キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,295件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,295件中 121140件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

毎日進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく安いです。兄弟割などもあって、とてもいいです。ほんとに寄り添ってくれてます。

講師 悪くは無いと思います。
ただ、匂いが少し気になります。
忘れっぽいこともあります

カリキュラム 学校に合わせるか、先取りで良かったです。質問にも答えてくれて、とても良かっです。

塾の周りの環境 静かで、バス停も近くて良かっです。車通りも少なく、いいです。警察学校が目の前にあります。雪かきもしっかりとされており、冬でも安心です。最寄り駅からも徒歩30分弱なので、割と近いです。

塾内の環境 壁が少し薄いです。掃除は塾長がしてくれてるらしいです。冬にはブランケットなどもありとてもいいです。

入塾理由 帰り送ってくれるのが安心です。また、友達におすすめされたので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策では問題集を作って下さりとても助かりました。自習室もいつでも開けてくれていて、質問にも答えてくれました

良いところや要望 トイレをもう少し綺麗に広くして欲しいです。足をドアにぶつけてしまいます

総合評価 人によりますが、結構Goodです。やる気があれば伸びます。特に塾長が寄り添ってくれている感じがします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては少し高めだと親としては思いますが、
子供が成績も安定して伸びてきて友達とも楽しそうに通えていたので高めですが我慢ができるくらいです。

講師 熱心な指導のおかげで成績が伸びていたようですが
辞めたきっかけが勉強の繰り返しだったので
もう少し生徒の事を考えて欲しいところもあります。

カリキュラム 最初の方はあまり着いて行けなく
家で必死に追いつこうとしていました。
もう少し基礎からやって欲しいとの事
レベルが高い塾なので応用から始まって大変だったようです
教材はとても良かったと思います

塾の周りの環境 学校からすぐ近くに塾があるので
学校帰りに行きやすくてよかったです
部活帰り直接行くと授業にすぐ入れるようなので
そこを配慮して頂いているのはありがたいです
普段の塾の送迎が無いというのは
こちらとしても時間が出来てとても良いです

塾内の環境 寒すぎる時と暑すぎる時で別れているようです
もう少し気温管理をして欲しいです

入塾理由 友達が入っていて成績が上がったと本人の希望で入塾しました。見学をした日も楽しそうに帰ってきて親としても嬉しかったです。

良いところや要望 定期テスト前の朝勉強は
親的にも面倒くさいと思ってしまうことですが
娘が休むと怖い怒られると必死に言ってきたので
行かせていました。家が遠い人に強制するのは勘弁してほしいです

総合評価 勉強に熱心な先生が多く合う人には合うと思います
しかし強制的に勉強に取り組まないといけないので
苦手な人は苦手だと思います
中学校のレベルが高いのでこの位が普通かもしれませんが生徒のことをもう少し考えるといいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は妥当な値段だと思いますし、子供のためになったので良かった。

講師 子供のレベルに合わせてしっかりと対応してくれていましたし、指導の質も良かったです。

カリキュラム 個別指導の利点を上手く使って子供に合わせながら柔軟に授業をしていただいたので、良かったです。

塾の周りの環境 住まいから少し離れた所でしたが、一番近くの個別指導の塾がここだったので通わす事にしました。
少し送り迎えは大変でしたが、周りの環境的には良く感じました。

塾内の環境 整理整頓されていて、静かな環境で勉強ができるので良いところでした。

入塾理由 高校受験へ向けて、少し集中して勉強をさせたいと考えて個別指導の塾を探していた時に近場がここだったので入塾を決めました。

定期テスト 子供と相談しながらも、定期テストの対策をしてくれていました。

良いところや要望 勉強以外のことも相談でき、子供にはとても良い環境で過ごす事ができたのではと思います。

総合評価 親身になって教えていただき子供のためにはなったのではないかと思います

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思う。家庭教師や個別塾の費用は高く比べても程よい金額設定である。

