キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,455件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,455件中 81100件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績のある進学塾だが、庶民にはやはりお高めである。が仕方なく通った。

講師 志望校合格への対策やテクニックはやはり一流で、本人も自信がついたようだ。

カリキュラム 志望校に合格できたし、本人も自信を持って試験に臨めたようだから。

塾の周りの環境 福工大前駅から、徒歩2、3分で通い安くい。また、塾に迎えに行く際も、隣の斎場が駐車場として使えるのでよい。

塾内の環境 ただ本人から不満は出ていません。

入塾理由 高校受験対策。受かるだろレベルであったが、本人の自信をつけるため。

定期テスト 高校受験対策なので、定期テスト対策はしていないとおもいます。

宿題 量は多めで、内容も難度がやや高めで良かった。志望校に合格したから良かったのではないか。

良いところや要望 元々レベルが高く、他の生徒との競争意識等も芽生えて良い環境だと思う。

総合評価 受験対策には適している。やる気のある人間にも適していると思う。

誠徳義塾本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかはリーズナブルと思います
色々と、他のことにも対応してくれるので助かってます。

講師 先生の都合さえ合えば土日でも対応してもらえるて
臨機応変に対応してもらえます。

カリキュラム もう少し、お楽しみながら教えていただければ
よかったかもしれません。

塾の周りの環境 田舎なので、周りに何もなく交通機関がないのが
不便です。マイカーでの送迎が基本となります。
後は、自転車での通塾が基本となると思います。

塾内の環境 田舎にあるので、周りの騒音は気になることはありません。変な話、カエルなどの鳴き声の方が気になります

入塾理由 自分自身が習っていたので、当時の先生もいて
安心して任せられたから。

定期テスト テスト対策として、そのテスト範囲を分かるまで
繰り返し教えてくれる

宿題 量としては十分と思います、難易度的には復習という形が多く感じられます。ちゃんとやらなければ終わりません。

家庭でのサポート 塾への送迎に関しては、車で送迎していましたし
何かわからないとがあれば、直ぐに相談に対応してもらえます。

良いところや要望 急な、何か予定変更がたまにあるのでそこのところを直して俺もらあれば、よくなると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には、別の日に個人的に対応してもらえているとので、満足してます。

総合評価 合う人と、合わない人がハッキリと分かれる感じになると思いますので、昔ながらの塾です。

英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間や結果に対して料金は相当と思うが、やや高額ではある。長期休みの講習やテキスト代が地味に大きい。

講師 熱心な先生が多く、子供のこともよく見てくれている。安心出来る。

カリキュラム 独自のテキストがあり、子供には分かりやすい様子。あとから見直すのにも役立つ。

塾の周りの環境 バスでも通えるが、自転車でも通う子が多かった。親が送迎している子も多い。車の通りが多いので危ないと思うこともある。

塾内の環境 子供より特に問題は無かったとのこと。

入塾理由 進学実績がしっかりあるので安心して預けました。個別より集団の方が子供に合っていると思ったので。

定期テスト 定期テスト前は授業を進めず、テスト勉強の時間としてくれました。授業は早めに進んでいるので復習になります。

宿題 宿題は負担にならない程度にあった。部活をしている子は少し負担だったかもしれない。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、面談、テストの申し込みなど。

良いところや要望 先生方の人柄が良い。相談しやすい。親しみがある。通わせてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が伸び悩んだ時、声をかけてくれたり、アドバイスをくれたりした。

総合評価 子供の望む結果まで導いてくれたと思う。安心感があった。おすすめしたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団より高いです、受験だと追加指導コースを案内されます。我が家は中3の夏からだったので
期間限定の必要経費だと思っています。

