
塾、予備校の口コミ・評判
2,480件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「中学生」で絞り込みました
長井ゼミ中學舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金につきましては、他の塾と比べましても、高くないと思っております。
講師 講師および指導の質につきましては、よいものと思っております。
カリキュラム カリキュラムおよび教材および季節講習につきましては、質的によいものと思っております。
塾の周りの環境 塾の周りの環境につきましては、広島駅に近くて交通の便もよく、治安も良く、よいものと思っております。
塾内の環境 塾内の環境および施設につきましては、きれいであり、よいものと思っております。
入塾理由 入塾を決めた理由および決め手につきましては、地元密着をあげることができます。
良いところや要望 塾の良いところおよび要望につきましては、地元密着であり、良いように思っております。
無学泰山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のように教科数が増えると月謝も増えるということはなかった
講師 ゲームなどもして、リラックスする時間も設けてくれたので考えてくれてるなと思った
カリキュラム 進度が、学校よりかなり早く。授業の時に忘れてしまっていることもありました
塾の周りの環境 悪くはなかったと思います。
送り迎えだったので、時間に寄っては混み合いました。
混むと出入りなどが大変ではありました。
塾内の環境 そこまで気になることはなかったと言っていました。
気をつけられてるのだと思います。
入塾理由 知り合いが通っていたので紹介をしてもらい体験にいきました。本人が通いたいと言ったため。
良いところや要望 コロナ禍で、オンライン授業の時もありました。
学校が休校の日は、自主勉の内容と時間を伝えないといけなかったのが苦でした。
総合評価 先生も厳しいときと優しいときとあり、嫌がることなく通えました
個別指導Axis(アクシス)曙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾を詳しくは調べていないのでわかりませんが、周りの保護者から高いと良く聞いたから
講師 細かい指導についてはわかりませんが、子ども自身がやる気になって頑張れたので、良かったと思ってます
塾の周りの環境 特に便利でも不便でもないと思いますが、夜が遅くなると周辺に街灯はありますが、雰囲気的に暗いので女の子であれば少し心配になります
塾内の環境 他の塾と比べたことがないのでわかりませんが、子どもが頑張れたので良かったと思ってます
入塾理由 本人のやる気が出るように指導いただき、結果的に志望校に入ることができました。
宿題 結果的に志望校にはいることができたので、適切に指導いただけたと思ってます
家庭でのサポート 雨の日や遅くなる日は送迎をいたしましたが、それ以外は本人が自転車で行き頑張って勉強して、帰ってきてました
良いところや要望 特にございません、コロナ禍ではありましたが、クラスターが出ることもなく適切に対応いただけていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にございません、スケジュール変更などにも丁寧に対応いただき感謝してます
総合評価 他の塾と比べたことがないので良かった悪かったと言う評価はできませんが、子ども自身が頑張れたので良かったと思ってます
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、とても良いと思います。あとは、本人の自己学習だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 的確に必要な教材や、テキストを配布してくれる。重要な項目には、目印があり有効です。
教材・授業動画の難易度 的確に、的を絞った授業であり、学習方法です。解らないことは、すぐに教えていただけます。
演習問題の量 的確な演習問題であり、高校受験対策には、もって来いの内容でした。
目的を果たせたか 受験対策に必要な、いろいろな種類の対策テキストで教育していただけた。
オプション講座の満足度 いろいろな、過去問題集や、練習問題あり、かなりの量があり、受験に有効です。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、費用ぐらいで、特になりません。学習フォローは、質問すると後日に回答があります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作などは、簡単で、迷うことはないと思います。便利です。
良いところや要望 いつでも、何時でも、通信教育ができると、良いと思います。録画の授業を聴くとなど。
その他気づいたこと、感じたこと 子供、高校受験対策に有効でした。とても、通信教育も良いと思います。
総合評価 費用対効果もあり、送り向かいや、交通費の負担もないことから、とても良いと思います。
田中学習会広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適切かどうかはわかりません。本人次第ではないかと思います。
講師 本人の能力、成績を的確に判断していただける点は、良いと思います。