講師 非常に熱心で学校の授業の内容も加味してくれるし、
子供の性格や人間性も考慮し授業してくれる。

カリキュラム 教材が非常に難しく解けないことは無く、ひとりで見返しても理解出来る範囲だった

塾の周りの環境 環境は良い。交通の便や立地も良いため雨天でも気にならない環境だった。とても良いと思う。
その他は特に無し。

塾内の環境 集中出来る環境だと思う。授業中うるさくて勉強できないことは無く、周りの子も熱心に授業を受けている

入塾理由 近場ということと、面倒見が良く周りの子供達も通っていたため。

宿題 少し多いと思う。学校と両立するには本人のやる気が必要で、何日もサボるとついていけなくなる

良いところや要望 特に要望ばない。先生が学校の成績も気にして相談してくれるのでとても助かっている。

総合評価 成績や進路についても親身になって考えてくれるので勉強については適当だったと思う。ただ、夜に塾が終わり帰るって来るので遅くなると心配する親御さんもいる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく平均的です。
エアコンも着いていて、机は小分けされていて、先生方も熱心だったので高くなかったです。

講師 優しく教えていただいたようで息子も三日坊主にならずにすみました。

カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれるので効率的であるという点

塾の周りの環境 バス停が近いのでら通いやすい点、最近エスコンができたことにより、1部時間帯で混雑が予想されるという点があることが懸念点

塾内の環境 つくえが分けられていてエアコンもあり、温度調節が最適で環境が良いという点。

入塾理由 家からかなり近く、息子の友達も多く通っていたから。
費用がそこまで高くなくはらいやすかったから。

良いところや要望 エアコン着いているところが良かった。机が分けられているという点

総合評価 地方の塾の中ではトップレベルで自由で伸びる子は伸びやすいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘もしっかり勉強が定着しわかる楽しさが増えてきていたので安いと個人的には思いました。

講師 娘にあってるのか塾に行くのが楽しくなってきているみたいです。苦手なところも少しずつわかるようになってきて親と
きてもありがたいです。

カリキュラム 子供が塾に到着すると親のスマホにきて安心して塾に行かせられています。

塾の周りの環境 車の駐車するところがありますが駅の近くなので他の方も
入られていて空いていない時があります。
駅の前なので人どうりもあり少し心配ですが、駐車している所から子供が塾に行っている姿が見えるので安心です。

塾内の環境 塾内の環境もよく清潔でとても過ごしやすいと思います。
ただ他の生徒さんがたまにうるさいこともあるようですそこはしかたないので気にしないようにしているようでした。
私が塾に入ったときも綺麗で驚きました。

入塾理由 個別で教えていただけることで苦手克服ができるのではないかと思ったのと、家と近かったためです。

良いところや要望 子供の進行状況などが把握できてとても良いと思いますし
テスト対策など計画を立ててしっかりできていて親としても
安心しています。

総合評価 勉強の環境がとてもよく勉強がはかどるとよく娘が言っていたのを覚えています。友達もできたようで楽しく塾に行かせてもらっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は手頃だと思います。夏季講習も他の塾よりはかなり安いです。
成績は急上昇はありませんが、入る前によりテストの点は取れるようになりました。

講師 授業を見たことがなく、面談もこれからの予定で一度も先生にお会いしたことがありません。
電話対応はとても良いのですが、実際見たことがないので想像ができません。

カリキュラム 過去の定期テストの過去問はたくさんやってくれます。
道コンの振り返りを2年生のときはやってくれなかったのが残念でした。

塾の周りの環境 家から歩いて20分ほどです。車での送迎がメインです。
裏にはセイコーマートがあり、夏季講習中は利用していました。

塾内の環境 エアコンも教室についており、人数も6.7人ほどで、目が行き届く範囲での集団での授業をしてくださいます。

入塾理由 理科と数学に不安を感じたから
理科は4教科あり、範囲が広く学校の勉強では定着が難しいと感じるから

定期テスト 定期テスト3週前から土日も対策をしてくださいました。3時間半はやってくれてました。

宿題 毎回宿題は出ます。量はそれなりにありますが、無理な量ではありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、おやすみの連絡をしました。
塾の時間が変わるので、それに応じて食事の時間や内容も配慮しました。

良いところや要望 少人数なのでグループでも指導が届いている。
最初の体験のときに、親にも授業を見学させてもらいたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの振替も対応してくださるのは助かります。
どんな先生がいるのか、お会いしてみたいです。

総合評価 料金設定が良心的なので通いやすいです。
先生も雑談などで心をほぐしてくださったり、高校の話も色々聞くようで、参考になっているようです。

飛翔本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な塾よりは料金体系が安く感じました。実際一般的な塾よりも安く済んでよかったです。ただもう少し早くから塾に通わせたらよかったなと思いました。

