 家から近かったのと、子供の友達が多く通っていたからです。駅からも近く便利だと感じました

定期テスト テスト2週間前くらいから対策が始まりました。ワークを徹底的に先に終わらせてから塾対策が始まりました。

宿題 そのクラスのレベルにあった量の宿題だと思いました。コツコツやれば余裕で間に合うくらいの量です。ですが最難関クラスはやはり多いらしくみんな大変そうだったらしいです

良いところや要望 高校に上がると飲食スペースがあり自由な時間に食べれることです

総合評価 とてもいい環境だと思いましたが、高校生と中学生では自由度に差が大きいのが不思議に感じました。ですが高校に上がった娘はそれなりに自由に楽しくやっているそうなので満足です

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは想像以上の金額であり、ちょっとびっくりしてしまった

講師 子供の成績か、上がったので環境含めて良かったんだと感じました。

カリキュラム どんな教材を使ってるのかは見たこともないのでわかりませんでした。

塾の周りの環境 電車の駅から近く良かった。
送り迎えができない時は電車で通ってもらえた。
電車にも慣れることができた

塾内の環境 教室に入ったことがないので私としてはどんな環境かはわかりませんでした

入塾理由 子供も競争心がでて良かった。
普段も教室を開放しており勉強に集中できていた。

定期テスト 定期テスト対策はありました2週間前からは集中的に塾を開いてくれた

宿題 出されていた。
よく、間に合わないといって必死に頑張っていた

家庭でのサポート わからないところは聞いてくるので教えたし、送り迎えも基本的にはやってあげた

良いところや要望 もう少し安いと通わせやすいなっと思いました。
特に夏期講習。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒のことを色々考えて対応してくれてたので子供にとっては良い環境だったんだと思います

総合評価 子供の成績も上がり、目的の学校にも行けたので良かったんだと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり月々以上に夏期講習や冬期講習などが入ってくると高額に感じるが最低限の講習に絞る等色んなワガママも聞いてもらえるのでありがたい

講師 なによりも塾の講師の方々が優しく子供がやる気を出してくれたのが嬉しいので本当にありがたい

カリキュラム やる気が余りなくたくさんだと宿題と塾で板挟みになり余計にしなくなることを心配していたらその辺まで考慮してくれ忘れずにやってくれている

塾の周りの環境 駅前で塾が多いからなのか保護者もいつでもいるし明るいため不審者情報が少なく駐車場も多い目に作ってくれ時間を分けてくれているおかげかいつもキチンと入れられる

塾内の環境 個別で机を隔てているが雰囲気は良いし集中もできるが良いと子供から聞いている

入塾理由 個別で教えて貰えるのと受付をしてくださった講師が良かったこと

定期テスト 有料の対策はもちろんですが無料でも追加講習をしていただけてとてもありがたい

宿題 量は多い時も少ない時もあるが学校の量を確認しながらだしてくれていて助かる

家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者懇談もあるのでそちらに出席した。あと子どもの時間に合わせて食事等も行った

良いところや要望 なによりも講師の方々がこどもに寄り添ってくれていると思います。

総合評価 進学のためはもちろん学習意欲を出させるのにも適していると思います。こどもは小学生の頃から全然宿題をしない子でしたが塾に通い出してから塾の宿題だけでなく学校の方までやるようになって本当に入れて良かったと思います

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、月々の料金は安い方だと感じてるが、夏期講習や冬季講習などは別途費用が必要なので、多少の負担にはなっている。

講師 勉強についてのアドバイス意外にも、相談に乗ってくれたりします。また、学校の先生より、塾の先生のいうことの方が、子供は聞いているみたいです。

カリキュラム 教材等にかんしては、学校の中間、期末テストの時に、試験対策用のプリントを配ってくれたりするので、試験勉強に役立ってる感じです。

塾の周りの環境 教室は駅前で駅から徒歩数秒のところにあるため、とても便利だと思います。ただ駐車場の台数が少ないので、車での送り迎えをする時には少し不便な所があります。

塾内の環境 教室は特に狭い感じではないです。整理整頓もきちんと出来てる感じなので、悪い印象はないです。
定期試験前には、自習室も解放してくれていて、子供はよく利用しているみたいです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、学校以外での勉強が必要だと思い、何校か塾がある中、体験入学での印象が良く、本人も気に入ったみたいだから。

定期テスト 定期テスト対策は、出身中学ごとに過去の問題から検討したテスト対策プリントを配ってくれているみたいで、役に立ってると思います。

良いところや要望 体調不良で塾に行けない時に、リモートで授業が受けられるのは良かったと思います。

総合評価 通塾するのには適している塾だと思います。子供にとっても成績を伸ばせるのではないかなと感じます。

ナビ個別指導学院御所校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ない部分もあったが夏期講習等は更に値段が高かった。

講師 先生が多く、希望していた高校の雰囲気なども教えてくれた。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて指導してくれてた。得意科目を伸ばせるような関わりをしてくれた。

塾の周りの環境 送迎の往来が多く、駐車場が狭い点が気になった。塾前の道路もスピードを出す車が割りと多く、危険な感じがする。

塾内の環境 ワンフロアであり、狭いのでなかなか集中出来ない気がする。自習生はイヤホンとかしているので雑音が気になる

入塾理由 個別指導が子供にはあっていたから。自宅から子供だけで通いやすい場所であったから。

宿題 宿題自体は多くなく授業中に出来る仕上げる感じの課題が多かったように思う

家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾長と話が出来た。受験について詳しく教えてくださった

良いところや要望 個別指導が良かった。また休んでしまったら、別日に振替ることも出来たので良かった

総合評価 集中力のない子には個別指導が良いと思います。科目を選択出来るので伸ばしたい科目や得意科目は伸びると思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なにかと講習の募集があり、
本人のためなのですが、都度の出費が。

講師 講師の方が多い印象。歳が近いからこそいい面があると思いますが、頼らないような気もします。

カリキュラム タイミング的に生徒数が少ないのか、学校の授業やテストに合わせたカリキュラムになっているのか、不安です。

塾の周りの環境 駅に近く、家からも近い立地ということもあり、選びました。ビルの2階に教室、一階に屋根付きの駐車場があるので送迎にも困りません。

塾内の環境 比較的交通量のある道路沿いなので、窓を開ける季節では外からの音が気になるかもしれません。

入塾理由 塾長の熱心さが伝わってきたので本人の意向も含め入塾しましました

宿題 本人の理解度に合わせて宿題は毎回出されています。
うまく解けなかった時は、宿題を解くための塾になったらしてるので、有用かどうかは本人の気持ち次第かもしれません。

良いところや要望 塾専用のアプリて、予定管理や連絡等ができます。
電話連絡できないタイミングでも細かい要望を伝えやすくなっています。

総合評価 個別指導というスタイルが合う子であれば
自分のペースでする子であれば、
いい塾なんだと思います。

「奈良県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,832件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。