カリキュラム 通学している中学校に合わせて、対策をしてくれているところがよかったです。
塾の周りの環境 自転車で通学する際は、良いのですが、自家用車で送迎する際のスペースが限られている(近隣の住宅に迷惑がかからないように)。
塾内の環境 実際に見たことはないが、良さそうに思えます。悪かったという話は聞いたことがない。
入塾理由 評判がよさそうだし、通っている生徒が多そうだったから。
立地が良かった。
定期テスト 通学している中学校に合わせて、対策をしていただいたようです。
宿題 量、難易度ともに、適切であると思います。
本人が嫌になるようなレベルではなさそう。
家庭でのサポート 自家用車での送迎、送迎、家庭での予習、復習、懇談への参加など
良いところや要望 通学している中学校に合わせて、対策をしてくれる。
本人の学力、能力を適切に把握してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回の通塾の際に持参しているテキスト、資料の量が非常に多いように感じる。
総合評価 本人の学力、能力を適切に把握してくれているようなので、何が不得意かがはっきりわかる。
学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の時、それプラス通常授業の料金も取られるので高い気がする。
講師 先生の授業は分かりやすいと子どもが言っていた。
うちの子には合っているみたいです。
カリキュラム 他の塾の内容や様子をしらないので、何とも言えない。教材などは普通だと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える場所にあり、車通り、人通りもあるので安全に通えるからよい。
駐車場が狭いのがちょっと・・・と思う。、
塾内の環境 あまり教室内に入る事がないので詳しくは分からないが、きちんと清掃されていて清潔感がある
入塾理由 家から近く、1人で通える所を探していた。同じ中学校の子もたくさん通っていたので嫌がらず行けるかなと思って決めました。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習、もう少し安くなればうれしい。ずっと続けるのに、高すぎる。
総合評価 子供が嫌がらず続けているので、うちの子には合っている内容、環境の塾だとおもう。
鷗州塾春日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。夏期講習や特別対策講座を取ると追加で費用がかかります。
講師 とても熱心な先生ばかりで、質問したら丁寧に指導してくださいます。
カリキュラム 定期テスト前の対策は、プリント配布で対応、夏期講習や特別対策講座は、それに合わせたテキストの購入をします。
塾の周りの環境 春日野校は、団地内にありますので通塾の手段は自転車か徒歩が基本です。天候不良の時は、車で送迎することあります。
塾内の環境 教室は、人数の関係で増築を繰り返しています。
今では3棟の建物に分けて教室が点在しています。
入塾理由 高校受験のために弱点克服の助けになればと思い入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、学校から範囲か発表される2週間前の週末から行われます。提出物のチェックもしてくださるので助かります。
宿題 量は適量です。提出方法が写真を撮って事前に送信しておくやり方と直接提出と選べます。
家庭でのサポート 塾の前に夕飯をできるどけ食べれるように準備しています。あとは、天候不良のときには車での送迎をします。
良いところや要望 電話は繋がりません。その対策として、スクールマネージャーというアプリを利用して塾からのお知らせや出欠連絡、メールでの相談や問い合わせができます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾以外にスポーツクラブチームに所属しており、そちらとの調整などにも親身になってくださいました。休めば、振替対応もあります。
総合評価 我が子にはとてもあみだていると思います。
一緒に通う生徒さんたちの雰囲気も良く、みんなで目標に向かってがんばっている感じがありがたいです。
個別教室のトライ翠町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。合宿などもありましたが、料金が割高なのと本人が嫌がりそれは参加しませんでした。
講師 小学生から中学を卒業するまで何人もの先生に、指導してもらいましたが、本人が嫌がることはなかったので助かりました。
カリキュラム 普段の始動はプリント中心でした。定期テスト対策など具体的に、もう少しして欲しかったかも。
塾の周りの環境 友だちと自転車で、通えた事が、よかった。雨や雪や台風の日もバスいっぽんでいけたので大変助かりました。
塾内の環境 小さな教室のため、人数が多いときはどこに、座れば…と考えることもあったようです。
入塾理由 算数に、苦手意識があったこと。姉が通っていたから本人も通った。
定期テスト 定期テスト対策あまりなかったように思います。英語のテスト前に数学の指導が入ってたりしたので。。。
宿題 宿題は、適量だった。確認テストがあるので娘もちゃんとやってから向かっていた。
家庭でのサポート 小さい頃は一緒に自転車で、行き帰りをしてました。塾前や後に軽く食べさせたりなど、していた。
