
塾、予備校の口コミ・評判
2,474件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「中学生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス神辺モール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いほうですが、個別なのでその値段かと思います。ただテキスト代は高いかも。
講師 子供にわかるように教えてくれます。プリントもたくさんコピーされ勉強しています。
カリキュラム 進学に間に合うようにカリキュラムを組んでくれます。過去問をたくさんコピーしてくれました。
塾の周りの環境 駐車場は広いし、24時間スーパーの2階にあるので明るくて治安も良いです。駐車場が広いから車が停めやすい。
塾内の環境 静かにみんな勉強しています。自主勉強に来ている子もいます。指導はしてもらえないけど、自宅ではなく塾で勉強して集中している子がいます。
入塾理由 駐車場も広く便利だから。自分で通えるから。個別指導だから。評判が良かったから。
定期テスト 過去問を出してくれました。大量に。 親が子供と自宅でも取り組めました。自宅での勉強も大切です。
宿題 毎回宿題はでています。個人にあわせて宿題がでます。答え合わせもしてあります。
家庭でのサポート 宿題をしたかチェックシートがあり、親が記入するようになっています。
良いところや要望 塾長の人柄が良いです。何年か前に全国一の生徒数の記録がある人気塾だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと いつも綺麗な教室です。先生は学生が多く若い先生が多いです。たまに子供と合わない先生になりますが変えてもらえて助かりました。
総合評価 塾長が親身にしてくれます。子供の事をよくみてくれています。子供に対する愚痴も聞いてくれます。
毎日個別塾 5-Days府中北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とかわらないと思います。ただ、3日以上通うなら安いのかなと思います。
講師 説明は凄くわかりやすく楽しいみたいです。
焦らさず、待っでくれるのが良いみたいです。
カリキュラム 日にちが予定がない日に入れれるのは助かります。
教材は、学校の教材も見てくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、帰りも明るくて良いと思います。バス通りでもあるのでいいと思います。
塾内の環境 みんな静かで、雑音はなかったです。各自のスリッパ仕様なのでリラックスして授業が受けれると思います。
良いところや要望 入塾を決めた時に入塾テストとかがあれば苦手なところがわかるのかなと思います。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで家計を圧迫すると言うことはなかったです。ただ、姉妹で通わせていたため大変でないとは言えないかもしれません。
講師 学歴の高い先生が1人いらっしゃって、その方は非常に教えるのがうまかったと子供が言っていました。今在籍していらっしゃるかはわかりません。
カリキュラム オンラインで若干自己責任感はありますが都度進路を確認するサポートがあったので良かったです。
塾の周りの環境 駅が近い上に道もとても混んでいると言うことはないので送り迎えも、電車通学もできます。アストラムラインも通っているので便利だと思います
塾内の環境 静かでしたが、冬は吹き抜けのせいで寒いし夏は冷房で寒いと言っていました。あとあまり広いとは言えません。
入塾理由 姉を通わせていて、姉にはかなりあっていたことと、以前通っていた塾の系列校であったこと(前塾は他生徒による嫌がらせが起こったため本人の希望でやめることに)。
定期テスト 定期テスト対策はよくしていただいていました。高三になると模試重視になるのはどの学校でも一緒かなと思います。
良いところや要望 こまめに生徒とコミュニケーションをとっている様子がわかったので、それがいいところだと思います。オンラインの弱みをカバーしているなと思います。
総合評価 一度、やることが多すぎて無理だやめたいと言われたことがあるのですが、それを先生に相談したらきちんと本人のキャパシティに合ったやり方にしてくださったのでとてもいいと思います。先生もよく雑談や話を聞くなどしてくださっていたようです。
英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルです。料金もわかりやすく説明してもらいました。
講師 わからなかったところは丁寧に時間をかけて教えてくれます。質問タイムを設けてくれているので質問しやすいです
カリキュラム 本人のわからないところ、出来ているところを的確にアドバイスしてくださいます
塾の周りの環境 広島駅からも近くまわりに他の塾もあるので、夜遅くても明るいので大丈夫です。再開発も駅周辺すすんでいるので立地もよいです
塾内の環境 みんな集中して授業にとりくめる環境作りがされております。雑音は気になりません
入塾理由 知人の紹介。その方の子供さんが難関中学へ合格した実績があったので通うことにしました。個別に通ってましたが、リーズナブルで教えてもらい助かりました
良いところや要望 立地がよく志望校に対して先生が向き合ってくれます。周りの生徒も意識が高い子が多いです