講師 若い女性の先生でした。同性で良かったです、担当の先生が来れない日は他の先生になることもありましたが、問題ありませんでした。

カリキュラム 教材は基本購入ありませんでした。ただ10月頃から
希望講習として日曜日のみ集団全教科を教えて頂ける時に教材購入がありました。

塾の周りの環境 電車でもバスでも駅中にあるため1人で交通機関で通えて便利だと思います。
コンビニもショッピングセンターもあります。

塾内の環境 個別なので教室は狭いですが仕切りもあり、みなさん静かに集中して学習できてると思いました。

入塾理由 自宅では学習する気が起きないのと、集団塾が苦手というので個別指導を希望しました。
つきっきりで教えて頂けるので、短時間で集中出来るのも良いかなと思います。

良いところや要望 本人が入、退室の際にスマホに自動でメールが入るので安心します。

総合評価 その子に合わせて苦手な所を伸ばせるので良いと思います。効率的に学習出来る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担ではあったが、高い安いとは思わなかった。妥当な値段だと思います。

講師 同姓の講師で、親しみ安く困った時や行き詰まった時には、相談にのってくれアドバイスもよかった。

カリキュラム カリキュラムも自分のペースで進行でき、しっかりと指導をしてくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で遠くもなく周りは色々な店もあり駅からも近く治安も悪くはなかったです。雨の日は親から迎えに来てもらうのは良かったが数分だけでも駐車するスペースがなかった。

塾内の環境 建物は古く教室は広かったが建物が古いせいか冷暖房のききが悪かった。

入塾理由 知り合いの人から勧められ、見学に行ったさいに本人が希望した。

定期テスト 定期テストは問題無かったです。分からないところは、分かりやすく教えていただきました。

宿題 宿題については難題の時もあれば問題なく解ける時もあり、特に問題はなかった。

良いところや要望 講師の方達が素晴らしかった。困った時はいつでも気軽に相談できた。

総合評価 自分にはとても合ってる塾だと思いました。塾選びに困った時はおすすめしたいです。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師による指導の品質がそれほど良いとは思えないため、料金は比較的割高に感じる

講師 定期的に講師と会話する機会があるが、優秀だと感じる講師に出会ったことがなく、講師の質は低いと感じる。

カリキュラム カリキュラムはある程度実績のあるものだと思われ、子どもを通して聞く限りでは、一般的だと思われる。

塾の周りの環境 繁華街にあるため、迎えにくる親の車が路上駐車をしており、渋滞を引き起こす原因となっている。対策が必要だと考える。

塾内の環境 ごく一般的な環境と設備であるように感じる。特に良いとも悪いとも感じない。

入塾理由 本人が、友人も多く通っている、この塾に通いたいと希望したため

宿題 宿題はでており、子ども自身が判断して取り組んでいる状況である。

家庭でのサポート 車で塾の送り迎えをしている。子どもがわからない問題はたまに教えている。

良いところや要望 講師の品質に問題があるように感じることが多いので改善に取り組んでもらいたい。人格的な面というより、講師としてのレベルが低いことが会話すると伝わってきてしまう。

総合評価 講師の品質向上に取り組んでもらいたい。

英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿講習などに参加させたので、トータルで高い授業料となりました。

講師 若い先生がいらして、話がしやすく、よく捕まえて質問していたようです。

カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせたもので、先々を進める感じで指導されていたと思います。

塾の周りの環境 住宅地でありつつ、歩道の整備された道路が、適度な店舗沿いにあり、自転車で通うにも街灯があり安全に通うことができました。

塾内の環境 教室は受講人数に適度な広さで、照明は明るく、空調が少し効き過ぎていたようです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、入試のテクニックを学ばせたいため、友達も多く行っていることもあり、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は中間、期末とありました。講師は授業で使用されているワークの問題を中心に対策をしてくれていたようです。

宿題 量は多かったようです。難易度は少し難しかったようですが、きちんとこなしていっていたようです。

家庭でのサポート 遅い時間の授業の時は、塾への送り迎えをし、面談等に参加していました。

良いところや要望 気に入った先生がいたらしく、塾内の先生たちにも覚えていただき、電話した際も授業中の様子等教えて頂き良かったです。

総合評価 長年、受験に対応した試験予想問題等を揃えてあり、安心して通わせられました。

SAP学館春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正な範囲だと思います。夏期講習などの受講料が別途必要なのが、親としては、少々不安です。

