
塾、予備校の口コミ・評判
2,829件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「中学生」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)御池本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ヒトコマ当たりの授業料は高くないかも知れません。年間を通して多くの学びの時間を確保されています。
講師 難関高の合格実績が高く、また、年々合格実績が上がってきているし、塾の規模が大きいので経験豊富な指導員が揃っています。
カリキュラム 難関高の合格実績が高いのは、カリキュラムや教材が良い事に繋がるのではと考えます。
塾の周りの環境 基本的には馬渕の教室は駅チカです。電車での通塾が用意ですね。塾の周囲にはコンビニエンスストアーや、ファストフード店もあります。
塾内の環境 難関高の合格実績が良いと言う事は、入塾希望者も多く、教室に人が溢れています。
入塾理由 難関高の合格実績が高く、定期テスト対策も万全なんで内申の評価から良くなる
定期テスト 定期テスト対策は過去問の復習と対策をバッチリ行なうんで自ずと点数が高くなります。
宿題 宿題の量はかなり多いですね。家でゆっくりする時間なんて確保が難しいくらいです。
良いところや要望 難関高の合格実績が素晴らしいので、塾を信じて突き進むしか無いと思う。
総合評価 難関高を目指す子供達には最適な塾かも知れません。しかしそれを果たすには高額な費用が要ります。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。春期、夏期、冬期講習代が負担が大きいです。
講師 本人がわかりやすいと言っているので、今のところ不満はありません。
カリキュラム 季節講習の都合が悪い時は、日にちを変更してくれるなど臨機応変に対応してくれます。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので明るくて安心です。近くにスーパーやコンビニがある。駐車スペースがないので雨の日は徒歩で通ってます。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、綺麗な教室でしたが、人数の割に狭い印象でした。
入塾理由 本人の学習意欲があり、立誠が本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。ただ直近のテストでは、点数に反映してなかった。
宿題 量は少なく、難易度も難しくない。部活もしているので両立できている。
家庭でのサポート 面談や申し込みの際は一緒に参加しました。
塾から帰って来たら夜食を作ってます。
良いところや要望 こまめに連絡があるので、コミュニケーションがとりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で都合が合わない時は臨機応変に対応してくれるのはありがたいです。
総合評価 部活と両立できているので、親としては満足しています。
まだ入塾して半年ほどなので学力が上がっているか判断はできません。
成基学園長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります。、夏期講習など長期休みの講習は、さらにかかるので、やはり負担になると思います。
講師 ベテランの講師が多く、厳し目に指導していると思われます。しかし、チューターの方は若く相談にも乗ってもらえるのが本人にも合っているようです。
カリキュラム 教材は基礎力向上に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りになるようしっかり指導をお願いしたかったです
塾の周りの環境 阪急長岡天神駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には車の通行量も多めです。また、警備員さんがいるので大丈夫だと思います。
塾内の環境 教室は学校のクラスと似た感じに見えました。また、自習室があって塾生が自主勉強で使ってます。
入塾理由 入塾をするにあたり、基礎力向上をお願いしたく、成基学園が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は今回が初めてでした。講師の頑張りに本人がついていけているかテストの点数をみてみたいです。
宿題 宿題の量は、多めだと思います。次の授業までちゃんとやらないと終わらないくらいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日にしています。また、子どもが勉強しやすくなるよう家族も応援しております。
良いところや要望 塾に到着すると塾からメールで連絡が来るので安心しております。特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムが多いので、受験する生徒が多いです。子どもが授業についていけるか心配します。