総合評価 成績も伸びて志望校にむけて取り組めています。電車で通ってますが、子供1人でも安全に通うことができます
個別指導の明光義塾福山三吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の面だけみるとそんなに高くは感じませんでしたが成績が変わらないのであれば少し高く感じる
講師 先生達は感じが良くて相談もしやすいのですが、学生の先生がほとんどで希望の先生が辞めてしまったり、いない時がある
カリキュラム カリキュラム
内容については悪い印象はないが成績が上がらない点をみると良くもなかったのかなと思う
(塾だけのせいではないが…)
塾の周りの環境 バス停の前なので交通の便は良いです。
駐車場が少ないので迎え等に気を使わなくてはならない
幹線道路沿いなので車の乗り降り、停車が少し不便
塾内の環境 室内は静かですが幹線道路に面しているので少しの騒音は多少ある
神経質でなければ気にならない程度だと思う
入塾理由 学校の友達が通っていて、自宅からも近く通いやすかったため入塾を決めた
良いところや要望 優しい先生が多く相談はしやすいが、宿題忘れや課題についてはもう少し厳しく指摘して欲しい時もあった
総合評価 交通の便が良い、料金も標準、先生が優しく相談しやすいといった良い面が多いが結果的に成績は横這いだったので方針が合う方には凄く良い塾
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと志望していた高校より高い偏差値でより子供に合った高校へ進学できたため安いと思った。
講師 自分の子供に必要なところを重点的に指導してくださったこと。また、面談などで本人と直接確認できた。
カリキュラム 自分の子供にとっては少し進度が遅いと感じる部分もあったが、その分難しい問題とかもよういされていたところが良い。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあるため送迎がしやすい。しかし、夜は暗い道がおおい。それに遊べる場所も近くにあるから塾に行くときの寄り道がきになる。
塾内の環境 生徒同士の自主室での話し声が少し聞こえる。特に男子生徒。先生は注意しているのかはあまりわからない。
入塾理由 口コミを見て評価がよかった。
複数の塾を比較して一番子供に合っていた
良いところや要望 やはり、内容の質が高いところ!もう少し一人一人の生徒によりそえば良くなるがそれでも志望校に合格できるほどの教える力がある
総合評価 勉強の質が高いところが長所だが、クラスでの授業なため一人一人に寄り添えない部分がある。
鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しだけ高いと思いました。しかし、塾でハイレベルな教育を受けさせてもらえると考えたらまぁいいかなと感じる値段です。
講師 英語が苦手な子どものことも見捨てず、その子にあったアドバイスをしてくれた
カリキュラム 進度は少し早いように思えたが、受験に向けてちょうどいい速さだったとも思う。
塾の周りの環境 JRの駅から非常に近く、子供1人で歩いても道に迷わないくらいの近さです。近くに塾が多く、学生さんも多いのでよる、おそくなっても暗くて心配。ということはないかなと思います。
塾内の環境 冷房、暖房両方とも効きがよく、温度に関して不満を持ったことはほとんどありません。しかし、夏は涼しくなり過ぎている面があるようなのでカーディガンなどの羽織を持っていっておいた方が良いかもしれません。
入塾理由 進学実績がよく、駅に近く、体験の時先生が親身に接してくれたのでこれなら頑張れそうだと思ったから
良いところや要望 一人一人の子供に寄り添って習熟度別の授業クラスで入試対策、定期テスト対策、両方が両立されていてとてもいいと思います。
総合評価 質問対応、授業の質、全てが良かったみたいで定期的にテストもあり、自分の実力を知る機械もあり、それによる面談などもあり成績を伸ばすことに関してとても役に立ちました。
田中学習会毘沙門校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が安いとはとても言えませんが、志望校合格の結果を得られた事、本人が前向きに塾へ通っていた事、終了後も先生に会いに行ったりして、充実した生活が送れていたので、この塾に通った価値はあったと思います。
講師 子供の性格をよく理解して、親とは違う方面から本人のやる気を引き出していただきました。例えば授業時間内には、高校だけでなく、大学の様子や社会人になってからの話等、将来どんな人間になりたいのかを考えさせてくれるような、興味深いお話もたくさんしていただきました。受験は通過点でありゴールではないという事を常々伝えてくださっていました。
カリキュラム 季節講習(合宿)はハードスケジュールでしたが、やろうと思えばこんなに勉強できるんだと自信がついたようでした。
塾の周りの環境 中学校のすぐ側にある。公共交通機関の最寄駅も徒歩2~3分、バス停も近くにある。駐車場は3台分、ただし夜の迎え時には併設店舗の駐車場も使える。コンビニまでは約100m。
塾内の環境 開校してまだ2~3年だったので室内も明るく綺麗だった。テーブル椅子も新しかった。
