
塾、予備校の口コミ・評判
2,728件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾八幡月夜田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して平均かとは思いますが、タブレット学習が中心でとしては高いかな?と思いました。
講師 タブレット学習を中心にした指導のようですが、細かにデスクに来てくれて学習の補助をしてくれているようです。話しやすい先生で子供も今のところ休まず通ってます。
カリキュラム 理解するまで先に進まず、丁寧に指導してくれている。まだ中一なのでしっかりとした土台作りが大切だと思います。
塾の周りの環境 自転車で5分ほど。通いやすいし時間も遅くまでやってくれています。交差点沿いにあるビルなので自転車と車での事故は気になります。
塾内の環境 交通量の割とある立地状況ですが、さほど騒音は気になりません。
個人個人の間隔にはパーティションが立ててあるため集中できるようです。
入塾理由 講師の人柄や通い放題コース。自宅から近いことが決め手です。授業で先へ先へではなくわかるまで復習、それから先へという進め方はこれから受験までの中学1年では有効だと思いました。
良いところや要望 まだ、通学してすぐなので結果はこれからですが競い合える仲間や規則正しく学習できる習慣を持たせてくれる講師の方に安心してお任せできます。
総合評価 おおむね、平均点以上だと思います。子供は家では勉強しませんでしたが、学ぶ環境が良いので点数をつけました。
成基の個別教育ゴールフリー知求館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかかるが、きちんと指導してもらえる。子供が楽しく通ってくれたのが何よりです。成績もあがったので、感謝しています。
講師 この塾で英語が好きになってくれました。興味を持ってくれ、高校でもそれを発揮できました。感謝しています。
カリキュラム 自身が通ってたわけではないので、わかりませんが、きちんとしたものだと思います。面談などもして下さり、説明はしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近いのと、明るいので夜遅くなっても心配なかったです。駐輪場もあるので、自転車で通わせていました。問題ないかと思います。
塾内の環境 駅付近は場所は狭いです。人それぞれそれをどう思うかだと思います。特に問題なく勉強できていました。
入塾理由 個別指導できちんと教えてくれそうだから、通わせました。もともと集団塾にいて成績が上がらず困り、入塾しました。
良いところや要望 熱心に教えてくださる。成績が上がらなければ、また違う対策を考えてもらえたりします。良かったですよ。
総合評価 いいと思っています。人それぞれそれを見て考えて、体験されたら、雰囲気がわかると思います。体験は無料なので、1度行かれてみて考えてくのがいいと思います
ステップ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金がもともとない方だったので受験期になってからはものすごく高くなり少ししんどかったなと思います。
講師 子供が通い始めてからどんどん成績を伸ばしてテストの点数もよくなったと喜んでいたので通わせて良かったと思いました。
カリキュラム 塾で購入した教材を使って成績を伸ばしていたのもあったので高いお金を払った甲斐があったと感じました。
塾の周りの環境 近くにもイオンがあり自習室に行く時にお昼を買ってから行けたり色々と便利でした。歩いて20分ほどでつくので交通費もかからずよかったです。
塾内の環境 綺麗でした。漫画もあり卓球などもあって休み時間に小学生が卓球してるのを見かけました。
入塾理由 子供の友達が通っていたみたいで子供も通いたいと言ってきたので通わせました。
定期テスト 大体テストの2週間ほど前からテスト対策が始まり学校別のクラスになり各々の学校のテスト範囲に合わせて勉強していました。
宿題 宿題の量は多めだったみたいです。いつも夜な夜な子供がやっているのをみていました。
家庭でのサポート 私からは特に何もサポートはしていなかったです。強いていうなら塾の授業料や教材のお金を支払って通わせてたことくらいです。
良いところや要望 結局は本人次第ですけど周りと競いながら切磋琢磨して結果を出す塾だと思うのでそれで結果が出そうな子は是非おすすめします。
総合評価 少しマイナスなとこがあるといったらやはりお金ですかね。受験期になると大変でした。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾よりも安いと思うが、夏期講習や冬期講習などはやっぱりそれなりにかかると思う。
