キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,342件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,342件中 6180件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝のほかに、夏期・冬期・春期講習の申込が必須で、テキスト代も高い。中三になると必修講習が増えます。

講師 子供から聞く話だけなので何とも言えません。科目によって講師が違うと聞いています。

カリキュラム 集団塾の全科目を教えていただけるというところがいいです。

塾の周りの環境 駅から近く、治安が良いため通わせるのに安心な場所にあります。
特に悪いと思ったことはありませんが、帰りの時間が遅いので帰りは自転車で帰っています。

入塾理由 まわりの友達が通っていたことと、家から近かったことが大きな理由です。

良いところや要望 進学校の合格実績件数が高いような認識です。3年生になると必須の講習が多くて、塾の費用が大きく膨らみます。
こちらが必須受講となると、通塾も難しくなるかな。と思います。

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料を見ていたらもう少し安い印象でした。

あまり今まで塾の料金を知らなかったので改めてこんなにかかるんだと思いました。

講師 まだ通いはじめて日が浅いですが授業がわかりやすく面白いそうです。

カリキュラム 定期的に試験がある
受験に向けて一年生からの復習の授業がある
宿題を多く出してくれる

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分かからず歩いて行ける
学校からも近いから帰りに自習室にも行きやすい
大きな通りから近いので帰り道も安心出来る

塾内の環境 建物には清潔感と明るさがあります。
中も広いので閉塞感を感じず、自習室もあるのでいつでも利用しやすいと思います。

入塾理由 学校、家から近く通うのに便利

他の習い事と曜日が重ならない

同じクラスの成績上位者が、通塾していた

良いところや要望 もう少し授業料、教材費が安いと嬉しいです。
これから成績が上がることを期待しています。

総合評価 まだ日が浅いですが、塾の先取り授業や宿題を受けていき、学校の授業が面白く感じてきていると話しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 英検受験

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた英会話スクールの4倍以上の金額なので躊躇してしましました。

講師 英語の発音がよく、勉強方法のアドバイスが的確でわかりやすいです。ほぼ固定の先生が指導してくれる。

カリキュラム 家で出来るオンライン学習システムが素晴らしいと思いました。他科目の学習も出来るので有り難いです。

塾の周りの環境 家から近いので子ども1人で行けることと、塾が国道沿いにあるのでたくさんの人目がありますし、遅い時間でも街灯があるので明るくて安心です。

塾内の環境 綺麗とは思いませんが、私語がなく雑音もないので集中して授業に取り組むことが出来ています。

入塾理由 個人のレベルに合わせた学習、選択科目以外の学習も家で出来ることです。

良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれる。
目指している高校に入るための目標点数や取り組み方を親身に考えてくれました。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、問題なく充実した時間を過ごしています。本人のモチベーションも徐々に上がってきています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はこのくらいが普通なのかなと思っています。兄弟割りがあるのがとても助かりました。

講師 子供は塾を嫌がらずに行っているので良かったです。

塾の周りの環境 広い道路に面しているので、とても通いやすいです。ただ冬の時、道幅が狭くなるので今から少し心配しています。

塾内の環境 新しい建物なので整理整頓されてとても綺麗だと思います。一つ一つドアで仕切られているので雑音もないです。

入塾理由 兄弟割りがあったので、決め手になりました。
又、塾がとても綺麗で通いやすいと思ったからです。

良いところや要望 要望などは特にありません。

総合評価 全体的に好印象でした。なので特に言うことはありません。少しでも安く出来たらいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通ってた集団塾より月謝は高いと感じます。
以前は、アプリで入塾、退塾管理などされてたけど、施設管理費払ってる割には、その面がなし。
前はテキストの他にタブレットの支給もあり、デジタル面があまり発達してないように思える。
トータルで考えると高い

講師 前の塾は、緊張感が少なかったが、
今回の塾は適度な厳しさがあり、適度な緊張感をもって通塾してるのが良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄からも近いし、大きな道路に面してる。
さほど夜でも治安は悪くないと思われる。
スーパー、コンビニなどもあり、夜道でも暗くない。
家からも近く、通いやすい。

