
塾、予備校の口コミ・評判
1,688件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」「中学生」で絞り込みました
聖陵学院海津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の子がかよっている塾と比較して安く、成績もかなり上がったので安くて結果がでている
講師 わからないところや難しいところを、丁寧に教えてもらい、苦手だった教科の点数があがった。
カリキュラム わかりやすい説明、予習、テスト対策用の過去問などが良いと感じた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるのでお昼やお菓子などそこで買っていた。駐車場が少し狭く、ほかの子の送迎とかぶると危なかった。
塾内の環境 塾内はきれいで、整理整頓もきちんとしてあった。
塾の前はすぐ道路ではあるが、防音もしっかりしてあるし、そこまで車通りも多くないので気にならない程度だった。
入塾理由 友達が入っていて成績がよくなったときいたことと、点数が落ちてきてどう勉強すればよいのかわからなかったから。
良いところや要望 この塾には夏やハロウィンのイベントなどの息抜きもあるため、モチベーションの維持にもつながるので良いと感じた。
総合評価 しっかりとしたテスト対策やわかりやすい授業内容で、非常に良いと感じた。
加納塾【岐阜県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても丁寧に教えてくださって、子供の成績も少しづつですが良くなっているこのことを踏まえて、料金に関しては安いと感じます
講師 知識を詰めるだけではなく定期的にテストをして実力を試してくれる
カリキュラム 学校の教科書にそった授業をしてくれるので、学校の授業に置いてかれにくいと思います。
英語は教科書を暗記してまず英語になれるとこからしてくれるので、読み書きだけではなく話せるまでのハードルも下げてくれると思います
塾の周りの環境 大きな駐車場があり、親は少し早めからでも待っていられるのが親としてありがたいと思う。
その駐車場から塾までが歩道がなく、街灯も少ないので少し心配
塾内の環境 机はとても綺麗で、授業するスペースとは別に自習スペースもある
入塾理由 周りの方が丁寧に教えてくれると言っていたのがいちばん大きいですが、学校にそった授業をしてくれるのもとても好印象でした。入塾する前に話をさせていただいた時も子供たちのことを考えていらっしゃるようだった
良いところや要望 先生が1人で授業しているので、全員に目が行き届かないことがあるかもしれないので、テストの点数だけではなくもう少し個人でも見てあげて欲しい
総合評価 学校の教科書にそった授業をしてくれるので、定期テストなどで対策をちゃんととってくれる。
英語や数学に力を入れていて、苦手をつぶしてくれるとおもいます
みやび個別指導学院関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての通塾なのであまり知識はないが、だいたい他の個別塾と同じくらいだと思います。
講師 子供が、先生がたくさん親身になって話を聞いてくれるし、分かりやすく教えてくれると言っていました。
質問もしやすく、なぜ間違えたのかしっかりと考えることができたとのことです。
カリキュラム 基本的に予習をし、苦手なところは突き詰めて教えてくれるようです。受講教科以外にも、希望制で簡単な1問1答方式のミニテストを実施していて、子供のやる気に繋がる。
塾の周りの環境 学校が近いし、騒音なども割と少なく、自宅からも通いやすい。我が家は自転車が車で通塾しているが、駅からもすぐ近いので、電車利用の子にも通いやすいと思う。
塾内の環境 自習室も3部屋ほどあり、受講日以外にも自由に使うことが出来てありがたい。
校舎も新しく、とても綺麗でした。
入塾理由 自宅や学校から近く、通いやすいこと。
クラブチームでスポーツをやっているため、曜日や時間を指定出来るところが良かったです。
良いところや要望 子供のやる気を上手に出させてくれると思います。
入退室の時間や、受講内容をアプリで教えてくれるところも安心です。
総合評価 これからテストを迎えるので、点数が上がったら満点だと思います。環境や教え方はとてもよいです。
個別指導の明光義塾鵜沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業は普通ではあるものの、夏期講習や冬季講習が結構高いと感じました。
講師 必ずしも点数が上がらなくても、その過程の努力を評価してくれた
カリキュラム 夏期講習で一年生から3年生までの広い範囲を復習できたところが良いと思いました。