講師 中学生の時の受験時期はかなり成績が上がったかんじがしたが、高校に入ってからは難しくなったからか苦戦している感じがする。
カリキュラム とりあえずやってはいるが、あっているかはまだ分からない、ただ面談時には丁寧に話をしてくれるので、信頼はいている。
塾の周りの環境 塾の前の通りの道幅が狭いのに、大型バスが結構通る。駐車場もないので、夜間に迎えに行くときは注意が必要だ。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いと思う。自習室などがあれば、テスト前に使用したいと思う。
入塾理由 苦手な科目をマンツーマンでみてくれるので、わからない時に質問しやすい、テスト前は対策などもやってくれた、
定期テスト 定期テスト前は、自分で苦手科目を頑張っているようだ。中学生のときは数学が得意だったが、高校では難しく苦戦している
宿題 部活もあるので、丁度よいのではないかとおもう。宿題をすることで、学習する時間ができていいと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者との面談も両親と子どもで参加していたので、毎回4者面談でした。
良いところや要望 分からないことは、保護者面談時に聞くようにしていたので、毎回一時間超えでした。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもは内向的で、なかなか質問も自分からはしていないような気がするので、苦手そうなところは何回でもやらせてほしい。
総合評価 高校受験には敵していると思います。これから大学受験までお世話になるつもりですが、塾長が話しやすいので色々と教えてもらおうと思います。
ITTO個別指導学院精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に先生が同じ先生なので、よく観察して子どもの変化を見てくださります。できたことをレポートで書いてくれるので、嬉しいです。
講師 教科書に載っている基礎の部分をしっかりと抑えてくださるので、親として安心してお任せすることができます。
カリキュラム 稀に学校より進度が遅れていることがあり、疑問に思うことがありますが、子どもの基礎定着をしっかりしてくださるので、いいです。
入塾理由 家から近かったので入塾を決めたのですが、きめ細やかな指導をしてくださり、助かります。
良いところや要望 この塾のいいところは先生が固定されているとろです。
個別指導塾では、先生が固定されていない塾も多いですが、ここは固定されています。
総合評価 静かな環境で、基礎学力を定着させることができ、子どもに寄り添った指導をしてくださるので満足しております。
馬渕教室(高校受験)城山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べ高いですが、その分フォローや授業内容、補講等、しっかり面倒見てくれます
講師 良いです。若すぎず、老いすぎず、油の乗った世代の講師が多いので、活気があります。
カリキュラム 予習、復習デジタルコンテンツがあり、効率良く学べます。
学校対策もしてくれます。
塾の周りの環境 駅から遠いがスクールバスがあります。しかし、対策授業等でスクールバスが無い時があるので、送り迎えできる体制が必要です。
塾内の環境 建屋も新しく、ガラス張りで、自習エリアもあり、教室数も多いです。非常に良いです。
入塾理由 受験校に合わせた対策をしてくれるので、そこに期待して入塾しました
定期テスト テスト3週間前から対策授業になり、過去問等で対策してくれます。副教科過去問も配布してくれます
宿題 多いです。部活と両立するには気合が必要です。が、あれだけすれば、結果はでると思います。
家庭でのサポート 送り迎え、不明点を一緒に考える、副教科勉強に付き合う等をしています。
良いところや要望 補講やフォローが充実していて、先生も熱意があり、安心して任せれます。
対策授業時等のスクールバスを充実してほしい。
総合評価 授業料高い分、補講やフォロー、先生の熱意、テキスト内容、デジタルツールの充実があります。
受験校対策の情報も充実してます
京進の中学・高校受験TOPΣ長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くして欲しい。特別な講習などの出費がおおい。また教材費用も高いと思った。
講師 子どもごとの性格も理解しながら指導してくれているとかんじた。それが一番良いと思う。