塾内の環境 机が学校と同じ。
靴を履き替えてスリッパ持参が、やや面倒かと思われます。

入塾理由 他塾では成績が上がらず、効果検証のため、違う塾に通わせたいため。
家からも近いので通いやすい。

良いところや要望 自習室を毎日開放されてるので、子供が通いやすいのではと思う。
前のところは休みで開いてない日もあった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習を受講すると入会金が免除されたことや以前、通っていた塾と比較すると月々の料金が安かった

講師 受験解答速報の講師をしていること、ベテランの講師が多いところが良かった

カリキュラム 独自のカリキュラムがあり、過去の高校受験の問題などを参考にした指導内容である事が良い

塾の周りの環境 いつもは親が車で送迎しているが子どもがバスでも通える環境なので長期休暇の時には自分で通える為、親の負担が軽減できる

塾内の環境 話せる仲間がまだ出来ていないため、隣の席との距離が近い事が少し気になる時がある

入塾理由 実績が高く、授業内容や時間の長さが月々の受講料と見合っており、講師の質の高さも感じられる

良いところや要望 講師が、他の学生との共通の話題などを提供してくれて馴染みやすい環境を作ってくれているところが良い

総合評価 まだ通い始めたばかりではっきりとしたことは分からないが、子どもが苦痛なく通えている様子が見られるため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので集団塾にくらべると料金は高めだと思いまが、妥当な価格なのではと思います。今後は受験に向けて回数を増やす予定なので、かなり高額になりそうです。

講師 担当してくれる先生によって指導の質がかなり変わる印象があります。ほぼ自習と変わらない時と、大変為になったと思える時があったと子供から聞きました。

カリキュラム 講習対策を無料で実施してくれているのがとてもありがたかったです。

塾の周りの環境 中央校から近く、地下鉄の駅から近いので通いやすいです。自転車通学もできるようですが塾敷地内には駐輪場がなく、近隣に駐輪場があるそうです。

塾内の環境 塾内の環境はとてもすっきり整理されていました。
自習室も皆静かに集中して勉強している姿が見れました。

入塾理由 習い事を続けながら通える事と、担当して頂いた先生との相性が良かった。(苦手な所を見抜きサポートしてくれる事や、数学の簡単な解き方のポイントなどを教えて頂けた)

良いところや要望 各学校のテスト過去問題などいつでも自由に見たり、コピーなどして持ち帰ってこれる所はとても良いと思います。

総合評価 通常授業はこれから体験するので、このような評価にさせて頂きました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室と比べたりもしたが、普通だと思う。
安さを求めるとそれなりのレベルと思うし、高すぎると維持ができないのと、
厳しい所も多いので、ある程度生徒の気持ちも考慮できるような塾にいきたいと思い、ここにした

講師 通い始めたばかりなので、未確定な話があるが、全体的の講師は道内出身のため、話し方に無理がないので聞きやすい

カリキュラム 教材が必要か不必要かは、通ってからなので問題ない。
今回は苦手克服なので、要点がつかめやすかった。

塾の周りの環境 治安はふつう。土日は交通量が多いが、変な人は少ない
交通の便と立地は他の塾よりも一番だと思う
ビル全体が明るい照明で、怖さもない。

塾内の環境 整理整頓はしている。別室での勉強じゃないため、他の生徒の声は聞こえてるが、学校と同じ環境だと思えば、耐えれる。
雑音はある。

入塾理由 家と学校の中間地点にあり、学校帰りでも寄ることが出来るためと、通ってる学生が同じ中学校に多いため

良いところや要望 講師の数が多いのと、ビル全体が清潔感があるし、照明が明るい。
ビルに死角がなく、大通りに面している為、人の動きが多い。
向かいにコンビニがあるので、飲料水食事など困ることない。