塾の周りの環境 駐車場が狭くて止めにくい。時間ギリギリだと止められないこともある。さらに歩行者が駐車場に入ってくるので、巻き込みそうで怖い。塾生の自転車がはみ出しているときもある。
塾内の環境 元がコンビニだったので、入り口が自動ドアであり、夏場は虫がたくさん入ってくるため、勉強に集中しにくいらしい。
入塾理由 先生が熱心に指導をしてくださり、本人も相性がよく頑張っているから。
定期テスト 夏休みやテスト前に自由に授業数を増やせるところは助かると思いました。
宿題 課題は毎回結構たくさん出ており、テキストもたくさん買わされた。
良いところや要望 先生が熱意を持って指導してくれる点。よくやってくれていると感じる。
総合評価 パーフェクトではないが、先生たちは出来る限りのことをしてくれていると思うから。
個別教室のトライ北方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月あたりは高いと思いましたが、テキスト代や夏季講習、冬季講習などがないので、年間にすると他の塾と大差ないかと思います。
塾の周りの環境 夕方だったので、送り迎えをしていました。夏休みなど昼間行く時は自転車で行くこともありました。岐阜バスのバス停も近くにありました。
塾内の環境 思っていたより狭かったのでもう少し広々とした空間だといいかな、と思いました。
入塾理由 集団の塾ではではなかなか成績が上がらず、個別で手厚い指導が受けられそうだったので。
家庭でのサポート サポートは送り迎えや、行けれない時の振り替えの調整なとしていました。
良いところや要望 振り替えも融通がきくし、こちらの要望には応えてくれる雰囲気だったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 1年しか通っていないのに塾長が3人程代わって引き継ぎがあまりされていなかったのが気になりました。
総合評価 成績も確かに上がるし短期で通うにはいいかな、と。料金が高いので長く通うのは大変かと。
志門塾那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料とは別に夏期講習、冬季講習等の別途費用の掛かることが多く、またそれが高額だった
講師 アルバイトの講師はいなく、講師は全員正規社員だった点が良いと思った
カリキュラム オリジナルのテキストを使用しており、子供は分かりやすいと言っていたので。
塾の周りの環境 コンビニが徒歩では少し遠く、休憩中に買いに行くことができなかった
駐車場がほとんどないので、迎えのとき路上駐車で待機しなければいけない
塾内の環境 生徒数に対して自習室が狭い
行くのが遅いと席がないこともある。
入塾理由 合格実績が高かったことと、比較的自宅から通いやすい立地だったから。
定期テスト 過去門中心。
オリジナルの予想問題も作成してくれて、
傾向は対策できた
宿題 宿題の量が多く大変そうだった
難易度も我が子にとっては高くてそれも大変そうだった
家庭でのサポート お昼を挟んで長時間授業のときは、お弁当を毎回つくった。毎回の送迎も。
良いところや要望 決まった時間に終了しないことがよくあり、熱心に指導してくださるのは有り難いが、迎えの車での待機時間が長く大変。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外に自習室で自主学習することが半強制だった。
子供は疲れていた
総合評価 熱心ではあったので有難いが、期待ほどは成績は上がらなかった。
聖陵学院本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に塾は高いから仕方がないのですがとにかく高いなと思った。けど、補修やら沢山してくれたからどちらでもないを選択しました。
講師 子供が初めて尊敬した大人だった。人生を変えてくれた人と言っていた為。
カリキュラム 沢山の過去問を用意してくれていた。国語の作文に関してはやり方を教えてもらったおかげでいつも高得点とれるようになった。
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるため親が待ちやすかった。お正月等の混む日は送迎時間や駐車場に悩まされました。
塾内の環境 狭くもなく入れる人数も決まっていたのでちょうど良かったです。新しいということもあり綺麗でした。
入塾理由 仲良しの友達がいたため。褒めで伸ばすことと宿題がないことも理由にありました。
定期テスト その勉強時間がもったいないということで、テストは、なかった。
宿題 宿題は上の子の時はなかったけど。それだはだめだったのか下の子の時は少しあった。
家庭でのサポート 少し遠いこともあり、いつも送迎でした。説明会も一緒に参加した。