カリキュラム 教材費が高く負担が大きいと感じた。特別な講習などの費用も高く感じた。
塾の周りの環境 駅から近い。しかし車での送迎はしにくい。駐車場所がないので近隣のコインパーキングに停める必要があるので満車の時が困る。
塾内の環境 教室に入ったことがないので詳しく分からないが、子どもは特に問題無いと感じていたようだ
入塾理由 自宅から通うことが可能で目標高校への進学実績も十分であっまから。
定期テスト 特になかったと思う。受講コースによって違うカリキュラムだと思う
宿題 かなりの量で子どもは遊ぶ時間もなく大変だったようだ。ただ目標高校の為にはそれぐらい必要だったと感じる
家庭でのサポート 塾への送迎程度て子どもの判断に任せていた。進学先も本人に任せていた
良いところや要望 特に問題を感じたことはなかった。子どもからも特に不満も聞いたことはない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題もなく、子ども本人の希望していた進学先に行くことができたので良かった
総合評価 子どもの意思や性格を尊重してくれる雰囲気があり、その点が良かった
STEP学習舎太秦帷子ノ辻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身の年収を比較すると高くはあったがそれでも料金を払う分の価値はあったと言える
講師 教師陣の質は非常に良く息子への手厚いサポートをしてくれた。授業内容も悪くなく安心して任せることができた
カリキュラム 息子の苦手な科目を重点的にカリキュラムに組み込むことで今までの苦手意識の払拭に役立った
塾の周りの環境 自転車で通学させていたため、両親として不便を感じることは無かったが下校時間が遅れることがいささか不安だった
塾内の環境 空調や荷物置き場などがしっかりと整備されていてよかったが、時折眠くなると話していたので換気の面が心配だ
入塾理由 息子の低迷する学力を向上させ、高校受験への意識を高めてもらうため、また足りない偏差値を補い私立へと進んでもらうため
良いところや要望 教師陣の質がよく各々の苦手科目に対する苦手意識を払拭するのを手厚くサポートしてくれる点
総合評価 息子の偏差値が大幅に上昇した点を高く評価するが授業拘束時間と学費が惜しい
個別指導学院フリーステップ堀川御池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い塾代を出していたわりに、娘の成績があまり伸びていなかったこと。
講師 娘と親身になって一緒に問題を解いてくれたり、娘のことを考えてテスト対策を撮ってくれていたこと。
カリキュラム 娘にとってわかりやすい資料が多かったのと、娘のレベルに合わせてくれていたこと。
塾の周りの環境 家に近く、比較的に安全な地域だった。しかし、自転車を置く場所が足りておらず、道路や近くの家の方にまで少し迷惑がかかっている様子だった。自転車専用の場所をもっと増やした方がいい。
塾内の環境 雑音は少ないが、自転車を置く場所が足りておらず、溢れ切っている。
入塾理由 娘の友人が通っていたのと、その友人からの強い勧め。受験がもうそろそろ控えていたのもあります。友人が分かりやすいと言っていた様子。
良いところや要望 受講生に対しとても親身になってくれていること。あまり自習室が集中出来る場所ではないこと。人が沢山いる場所で雑音や物音がおおく、集中があまり出来ていなかった様子。
総合評価 娘のことをよく考えてくださっていて、教え方も分かりやすかった。
成基の個別教育ゴールフリー岩倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講座は妥当感があったものの、夏期講習などの補講費が高いと感じた
講師 学力に合わせて指導方法を考えてくれていたように感じる
模試の選定がよくないように感じた
カリキュラム 弱点克服のための問題プリントの選定は良かったように思いました
塾の周りの環境 駅からも近く、閑静な住宅街に面しており、落ち着いた静かな環境なのがよかった
大通りにも面していたため夜道も安全だった
塾内の環境 自習スペースもあり、受験前には集中して勉強するために頻繁に通っていた
入塾理由 家から近く、友人も通っていたため、継続しやすい等環境だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありました。
受講科目に限らず苦手科目も指導してくれた
宿題 量が少ないと感じた
内容は適切に選択されていたと感じました。
家庭でのサポート 希望校の選定にあたり、オープンキャンパスへの同行、教職員との面談に同席した