総合評価 交通便と立地が一番と思う。ただ、個別指導などの1対1は料金が上がる。
自分で考える時間と他の人を待つ時間があるが、暇も持て余すことはない。
勉強の向き方は人それぞれなので、自由が利くところが一番だと思う。

育英舎自立学習塾月寒教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思いました。道コン前に受けるプレ道コンという過去問の模試ですごくお金が取られました。夏期講習等の講習代も他の塾と比べお金が取られたと実感しました。

講師 講師は転々と変わってきましたが、どの講師も塾長の指導のおかげですごく分かりやすく質が向上され良いと感じました。

カリキュラム 宿題で出された内容を授業で詳しく学ぶという授業内容で学校の授業がより定着するようになったと感じました。

塾の周りの環境 駐輪場もあり、コンビニも近くにあるので立地自体は良いと感じました。ですが通塾する際に坂道となるので家が遠い人は不便だと思います。

塾内の環境 冬になると灯油ストーブのにおいがすごいです。
塾内はそこまで雑音は無いと思います。

入塾理由 五教科しっかり学ぶ事が出来ると聞いたから。
ランクが上がると聞いたから

定期テスト 自分の苦手なところを講師に伝えるとすぐにプリントやテキストで復習させてくれて、分からない問題を解けるようになるまで説明を受け良いと感じました。

宿題 宿題の量はこなせる量ではありましたが多い方だと思いました。内容は復習程度なので応用的な問題はあまりなかったと思います。

良いところや要望 授業がとにかく分かりやすく、分からないところはしっかり指導していただき、テスト対策もしっかりしてくれて良かったです。塾代がもう少し安ければいいのですが、、、

総合評価 授業がとにかくわかりやすい!
学校での内申点を落とさないための対策がしっかりされている!
成績が低くても上げられる!

アシスト進学塾本校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて月謝やテキスト代が安いと感じた。夏期講習は期間は短いが、少量の金額で参加できる。

講師 塾の先生が変わってから指導の質がガクンと下がったように感じます。先生が変わる前は、テスト範囲のプリントを何百枚も印刷してくれたり、定期的に勉強の様子を見に来てくれたりしてくれましたが、先生が変わってからはほぼノータッチです。なのに幼稚園や小学生の小さい子やプログラミングの子にはマンツーマンで指導しています。中学生に対しては道コンにはやけに張り切っています。定期テストが終わってもなにも結果を聞きに来てくれなかったり、『わからなかったら聞きに来て』とだけ毎回言って勉強に寄り添ってくれていないと感じています。道コンの結果が届いたら毎回解説的なことをしてくれますが、毎回言ってることが同じです。私がこの塾に通って学力が伸びた理由は『塾に言っていたから』というより『テキストのおかげ』でしょう。

カリキュラム 授業はないです。個人で自分のペースで勉強するシステムです。ただ、夏期講習は先生がホワイトボードに書いて解説します。ただなぜか数学だけです。塾の先生が元数学教師だからなのでしょうか。他の教科もやってほしかったと思ってます。もちろん数学を強化することは受験に必ず役立ちますが、理科や英語なども数学と同じくらい大事だと思います。

塾の周りの環境 この塾はマンションの一部にあります。マンションの上に住んでいる方がよく怒鳴ったり、時には塾にまで入ってきたりします。怖くてたまらなかったです。勉強してる最中も怒鳴り声が聞こえたりして全然勉強に集中できないです。塾の前の道路でこの前お祭りがやっていました。大きな音で太鼓をたたいたり踊ったりする音がとてもうるさくて勉強に集中できません。冬は雪がとにかく多いです。道がガタガタなので運転も危ないし転びやすいです。

塾内の環境 集中できる環境ではあると思います。塾内に変な音楽が常に流れてます。先生は集中力を上げるためと思い流してるのだと思いますが私はそれが逆に耳障りで集中力が切れることがしょっちゅうありました。夏はクーラーがつかないことが多くほんっとに暑いです。汗ダラダラで勉強してました。冬は逆にストーブを付けてくれなくて室温15度とかで勉強してました。