良いところや要望 塾に送れないときやちょっと身体がだるい時など気軽にズームで対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと トップ2の先生はとてもわかりやすいけど、他の先生の評価は分からない。
総合評価 子供がとても気に入っていた為。成績もやる気のない我が子でも少しは上がった。
志門塾羽島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高いかと思います。ただ自主勉強や残っての先生対応は良かったです。年末年始にも見て頂けますのでありがたいです
講師 真摯に進路やさらには将来の眺望を見据えての相談がよいので頼りになります
カリキュラム 受験追い込み時期や、模試試験対策など細かな配慮や指導がその時期にあったプログラムは工夫があると思います。
塾の周りの環境 駐車場もありスペースに余裕はあります。住宅街なので少しエンジンや排気など心配もあります。面した道路も狭くなく他車に迷惑はかからないです
塾内の環境 周りの環境は騒音などなく良いと思います。大きな道路から少し入ってるのもいいのかもしれません。
入塾理由 いとこや周りの口コミや評判がよいので、高校受験するということで、本人に確認し、入塾を決めた。
定期テスト 定期テストには自主勉強にも講師は応じて頂けますので安心して送り出せます。
宿題 量は少し多めかもしれませんが、多方向で網羅するには良いかと思います。難易度も良いとこをついてます。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、懇談、立地の利便性トータル的にサポートしやすいか?など
良いところや要望 講師も忙しいのでなかなか懇談の日に合わせづらいこともありました
その他気づいたこと、感じたこと 発熱等体調で休んだ祭、予備のような補講があり良かったです。柔軟な対応でした
総合評価 立地等利便性も良く、送り迎えしやすい。受験の追い込みでもそこまでハードな感じでもないが、年始など周りは休みでも対応がよいので良い
東進ゼミナール関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては安い方かと考えます。理由としては、本人のモチベーションを維持し成果が出ているところです。
講師 勉強する環境がよく、個人の能力を見ながらの指導がある点です。
カリキュラム 教材やカリキュラムは普通ではないかと感じました。特段、気になった点はありません。
塾の周りの環境 自宅から近いため特段の不便は感じませんでした。ただ、離れた所からだと夜間帯は送迎になるかと思います。
塾内の環境 勉強に集中する環境としては問題ないと感じました。また、同室の子供の家庭環境が良いためしっかりと目標をもった子供が周囲にいることも良い刺激となったと感じました。
入塾理由 高校受験するにあたり、体験学習を数校受けた中で本人の希望で決めました。
定期テスト テスト対策について確認をしていないので、この設問には対応できません。
宿題 宿題は適量で、レベルにあった内容であることから本人も嫌がらずに取り組めていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会への参加をしていました。それ以外は必要以上に干渉してないです。
良いところや要望 現状のままで十分に魅力のある塾だとは感じました。今後の少子化でどこまで教育の幅を作るかだと思います。
総合評価 受験に適している塾だと思います。通う子供たちも目標を持っているため、自然と良い刺激を受けて勉強することができる塾だと思います。
個人指導専門塾大垣南頬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果に見合った金額ではなかったので、そう思いますが、本人次第もありますからなんとも言えないです。
講師 もう少しユーモアのあるおだて上手な先生だったらモチベーションが上げられたかもしれないと思います。
カリキュラム なかなか次のステップに進めなくて、やる気がだらけてなくなったのが残念です。
塾の周りの環境 駅に近く、交番も近く明るい雰囲気で、安心出来る環境でしたが、サボれるお店もたくさんありました。送迎は楽でした。
塾内の環境 道路が近いので車の音とかざわつきが気になりました。人の話声も気になる時がありました。
入塾理由 数学が苦手で、強化したかっが、本人が気乗りしなかったためです
定期テスト 追加レッスンで集中個人レッスンでしたが、やる気が出なかったらしいです。
宿題 復習の宿題はありましたが、任意だったので、ほどほどにしかやってなかったと思います。
家庭でのサポート 送迎は当たり前で、休日もなるべく静か環境になるように家族みんなが、心がけていました
良いところや要望 冷暖房が、効きすぎていて、気にしていました。特に夏は足が冷えたり、、自己管理が必要でした、