良いところや要望 一人一人にあった指導をしてくれる。模試が何回かあるので、いま、どのくらいの位置にいるか、わかりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生側の都合でスケジュールが変更することはあまりなかったが、先生の交代が多かった。
総合評価 算数から数学になり更に苦手意識があったようだが、
小学生算数から徹底的に見直してもらい、自信がついたようだ。
学力上々倶楽部本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験年度ではない学年の時は割安感がありましたが、受験年度になると通塾も増え、金額も上がり、夏期講習もみっちりで高額だったから。
講師 テストで良い結果をとるとほめてもらえるようです。
カリキュラム 塾長にお任せしている。購入する教材もありますが、印刷したプリントもあるため。
塾の周りの環境 家から近く自転車で通塾出来る。雨の時は車で送迎も出来る。塾の周りは店が無く余計な寄り道をしなくて良いので安心です。
塾内の環境 勉強する空間は確保されていると思いますが、人数が多いため余裕は少ないかと思います。
入塾理由 面談をしてほめて伸ばしてくれると思えたから。
定期テスト 通常、数学と英語の塾ですが、定期テスト前は国語・理科・社会も見てくれた。
宿題 次の授業までにはできているようです。
家庭でのサポート 家からの通いやすさや、個人集団等色々比較して考えました。体験授業を通して子供に決定させました。
良いところや要望 なんといっても近い。同じ学校から通っている生徒が多く、切磋琢磨しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒と意識しあい、切磋琢磨して頑張る環境が出来ていると思う。
個別指導の明光義塾安芸府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 本人のレベルに合わせて別に教材を用意してくれたりと助かりました。
塾の周りの環境 バス停も近く、スーパーや大通りに面しているので夜でも人通りが多いので安心でした。特に家から近かったので。
塾内の環境 自習室があるなど子供にとっては通いやすい環境だと思いました。
入塾理由 本人が体験入塾して決めたから。また家から近かったのもあり決めました。
宿題 量は普通でした。ただ見てくれていない時もあったので宿題の意味があるのかはわかりません。
家庭でのサポート 塾での個人面談には定期的に行き、綿密に先生と電話やLINEでやり取りはしました。
良いところや要望 教室長はとても親身になってくださる方だったので良かったです。
総合評価 通いやすい塾でした。
個別指導塾 トライプラス尾道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて1コマの授業単価が安かった。テキスト代は別途かかるが年度初めのに一回だけなのでそこだけ頑張ればいけると思う。
カリキュラム 季節講習の前には面談があり、本人に合わせたカリキュラムを組んでくれ料金と相談して講習を受けれるので強制でないところが良いと思う
塾の周りの環境 授業時間はまだスーパーが営業しているおかげで照明もあり何かあれば駆け込めるので安心している
塾内の環境 教室は比較的狭いと思う。授業エリア、自習エリア、面談エリアが仕切りはあっても同じフロアなので少し気になるところ
入塾理由 いろいろ体験に行った中で、一番家から通いやすく(車で送迎しやすい)設定料金も許容範囲だったから
定期テスト 学校に合わせて定期試験対策をとってくれているように思う。選択していない科目でも分からないところは教えてくれるのでありがたい
宿題 量は適量だと思うが、本人の取り組みが遅いのでいつもギリギリになってしまっている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、課題で分からないところは一緒に解いたりしている。
良いところや要望 この先塾生が増えて場所が手狭になった時、今より通いにくい場所にならないようにして欲しい
総合評価 通いやすい立地で料金設定も手ごろ。学校の近くとあって同級生も何人か通塾している。友達も同じ時間に枠を取っているので本人は嫌がらず通ってくれている
個別指導塾スタンダード黒瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の人数も多く、子供からしたら沢山先生がいるので自分にとって合う、合わない先生が見極めれる。
カリキュラム 無料の模試が毎月あるので、現時点での実力を知る事ができるところが良い。
塾の周りの環境 自転車で行く子が多いので、屋根付きの駐輪場を設置希望。雨の日等は自転車が雨ざらし。子供達も濡れた自転車で帰宅する事になる。
塾内の環境 教室の中の雰囲気までは分からないので何とも言えない。子供が楽しんで行っているので安心。
入塾理由 個別指導が第一優先だったから。近場を探し、入会説明を聞いて雰囲気も良かったから。
良いところや要望 チャットで連絡がとれたり、授業の振替えのシステムがあるので助かる。
総合評価 我が子にとっては合っている教室だと思う。今後も続ける予定である。
個別指導塾スタンダード福山春日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々で見るとそんなに高くはないかもしれないが、追加教材、夏期講習などの特別の時の負担が大きいと思いました。