総合評価 受験する生徒には適してる塾だと思います。ただし、講習など費用はそれなりにかかると思います。
成基の個別教育ゴールフリー宇治教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などに比べて金額的には安くかつ安心して通わせることが出来ていたと思います
講師 教えてもらう人によりけりで良いと話す人もいればこの人の時は行きたくないなど様々でした
カリキュラム 全体のペースにあわせて教えるやり方と言うよりは個人個人の能力にあわせて教えるやり方を取っていたので学ぶ場としては良かったと思っています
塾の周りの環境 駅前で交通の面も良く数メートル先には交番があったので安心感はすごかったと思っています。
夜遅くになることもありましたが交番には人がおり
駅にも人がいたので安心でした
塾内の環境 授業スペースとは別で自習スペースが確保されており道路が真横にも関わらず静かな環境だったと思いました
入塾理由 元々長男が通っていたのでそれにともない次男も通わせました。学力がとてつもなく心配だったので行かせました
定期テスト テスト前になると授業とは別でテスト対策のための説明会のようなものもしていたので安心でした
良いところや要望 つい最近までその科目や分野に触れていた人から直接説明を受けるので浸透が早そうでした
その他気づいたこと、感じたこと 今になって考えてみれば名前が大々的にある塾より質が良く安心できたのではないかと思いました。
総合評価 教えてもらう人によりけりではありますが総合的に考えると良い塾なのではないかと思います。
個別指導学院フリーステップ新田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べるとそれほど差はないかと思う。個別指導は高くなると思っていた。
講師 説明がわかりやすいと子どもが言っていた。確認テストが都度あるのもいいと思う。
カリキュラム テスト範囲にそってすすめてくれ、こちらの希望も聞いてくれる。
塾の周りの環境 駅に近いので学校帰りに寄りやすい。また塾周辺も明るく、お店もあり人通りも多いので通わせやすいと感じる。
塾内の環境 自習できる環境が整っているようで、実際に静かに取り組めるようだ。
入塾理由 体験授業を受けてわかりやすかったようで、子どもがこの塾に通いたいと言ったから
良いところや要望 こちらの要望など相談しやすい雰囲気で安心できた。毎回授業の報告もあるのでわかりやすい。
総合評価 まだ通いはじめた所だが、子どもがやる気になっているから今後に期待。
鉄緑会京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業内容の割には安いと思います。他の塾はこの値段よりも高いことも多いので料金的には助かっています。ただ教科数が増えてくるとその分高くなってくるので高校生くらいからかなり料金が高く感じられると思います。
講師 先生は息子と年も近いのでいいと思います。ただ集団授業なのでどのレベルの子供でも宿題の量が同じなので、苦労する子もいると思います。宿題の量はそれなりに多いので毎日コツコツこなしていくのがいいと思います。
カリキュラム カリキュラムはかなり早いのでついていけないと後々大変なことになりそうです。毎回宿題チェックと定着度チェックがあります。前週分のテストの直しは翌週の授業が終わってからになります。直し終わったら帰ることができます。夏休みの講習は京都校はやっていないので、大阪校まで行かないと行けないのがちょっと不便です。
塾の周りの環境 京都駅の近くなので、海外からの観光客の方が多く、夜帰る時など治安が悪い感じがします。昼間はそれほどではないんですが、後、雨の日などは地下通路を使えば極力濡れずに済むので便利です。
塾内の環境 教室自体はしっかりした作りでエアコンも効いていて良いと思いますが、駅前なのでデモ行進などでうるさい時もあります。
入塾理由 大学受験をするにあたり、どれくらいの量をこなせば合格するのかを知りたくて鉄緑会に決めました。勉強量が、多いと聞いていたので続けられるかわかりませんでしたが、とりあえず息子が行くと言っている間は続けさせようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。独自で今までの単語の覚え直し、文法チェックなどをしてテストに挑む漢字です。テストは応用問題が多いのでなかなか難しいです。
宿題 宿題の量は結構他の塾に比べて多いと思います。毎日コツコツやっていかないと間に合わないです。風邪を引いたりすると途端にこなせなくなってしまうので、そこら辺がすこしきついです。後定着テストで直しが多いと帰る時間も遅くなるので結構大変です。
家庭でのサポート 塾は近いところにあるのでとても助かっています。今息子が受けているのは英語のみなので何とかこなせています。コピーは私がしておいて単語チェックや文法チェックは一緒に確認しています。
良いところや要望 もう少し宿題の量が減れば助かりますが、仕方ないのかもとも思います。あと保護者会など大阪校に行かないと行けないのでそれがちょっと大変だったりもします。