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気が大切で、行かされていた感が強かったのが、残念でした。
総合評価 先生は親身になって相談に乗ってくれました。本人の目的が明白出なかったから、良い結果にならなかった。
志門塾静里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いと思うが、本人が行きたがっているので仕方ないと思う
講師 面白い先生が多いようで、毎回楽しそうに通っているのでとてもありがたい
塾の周りの環境 家から近くにあり、駐車場もきちんとあるので特に悪い所はない。
他の学校の友達も増えて本人も喜んでいる。
塾内の環境 集中して勉強できる環境にしてもらえていると感じているので問題ない
入塾理由 本人が中学校の勉強についていけるか不安で、ここの塾に行きたがったかから。
定期テスト テスト対策は毎回しっかりあるが、いつ何時からやるかのアナウンスをもう少し早い段階でしてほしい
宿題 毎回毎回たくさんの宿題があるわけではなさそうなので、無理なくできていると感じる。
家庭でのサポート 家庭でできることはそんなにあるとは思えないので、塾は塾、家は家と切り替えてやってほしい
良いところや要望 とくにはないが、テスト対策の時期の土日の予定をもう少し早く教えてほしい
ナビ個別指導学院大垣南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや、次の教科も追加したりと色々料金がかかりました。
夏季、冬期講習も値段が高いかなと思いました。
講師 わかるまできちんと本人に向き合って指導していただきました。
塾が終わると理解して帰ってくるときは本人も嬉しそうでした
カリキュラム 教材は各個人に合わせてくれました。
ただし、すべてを網羅することはなくポイントだけの指導もあり少し不安にはなりました。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送り迎えはたいへんでした。
終わる時間より早く行って何分も待っていないといけない状況でした。
塾内の環境 狭くはありましたが勉強する机は広くやりやすかったと思います。
入塾理由 受験をするに当たり本人が何校か見学し、自分に一番合っていると決めました。
定期テスト テストは定期的におこなっていたと思います
結果から次の対策を親切に教えてもらいました。
良いところや要望 コロナ禍で中々ままならない事もありましたがしっかり指導はしていただけたかと思いました。
総合評価 短期間で集中してやるのならば良いと思います。
先生が合わないと変えていただけるので良いと思います。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科ではあるが、週一回の集団塾にしては、高めの設定だと思ったから。
講師 まだ始めたばかりなので、効果は未定だが、レベルの高い講師が多いと思うから。
カリキュラム 学校より、先取りして高度な学者内容のため、レベルアップに繋がり、受験にも役立ちそうだから。
塾の周りの環境 街中に立地しており交通の便はいいが、駐車場がないのが、唯一の難点と言える。街中であるため、送迎時に待っている場所に困る。
塾内の環境 街中ではあるが、比較的静かな地域で騒音はなく、静かに学習できる環境なので、安心。
入塾理由 講師のレベルも高く、授業内容も学校を先取りして高校受験に役立ちそうだから。
良いところや要望 駐車場があるとありがたいと思いますが、学習環境はいいと思います。
総合評価 まだ、効果はこれからだが、子どもも満足しており学習内容、講師ともに満足できるため。
個別指導の明光義塾多治見北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾ですが、第一印象は高いなと思いました。もう少し安ければ、通いやすいのになと思います。妹もいるので、それを考えると2人同じ塾に通わせるのは本当に厳しいです。
講師 本人は、すごく集中できたしあっという間に時間が過ぎたと言っていました。
カリキュラム 受験対策として、通常テキストプラス復習用テキストを購入し臨機応変に対応してくださるとうかがいすごく助かりました。
塾の周りの環境 近くにスーパーもあり、塾自体もテナントの中なので街灯もあります。
駐車場がちゃんとあるので、親としては本当に助かります。
塾内の環境 すごく静かという感じではありませんが、質問しやすい環境でやりやすかったと言っていました。
入塾理由 本人希望の為。
先生方も優しく分かりやすく教えてくださる為。
定期テスト テスト範囲や日程が分かったら教えてください。というお便りはいただきました。
宿題 事前説明で「宿題もあります。」と言われました。
