キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,555件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,555件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後模試や夏合宿などの費用がかかりそう

講師 子供がよく勉強を理解できているようで学校のテストの結果も良かったと言っている

カリキュラム 本人が理解不足な部分を重点的に教えてくれるため、実力を伸ばすことにつながるのでは

塾の周りの環境 賑やかな場所にあるため交通の便も良く通学に支障はない
またコンビニなど子供が立ち寄れる場所が多く友達と行っているとのことです

塾内の環境 見学に行った時には学習に集中できるように環境を整えておられ騒音もなかった

入塾理由 周囲の人たちから教え方が上手いと評判で子供も通うことを望んだため

定期テスト 定期テスト対策として、テストの傾向と対策を行っていたようです

宿題 授業で学んだことを振り返ることができるように宿題も復習代わりになっているようです

家庭でのサポート 子供と一緒にに説明会に行き子供が望むカリキュラムとなるように調整した

良いところや要望 先生方の雰囲気が良く子供にも親身に接してくださるため子供が楽しく学ぶことができている

総合評価 子供が楽しく学ぶことができているのでこの評価としました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書が塾オリジナルの物でその購入費や半個別指導であるため高額

講師 コンプライアンスが叫ばれる世の中になりミニテストの追試等、良い意味での強制ができない

カリキュラム アプリで息子の出席状況や通知、成績等がすぐに分かるのは好感がもてた。

塾の周りの環境 自宅や息子の学校から近所で農村地帯なので治安は悪くないが駐車場が他のテナント客も駐車し、送迎の際、混雑する。

塾内の環境 農村地帯で基本的には静かだが線路直近であるため、電車が通るときは騒音や振動がある。

入塾理由 転校と高校受験にあたり息子に近所の塾をいくつか見学させ、息子が選んだため。

定期テスト 定期テスト対策講座を開催し、追加の講座代がかかるがそれなりに効果が出ているようである。

良いところや要望 個別指導で集中力がない息子には最適だったと思う。受験生なので自習室も活用してもらいたい。

総合評価 個別指導や自習室があり、息子の学校から近い点が良いと思う。ただ塾代が高額。

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的に高い安いはわかりません。家族、本人の意向に任せています。

講師 本人がその気で通ってますし、成績も上がったきてるのでよかったと思います。

カリキュラム カリキュラム等も本人、家族に任せていますので
続いてますしので問題ないと思います。

塾の周りの環境 地下鉄、西鉄も近く周りは明るく、コンビニやお店も沢山ありますし万が一の時でも駐車スペースがあるので助かります。

塾内の環境 教室、自習室も分かれてるらしく、食事を取るスペースもあるようなので、本人からの苦情ないので大丈夫と思います。

入塾理由 本人があっているとの事で決めました。通える距離でしたので交通的にも利便性がよかったので

定期テスト すみませんが把握してませんが、多分してくれていると思います。

宿題 把握してません、本人に任せてますので色々とやっているので多分あると思います。

良いところや要望 本人の意思に任せていますので、内容、現状等も家族に報告しているみたいなので、良いと思います。

総合評価 特に問題なく通い続けているので、子供にとってもよかったと思います。

全教研飯塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いましたが、子供の将来のためと思いました。

講師 丁寧に教えてくださっていたようで、進んで勉強をしていました。

カリキュラム 各々のレベルに合わせたカリキュラムで無理なく勉強できたようです。

塾の周りの環境 バス停や電車の駅から歩いて行ける距離にあり、交通の便はとてもよかったです。コンビニも近くにありました。

塾内の環境 塾内の環境、設備はトラブルなどの問題無く過ごせていたようです。

入塾理由 受験をするにあたり、本人が通いたい予備校だったので、お願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントを押さえた講義をしてくださったようです。

宿題 宿題については、レベルに合わせた無理無くこなせる量だったようです。

家庭でのサポート 子供の塾の送り迎えや説明会の参加などでサポートしてきました。

良いところや要望 各々のレベルに合わせた講義を受けれて、スタッフの方の対応が良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 周りの生徒さんも友達だったようで、リラックスして通学していました。

総合評価 成績を上げたいと頑張っている生徒さんに適している予備校だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対二の個別指導です。週に2回、また試験前だけでなく自習室もいつも開放してくださっている割には安価だと思います。高い教材も必要ありませんし。