その他気づいたこと、感じたこと 英語の授業が月、火、土で成績順に決まっていくので、遠い場所に塾がある人は平日に来て帰るのが大変かもしれません。特に授業後前週のテストの直しをしてから帰るので、帰るのが遅くなったりしてしまいます。
総合評価 息子が文句も言わずに通っているので授業には満足しています。できれば夏休みや冬休みの講習も京都校でやってもらえればとても助かるのですが、今のところ無理そうです。
河本教室本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの相場も確認して、妥当だろうと考え決めた。
受験を考えていない為授業レベルもそこまで気にしていない。
講師 通い易さを優先したので、質はあまり求めていない。
悪い評判はあまり聞かない
カリキュラム 妥当だと思われる。
周りはもっと費用がかかると聞くため、いまでよし
塾の周りの環境 目の前に交通量の多い道路があるが、家から非常に近く助かっている。親としては近くにコンビニがない為真っ直ぐ帰ってくるから安心できる
塾内の環境 防音もされており、特に娘からは不満は聞かない。
入塾理由 自宅から近く勉強を習慣付ける為にも、通いやすい場所を優先して選んだ
定期テスト 授業とは別に自習時間を設けてもらえ、その時間にわからないところを聞けて助かる
宿題 適量だと感じます。娘は多いと愚痴っているが、多いに越したことはない
良いところや要望 あくまで近場を選んだ為、多くは求めません。
ただ高校受験となった場合別の場所も考えてもいいかも
総合評価 一番に立地です。あと友達が共に通っている事が、ここに決めたきっかけです
成基学園亀岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の塾は、これくらいかかるのかなといった感じ。決して安くはないのかな。
講師 色々、今の学校だけでは物足りない部分も、塾で解消できたらと思います。
カリキュラム まだ、始めたばかりなのですが田舎の公立中学なので、学校以外でも色々勉強して吸収していってもらえると思っています。
塾の周りの環境 駅前、色々建物があるがゆえに、苦情がくるのか近い所に駐車しにくい。買い物などなどのついではしやすい。
塾内の環境 生徒は、エレベーターは使わず階段移動みたいで大変そうですが、本人曰く、自習室などもあり、なかなか静かな環境で勉強出来ているそうです。
入塾理由 塾の説明も丁寧でわかりやすく、私が中学時代通っていた某塾より魅力的だった。
良いところや要望 入塾までも、色々丁寧に説明もして頂き今、安心して通わせています。
馬渕教室(高校受験)松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を受けるとかなりの金額になります。うちは全教科を受けなかったし、中3の受験前だけだったのでまだ負担は少なかったです。
講師 夏期講習で全教科受けてなかったので1教科受けて、次の教科は無し、その次は受ける…という感じでした。授業なない時間は自習室を使い、その時もわからない事があれば空いてる先生が対応して下さり助かりました。自習だけの日も質問にしっかり対応してくれました。また受験時の自己推薦の書き方まで指導してくれて本当に助かりました。
カリキュラム 動画を単元別に見る事が出来たのが良かったです。中3から受講しましたが中1からの単元も見れたので復習にもなり助かりました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐車場もあり良いと思います。コンビニも近くにあり周りが明るいので夜遅くなっても安心感がありました。
塾内の環境 教室の大きさや数は良いと思います。自習室もあり集中出来る環境が整っていたと思います。
入塾理由 高校受験にあたり合格圏内の高校はある程度ありましたがさらに上の高校を目指す為に通いました。入塾テストの時に子供が出来なかった問題について不正解で終わらせずその問題を解く工程をしっかり見てくれて何故間違えたのか詳しく解説してくれました。テクニックを学べると感じたのと塾長の熱意、考え方にに共感して決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、過去問はあまり役に立たなかったです。先生によって問題の出し方が変わり、先生が移動したので対策にはなりませんでした。
宿題 量はかなり多いみたいです。でもそれをやれば身に付くので必要な量だったと思います。
良いところや要望 まだまだコロナやインフルエンザが流行っていた時でした。先生方がしっかりマスクを付けていて、二重マスクの方もいて安心感がありました。また先生方の熱意があり、授業だけでなく自習時の指導も良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれの志望校の赤本にも対応してくれました。受講前にはズームで受験の説明と激励があり、その激励で塾長が君たちを1人にはしない一緒に頑張ろと言っていたのが印象的でした。通わせて良かったなと思える塾でした。