良いところや要望 受験まであまり月数がないなか初めての塾を探し始め不安でしたが、復習対策やコマを少しだけ増やしたり教科の相談もできます。などと色々アドバイスをくださりとても助かりました。
総合評価 本人の意見として「集中できた。」「時間を有効に使えた」とのことでしたのでこのような評価にしました。
ナビ個別指導学院大垣南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材以外にテストの費用がかかる事、諸経費が思ったより高く感じました。
講師 予習学習していただいたので学校の授業がすごく難しく感じなかったようです。
カリキュラム すぐに聞けるの雰囲気があり丁寧に教えてもらえる事がうちの子供にとってありがたいようです。
塾の周りの環境 大きな道沿いの建物で、駐車場の入口が狭く止める所も小さく送迎時に待機しづらく、少し離れた所で降ろしたりしなくてはならない時があり、もっと広く入りやすいと良いと思います。
塾内の環境 声の大きい生徒さんがいる時は気になってしまう場合があるかもしれません。
入塾理由 苦手教科が数学でまずはその教科の苦手意識の克服、理解し、テストの点数アップを期待。
良いところや要望 褒めて伸ばしてくれやる気が増すのはありがたいです。分かりやすくその子に合った説明をしてくださるのでこれからもお願いいたします。
総合評価 うちの子には大人数の教室は難しいのでこのスタイルがありがたいです。
リード進学塾三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ有り難いですが、妥当の値段だと思います。夏期講習や冬季講習などオプションの費用を含めると、妥当だと思います。
タブレットでリモート授業が受けれたり、模試対策もしっかりやってくれているので良いと思います。
講師 授業の内容は学校より分かりやすいと聞きました。
先生も質問に対して答えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 学校と比べたら進むペースは、速いと聞きます。
ただ、内容が深いので効率よく進んでいると思います。
教材は量が多いと思いました。こんなに多いと思いませんでした。うちの娘はついていけてるので、特に苦にしていません。
塾の周りの環境 クルマで10分程度の送迎時間なので、苦にはなりませんでした。
他にも塾はありますが、リモート対策やテスト対策、塾専用の模試があり受験生の立ち位置がわかりやすいと思います。
塾内の環境 実習室が広いのがありがたいです。
机ごとに仕切りがあるので、プライバシーも保たれます。
ただ、飲食スペースがないのでその点は残念です。
午前と午後にかけて昼食がとれないので、一旦
家に帰らないといけないので残念です。
入塾理由 自宅から送迎するのに近い点。塾の床面積が、近隣の塾と比較して広いため、実習室も広い。また、大手のため情報収集も豊富と判断し、入試に有利ではないかと思い決めました。
定期テスト テスト対策はあります。過去問も受ける事ができます。中には過去問も解いていたら、類似問題が複数本番に受ける事ができて良かった。と言ってました。
情報の質が大事だと思います。
宿題 そんなに宿題はないような感じです。ひょっとしたら、こっそりやっているのか、宿題が多くて大変だということは聞いた事がありません。
適度な量なのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送迎がメインです。特別講習になると校舎が違うので、いつも送迎している校舎より遠い所へ送迎する必要があり大変です。校舎によっては駐車場が狭いので苦になります。
良いところや要望 良いところは授業の質、リモート対策、過去問を含めた情報対策だと思います。
要望として、イートインスペースがあるとありがたいです。
ただ、黙食できない生徒がいると、勉強の妨げになるので悩みです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。他の塾がどういった感じでやっているのかわからないので、なんとも言えません。
総合評価 どちらかと言えばいいと思いますが、まだ結果が出てないので、今後の期待も含めて、あえて4点にしました。
ITTO個別指導学院芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家から近く、歩いても行けますがスーパーに隣接している為、駐車場には停められないという事が無いため非常に便利です。
入塾理由 学校の授業についていけるようにするために本人の希望もあり個別指導で有る為が理由です
総合評価 さぼらず行っているため安心していますが、成績に繋がっていくかはこれからです。