入塾理由 中学校のすぐ近くに校舎があった事、本人の仲の良い友達が既に通っていた事が大きい。無料体験授業が終わったタイミングで学校のテスト期間に入り、そのまま無料で毎日テスト対策の指導もしていただいた。しっかりと学習環境をみられたし、先生方と本人の相性も良かったので、入塾する事に決めた。
定期テスト テスト前になると、通常授業は一旦止めて、毎日テスト対策をして下さいました。プリント学習で解き直し、穴を潰していく感じだと思います。副教科も見て下さいました。学校帰りにそのまま塾の自習室で勉強していました。とにかく分からない所はいつでも先生に聞ける環境だったようです。
宿題 受験前の最後の定期テスト終了後から入試までは宿題が出ていた。つまり、それ以前は宿題は無かった。
家庭でのサポート 通塾の送迎。三者面談には両親共に出席した。本人の体調面のサポートに重点を置いていた。また本人が話す事にはどんな内容であろと、本人の気持ちがスッキリするようにと聞き役に回った。
良いところや要望 子供も親も信頼できる先生方がおられます。親には見せない子供の姿を先生方が見て,私達と一緒に本人の成長を支えて下さいます。
総合評価 志望校に合格できた事。中学校のすぐ側にあった事。よい先生方がいらっしゃる事。本人が前向きに通塾できた事。
毎日個別塾 5-Days西広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて安いと思います。割安なのかと思いました。
講師 とは年齢も近いからか、話やすかったようです。子供の学力レベル向上にも良かったです。
カリキュラム 比較的自由に、通塾の時間の調整ができました。受験前に集中して通塾する等融通がききました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、人通りも多い場所にあるビルのなかなので、安心でした。迎えの駐車スペース等はないので、少し離れたところで待機し、子供からの連絡があり次第、近くに迎えに行っておりました。
塾内の環境 教室は人数の割に狭かったと子供から聞きました。あまり設備的に良かった印象はないです。
入塾理由 娘の高校受験に向けて、塾を探すなかで、費用面を重視して選びました。
定期テスト 定期テスト対策としては、学校の教科書を持ち込み分からないところを、聞く形でした。
宿題 与えられる宿題等は特になかったと聞いておりました。自分で見つけた課題を自宅でやって、分からないところを通塾して聞いておりました。
家庭でのサポート 学校のクラブ活動のあとに通塾していた為、時間が比較的遅かったので、送り迎えは行っておりました。
良いところや要望 通塾時間の融通がきくところ。また、費用面で比較的割安なところ。
総合評価 難関校の受験にはあまり適さないかと思いましたが、標準的な学力の子供のレベルアップには向いている塾だと思いました。
アクシス進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出ているかわからないから特に安いとかわからないけど高いきがする
講師 こどもからこの先生がいいとかなくぐちはたくさんきいているが。
カリキュラム ふつう。カリキュラム的には沢山受けさせようとしてきてお金目当てな感じがかんじした
塾の周りの環境 交通の便は良いのかはその人が住んでいる地域によると思う。
私は毎回送り迎えしていたから関係ないと思う
塾内の環境 塾内の整理整頓はされていて、雑音は少ないが生徒同士の会話がうるさくて困ったことがあると聞いたことがある
入塾理由 近かったからそこにした以外理由はない。べつにこだわってはいないから。
定期テスト 定期テストたいさくはとくになく、ずっと受験対策がおもで、対策はしてくれていなかった
良いところや要望 全体的にお金がないと受けられないことが多いことがあるためたくさんの講義を受けれるようにして欲しい
総合評価 総合的にみて普通。ここに入ってきて成績が劇的に上がったわけでもなく、下がったわけでもないため特にかわりなし
鷗州塾新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はこまめに塾での様子を教えてくれたので、良かったと思います。
カリキュラム 季節講習については、料金適に割高なような気がしました。先生はしっかりと指導はしてくれていました。
塾の周りの環境 家から自転車で3分なので、通いやすくとても便利でした。塾の隣はスーパーがあり、立地は良かったと思います
塾内の環境 教室事態も、とてもキレイで問題はなかったです。特に思う事はないです
入塾理由 新しく新設された塾だったのと、家から近く通いやすさに魅力を感じたからここに決めました
定期テスト 定期テスト期間中は好きな時間に自習室を使用出きるのが良かった。
宿題 宿題はちょうどよい量だったと思います。集団塾だったので、ついていけれてかは謎
良いところや要望 全体的には良かったと思いますが、本人がやる気にならなかったのが残念です
その他気づいたこと、感じたこと 先生はよく面倒をみてくれていたのではないかと思います。他にはない
個別指導 スクールIE広島中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社がどうかはわからないが、無理なく払って行けたから安いと思う
講師 講師についての話を特に話したことはないが不満を訴えられたこともないので
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習にについて特に話をしたことはないが、不満を訴えることもなかったので