総合評価 宿題が多かったり、授業内でのテストで合格点が取れないと帰れないなど他と比べて厳しいみたいですが先生方の熱意があります。子供は塾に行く前より簡単に解ける方法、テクニックを学び喜んでました。通わせて良かったと思える塾でした。
個別指導の明光義塾烏丸御池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高なのは仕方ない。子供の様子に合わせて先輩が宿題の量を調整してくれたり、目標は届くような指導をしてくれているのが分かるため、納得している。
講師 どのような内容をやったのか、宿題には何を出したのか、理解度はどんな感じだったのか、丁寧に記録をしてくれている。他の連絡事項に関してもしっかりと伝達してくれるため安心できる。
カリキュラム レベルに合わせた教材を選んでくれている。試験前の対策などもしてくれるため臨機応変に授業に対応してくれているのが分かる。
塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りがあるため夜も安心。近くにコンビニもあるためお腹が空いた時も軽く買い物ができる。
塾内の環境 個別指導なので塾の規模は大きくないが、掃除が行き届き清潔である。カメラもあるため防犯対策も取れている
入塾理由 対応してくれて先生の説明がわかりやすく、疑問にも丁寧に答えてくれた。体感授業も受け、子供の反応も良かった。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれている。英国数を普段取っているが試験前は理科社会の暗記対策をしてくれる。
宿題 子供の様子に合わせて宿題の量はちゃうせいされているようである。予習の時もあれば復習内容を宿題として出されることもある。
家庭でのサポート 塾の説明会にも参加し、体験授業深めて普段の送り迎えをしている。
良いところや要望 家都合で授業の振替をする事があるが、振替先の曜日に希望の先生がいなかったりすることもある。
その他気づいたこと、感じたこと 車でお迎えをしているが、同様に車でのお迎えをしている家もあり、時間帯によっては路駐だったりするのでヒヤヒヤすることはある。
総合評価 子供も親も満足しており、総じて不満はない。これで子供の成績がさらに上がり希望の高校に受かればとても嬉しい。
ITTO個別指導学院精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとは思いますが、我が家には家計か、捻出するのが厳しかったです。
講師 わからないから、わからないと聞いているのに、考えてみなさいと言って、答えを解説してくれなかった先生が居たこと。
カリキュラム 教材もカリキュラムも一般的な感じだったと、思います。もう少し解説に時間を割いて欲しかったです。
塾の周りの環境 すぐまえが主要道路だったので、自転車で通うのに危なかったこと。雨の日などは、歩いて、または傘をさしながら自転車で行かなければならなかったので、危なかったです。
塾内の環境 子供が机と椅子の間が狭いので、足が痛いと言っていた。
もう少しゆとりを持った環境作りにして欲しかったです。
入塾理由 個別学習で大人数より、生徒3人につき、先生1人の制度の方が良いと本人が希望したから。
定期テスト ありました。
でも、特にここが出そうだからとか、その子が苦手なところを復習するとかは、無かったように思います。
宿題 宿題はありましたが、それほど多くなく、余裕を持ってできたと思います。
良いところや要望 塾長が途中から行かなくなったうちの子供を心配して何度か連絡してくださったのは、有り難かったです。
総合評価 自分で進んで勉強する子には、向いてる塾だと思います。自発性が必要だと思います。
個別指導学院フリーステップ富野荘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも思わない。
2教科受けて長期休暇の講習も考えるとこんなもんだと思う
講師 良いとも悪いとも思わない。
苦手なところが分かり平均点は取れた方なので
カリキュラム 良いとも悪いとも思わない。
苦手な部分は克服できたと思うので
塾の周りの環境 我が家は家から近くて良かったが、駅前という事で他の生徒は通いやすかったと思う
ただ駐輪場が無いので雨の日は野晒しになっている
塾内の環境 そこまで子どもに聞いた事が無いのでよく分からないのが本音
けど何も聞かないと言う事は悪くは無かったと思う
入塾理由 子どもが1人で通うのに近かったという理由と、個別で教えてもらえるため
定期テスト 定期テストの前には長時間教室を開けてくださり塾長がわからないところを見てくださった
宿題 毎回塾から帰ってから課題をしていたので、そんなに多い量では無かったのだと思う
良いところや要望 定期的に塾長としっかり面談ができていたので良かったと思う
また困った時も時間を取って頂けた
総合評価 思う進路には行けなかったので3にした
ただ今高校に通って楽しそうにしているのでこれぐらい
京進の中学・高校受験TOPΣ山田川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないです。