講師 本人は、指導方法などに満足しているようなので、特段申し上げることはございません。

カリキュラム 生徒に応じた教材を準備して指導してくれているようなので、その点は良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるので、通学に負担がない点が良い。塾周辺の環境も、スーパーがあるくらいで、特段問題ないです。

塾内の環境 塾内の環境に特に不満はございません。ちょうどよい広さだと思います。

入塾理由 本人の希望に沿った形で決めました。集団指導より個人指導が良いとのことでしたので。

定期テスト まだ通い始めたばかりなので、成果は今後わかってくると思います。

宿題 宿題がどのような内容で出されているのかを把握していない

家庭でのサポート 入塾手続きの時のみ、子供と一緒に参加しました。その際に、塾の概要を説明頂きました。

良いところや要望 子供は、部活動をしているのですが、部活動の予定に応じた塾の通い方ができるので、その点はフレキシブルでよいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特筆すべきエピソードがございません。

総合評価 部活動をしている子供にとっては、通いやすい塾環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の固定費が高いことに加え、夏休みや冬休みなどの時間には特別講座の受講をもとめられ、それもかなり高額。

講師 基本的には個人によるビデオ学習が中心で、サポートは望まない限り手薄。

カリキュラム ビデオ学習なので、わからない点は繰り返し学習できる点はメリット。ただし、自分でペースメイクが必要。

塾の周りの環境 自宅から遠くないし、乗降客が多い駅から近く、夜遅くまで人通りがあって、安心して通塾できるて、安心できる。

塾内の環境 周囲が人通りが多く、飲食店も沢山あって、若者ややった人が路上で騒ぐことがある。そんな時はうるさい。

入塾理由 自宅から近く、大きな駅に近くて夜遅くまで人通りが多い地域にあるため、安心してかよえるから。

定期テスト 特段中学校のテスト対策に特化した講座や時間の設定はない。ただし、自ら科目と範囲を絞って教材を選択し学習することはできる。

宿題 テキストとビデオ教材によって学習した後、その範囲の問題集が宿題となるパターン。

家庭でのサポート 自宅では、学習サポートはほとんどしない。模試の結果などについて話すことはある。講師との定期的な3者面談もある。

良いところや要望 きほんてしには学習のペースや学力の状況は本人任せであり、性格によって合う合わないが顕著にでそう。

その他気づいたこと、感じたこと コンスタントに通ってはいるものの、あまり学習のペースが捗らず、学力も伸び悩んでいるため、対応を考えなければと気を揉んでいる。

総合評価 高い料金に反して学力がのびていないので、学習意欲が高くて自分をコントロールできるお子さん向け。

全教研行橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは言えないが、それだけの指導をしてもらったので、妥当だと思った。教材費が高く、終わっていない教材がどんどん溜まるので、それがもったいないと思った。

講師 事前に特性を説明していたため、本人が集中しやすいような環境を作ってくれました。

カリキュラム 通常、長期休暇用と教材が別で、そのたびに買うので、半分も終わっていない教材がどんどん増えていくのがもったいなく感じた

塾の周りの環境 駅の目の前で、駅から塾までの間に交番もあり、電車での移動の練習にもなり良かったです。車での送迎もできますが、駐車場が狭く、駐車場で子供を待つのはなかなか難しいです。

塾内の環境 実習室もあり、そこをうまく利用している子もいましたが、うちは遠方の方だったこともあり、あまり利用しないままでした。近隣の人は使いやすいと言っていました

入塾理由 本人の進学希望が強く、支援指導主任に相談し、このままでは希望校への進学は難しいとのことで、通常クラスへの編入としたが、すでに英語が1単元遅れており、その事情を相談した際に、最後まで話を聞いてくれ、お試しもさせてくれたのがこの塾だったから。