良いところや要望 特に悪い点はないが、しいて言えば、料金が高いので受講数を制限せざるを得なかった点がざんねん
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、もう少し料金を下げて受講数を増やすことで、勉強に取りくむ機会数を増やせればよかった
総合評価 同じ学校の生徒も多くおり、地域に根差した塾になっていると感じた
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学になったら突然授業料や休み期間の講習のお値段か上がり、日々びっくりしている。
講師 本人と講師の方の相性が合わない場合でも、1年間同じ講師になるので本人がやる気にならないところが心配です。
カリキュラム 休み期間の講習のお値段が高いと思う。
教材などは本人の学校に合った教科書もありあえて問題集を買わなくていいのて助かる。
塾の周りの環境 近くに商店街がありガヤガヤはしている。
お祭りの時期は困る。駅から近いのはありがたいが普通しか止まらず帰りが遅くなりがち。
塾内の環境 面談に行った時にも、冷暖房の音が少し気になるとかもある。
入塾理由 以前から模擬試験や短期受講などでこちらの塾校わ利用していたので、子どもも慣れており違和感なく通塾できるから。
定期テスト 塾のない日でも自習室に行き、テスト対策をしてくれるただ本人のやる気がない時は自習室に行くこともしないのでなかなか困る。
良いところや要望 周りのお子さんと切磋琢磨しながら伸ばしていける環境だと思う。
総合評価 小学生から通わせていただき、様々な子どもの興味のわくような企画もされており、それにはまったら子どもは伸びていくと思っております。
京進の個別指導スクール・ワン西大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など通わすと割高感はあるが、値段的には許容範囲だと思う
講師 個別に対応していただけるので良いと思います。苦手な部分について重点的に見てもらえるのは良いと思います
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでもらえるので良いと思います
塾の周りの環境 自宅から近く自転車でも通えるため便利。あえて言うなら駐車スペースがないため送迎の時にたまに大変な時がある
塾内の環境 早く到着した場合に自習できるのは良いと思います。教室の広さもちょうどよいと思います
入塾理由 近所で学校帰りなどで通いやすいため。あと個別指導であるために効果がよりあるのではないかと思った
定期テスト 苦手な部分を重点的に見てもらえたので良かったと結果に反映し良かったと思います
宿題 宿題の量は学校の勉強に合わせてもらえるのでちょうどよいと感じています
家庭でのサポート 定期的に面談をしてもらえるので塾側と話し合って進められるのが良い
良いところや要望 個々の状況に合わせて対応してくださるので引き続きお世話になりたいと思います
総合評価 学校の勉強に合わせてみてもらえるのが良いと思います。定期的な面談をしていただくことも良いと思います
個個塾+(プラス)山科教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春、夏、冬の講習、特に受験生はとにかく高い。かなりの負担がともなう。
講師 わからないところはわかるまで教えてもらえる。自習もあり個別に指導してもらえる。
カリキュラム 苦手科目を中心に復讐をしてもらい、わからないところを解決出来た。教材は必要のない科目のも購入でそこは必要分だけにして欲しいです。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で行ける距離なので帰りが遅くても心配がないところが良いです。部活帰りでも一旦帰って来れるので楽です。
塾内の環境 席の空きを見てから確保してもらえるのでいいですが行きたい時に空きがない場合は不便です。
入塾理由 学校の成績を上げるため、不得意科目の攻略し受験に失敗しないため。
定期テスト 定期テスト1週間前は対策があり問題の傾向を予想して講習があり助かります。
宿題 子供から見たら量が多めで部活と両立はしんどいみたいです。少なめを希望してるみたいです。
家庭でのサポート 宿題が出来ているか授業でわからないところがないか日々聞いています。
良いところや要望 春、夏、冬の講習を必須ではなく本人の意思を聞いて部活に支障が出ない程度の頻度にして欲しいです。
総合評価 いつも分かるまで教えて頂けるので感謝しています。自習もあり勉強に集中できる場所があるので安心です。