ナビ個別指導学院瑞浪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は微妙だと思います。体験授業の時は良かったけど、実際1年ぐらい経ったところからサービスが悪くなった。
講師 1年ぐらいは良かったけど講師からの強い言い方や態度などやここ最近人手不足で将来が見えている生徒や長く通っている生徒などは通常通り(契約通り)のサービスを提供していたけど正直塾を退会して他の塾に行ったほうが良いと思う。
カリキュラム 一様まだ良い方だと思う。ただあまりおすすめや勧めたりするのはやらないと思う。
塾の周りの環境 駐車場が少ない約5台なので路上駐車が頻繁に起きている。
近くにスーパーがあったりレストランコンビニはあるそこは便利最近スーパーの駐車場のスペースを借りたと思うけどそのせいでスーパーを利用する人にとっては不便で迷惑だと思うし付近は交通量も多く渋滞も起きている。
塾内の環境 よくある感じ特に言うことはない良くも悪くもない。(個人的には)
入塾理由 知り合いから勧められその人は無事合格したから。先生がとても良いと思ったから。
定期テスト わりと良かった。ただ通常授業よりも高く値段にあったサービスではなくおおよそ7割は良くない3割はまだ良いなどであった。
宿題 人によって変わる。少し多いぐらい。平均的だと思う。(人それぞれ)
良いところや要望 わからない良くも悪くもない。人それぞれだと思う。まぁ少しは良いこともある
自立学習RED(レッド)今渡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前や夏期講習などある時期は追加料金がかかり、通常料金の方があまりない状態で、高く感じます。
講師 本人には合ってるように感じます。三者面談でお話させてもらう時もとても話しやすく、個人個人ちゃんと見てもらえてるように感じます。
カリキュラム 個人の進み具合を把握して頂いてて、うちは進み具合が早いようで、別の指導をして頂くことになり、本人は嫌がってますが、私としては嬉しいです。
塾の周りの環境 家から徒歩で行ける距離で助かります。
駐車場はとても狭く使いにくいが難点で、塾が駅前にあるので、迎えに行く時は駅のロータリーを使わせてもらっています。
塾内の環境 教室は狭く、窮屈な空間に見えますが、本人はそんなに不便に思っていないようです。
入塾理由 中学校へ進学するにあたり、学校だけでの勉強では心配になり、入塾を考えました。本人の希望もありこの塾に決めました。
定期テスト テスト対策は毎回あり、通常授業と別で授業時間と授業内容が追加されます。
時間が余ると自主勉強時間になるようです。
宿題 あまり把握してませんが、毎回宿題はあるようです。進み具合によっては多いようで大変な時もあるようです。
良いところや要望 個人のペースでできるのがいいと思います。
電話ではなく、LINEで連絡ができるのが助かります。
総合評価 子供のペースでやれて、問題なく行けてると思います。三者面談で高校の情報など教えてもらえて、受験に向けてサポートしてもらえるのがありがたいです。
リード進学塾瑞浪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、授業内容や、学習時間を見ても
妥当な金額だったと思います。
講師 とても、熱心な講師の方でした。
質問にも的確に答えてくれたり
自分のウィークポイントや学習方法など
親身になって考えて頂きました。
カリキュラム 教材や授業カリキュラム、
スピードなどは、他の塾に行った事が無い為
わかりかねますが、良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、また、道も送迎時渋滞し
混んでいる印象がありましたが他は特に
問題は、ありませんでした。
塾内の環境 環境的には、冷暖房も完備されており
集中して、授業に取り組めたと思います。
入塾理由 自学をするにあたり、やり方等的確な指導を
お願いしたいとの思いから入塾しました。
体験入塾で本人も自分にあっているとの要望から
決めました。又、姉も通っていた事や仲の良い
仲間が一緒にいたのも決め手の1つでした。
定期テスト 定期テストで自分の得意分野
不得意な分野が明確になり点数の
取り方など、よくわかります。
宿題 宿題のりょうは、さほど、気になる様な
ボリュームでは、無かったと感じています。
家庭でのサポート 塾の送迎や面談会の電話などがありましたが
本人ね直接というのは特にありません。
良いところや要望 とにかく講師の先生方が、熱心でした。
また、飽きさせない授業だったと
聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に休みなどは、なかったので気づいた事などは
思い浮かびません。
総合評価 自分の希望高校に寄り添って、励まし
てくれたり指導していただいたりと
感謝しかありません。