定期テスト 季節講習を受けたので、テスト対策は受けていませんが、テストに出やすいとこは重点的に教えてくれていました

宿題 出ていたとは思いますが、できなくてもそんなに厳しいペナルティはなかったようです。

家庭でのサポート 得にサポートはしていません。分からないところは先生にちゃんと聞けたとのことで、先生からも特に「これをさせてください」などもありませんでした。

良いところや要望 節目節目で面談があり、現在の成績と本人・家族の意向や要望などを加味して、今後の方向を決めていくので、みんなが同じ方向、同じ目標で進めることができるのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生たちが情報共有ができていたので、とても話しやすかったです。子供をよく見て指導してくれていると感じました

総合評価 うちの子は学習意欲に波があり、自分のタイミングで勉強したい時に一気にする子だったので、途中でやめてしまいましたが、「塾でしかしない」「家では勉強しにくい」人にはすごくいい塾だと思います。先生も子供に寄り添ってくれるし、子供と親の意見をすり合わせる機会もしっかり作ってくれるのでありがたかったです

九大進学ゼミ乙金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額では一概に推し量れないのが教育という分野であると感じています。ただ本人のやる気や成績における結果を鑑みると価値はあると思います

講師 褒める授業と成績を公開し優越を感じることができる授業はやる気を育てます。細かな報告もありがたく進捗を見守っています

カリキュラム 季節ごとに講習や講座があり、友と切磋琢磨しながら授業を受けています。仲間でありライバルという競う環境が心を育てているように思います

塾の周りの環境 新しくできた準幹線道路沿いに位置していますので交通量が多く、通塾時が気になります。そういう意味では環境はあまりよくないのかもしれません

塾内の環境 建物の築年数が浅く綺麗です。同居テナントも動きが大きなものはなく勉強に集中しやすいと思います

入塾理由 上の子も通っており成績に良い結果が出たため、本人に確認の上通塾を始めました

定期テスト 試験前には集中講座があり、模擬試験などで実力を推測っています。まだ学力判定テストのみですのでなんとも言えませんが、今後の期末テストが楽しみです

宿題 部活にも入っていますのでいつも追われるように学んでいます。課題がある事によって自然と勉強の配分を自ら組み立てて努力していると思います

家庭でのサポート 家庭でのサポートは送り迎えが主です。学期中は放課後の学びですので遅い時間になりますから送迎は必須です

良いところや要望 講師の方や事務方含め明るく朗らかで、楽しく学ばせう環境づくりを大切にしているよう感じます

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場は共有であり高低差のある隣用地ですので、移動距離があります。晴れていれば問題ありませんが、降雨時は少し面倒さを感じます

総合評価 総合的に見ると良いと思います。できてからの時間が浅いため実績を残す事に注力されており、子供達も思いに応えようと頑張っているシナジーがあります

個別指導塾プラボ香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、個別指導ということなので仕方ないところはある

講師 子供が勉強しやすいということなので、指導方針が合っているのでは

カリキュラム 教材は授業に合わせて行われているようで遅れを感じないためにいいのでは

入塾理由 勉強するにあたり個別指導ということでお願いした。本人にも合っているようである

定期テスト 定期テスト対策はあったのではないかな?
テストの点に異常がなかったから

家庭でのサポート サポートはしない、子供がやる気があることがひつようなきがする

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 公立の高校受験に的を絞っているようで、それに見合う実力が付くようなカリキュラムになっていると思います。