入塾理由 とにかく成績が悪かったので成績を少しでも上げて受験に有利になるため。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。自分でとにかく範囲の部分を勉強しました。

宿題 宿題は出してくれません。こちらから言ったら出してくれますが、いつの間にか出さなくなってます。

良いところや要望 もう少し先生方が勉強に対して寄り添ってほしいです。『わからなかったら聞きに来て』ではなく、先生方の方から気づいて寄り添うべきだと思います。

総合評価 良かった点はやはりテキストですね。この塾は色んな種類のテキストが置いてますが、買うのは『フォレスタ』というテキストです。とにかく見やすくてわかりやすいです。私はこのフォレスタのおかげで成績が伸びました。そして高校にも合格できました。あとは、集中出来る空間はあります。(あの音楽がなければ)家だとなかなか集中できない人にはすごく向いていると思います。月謝も安いですし、金銭面的に余裕がない人でも通えます。悪い点はとにかくこの塾の周りの治安が悪いです。怖い人、変わってる人。たくさんいます気をつけてください。あとは先生方の勉強への寄り添いがあまりにも少ないです。ずっとパソコンいじったり動画見たり。塾の先生としてどうなんだろう?とは思ってしまいます。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の人もたくさんいて混んでいるときは、あまり先生に教えてもらえない時があります。

講師 丁寧に教えてもらえて、振替もしてくれます。何よりもわかりやすいのがいいと思います。

カリキュラム わかりやすいのが一番よいところだと思います。テキストはたくさんあって、どれからやるのかがわかりづらいです。

塾の周りの環境 家から結構遠く、車でない行けないのが不便です。バスなどの交通手段もあまりないのが困りますけど、治安は悪くないと思います。

塾内の環境 みんな一生懸命やっていて、静かで集中できるのはよいと思います。教室は少し狭いです。

入塾理由 いつでも丁寧に教えてもらえるし、振替も柔軟に対応してくれて通いやすいと思います。

良いところや要望 みんな一生懸命やっていて、静かで集中できるのは、とても良いと思います。

総合評価 振替もやってくれるし、先生がわかりやすいのが一番よいところだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であることを考えると金額は妥当。
ただし安価だとは思えない。

講師 講師の優しさが感じられる。
講師が、子供とは年齢層が近いためか距離感が程よくて良い。
レベルに合わせて指導していただける。

カリキュラム 個人のレベルに合わせた指導。
テスト前にはその範囲に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 市営地下鉄の駅から降りてすぐのスーパーの施設内にあり、人目につきやすく治安は良いと思われる。
子供の入室・退室はその都度写真付きのメールでお知らせしてくれて安心できる。

塾内の環境 施設内は整っていて清潔感がある。
他の生徒さんも自習室で真面目に取り組んでおり、雑音は感じられなかった。

入塾理由 1対1の個別指導がある。
自習室がある。
子供が通いやすい立地。

良いところや要望 塾長さんや講師の皆さんも感じが良く、賑やかなところが苦手な子供も馴染みやすかった。

総合評価 塾に不満はない。
まだ総合評価できるほど通っていないし、結果もでていない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も一緒だろうが、教材費が高いと思いました。月謝はあまり大差ないと思います。少し安い方かと思います。

講師 マンツーマンで教えていただけるので、分からないところを聞きやすそうです

カリキュラム 宿題があまりないのが残念です。
進度についてはお手紙で知らせてくれます

塾の周りの環境 駅から近いので1人で行きやすいです。人通りもあるので安心して通わせてあげられます。
トイレが和式というところは直して欲しいです

塾内の環境 駅前にあるが、うるさすぎず、ちょうど良い立地だと思います。靴を脱いで入るので綺麗そうでした。

入塾理由 集団での勉強ではなく、個別でスペースが分かれている。分からないところはマンツーマンで教えてくれるところです

良いところや要望 駅から近く通いやすいです。またテスト前は自習も設けてくれて助かります

総合評価 まだ始めたばかりなのでこれから楽しみです。すこしでも苦手な教科が苦手意識が少なくなるといいです

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンでの金額の平均が元々わからなかったのですが個別指導でもマンツーマンぢゃないとこに比べたら少し割高だと思います

講師 子供自身が先生との授業をとてもわかりやすく楽しく勉強できていて満足しております!