講師 比較的先生の人間性が豊かで、勉強にもスムーズに入っていたような気がします。

カリキュラム 個人のレベルに合わせて勉強を進めていってくれた気がしますので、勉強落ち着いてくれないと言う事はなかったのかなと思います。

塾の周りの環境 夜になると、比較的人通りが少ない場所でもリッチでしたので、車に乗る子供の送り迎えが発生したため、少し苦労が生じました。なじみの2人建物でしたので、安心感はありました。

塾内の環境 非常に広い教室で大変ものすごくいく環境で勉強ができたと思います。人数的にも少なかったので、声もしっかり聞こえました。

入塾理由 料金的に安くて、あまり人がいなそうだったので、別的に勉強教えてくれそうだと思った。

定期テスト 定期テストと言うよりは、受験勉強に近い形式からの入着でしたので、あまり参考になるような事は書けません。

宿題 個人のレベルに合った問題量であったため、途中で逃げ出すことなく勉強に打ち込めたと思います。

良いところや要望 コストパフォーマンスが高いので、引き続き生活レベルを厳しい。でも気軽に通れるような体制にしておいていただければ幸いです。

総合評価 音チケとっては非常に安心して通わせることができる塾だったと思います。

個別教室のトライ元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 秋季冬季の特別講習がコマ数で取られるので予想外の出費だった。

講師 講師と勉強以外も話ができているようで、楽しく勉強か、できているから子どもにとっては良い講師だと思う。

カリキュラム 英語以外に見てくれてリ、学校でのテストの結果を見てくれて、間違ったりなどしてくれているから

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分もかからない場所にあるから通いやすいです。また家からも近いので通うには一番かなと思いました

塾内の環境 個人の勉強を教えてくれる仕切られているから話もしやすい

入塾理由 塾の方の感じがよく話しやすかったから。また、友達も多く通っているから決めてとなった

定期テスト 学校て定期テストかないので対策は何もない。

良いところや要望 授業の日程の変更など親とではなく子ども本人としてくれるので、子どもが自分で意識して塾に通っているからいいことだと思う

総合評価 わかりやすく勉強を教えてくれて、子どものやる気を作ってくれているのでとても良い塾だと思う

個別教室のトライ山鼻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前は週3で授業を受けさせてたので高いと感じることが多かったです。

講師 高いからこそとても質のいい授業を受けさせれたと思います。塾長もとても気さくな方で勉強面などで娘が色々相談していたそうです。

カリキュラム 完全1体1でその子に何ができてないのか考えてあった宿題、演習を出していたイメージです。勉強をそもそもしてなかった娘を楽しかったのか自習しに塾に行っていました。

塾の周りの環境 バスと市電があるので交通の便はそこそこいいと思います。近くに丸亀製麺やコープがあるので子供が休憩時間にお菓子を買いに行ったり朝から行っている時はお昼ご飯を丸亀製麺で済ませていました。

塾内の環境 めちゃくちゃいいとは言えません。分からないことをすぐ先生に聞くというスタイルなので話し声は目立ちます。ですが娘はそよ環境が集中しやすかったらしいです。

入塾理由 子供が入りたいと言ってきてプレゼンをしてくれて私自身も納得ができたので入塾させました。

定期テスト テスト前に分からないことを見つけて一緒に解決していたそうです。

良いところや要望 先生がフレンドリーです。教師陣が多いので専門教科で担当が変わっているので集中して勉強出来ているのではないかと感じます。

総合評価 とても良かったです。娘は高校と大学志望校に合格出来ましたし、南高が近いのでレベルの高い同級生と勉強出来ていていい空間だと思いますり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月会費はそんなに高くないが講習料金がとても高かった
親の負担がとても大きかったように思います

講師 集団だったが、わからないことが出てきたら個別で先生に聞きやすい環境だった

カリキュラム 複数の学校が通っているが、その学校にきちんと合わせて進めていたかは疑問である

塾の周りの環境 住宅街にあるので近所の生徒が通う感じである
近くにコンビニもあるので軽食を買うなど夜遅くまで自習をしたい時など利用出来て便利です

塾内の環境 コロナの時期は教室が狭く感じて感染しないかヒヤヒヤしていましたが、それ以外は問題ないです

入塾理由 友人に勧められたため、一緒に通いたいと思ったので
家からも通いやすかった

定期テスト 定期テストの対策は土日を使って過去問を解いたり講習を受ける事で対策してくれました

宿題 平日も長期休みも宿題が多く、子供自身苦労していたようでした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、夜食のお弁当を作るなどで子供をサポートしました。