進学塾 湊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯収入から換算して考えると、また、他にも子供がいるので、決して安くはない
講師 一応入塾した当初の目的を達成したのだから、及第点は評価できる
カリキュラム 受験には合格したからよいが、学校のテストの点数も、もっとアップすればよかったと思います
塾の周りの環境 自宅からは遠くはなく、自転車で通っていた。ただ娘を夜間遅くまで外出させるには安心感がもてる場所の方がいい
塾内の環境 教室は狭く感じた。もう少し広めで、講師が生徒の近くで見てあげれるようであれば何よりだ
入塾理由 高等学校受験に向けて、仲良し友人と受験勉強をするために入塾した
定期テスト もう少し個別での対応が充実していれば評価はアップしたと思います
宿題 塾からの宿題は、あまり多くなかったと思います。それに関してはちょうど本人に合っていたのではないでしょうか
家庭でのサポート 応援メッセージを添えて、夜食を用意したり、塾への往復を自家用車で送迎したりした
良いところや要望 立地条件としては、もう少し明るい場所であってほしい。あと、もう少し個別性が充実していれば尚良し
その他気づいたこと、感じたこと 自転車置き場が、塾の生徒数に比べて狭いように思います。もう少し広くして
総合評価 立地条件や塾講師のレベルに生徒への個別性の具合等から総評価しました
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学者レベルやクオリティーとも高く満足しているがもう少し安いと有難い
講師 質問する生徒には親身に教えてくれるようだが、授業についていけない生徒へのケアはいまいち
カリキュラム 受験だけではなく学校の定期テスト対策のテキストもあり内申点もとりやすい
塾の周りの環境 商店街の入り口にあり、教室もきれい。駅近で夜でも人通りが多く安心。自転車置き場もあり、家が近くても通いやすい
塾内の環境 すぐ横に踏み切りや線路があるが騒音などなどの音は気にならない
入塾理由 アルバイトの学生講師がいなくて安心
定期テスト 過去問や塾の定期テスト対策専用のテキストを用いて対策をしている
宿題 なれるまでは量もおおく、また問題のレベルも高く、慣れるまでは大変
良いところや要望 上位の公立高校を目指す生徒にはとても良いと思うし、実績も残している
総合評価 一定のレベルの学力がないと厳しいが、本人のやる気次第では上位の学校を狙える力がつく
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書代を請求された紙を見たときに驚いた。
講師 子供がいつも先生に褒められたと嬉しそうに帰ってきていたから先生は親しみやすく質問しやすい
カリキュラム 子供の成績が右肩上がりで上がっていくということはカリキュラムがいいのでしよう
塾の周りの環境 とても駅に近く塾と遠く行くのに諦めかけていた私たちにとって救いになりました車で行くのには時間がかかりすぎて困っていましたね
塾内の環境 自習室が質が良く集中できると子どもから聞きました
先生も親しみやすく質問しやすいそうです
入塾理由 子供の友達がたくさんこの塾に行っていたので周りに流された感じです
良いところや要望 子供達との競争が激しくモチベーションを高いまま勉強できる所がいいと思います
総合評価 いつもテストが返却された時に誰々よりも高かったと言っていたので競争が激しくモチベーションが高いまま勉強できる所がいいと思います
STEP学習舎太秦帷子ノ辻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれの塾の費用を調べましたが、どこも変わらず高いので近いところを選んでます
講師 偏差値は上がっているらしいので、かなり良いのか思っている。またかなり親身に教えてくれていると聞いている。
カリキュラム 聴いている限り、宿題が多く、わからなかったところを詰めていく感じ
塾の周りの環境 住宅街なので人目は多い。近くに交番がある。
自宅から近いため少し夜が遅くなるとしても安心して預けられる。
それ以外わからない
塾内の環境 塾の設備をよく知らない。個人学習スペースは儲けてもらっているらしいが、それ以外わからない。
入塾理由 こどもが塾に通いたいと言い始めたため、1番近い塾を選んだ。それ以外に特になし
定期テスト 学校のテスト範囲を先生が把握しており、テスト範囲の宿題に出されている
良いところや要望 宿題が多く少し厳しいらしいが、先生は非常に親身になって教えてくれていて、良い先生がいる