塾の周りの環境 送迎バスを利用しているので、帰りが遅くなっても心配する必要がないのが利点です。バスの遅れもないので、安心しています。

塾内の環境 入館と退館でカードをかざして、その都度メールが飛んでくるので、きちんと通えているかどうかの確認ができます。

入塾理由 こちらの塾は本人の気質もある程度理解してサポートしてくれる旨の発言をいただいたので、お願いすることにしました。

定期テスト まだテスト対策について実践していない

宿題 宿題は今のところ多くないと感じます。これから受験が近付いてくるともう少し増えてくるのかもしれません。

家庭でのサポート 3年生になって定期的に通える塾を探しました。何件かあたりましたが、ここが一番子どもに合っているかと今は感じています。

良いところや要望 継続して通えていればそれなりに実力も付いてくると思うので、継続利用できるかどうかが一番の肝です。

総合評価 今のところ通えているのでそれが一番かなと思います。

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾の講師はフレンドリーで親切な方が多いように感じていた。授業に参加しやすいように配慮してくれていた。

カリキュラム 教材は特定の出版社のものを使用しているようだった。季節短期講習しか通っていないので、通常期の授業についてはよく分からない。

塾の周りの環境 個人的な理由になるが、家から一番近い場所にある学習塾なので、交通の便は私個人としてはとてもよい。通学のための送迎バスもあるので、送迎にはあまり困らないのではないかと思う。

入塾理由 家から徒歩5分圏内に塾が存在し、送り迎えの手間がかからないのが理由としては一番大きい。

定期テスト 定期テスト対策は行っているという説明を受けた

宿題 宿題の量は多くはないと感じていた。授業で習った内容のおさらいの意味合いが強く、普通にやっていればできる内容の質・量であるように感じた。

家庭でのサポート 通い続けられるように塾の講師とも何度か面談し、サポートをお願いした

総合評価 受講生のレベル分けも多く、受講生も多いので、比較的安定した経営をされているのではないかと思う。講師も恐らくアルバイトはおらず専任の先生だけだったように見えるので、ある程度は質は担保されているのかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別に春季・夏季・冬季講習(要別料金)を受講しなければいけないので年間の料金は高いと思う。

講師 子どもが嫌がることなく通っているので指導に問題はないと思う。

カリキュラム 教科別にテキストがあるので学校の授業に合わせて指導をしてくれる。
希望があれば学校の教科書や問題集などを使って指導をしてくれるのも良いと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩で3分、バス停も近く、駅前の大きな道沿いだが交通量が多くないので車での送迎がしやすい。近くに商業施設(駐車場有)があるので、送迎の際に時間を合せるのに都合がよい。

塾内の環境 勉強に集中できるように机が並べられており、生徒同士の席が近くなり過ぎないように毎回席が決められている。教室内は必参考書やテキストなどの書棚があり整理整頓がされている印象であった。

入塾理由 学校で成績上位の友達が通塾している事と子供がこの塾に行きたいと希望した為。

良いところや要望 通いたい日(土曜日や祝日など)が塾の休校日だったことが多いので、通える日が増えればいいなと思う。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いので評価は難しいが、子供が嫌がらずに通っているのは良い事だと思う。テストの点数や成績表の評価が上がることを期待しての評価です。

全教研伊都教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回で中3だとこれくらいが妥当な金額かなと思っています。
ただ、テキスト代も最初に支払うので、そこは前期後期等で分けてもいいかなと思います。

講師 熱心に対応してくれてるようで、子供のやる気を引き出して、前より勉強を家でもするようになった

カリキュラム たくさんのテキストが配られたが、使用するのかな??と感じました。

塾の周りの環境 大通りなので、自転車で通っても危なくないから安心です。
駐輪場のところには警備員さんもいるので、親としてはそこもすごく安心してます。

塾内の環境 見学で見せてもらったにですが、綺麗に整頓されており、自習室も勉強に集中しやすそうでした。

入塾理由 資料請求した後に体験に行ってみて、授業が分かりやすく本人もやる気が出てきたようだったので決めました。

良いところや要望 テキストをまとめてもらってきたのですが、使いきるのか不安なので、使う人だけ購入にしたら、親切かなと思いました。

総合評価 今のところ毎回きちんと授業に集中できるような環境なので、この調子で勉強する手助けをしてもらえそうだなと思いました。

九大進学ゼミ赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習の値段がすごく高くてびっくりした
周りの集団塾より月額が少し安いかな?と思い入ったが、週3日の1日は授業ではなく、AIトレーニングだったので少し残念だった