塾の周りの環境 塾の周りの環境については、家から自転車で5分と近いので大変便利が良い歩いても10分程度で行けるので便利
入塾理由 無理なく通うためには家から近いことが第一条件で家から近かったから
良いところや要望 この塾・予備校の良いところは家から近い、これにつきると思います
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導 スクールIE 広島中山校についてその他気付いたこと、感じたことは特にありません
総合評価 家から近く無理なく通えた。そして希望の高校に受かったのでこの点数をつけたい
個別指導塾スタンダード福山春日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、個別対応の為仕方ないかなとも思います。
講師 質問もしやすく良かったようですが、保護者からすると,少し不安に思うこともありました
カリキュラム 教材は1人1人に合わせて相談しながら決めれたのですが、全てをとると,金額も高くなったり、やっていないと本人は不安になったりもあったようです
塾の周りの環境 通いやすい場所ではありましたが、駐車場はせまくお迎えなどは不便だと思うこともありました。自転車などでは通いやすかったです
塾内の環境 曜日によってはいっぱいになることもあったようで,自習室も完全ではなかったようで,思っていたのとは違ったので残念でした
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手科目の対策と受験に向けての勉強の進め方や入試対策の為
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえていたようですが、過去問などは取り組めなかったようで、本人は残念がっていました
宿題 宿題というよりは自分で復習してどんどん進めていけるやり方は良かったと思います
良いところや要望 体調不良など,別の日への変更などは対応していただけましたが、決められた受間内に電話しなければいけないので,なかなか不便でした
総合評価 定期テスト対策には良いですが、受験対策に関しては,少し物足りなさや不安もあります。本人のやる気もありますが、もう少し対策してもらえたらと残念です
田中学習会祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはなかったが、勉強をさせる為には必要経費なのでちゃんとしたところでさせたかった。
講師 基礎を徹底的に叩き込んでいるところが素晴らしいと思った。息子は嫌がっていたが、徐々に慣れていくだろうと思う。
カリキュラム 教材を買わせるだけ買わせといて一度も使わなかった教科書があったのでそこのところは配慮して欲しい。
入塾理由 もっと学習をし、基礎を完璧に身につけ、応用に繋がるようにしっかりと徹底的に勉強をさせる為です。
個別教室のトライ福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。コマ数を増やせば高くなるし、夏期講習など申し込めばそれだけ高くなる
講師 子供の性格にもよると思うのですが、わりと誰とでも仲良くなるので色々な講師の方と仲良く良い関係でいれたと思います
塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多く、安心なような不安なような。コンビニがあるので、その面では便利でよかったです
塾内の環境 トイレが一個しかないので、少し行きづらいとは言っていました。
入塾理由 本人が行きたいと決めてきた。
本人に任せたので何も決めてない
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。子供も分からないとこを聞いて分かるように対策をしてくれていました
家庭でのサポート 駅の近くだったので、帰りも遅くなるので送り迎えはしていました。
総合評価 その子その子のレベルにあった教えをしてくれるので助かりました。
鷗州塾口田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較してもそれほど差はないため、実績がありそうでいくつか教室のある塾が良い
講師 実際にお会いした事はないのでなんとも記入のしようがないが、子供も悪く言わないので。
カリキュラム 実際、塾に通っていない生徒より勉強が進んでいるようなので悪くないのでは
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、歩いても10分の距離。送迎の際も駐車スペースが4台あり便利です。自転車を置くスペースが少ないと思います。
入塾理由 自宅から歩いて行ける距離にある事と、送迎がしやすく通いやすい。
定期テスト 定期テストの対策はよくやってくれていると思います。課題を見てくれる時間があるし、試験期間中も学習しやすい環境があります。
家庭でのサポート 基本的に、本人の主体性に任せています。雨の日や条件によって送迎します。
良いところや要望 特にありません。同じ学校の生徒が多いにも関わらず、学校は違う交流があり、学校の友達、塾の友達と分かれていて楽しそうです。同じ価値観の友達が出来るようです。
その他気づいたこと、感じたこと レベルもちょうど良いのでしょう。少しずつ成長している感じが致します。