良いところや要望 講習会やテスト対策など、親身になって授業を行ってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾でそのほかに気がついたことは特にありません。     

総合評価 勉強する癖が着いたところはよかったです。
勉強のやり方も教えてもらったので高校に入っても実現して行って欲しいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的かなと思います。長期休暇の講習会のテキスト代が別でかかり、小学校時代は半分もテキストが終了しなかったので、その辺は少し勿体無いかなと思ってました。
中学部に入ってからは、定期テスト対策でプリントがたくさんあるので値段相応なのかもしれません。

講師 教科担当制になっているので、子供との信頼関係作りが出来ているようです。勉強以外の雑談なんかも出来てコミュニケーション作りも出来ているようです。

カリキュラム 成績別にクラス編成されています。新教室が出来て、上位成績者は新教室のほうを使用出来るようです。成績上位になりたく、子供も定期テストを頑張っています。

塾の周りの環境 通学路なので歩道が広い。学校の近くなので小学校の時は下校の時に寄れた。駐車場が確保されている。中学部に入って夜間は暗い時間帯だが、裏道じゃないので安全面でも大丈夫だと思います。

塾内の環境 新教室が出来て、暖房が整って暖かいようですが、旧教室のほうは少し寒いようです。生徒の分のスリッパがあったら良いかなと思いました。

入塾理由 小学校の下校中の道にあるため。
1人で通える距離のため。
周囲の塾よりも料金が良心的だったため。
塾長の雰囲気が良かったため。

定期テスト テストの一ヶ月前になると、定期テスト対策期間になります。土日も毎週のように講義です。
7時間耐久対策という名前の、13時~21時まで塾で勉強する日が設けられます。

宿題 宿題はたくさん出ますが、毎日コツコツ行えば通塾の日までには終わらせられてるようです。

家庭でのサポート 夜は22時までと遅いので送迎が必要です。新教室と旧教室で講習場所が変わったらするので、その確認が必要です。

良いところや要望 中学部の終了時間を21時頃に早めてほしいです。
7時間耐久対策の回数が多い。自習も含まれてるので、希望者のみでも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
中学受験しないのに、高学年になった途端にテキストと宿題の量が半端ない。小学生にはハードかなと思います。

総合評価 色々思う部分はありますが、総合的によく面倒を見てもらってると思うので、この評価になりました。

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数を増やすどんどん金額があがるから。

講師 娘が、担当の先生を気に入っており、国語以外は、なんでも教えてくれます。

塾の周りの環境 暗くなるので、おくり迎えをしているので、塾の周辺に心配なことは、ありません。

塾内の環境 個別指導なので、まわりに左右されることなくできている様子なので、気になることはありません。

入塾理由 家が近くて、通いやすく、個別指導を希望していたので、ちょうどよかったから。

定期テスト わからないところを、具体的に教えてもらえているみたいで、良かったです

宿題 宿題は、子どもと先生で相談して、学校のワークなどをすすめています

家庭でのサポート 面談や、親が出向くこともあり、塾との連携がとれているように思います

良いところや要望 春には、先生がやめることになっており、娘も中3なので、志望校推薦で、ハッピーに終われたら、よいなぁと思っています。

総合評価 子どもに、寄り添って学習をすすめてくれています。ありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に考えて塾はどこも高すぎる。値段の分効果があるかはわからない。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるのでよかった。交通量が多いみちの並びなので駐車スペースがすくなく送り迎えはしづらい印象です

塾内の環境 建物は新しめなので設備はきれいなのでそこはよかった。

入塾理由 学力テストにむけて一時的に入塾してみた。目的は達成できたので満足している。

良いところや要望 よいところは成績が上がるところ。
わるいところは月謝が高すぎること

総合評価 特に普通でした。悪くもないしよくもないし。
結局本人のやる気次第と考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には高くはないと思います。決まったテキストや問題集の購入も必要なく、塾が用意している問題集などを印刷したものを用いて、その生徒に合ったものを選び、それを使って授業をするということも、経費が抑えられるポイントかもしれません。