総合評価 個人学習スペースがあって、子供はテスト前に勉強しに行ってる。先生も親身になって教えてくれてるらしいので、子供の学力も伸びている。
この2点
進学塾REQUA嵯峨野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較して安さをかんじました。先生もまじめにおしえてくれました
カリキュラム きょうざいは子供にあったものを選んでもらっていたように思います
塾の周りの環境 エキチカであり、大通りぞいで安心して通える感じでした。安心。
塾内の環境 せまいが自習もできて良かったです。
入塾理由 家からちかく、先生が、みんな講師。学歴バイトではないためです
定期テスト テスト対策はしていただいてました。
宿題 宿だいもあり、しっかりみてもらっていましま。難易度はわかりません
家庭でのサポート 安全にかよえるように、気にかけてました
良いところや要望 先生がしっかりされていて、とても満足していました。学力もあがりました
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。カードで入退室も管理され安心してかよえます
関関同立専門塾マナビズム四条烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な費用だなとは感じました。個人的にはもう少し費用を抑えていただけると継続しやすいです。
講師 不明点があれば具体的に説明する、あとは子供の心のサポートもしてくれましたね。
カリキュラム 現在学校で習っているところと、目指している大学の難易度やレートを考えて少しずつ教えてくださっている印象。
塾の周りの環境 近くに駅があり、程よく人通りもあり子供の帰りの夜道も危なくありません。塾は夜遅くまで開いているので、人通りや建物が多く、ある程度明るい場所がよかったですね。
塾内の環境 割と静かで落ち着ける環境だと話していました。雰囲気が良い印象だったので清潔感もありました。交通が多い場所なので、たまに聞こえるバイクや救急車のサイレンなどは仕方ないことかなと思います。
入塾理由 コーチ方が優しい、一人一人に合わせて計画を立ててくださる所。しっかりコミュニケーションをとってくださるので安心できます。
良いところや要望 強いて言えば、もう少し勉強のスケジュールの提案を丁寧にしていただきたいことですね。
総合評価 総合的にはすごく良いです。あとは個人に合う合わないかなの問題かと思います。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、先生方はまじめで熱心に教えてくださり、子どもの意欲や成績も上向いているため、価値はあると思う。ただし定期テスト対策のテキストは本当に必要なのかと思うこともあり、個人によって選択できるとよいと思う。
講師 定期的に行われる面談は少々面倒ではあるが、話してみると子どものことをよく見てくれていることがわかり、安心して任せられると思う。また指導内容はわかりやすいと子どもからよく聞いているので、質が高く子どもにマッチしているのだと思う。
カリキュラム 小学生のうちは通常時は単科で習っていたが、季節講習のときは複数教科受講が必須で、当初はあまりよく思わなかった。ただ習っているうちに、季節講習で複数教科を受講することで他の教科への興味も出てきたため、効果があったと思う。
塾の周りの環境 途中から上位クラスに上がり、教室が電車通学が必要な教室に変更になったことは少し不便に感じているが、降車駅から塾へは近いので立地はよいと思う。
塾内の環境 教室はきれいで自習室など設備も整っているので良いと思うが、ちょっとした繁華街にあるため、夜遅くに電車に乗ると酔っぱらいの人がいることもあり、何か巻き込まれることはないかと少し心配
入塾理由 講師の先生方が熱心で、一緒に通うお友達とも気が合い、子どもの学習に対する意欲が向上しそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策授業があり、内容を詳しくは把握していないが、概ね定期テストはよくできているので、しっかり対策できているのだと思う。
宿題 量は学年やクラスによって違いがあり、少し多めかと思うが、慣れればこなせる量だと思う。
良いところや要望 とにかく講師の先生方が真面目で熱心なので、それが伝わって子ども本人の先生への信頼が厚い。子どもが楽しんで勉強できる環境は親にとってもとてもありがたい。
総合評価 細かい部分で思うところはあるものの、小学生からずっと長く通い続けてこられたことはよい塾であることの証明だと思う。
独自の模試に関してもしっかりフォローがあり、受験に向けてきっと効果があると思う。