講師 個人指導なので子供のペースで指導&相談にのってもらえるところが良かった。
カリキュラム 教材を進めるというよりは子供の宿題をやる日が多く受験勉強と感じない時が何回かありました。
塾の周りの環境 車通りに面していて駐車スペースが、狭かったです。近くに信号があるので出入りはわりとスムーズにできました。その他は別に思いません。
塾内の環境 部屋はみんなと一緒でも机は一人一人区切られてるので良いと思いました。
入塾理由 何人かと一緒にでなく個別の方が頭に入ると思ったのが理由になります。
良いところや要望 スマホアプリでスケジュールは管理していたので利用しやすかったです。
総合評価 みんなで一緒にというのが少し難しい子供だったので個別塾は本当に助かりました。
個別指導 スクールIE三次校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないですが、時間と少人数なので相場かなと思います。
講師 わからなかったら、すぐ隣にいるから聞きやすいし、わかりやすく説明してくれるみたいです。
カリキュラム その子その子に合わせて教材、カリキュラムを合わせてくれるからいいです。
塾の周りの環境 家から近いのでいいです。街中にあるし駅からそう遠くはないはないし。ただ2階にあるので雪が振った時の外階段が危ないかもです。
塾内の環境 教室を全部見たわけではないですが、少し狭いかなと。
下駄箱とか入ってすぐあるけど狭いですね。
入塾理由 少人数制だし家から近いので。
知り合いが行っていて、良いと聞いてたので。
定期テスト まだ通い初めて日が浅いのでわかりませんが、しっかりしてくれそうです。
宿題 量は適量かなと。やはり宿題を出してもらわないと塾だけでは足りないかなと。
家庭でのサポート 説明会、面談、塾の送り迎えくらいです。後は入退室のメールチェックやアプリを見るくらいです。
良いところや要望 たまに送迎が出来なくて自転車で行くのですが、メールで入退室が届くのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりで、気づいたことがないのですが、休みの連絡を直接塾へ連絡しても繋がらないとかあったかなと。
総合評価 子供にとっては少人数で先生が隣にいてくれるのはいいです。行きだしてやる気が出たみたいです。
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の態度がよいから。世間話もたくさんしたくれる。教材が充実しているから。
講師 先生が授業に関係ない、時事問題も話してくれてとてもためになるから。
カリキュラム たくさんテキストをもらうが、あまりに多すぎて、他の塾を知らないのでいいか悪いか判断できない。
塾の周りの環境 送迎バスと、民間のバス停はあるし通学は便利。自転車は付近の道路と急な坂、そして夜間の帰宅になるなでおすすめしない。
塾内の環境 いったことがないので具体的に良否が言えない。学校の方針で家族が見れない。
入塾理由 仲の良い友達が通っており、本人もしっかり頑張る意志があったため
定期テスト 塾で行われる定期テストがそのまま学校の演習にやくだっている。
宿題 子どもが自主的に取り組んでいるのでわからない。あくまでも学校を主とした考え方なので塾が宗教になってないのが助かる。
家庭でのサポート バス送迎がない日の送り迎え。他の親も自動車送迎するので、十分注意が必要。
良いところや要望 子どもから、先生の話を聞くのが楽しい。塾にチェックインすると、自分のアプリに通知がある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら次のカリキュラムに進むので、体調だけは崩さないこと。
総合評価 先生が気さくな方で子どもと仲良くされるのがいい。もちろん授業もしっかりされます。カリキュラムも無理強い感がなく子どもの負担にならない。
鷗州塾宮内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 交通費が安く抑えられて、時間もかからないので塾の値段は仕方がない。まだまだ安くなるのなら助かるが、物価上昇のさなかなので満足。
講師 分かりやすく教えて貰えてる。個別の塾ではないので本人のペースで出来ないが、家で勉強するより効率的だと思う。
カリキュラム プリントや配布物が多くあり役にたつ。学校の教科書より早く勉強できるので予習になっている。
塾の周りの環境 塾の周辺は終了時間に混雑するが、近くに商業施設もあり問題なく送迎できる。先生の見守りもあり、トラブルなく利用することができる。
塾内の環境 雑音騒音も少なく満足。一緒に受講する生徒も邪魔する人もいないため問題ない。
入塾理由 一番近くにあり、通うのが便利な距離にあるため。普段は自転車で行けるので子供に任せ、たまに車で送る際にも便利である。
良いところや要望 先生講師が解りやすく教えてくれるので、満足。高校受験で志望校に合格させてほしい。進学実績はあるので安心はしている。
総合評価 学力向上しているので、継続利用していきたい。子供の満足度も高く問題なく利用できる。
田中学習会己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通塾回数と時間、定期テスト対策を含めると相当な時間になるので安いほうだと思います。
ただ、夏期講習などは高いと思いますし、普段、通塾回数が多くて理解できている為、受ける必要がないと感じるからです。