講師 個別指導です。生徒2人に対して先生が1人付き、生徒2人の間を行ったり来たりしながら指導してくれます。その時間の担当生徒が少ない分、しっかり見てくれて、苦手な分野も見逃されることは無かったかと思います。先生は年齢が近い分、質問もしやすいなど、我が子には良い環境だったと思います

カリキュラム 塾が用意した印刷物を用いて授業をします。苦手分野は、プリントを変え重点的に何度も何度も繰り返し教えてくれますし、決まったテキストの購入も必要ないために、費用も抑えられます

塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く、塾の隣にはコンビニもあるので、夜でも人通りがかなりあり、夜の通学もあまり不安は感じませんでした。賑やかではありますが、塾内の静かさは確保されています

塾内の環境 個別指導でしたので、1人ずつの机が確保されており、パーテーションで仕切られてもいたので、集中できる環境が整っていました

入塾理由 高校入試に向けて、後一歩のところでしたので、最後の追い込み的に通い始めました。個別指導が希望でしたので、自宅からもさほど遠くない希望通りの塾がみたかったので、決めました

定期テスト 過去問の傾向から、それぞれの生徒がつまづきそうな部分を洗い出し、指導してくれました

宿題 毎回きっちり宿題が出る訳ではないですが、苦手な部分があると、自宅での復習ということで、プリントを持ち帰ってきました

家庭でのサポート 塾の迎えは行いました。また、先生と顔を合わせる機会があれば、こちらから聞かずとも子供の様子や成績の伸び具合を教えてくれました

良いところや要望 指導を担当する先生たちに不満はありませんが、塾長など、仕切る立場の先生たちが忙しそうで、なかなか捕まらない、話が通りにくいと感じることも数回ありました

総合評価 塾ですが、あまりに勉強勉強と押し込むのではなく、それぞれの性格やペースに気を配りながら指導してくれた気がします。とても助かりました

丹下進学指導教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は納得ですが講習費がわりと高いかなと思います。月謝の中に含まれていると歳の近い兄弟がいても通わせられるかなと思います。

カリキュラム いつもワークやプリント類はたくさんいただけました。
次までこれをやるようにとアドバイスもらえたりかなり力になりました。

塾の周りの環境 住んでいる所や通っている学校からはかなり遠い塾でしたのでいつも送迎でした。でも時間が自由に行けるのと毎日行けるのは凄い良いと思いました。

塾内の環境 学年事に部屋を変えたり2階もあるので、受験対策は問題なしでしたね。

入塾理由 上の子も通っていたのと時間がフリースタイルでしたので部活や生徒会で残っていた後にでも行けて良かったです。成績も落ちる事なく希望校に合格出来ました。

定期テスト テスト対策はありました。いろいろな学校の生徒がいるのでそれぞれに聞いていましたね。とても参考になったと思います。

宿題 強制でへなかったような気がします。やればそれだけ自分にかえってくるので。いつでも勉強できるだけの量の問題集はもらってきていました。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、迎えに行く際に塾長から何か気になる事は呼ばれてその都度話しをしたりそれはとても良かったです。

良いところや要望 講習や休みの連絡は早目にプリントが配布されたり用件はすぐに連絡をいただいたりこちらからの電話もすぐにでてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 親との塾の先生との相性も若干ありますがまずは子どもと先生方との相性?というかそれが1番大事ですよね。

総合評価 がんばろうと言う気持ちにさせてくれる塾だと思います。入校した時と現在の変わった所や成績の事などきちんと話ができる塾だったので本当に良かったです。

秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝だけでなく夏季、冬季講習にかなりお金がきるから受験時の3年にはかなり負担がかかるから

講師 苦手な数学がかなり出来るようになったので教える人がはまればすごくよくなると思う

カリキュラム 自分で問題を解く時に解説をみてもいまいちよくわからない解説があったから

塾の周りの環境 教室が狭いので人数が多い時は少し嫌がって自習しないで帰って来ることがあったから、暖房もききすぎていたり、寒かったりしていたので体調管理に気を遣ったから