総合評価 学習方法が子供に合っていると思います。自由さと厳しさのバランスがちょうど良く、通いやすいと思います。
無名塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子自身、楽しく通えている様子。先生も丁寧に教えてくださるそうで、友達と共に励んでいる話をいつも聞いている。
カリキュラム 学校で習った範囲の復習に加えて、予習までサポートしていただいてるようで、この調子なら二学期の成績も期待したいなと思う。
塾の周りの環境 幸い家が近所なこともあり、特に不自由を感じたことはない。学校からも遠くなく、通いやすい環境下で勉強させられてよかったと思う。
塾内の環境 私は実際に塾内に入ったことがないので、なんとも言えないが息子から気になったところなどの話は聞いてないので問題ないと思う。
入塾理由 学力に不安があったわけではないが、できることが多い方が息子のためになると思い、入塾を決めた。
良いところや要望 ちゃんと生徒一人一人と向き合って予習までサポートしてくれる、息子にとって、私たちにとっても素晴らしい環境だ。
総合評価 まだテストの結果などが見れていないのでなんとも言えないところはあるが、息子が楽しそうなのが何より嬉しい。
個別指導の明光義塾上安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 社会的にも、総合的に見てもこれくらいが、妥当かなと思います。
講師 両親にも子供にもとても親身になって、そうだんにのってくださり、頼り甲斐がありました。
カリキュラム じふんのがくりょくよりも、少しレベルを上げれる様なカリキュラムでした。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすいです。あめの日などは、むかえに行っておりましたが、もんだいなかったです。総合的にもよかったと思います。
入塾理由 有名な塾だった事、高校受験を控えていて塾をゆっくり選ぶ時間がなかった事です。
良いところや要望 進学校に進めたこと、相談を親身になって、先生方がのってくださったことなどです。
総合評価 塾を選ぶ時間もあまりなかったですが、こちらの塾に通わせて頂きよかったと思っています。
田中学習会舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生の年であったらこともあり、実際月々の月謝以外に模試やテキスト代、長期休暇なら講習代などあって通常の月謝代だけで終わる月はほとんどなかった。
講師 学力レベルでクラス分けをされておりとても刺激を受けて頑張れていた。また、模試の結果によって席順が決まるので頑張った結果がわかりやすく、学力の向上に向けてより必死になっていた。
また、受験直前には毎週のように模試があったので、本番までに試験になれることが出来た。
カリキュラム とても、進みは早かったと思う。
学校の課題以外に、毎週ノルマの塾の課題をこなすのに大変そうだった。
塾の周りの環境 交通の便もよく通いやすいと思う。塾の駐車場はないとこが少し難点です。
塾内の環境 面談室は個室になっていて話しやすい。
入塾理由 子どもの志望校への合格者が多数いたこと。
まわりの学校の友だちのレベルの高い子が多数通っていた。
定期テスト 学校の試験前には同じ中学の子どもを集めての対策の授業だった。過去問ももらえたのでしっかり対策を取れた。
また、試験当日は朝6時半から1時間早朝特訓会もあった。
宿題 受験半年前くらいになったら、毎週の課題が出ていた。量も多く難易度も高いテキストだったのでノルマをこなすのが大変そうだった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。夜遅くまで勉強している時は一緒に起きて付き合った。
良いところや要望 レベルも高く大変そうだったけれど、まわりに影響され頑張れる環境で良かった。
総合評価 勉強に集中出来る環境で、周りの人と切磋琢磨して頑張ることが出来ました。模試の結果に一喜一憂でストレスもあったと思いますがレベルアップできたと思います。
鷗州塾呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額面ではなく、コストパフォーマンス的に満足感はやや低く感じる。
講師 親としては客観的な評価ポイントは学校の成績ということになるので、その点で満足感は低くなる
カリキュラム 教科にもよりますが、ある教科では教材はなく講師が独自に作成したプリントで授業を行っているようなのだが、質量とも今一つの感あり。
塾の周りの環境 周辺にコンビニがあるので学校帰り飲食で立ち寄ることができてよい。駅近くでアクセスがいいので、遅い帰宅になるがお迎えの必要がない点はよかった。
塾内の環境 メイン通り沿いにあるので、時に騒音があるため授業に集中できないよう。防音環境があればよかった。
入塾理由 学力向上のため他の塾講師より質が高いように感じたため決めました
定期テスト これも教科によるが、定期テスト対策をしっかりやってくれる講師とそうでない講師がいるようです。試験日もあまり把握していないようだった。
宿題 量や質というより、モチベーション対策というか、やらなければいけないという感覚をもたせるような働きかけがどうだったのかが気になる。
家庭でのサポート 送り迎えは非常時以外は必要以上にせず、自身で計画的に行動するように仕向けていた。説明会等のイベントは親としてもっと参加できればよかった。