講師 ほぼ固定で子供に合わせた先生が決まっています。担当の先生が来れない日に、別の先生が代わりに入ってくださいますが、その代わりの先生は子供に合う合わないがある様です。

カリキュラム 教材や季節講習は、その子に合ったものを塾で準備してくれますが安価です。カリキュラムもキチンと道筋に沿って親も納得の上任せてられると感じますし、キチンと三者面談で進め方を報告していただけるので安心してます。

塾の周りの環境 塾自体は大通りに面しており、駅も近いので夜遅くても比較的明るいですが、そこから自宅迄に少し暗い道が続くので心配はしてます。親御さんの送り迎えもよく見られます。

塾内の環境 教室の中までは拝見していないので分かりませんが、仕切りもされてあり、広すぎず狭すぎずという感じに見えます。

入塾理由 初めての塾だったので、塾がどんなものか?まずは体験に行きました。90分の体験を受けた感想は「とても時間が早かった!めっちゃ分かりやすかった!ここなら行く!」と子供が興奮して言ったので、他の教室を体験する予定でしたが、即決しました。

定期テスト 通常の授業に加え、自習室での勉強会や学校の教材に沿った指導があるようです。

宿題 宿題は毎回出てます。毎回の報告書にも宿題を明記してくださるので子供が忘れる事はありません。子供がやるかやらないは別ですが。

家庭でのサポート 勉強の内容はあまり話しませんが、今日はどうだったという事は聞きます。あとは何を目指して勉強しているのか?どんな高校があるのか?その高校に行けばどんな就職先があるのか?学校の場所や偏差値を調べて、子供自身が「この高校に行きたい」と目標が立てれる様な情報収集をサポートしています。

良いところや要望 先生方が子供に寄り添ってくださっているのだろうと思います。今迄「辞めたい」とは言った事ありません。毎回の報告書も丁寧に書いてくださいます。安心してお任せしております。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事はありません。室長さん次第で教室の雰囲気も変わると思うのですが、良い様に思います。

総合評価 初めての塾通いでしたが、ここで良かった!と思っています。このまま高校受験迄お願いしたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の金額がこんなに高いとはおもってなかったのでびっくりしました。

講師 とにかく熱心でした、教育方法もしっかり伝わったので決めました

カリキュラム どの教科を強化していつまでにこのレベルに待っていかないと行けないと言う説明など良かった

塾の周りの環境 家から徒歩10分以内、駅も目の前、交番も目の前なので良い人通りも多いので安心しますね
塾の入室退室がわかりやすい

塾内の環境 教室の中は静かで子供たちの声と講師の声ぐらいしか聞こえてこないので良かった

入塾理由 熱心な指導方法と教室の雰囲気が良かった
講師がとても良い人たちがいると思いました

良いところや要望 全国的に有名で良い講師が揃っている
何より楽しんで行っている

総合評価 料金が高いと思った以外はオール5です。
それ以外はとても良いも良いと思います

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、夏期講習など密度が濃く、集中して勉強出来るから

講師 若い世代の先生が多いから、溶けこみやすく、進んで通っていた。指導も熱心だった

カリキュラム 生徒のレベルに合わせて指導していただき、学習の遅れも無く、順調に進んでいった

塾の周りの環境 家が駅から遠いため、送り迎えをしていました。家が駅から近ければ良かったと思います。その他については問題ありません

塾内の環境 教室に入ったことがないため、具体的に言えませんが、良かったと聞いてます

入塾理由 家から近くて、街中で治安も良かったことと、担当の先生が熱心だから

良いところや要望 指導が熱心で良いと思います。不満は特にありません。続いてほしいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。今後も継続して指導していただきたいと思います

総合評価 指導が熱心で、生徒たちとも親身になって接してもらい、良いところだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別指導とはいえ、時間数の半分は演習なので、時間いっぱいまで指導というわけではないので。

講師 どの講師が当たるかによって、熱心度にバラツキがあります。今日何を学んだか保護者への連絡をアプリに入力する欄がありますが、1行で終わる講師もいれば、その授業のポイントまで入力してくれる講師もいます。