塾内の環境 比較的きれいに使われていたので特に掃除もしていたので問題はかんじなかった、

入塾理由 受験するにあたりいえのちかくの予備校に通ったが受験しなかった

定期テスト 定期テスト対策は普段の授業からしていたので特にテスト前に困ることはなかった

宿題 特に宿題が出ていたようには感じなかったが、出ていてもこなせない量ではなかった

家庭でのサポート 特にサポートはしていない、家からも近く送迎もすることがなかった

良いところや要望 事前に対策が出来るので学校の授業にもスムーズについていくことができていた、わからないことも聞くことが出来るのでよかった

総合評価 自分から質問できる子であれば良いと思うけどが金額が高額なので費用対効果を考えると少し考えた方がいいと思う

札幌進学ゼミ真駒内教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テストや学力テスト前は追加料金なしで、2週間前から毎日でも通塾できます。妹はゼロ円で夏期講習などに通えてとても良心的です。

講師 先生が優しすぎて、それが良いのか悪いのか。子供にもう少し厳しくても良かったような気がします。

塾の周りの環境 近所ということがとても大きかった。また、個別指導で苦手な分野などを優しく教えてくれていたようでした。

塾内の環境 外観は古く見えますが、室内はリノベーションされていてとても綺麗で過ごしやすい雰囲気です

入塾理由 先生が優しく、寄り添ってくれるタイプだったので子供も気に入り選びました。

定期テスト 定期テスト前は、それぞれ苦手な分野を教えてくれたりしていました。

宿題 個人差があるようですが、うちの子は量は多くなかったように思います。

家庭でのサポート サポートは、特になかったのかなという印象です。私が知らなかっただけかもしれませんが。

良いところや要望 もう少し厳しくても良かったという印象ですが、子供は通いやすかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時は、振替が出来て親としてはとても助かりました。

総合評価 優しく、料金もとても良心的で助かりましたが、親としてはもう少し厳しくても良かったかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。ただ他と比較はあまりしていないので次回は、自宅から近いだけではなく、価格や成果重視で選びたい。

講師 学校とは違う指導法で、子供の学力が上がり、子供も実力アップを実感していたのが良かった。

カリキュラム 子供の不足している箇所に合わせてカリキュラムを組んでもらいましたので納得感はありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分の立地で、通いやすく、通いやすかった。比較的に明るく、子供の安全には適していると思います。

塾内の環境 教室は狭いが、自習室が無料で開放されており、関係ない日でも自習室で勉強することができ、自分の家庭環境上、子供にとってはよかった。

入塾理由 高校進学にあたり、成績の向上を図るため、自宅から近く、口コミがよいイットにしました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、講師は苦手科目を中心に解説し、入塾前よりも結果は良くなりました。

宿題 量的には適量で、次の授業までには問題なくとりかかれ、身になっていたと思います。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回行い、子供の習熟度について定期的に確認し、問題がないことを確認しました。

良いところや要望 子供が志望校に無事合格出来ましたので、特に注文はありません。これからも地域の子供達の為に頑張って欲しいです。

総合評価 子供の苦手科目の底上げや、教え方は良いと思います。実際に少し難しかった志望校に合格できており、実績も問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。まわりの塾よりは安いですが、うちの経済状況だともう少し安くなったら助かるな、と思うのが本音です。

講師 個別なので、一人ひとりに応じた進め方をしてくれる所が良いです。しかし、一人ひとりまわって見ていただけるため、別の子をみている間待つ状況のようです。

カリキュラム 教材は特別購入がなく、中学で使用している教材に沿って勉強を進められる所が最大の魅力です。息子にはちょうど良いです。(まだ思うように成績は上がってませんが…)

塾の周りの環境 うちから車で10分弱で車を停めるところにも余裕があるので、とても便利です。また、自転車で通っている子も多いです。

塾内の環境 教室の中は、シンプルですっきりしていて、それぞれの机を区切るようになっているので集中しやすいと思います。

入塾理由 まわりの友達のお子さんが、こちらに通って成績が上がったと聞いたのと、個別でするスタイルが息子に合っていると思い、通いました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前になると何日でも何時間でも自由に行ける所は良心的で良いです。(息子にやる気がないのが残念ですが)

宿題 宿題はありません。その分、学校でやらなくてはならないワークを、塾でできるのでとても良いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面接にも参加したことがあります。しかし、家庭でのサポートとなると、行きたくないと言った時に何とか行かせるようにするくらいです。(休んでも振り替えがあるので安心てすが)

良いところや要望 休んでも振り替えがある、個別指導、教材を別に買わず、学校のワークに沿って指導してくれる、テスト前は自由に通える所。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は二人です。ベテランの講師と経験年数が浅めの講師です。通う曜日を決める時に、どちらの指導も受けられるように曜日を相談しました。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,295件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。