カリキュラム 授業内容もマンツーマンならではの良さがあり、自分がやりたい部分苦手な部分をしたいと思ったら教えてくれたり考えて授業を組んでくれるので良かったです!

塾の周りの環境 交通の便は普段車の通りが激しいところなので時間帯によっては混雑してしまい流れが良くないことがあります。雪解けして春になれば自転車での通学ができるので便利です

塾内の環境 塾の中は自習室があり、勉強がいつでもできる環境。
問題集が欲しい時は自習室のパソコンから好きな時に出せるのが良かったです!
塾内もかなり綺麗で整頓されています!

入塾理由 もともとマンツーマンで探していて、体験授業を受けた本人がとても気に入ったようで、通う距離感も理想通りだったのでトライさんに決めました!

定期テスト テスト範囲を確認した上で、本人が苦手とする科目を優先的にやってくれます。先生に聞きたいことがあればすぐ言える環境なのでかなりオススメです!

宿題 宿題として出された問題は比較的応用問題が多めです。
宿題の量は気持ち多め

良いところや要望 勉強の環境が整っていて、気持ちよく通えています!
教えてくれる先生方もわかりやすく本人が満足しております!

総合評価 環境、先生の質、料金等バランス良かったからです!
マンツーマンだからこそ自分の苦手克服ができると思います!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安い。2対1で教えてくれて金額も妥当な料金だと思います。

講師 塾長はとても親切で授業もわかりやすく教えてくれています。
他の講師の方は分かりませんが、保護者に対して挨拶がなかったり、無料体験にいっても挨拶もせずと言った態度がとてもきになりました。
せめて挨拶ぐらいはしてほしい

カリキュラム 始めたばかりなので分かりません
今後は塾の講師と話し合いながら決めて行く予定ですが、毎回宿題もでるので、塾で勉強して終わりだけにならず良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、子どもが学校帰りにまっすぐ行けるので良い。人通りもある所なので安全面でも安心。
駐車場が狭いのが少し不満。

塾内の環境 塾の中は見ていないので分かりませんが、見える範囲はとても綺麗です。

入塾理由 講師の対応や説明、と塾の金額や学習の方法が、子どもにあっていた為。2対1での授業で担当講師も変わらないので、子どものサポートを安心して任せられる。

良いところや要望 塾長の教え方が上手く、学校での授業でわからない事もとてもわかりやすく教えてくれるので
とても助かっています。

総合評価 家庭のニーズに合わせてくれたり、子どもの事を事前に良く聞いてくれ、本人にあった指導をしてくれます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体の塾の相場が同じくらいなのでこのくらいが妥当だと思いました。成果が出れば安いし、でなければ高い。

講師 子供が教え方が分かりやすいと言っていたので良いと思います。

カリキュラム 5教科を均等にやってくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 家から少し遠く、車で送り迎えをしなくては行けない。
大きい道路に面していて明るいので治安は悪くない。

塾内の環境 迎えにパチンコ屋さんがあるけど、音が聞こえてくることも無く騒がしい雰囲気は無い。教室も綺麗。

入塾理由 家の周りにあまり塾が無く、本当はクラス分けをしている塾に通いたかったが、少し離れた塾は近くの学校の勉強の進みに合わせている為合わなかった。ここは先生が熱心な感じがしたのと、集団でも少人数で目が行き届くと思った。

定期テスト 土曜日、日曜日に特別授業を行ってくれている。
学校ごとに教室を分けて教えてくれている。

良いところや要望 テスト対策で学校ごとに分けてくれるのがいい。人数が少ないのでしょうがないが、レベル分けをして欲しい。

総合評価 平日の普通の塾以外に、定期テスト対策として1か月前から土曜、日曜日に授業を特別に行ってくれるため。成果はまだ分からないがありがたい。

室蘭練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が若いのでお給料もそんなに高くないので、祖母の私も支援しないと通えないと思う。