講師 機嫌よく子供は通っています
カリキュラム でも途中からなので難しいとは言っていますが嫌がらずに行ってます
塾の周りの環境 駅の近くなので人は多くいてると思いますが送迎なのであまり気になるところはありません。街灯など明るいので安全性はあるとおもってます
塾内の環境 駅近なのでそれなりにうるさいと思う。塾の入っているビルはそれなりに年数が経っているので古いとは思いますが悪い環境ではないと思います
入塾理由 兄弟も通っているから同じところがいいかなと思いました
送迎も近くまであるので安全かなと思います
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので今のところは特に良いも悪いもない状態です要望もまだありません
成基の個別教育ゴールフリー小倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います、3科目授業を受けているので仕方ないですけど。
講師 毎回、指導報告が送られてくるので、どのようなことを勉強したかわかりやすいです。
カリキュラム 指導先生も特に悪い印象はなく、無理な勧誘もなくて、良いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、着くことが出来て、周りも人通りがあるので、安心して、通わすことが出来ています。
塾内の環境 教室は人数に見あった広さがあり、混雑等はない感じで安心です。
入塾理由 中学生になるにあたり、わかりやすい指導をおねがいしていて、授業についていけるようになりました
定期テスト 定期テスト対策は、予想問題等を中心に行ってくれて、良かったと思います。
宿題 宿題の量はあまり多くなく、授業中心な感じですので、物足りない気も、します。
家庭でのサポート 周りが暗くなる時期は送り迎えをしていて、指導報告は毎回チェックしている
良いところや要望 個別指導ですので、わからないことは、聞きやす環境で、先生も聞きやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更連絡等は専用スマホアプリで連絡出来て、入塾、退塾も通知がくるので安心です。
総合評価 まだ、最終的な、受験まで、時間があるので、なんとも言えないです。
Z会の教室(関西圏) 大学受験コース京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書代や塾内のテスト代、施設利用料などがすべて含まれた金額なので、追加費用が講習代くらいなのでかかる費用としてはわかりやすいが、集団塾にしては高い
講師 大学生とかではなく、専門の講師なので質は高いが、やはり合うあわない、良し悪しはある
カリキュラム 難易度の高いものが多いので学校以上の勉強に取り組めるのはいい 応用問題など
塾の周りの環境 京都駅近く、地下からもいけるので便利だが、自転車をとめるところはないのは不便
夜は飲み屋も多いので治安がとてもいいとはいいがたいが、明るいのはいい
塾内の環境 静かとういうわけではないが、困るほどではない
自習室があまり広くない
入塾理由 塾長の指導方針に賛同できたのと、本人が体験授業を受けていくといったから
定期テスト 定期テスト対策はまったくなし 中学の時は定期テスト対策のワークをもらっただけ
宿題 宿題は多いし、難問も多い でも週末が授業なのでなんとか1週間のうちにやるという感じ
家庭でのサポート 夜が遅いので車で迎えにいくことが多かった
保護者会はほぼ参加して、個人面談では相談にのってもらいました
良いところや要望 スパルタまでいかず、なぁなぁでもなく、厳しすぎるところが嫌だけど、簡単すぎるのも嫌という人にはちょうどいいのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 自主性に任せるので、もう少し厳しくてもいいのではと思うことはあった
総合評価 やや、先生によるところは大きいが、おおむね予備校よりは少人数で相談質問しやすいかなーと思う
集団塾にしては高いかなー
個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通わせていないので比較出来ない。おおむね想定内で収まる感じであった。
講師 本人の性格を理解したうえで適切な指導をしていただけたと思う。
カリキュラム 本人が理解出来るまでじっくりと取り組んでもらえたと感じている。
塾の周りの環境 比較的駅から近いこともあり、人通りが多く交番もあるので治安は良かった。道路が広く駐車スペースに困ることはなかった。
塾内の環境 設備に関しては特に気になる点はなかった。おおむね良好だった。
入塾理由 高校受験に関して不安があり、相対的に考え子共に合っていると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策は良好だった。成績から見ておおむね適切であった。
良いところや要望 自宅からそれほど遠くなかっこともあり、通塾に関して不安がなく良かった。
総合評価 本人を適切に評価してくださり途中リタイアすることなく通塾出来て良かった。
