聖陵学院 本部校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 養老鉄道養老線 大垣
- 住所
- 岐阜県大垣市中川町1-63 中村第12ビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.25 点 (23件)
※上記は、聖陵学院全体の口コミ点数・件数です
聖陵学院の評判・口コミ
聖陵学院本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に塾は高いから仕方がないのですがとにかく高いなと思った。けど、補修やら沢山してくれたからどちらでもないを選択しました。
講師 子供が初めて尊敬した大人だった。人生を変えてくれた人と言っていた為。
カリキュラム 沢山の過去問を用意してくれていた。国語の作文に関してはやり方を教えてもらったおかげでいつも高得点とれるようになった。
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるため親が待ちやすかった。お正月等の混む日は送迎時間や駐車場に悩まされました。
塾内の環境 狭くもなく入れる人数も決まっていたのでちょうど良かったです。新しいということもあり綺麗でした。
入塾理由 仲良しの友達がいたため。褒めで伸ばすことと宿題がないことも理由にありました。
定期テスト その勉強時間がもったいないということで、テストは、なかった。
宿題 宿題は上の子の時はなかったけど。それだはだめだったのか下の子の時は少しあった。
家庭でのサポート 少し遠いこともあり、いつも送迎でした。説明会も一緒に参加した。
良いところや要望 塾に送れないときやちょっと身体がだるい時など気軽にズームで対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと トップ2の先生はとてもわかりやすいけど、他の先生の評価は分からない。
総合評価 子供がとても気に入っていた為。成績もやる気のない我が子でも少しは上がった。
聖陵学院本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の進学塾と比較すると一コマの料金が安い。
授業の内容、指導の手厚さ、指導方法に対して安いと感じた。
講師 授業するだけじゃなく、授業中の子どもの様子も何かあれば報告してくれる。
こちら(親)が気になったこともLINEで質問でき、こたえてくれる。
カリキュラム 子どもは、学校の授業よりわかりやすいと言っていた。
長期休業中は講習もあるが、個別指導も一コマ単位で申し込むことができるので、苦手項目の指導をお願いした。
教材はプリントだがうちの子にとっては多かったように思う。
やりきれていないプリントがたくさんあった。
個別指導ではないので仕方ないが、目指す学校のレベルによってクラス分けするともっと良いのではと思う。
塾の周りの環境 入学当時は国道沿い、途中で駅近のショッピングモール内に移転したが、どちらも車で送り迎えするのに便利だった。
塾内の環境 自習室もあったが、友達同士で通っている子たちが自習室でお喋りをするので、静かに勉強したくてもできないと言って利用しなかった。
先生には言ったが改善は難しいようだった。
入塾理由 ホームページを見て、生徒への対応が手厚く感じた。
褒めて伸ばすという方針が気に入った
定期テスト 定期テスト対策はあった。
テスト当日は学校へ行く前の早朝指導もあった。
宿題 宿題は出されていたが、うちの子はやりきれていなかった。
そこにまたどんどん出されるので白紙のプリントが溜まっていった。
良いところや要望 とにかく授業がわかりやすいと言っていた。
レベルの高い進学校をみんながみんな目指すのではなく、その子の学力にあった学校を目指して頑張ろうという姿勢だった。
ハロウィンなどのイベントもあり、楽しく通えた。
外部模試を実施してほしい。
総合評価 一年別の塾に通ったがなかなか成績が上がらず、志望校どころか本当に行ける高校がないくらいの成績だったが、ここに通ってから少しずつ定期テストの点数も上がっていき、無事志望校に合格できた。
やはり塾は結果を出してこそだと思う。
息子の年は他の生徒たちも皆合格し、合格率100%は素晴らしいと思う。
聖陵学院本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費用、諸経費などは他塾とかわりないかと思いますが、案内の発信が遅いので予定が組みにくいのが困りました。
講師 本部の先生方は一生懸命でしたが、我が家の子供が進み具合についていくのに限界ありたい塾致しました
カリキュラム 色んな学校の過去問をテキストにして出してもらえるので、問題出題の傾向が分かりやすかったです
塾の周りの環境 駅前の施設の中のため比較的通いやすいかと思います
帰りも駅までは施設の中から行けるので安全性はあるかと思います
塾内の環境 新設された校舎なのできれいでした、黒板もきれいにされてますし、季節ごとにハロウィーンや、クリスマスの飾り付けもありました
入塾理由 知り合いが通っていたので誘われて通うことになりました。
何度か体験して通わせていただくことにしました。
定期テスト 定期テスト前は、無料で補習、テスト当日朝には朝勉強会してくれます
宿題 宿題は特になしと聞いてますが、特に学習が苦手な子には個別で宿題を出してる感じです。
子供によって考えてくれてるかと思います。
家庭でのサポート 塾までの送り迎え程度
親としては特にサポートすることはなかったかと思います
良いところや要望 苦手な単元はわかるまで教えてくれたり、先生の学習方法を教えてくれたりしてくれました。
テスト後は、面談など保護者と行い色んなアドバイスしてくれます
総合評価 可もなく不可もなくです、先生と合うあわないもあるし、授業の進める速さも合う合わないがあるので、通う前には必ず体験されることをお勧めします
聖陵学院本部校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
聖陵学院 本部校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒503-0017 岐阜県大垣市中川町1-63 中村第12ビル2F 最寄駅:養老鉄道養老線 大垣 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。