講師 学校の先生の授業より、塾の方がわかりやすいと言ってました。
ただ、他の学校がテストの時は自由にテスト勉強しててね。とかでほったらかし。そんなのもあったので、そこは残念でした。
カリキュラム 季節講習は、その都度、教材を買わないといけないし、更に、復習ばかりで意味ないと思いました。
定期テスト対策は、過去問をさせてくれるので、点数アップに繋がりました。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車、バス、どの方法でもいけます。
大通りに面しているので、夜でも明るく、防犯面でも不安はないです。
塾内の環境 教室はキレイで広いです。
自習室は利用した事がないのでわかりません。
入塾理由 高校受験をするのに、定期テスト対策の為に通塾しました。
大手で合格実績もあるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
テストの前の休日、二日間はみっちり時間をとってくれます。
テスト中も対策してくれます。
きちんと出れば点数アップにつながると思います。
宿題 宿題はありません。
授業の時間が長いので、その時間に講義を受けたのはその時間にプリントが配られ、その場で解いて帰るという感じです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしました。
授業内容などは塾にお任せする感じで、家庭でのサポートは不要でした。
良いところや要望 普段の塾内容、定期テスト対策はよいと思います。
季節講習は始まる時間が早くなったりと変わってくるので、クラブの関係で間に合わないので、いつも通りの時間からだたら助かるかなと思います。
総合評価 定期テストの点数を取るには適してる塾だと思います。
内申点を取るのにも協力してくれます。
塾代はそれなりにかかりますが、授業数、定期テスト対策の時間を考えるとそんなに高くないと思います。
季節講習は不要かなと思うので、普段の塾内容で時間も回数も変えず、そのまましてくれたらなと思います。
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このままでいいと思う。親としては安心して見守ってください行けると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気に入って行っているので良いと思うと思います。休みたい時もあると思いますが・・・
教材・授業動画の難易度 子供が楽しんで塾に行っているのでいいと思いました。先生もいい先生でよかった
演習問題の量 成績も落ちることなくできているので親としては満足いってますので何も言うことはありません
オプション講座の満足度 このままできるでけ頑張ってもらえればいいと思う。親としては一安心です
親の負担・学習フォローの仕組み このままでいいとお思いました親も子も満足です
良いところや要望 子供も楽しく通っているのでいいとお思います。良いことだと思い親としては安心です
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこともクレームもなくいいと思います。安心しています。
みすず進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 以前通っていた塾の講師に問題があったのでそこと比較すると本人も特に不満もなく講師もしっかりとフォローして頂いているので。
カリキュラム 基本的にそこに口をはさむことは考えていない。本人がどう思うかが大事。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので安心。
塾内の環境 特に本人から不満が出ていない。
入塾理由 以前通ていた塾の講師に問題があり、本人が自ら探してきた塾であったのでそれを尊重して。
定期テスト 本人と細かく打ち合わせをしているようなにで安心している。
宿題 適当ではないかと思う。
家庭でのサポート 本人の意思を尊重しているので、必要でない以上に干渉はしない。
良いところや要望 今のところ不満はない。
総合評価 特に不満は無し。
鷗州塾山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、模擬試験などが半強制だった。教材費も時々払わされる。月謝はそんなに高くない。
講師 学校の先生に比べて、わかるまでとことん教えてくれるため、理解度が高い。
カリキュラム 中3のときにあった、的中ゼミという講座がとても良かった。ここで解いた問題が入試にいくつも出た。
塾の周りの環境 ごく普通の町。ずっと住んでいるから良いとも悪いとも思わない。最寄り駅からは少し距離があるかも。バス停などは割とあるので、遠くからでも通える
塾内の環境 休日の自習室に行くと、小学生の子達がたくさんいてうるさい。集中出来ない時もあった。
入塾理由 友人が通っていて、講師の先生の評判がよかったから。家から近くて通いやすかったから。
定期テスト 過去問の配布、質問コーナーの設置(先生に1人1個分からないところを質問するシステム)、自習室、先生自作のプリント
宿題 難しすぎることは無いが、毎週出される。量はそこまで多くは無い。
総合評価 昔いた先生の授業が1番面白く楽しかった。そしてわかり易い。だが、模試の結果のランキングを貼るのはモチベが上がって良かった。