講師 授業がわかりやすいのが良い
優しそうな先生ばかりで安心である

カリキュラム 学校の進度より少し早めで予習になってよい
カリキュラムもらわかりやすい

塾の周りの環境 赤間駅近くだから電車の音がする
駅が近くなので、交通の便はとてもよい
ビルの2階なので階段で登らないといけない

塾内の環境 駅横のため電車の音がする
ビルは古く、階段で教室まで行かなくてはいけない

入塾理由 授業がわかりやすい
赤間駅の南口側が送迎しやすく立地もよかったため

良いところや要望 授業がわかりやすいのが良い
先生たちが優しそうなので安心である

総合評価 普通でよい
赤間駅南口の近くにあり交通の便がよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなこと書くのもどうかと思いましたが、ある程度料金だと非常識な保護者や変わった子がいないのかなと感じました。

講師 講師の質については対応していただいた方しかわからないので一部の感想ではありますが、理解に時間がかかっても隣に付いて繰り返し教えてくれる。

カリキュラム わからなかったところを本人の理解に合わせて説明してもらい
間違いを減らす方法なども教えてもらったと嬉しそうにしていました。

塾の周りの環境 車通りもありますので夜は送迎していました。塾の周りにコンビニ、ドラックストアなどがあり送り迎えのついでにお使いできました。

塾内の環境 通りに面しているので車の走行音が聞こえるかどうか。整頓されておりトイレもキレイでした。空気清浄機も設置されていました。AirDogを使われていましたので、学習環境づくりにちゃんとコストをかけていると思います。

入塾理由 どこでも同じに思えましたのでよく耳にするところなど大手にしようかと思っていましたが、保護者さんからの紹介で選びました。

定期テスト 土曜日にテスト範囲の講習会をやってくれます。費用は無料でした。

良いところや要望 ピリついたり、張り詰めた空気感もなくフランクな感じです。
塾長さんは相談しやすい方でした。

総合評価 自習室が毎日無料で使えるので、夏休み中は、午後から夜までほぼ毎日通いました。その後授業の無い日も自習室で勉強してくるようになりました。

英進館折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にもいろんな料金がかかる。テストやテキスト、合宿などいろいろありそう。

講師 娘がしっかり伸びてくれるか心配です。授業においていかれないか心配です。

カリキュラム あまり勉強したことない子どもなので、進度が速いのではと心配です。これから様子を見ます。

塾の周りの環境 学校から近くて便利です。警察も近くにあり安心できる。人通りが多い道路沿いなのも安心。本人が徒歩で通うので助かります。

塾内の環境 学年何位など貼り出されててやる気が起きそうで良いと思います。

入塾理由 確かな実績で、生徒にも保護者にも目に見えて掲示してくれている。難関の学校にも合格者を出しているところ。

良いところや要望 確かな実績があるところ。先生に相談しやすいところ。先生方の対応も丁寧です。

総合評価 まだ、わからない部分が多いので第一印象のみです。これからしっかり見ていきます。

JAC個別指導塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりある程度の金額はかかるものだなと実感しましま。

講師 今のところ自分のわからない所などをしっかり教えてくれているみたいです。

カリキュラム 学校の授業と並行してやってくれているので、いいと思う。教材は分かりやすい。

塾の周りの環境 バスがあるのはすごく助かる。
ただ、迎えに行く時は道が狭いので少し困る。
夜になると結構暗い所なので、少し心配です。

塾内の環境 環境は、良いと思う。
雑音も特に気にならない
割と綺麗。

入塾理由 自分が中学生の時に通った事があるため、娘も少しの間通わせる事にしました

良いところや要望 特にありませんが、下の子もお願いするかは分かりません。
結果がどこまで着いてくるかはわからないので

総合評価 結果をみないと何とも言えませんが、この塾にやってよかったと思えたらいいなと思います。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,455件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。