京都進学セミナー峰山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと思いますが、他の塾の料金がわからないので比較できない
講師 子供に寄り添い丁寧な指導をしてくれたり、テスト中などのフォロー体制が良かった
カリキュラム 学校レベルに合った指導でわかりやすく成績も満足できる結果でした
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える場所で周りも静かな環境の中、勉強に集中できてました。駐車場もあり雨の日でも送り迎えがしやすかった
塾内の環境 個人がひとりでも集中できる環境がしっかり整えられており落ち着いてました
入塾理由 丁寧な指導と個別指導があり、自宅から通いやすい距離だったから
定期テスト 定期テスト対策では的確なアドバイスをしてもらい結果が残せました
良いところや要望 コミュニケーションもしっかり取れていて連絡などもちゃんとあり良かった
総合評価 子供が集中して勉強できて成績も結果がだせてこの塾に通って良かった
京進の個別指導スクール・ワン伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では2教科で同じような価格だったが、スクールワンでは4教科での価格なのでコスパが良かった
講師 実際に受講した子供に聞くと、わかりやすかったとのこと。また、合わない場合は講師のチェンジもできるとこのこと。
カリキュラム 授業の予習ができて、テスト前は復習もできるようで、柔軟な対応ができるところがよかった。
塾の周りの環境 比較的人通りが多い道路沿いにあるので、夜でも安心感がある。また、駐輪場もあるので、通いやすい。車が停めにくいので、送迎する時は不便かもしれない
塾内の環境 教室内は明るく、全体が見渡せて生徒に目が届きやすい環境だと感じた
入塾理由 価格と授業内容のバランスが良かった
教室のセキュリティがしっかりしていた
良いところや要望 専用のアプリがあり、受講した日の理解度が毎回送られてきて、親にも共有できている。
毎月テストもあり、子供の理解度が把握しやすい
総合評価 塾で何をしているかわからない、といったことがなく、しっかり共有してもらえるのでありがたい
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に色々なテキストを購入しなければならないのが高い。活用してくれることを願う。
講師 優しそうな先生で、丁寧に説明してくれる。初回授業で楽しかったと言っていた。授業が忙しいようで、電話連絡が取りにくいのが少し難点。
カリキュラム 分かりやすいようだ。最初に教材をたくさん買わないといけないので本当に使うのか疑問。
塾の周りの環境 家から割と近く、駅前で治安も良さそう。
自分で通うのも車の送迎もしやすい。
駐輪場が少し離れている。建物の外にあり1.2分かかる。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、雑音もなく、静かな環境である。特に気になる点はない。
入塾理由 集団塾の方が合っていそうだと思ったから。
課外活動の休みの日で、曜日がちょうど良かった。
良いところや要望 自習室も自由につかえるとのことなので、テスト前など活用するように指導してほしい。
立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に相場がどうとかなく、家から通えるところの候補の中で決めたのと、子供自身が通わせてみてつづきそうな判断から、行かせた
講師 特に記憶をしていないが、補修で付き合ってくれたり、進路に関しては親身に対応してくれていたように記憶してます
カリキュラム 苦手科目を得意な科目に押し上げてくれたと感じてある一方、そこに特化し過ぎて、他の教科の伸び代があまりなく終了した感じがする
塾の周りの環境 元々治安がいいとは言えない地域であるのと、夜の明かりは幹線道路沿いではあったのでそこそこあったとはおもうが、いい環境とは言えなかった
塾内の環境 教室内のスペースの確保は十分であったとおもう。が、治安がいいとは言えないのと、幹線道路沿いのため、雑音は入りやすかったとおもう
入塾理由 先ずは高校である程度の学力のある高校に行ってもらって、最終大学までいければの気持ちで行かせた
定期テスト 定期は結構あったと思う。少しづつ偏差値が上がってきて、本人も多少手応えを感じていたが、途中から伸び代がなくなった
宿題 量は適量だったとおもうが、本人のやる気の問題もあり、こなせずに次の授業を受けていたようにおもう
家庭でのサポート 天候の悪い日の車での送り迎えはしていた。が、いい結果は自主的に報告してくれたが、それ以外はあまり報告がなく、年頃のせいもあり、こちらからあまり突っ込んだ話は聞かなかった
良いところや要望 先生の指導は良いったと思う。ただ本人の甘えに添ってしまって、向上させるスピード感が鈍かった
総合評価 先生はそれなりに親身になって対応してくれていたと思う。ただ本人のやる気を持続させるだけの積極さがあまりなかったと思う