講師 一人一人のレベルで、数学と英語は5年生まで戻って指導してくれるところが良かったです。

カリキュラム 私の時代とかなり答えの出し方が違うところがあり、塾に通わせて良かったと思います。

塾の周りの環境 交通便は良いが車で迎えに行かないとだめなので、近くに駐車場が欲しいです、道路に止めて待っていないとだめなので。

塾内の環境 特別何も感じられなかったので、大丈夫(普通)だとおもう。まだ日が浅いのでよくわからないです。

入塾理由 個人個人の成績で進めれるところ。サッカーを習っているので、行ける日・時間に塾に通える柔軟差。

定期テスト まだそこまではいっていない。体験が6回、授業は1回なので分からない。

宿題 まだ塾生になって1回目なので分からないです。今回はありませんでした。

良いところや要望 とにかく子供のペースで進めてほしいです。成績下位の方なのでみんなに追いつけるようになってほしいです。

総合評価 他のところに通っていないので分からないです。が、親身になってくださるような感じに見えました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンとのことなので、他の塾と比べると料金は高いかなと思います。

講師 塾長さんが親身に相談に乗ってくれた方でした。
とてもわかりやすく教えてくれる先生が多いです。

カリキュラム 基本レベルの教材から、応用レベルまでの教材があり、苦手克服できると思います。

塾の周りの環境 麻生駅から歩いて3分程度のところにあり、わかりやすいところにあります。人通りが多くて、近くにイオンがありました。

塾内の環境 教室の中は常に整理整頓されていて勉強がしやすい環境でした。教室内で雑音は気にならないそうです。

入塾理由 家から1番近く、塾長さんが子どもに合ったカリキュラムを提案してくれたからです。

良いところや要望 塾長さんが親身になって相談できるところと塾の周辺の環境がいいところです。

総合評価 生徒1人1人にわかりやすい授業をしてくれるところです。わからないところがあれば、何度も教えてくれて助かります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には他の塾に比較し安いのかなと思った

講師 わかりやすく、楽しく学べているところがいいと思うので成績アップを期待してる

塾の周りの環境 毎回送迎しているのでやや遠いところと感じているが、夏場は自転車で行けるのでいいと思うし、自習に行ってもいいのでいいと思う

塾内の環境 雑音もなく、教室の環境も悪くないので勉強に集中できる環境だと思う

入塾理由 自宅から近くの個別指導だったのと、先生が若くて本人が気に入ったから

良いところや要望 講師の先生の授業は楽しく勉強出来ているようなので結果につながって欲しいです

総合評価 アプリを使った入退室管理やスケジュール機能もあり安心して通塾できるとこがいいと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を自由に使え、受講していない教科でもその時間に指導していただけるようです

講師 日によって指導者が変わることがあるようですが、分からない点の説明が的確で分かりやすい方がいるようです

カリキュラム テスト前に集中講座があり、下の子供がいて自宅ではなかなか集中しにくいので助かりました

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近いので、学校が終わったらそのまま塾に向かい迎えに行く、と言うことができるので助かります

塾内の環境 個別に仕切られているようで、授業に集中して取り組めるようです

入塾理由 家から近く子供一人でも通いやすそうだったし、知り合いもいたようで情報を聞くことができたため

良いところや要望 自習室を自由に使え、いつでも気軽に勉強しに行けるのが良いと思います

総合評価 受験まで短期間ではありますが、一緒に目標に向け取り組んでもらえる雰囲気を説明を受けに行き感じました

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,342件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

ベスト学院自立館 須賀川東教室
ベスト学院自立館
須賀川東教室

塾ナビ

完全個別 松陰塾 岡崎六名校
完全個別 松陰塾
岡崎六名校

塾ナビ

東進衛星予備校 藤井寺駅前校
東進衛星予備校
藤井寺駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。