カリキュラム 売っている教材は教科書に準拠していいと思います。プリントを使うことも多々あります。講師の選定によります。

塾の周りの環境 自宅からも学校からも近く、自転車で通えました。以前は隣にスーパーがあって、空腹時には何か買ったりできましたが、今はそれが無くなりました。

塾内の環境 建物の天井は高く、照明は非常に明るく、新しいので開放感があります。

入塾理由 スポーツと両立させる必要があったので、曜日を選択できる点が良かった。

宿題 宿題の量は多くはないですが毎回出ています。個別指導なのでやらなかったからどうなるということもないようです。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。塾に完全にお任せしていました。教室長との三者面談が年に数回ありました。

良いところや要望 常に連絡が取れるわけではなく、責任者の教室長との相性が保護者にとっては大事になるかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学年が上がって他の習い事の曜日が変わる際にも対応してもらえるのはありがたいのですが、スケジュールの合う講師にしか教えてもらえないところが残念です。

総合評価 以前に熱心な講師についていた時は、本人も宿題をきちんとやっていましたが、かなり講師によると思います。

個別教室のトライ大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回、1教科なので、金額としては高いと思う。それなりの結果ぎ出れば良いが。

講師 どこまでわかりやすく指導していただけるかはまだわからない。

カリキュラム 苦手科目をマンツーマンで教えてもらえる点はいいが、夏期講習等を具体的に組んでくれるのかはまだわからない。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、天候が悪い日でも電車で行くことができる点は便利だと思う。自転車の置き場がない(有料)なのが少し不便。

塾内の環境 環境は静かで集中できそう。子どもも静かでいいと言っていた。整理整頓はされていそう。

入塾理由 苦手科目をマンツーマンで指導してもらえるところがよかった。そこが決め手です。

良いところや要望 受験対策を具体的に示してほしい。もうすぐ夏休みだが、夏期講習等は何も連絡がないので、不安。

総合評価 まだ通い始めてそれほど期間が経っておらず、どこまで手厚くしてもらえるのか疑問ではある。

九大進学ゼミ柳川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。テスト前が1週間テスト対策で教えてくれるので安心だった。夏期講習は適正だったが、冬季講習が高かった。

講師 他の塾からの受験の情報も教えてくれ、高校決める時も親身になってアドバイスしていただいてすごく助かりました。

カリキュラム 英検受ける時も面接とか対策していただき、受験前も面接の練習をしてくださり、安心できました。

塾の周りの環境 家から近く、駅からも近かった。駐車場も近くにあるので不便に思うことはなかった。送る時も一方通行みたいになってて、雨の日もそんなに濡れなかった。

塾内の環境 教室は狭かった。冬季講習のとき、窓側の席に座るとコロナ対策で換気で窓あけられてて、風邪ひいて帰ってきたときがあった。

入塾理由 周りの通ってる人たちから色んな塾のことを聞いてそのなかでも評判が良かった。

定期テスト 定期テスト対策は1週間みっちりしていただき安心できました。子供にあわせて苦手教科をのばすよう指導していただきました。

宿題 量は適正で、次の授業までにちゃんと終わらせていた。終わらないっていうときはなかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談にも参加していた。インターネットで情報を調べたりもした。

良いところや要望 夏期、冬季が分かるのが早いので予定がくみやすかったです。休みがネットでできるのもよかった。

総合評価 高校受験には適してる塾だと思います。親身になって教えていただけるし、価格も適正なので総合てきにみてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座数で料金が変わるため、予算内におさめることも可能です。ただし、年間の料金を一括で入金する必要があります。

講師 普段の講座についてはもちろん、受験に向けた面談を丁寧にしてくださるので、子供もまずは塾の先生に相談するようにしているほど、頼りにしています。

カリキュラム まず1番は、本人の意欲が変わりました。周りに高い意欲を持っている子が多いのも影響しているかもしれませんが、先生方の寄り添い方にいい影響を受けたのだと思います。

塾の周りの環境 バス停から近いので、基本的にはバスで行き来しています。模試などで時間が合わないときには送迎しますが、車を停められる場所がないのが難点です。

塾内の環境 面談などでお邪魔する程度ですが、いつも綺麗にされていて、騒音が気になったこともありません。

入塾理由 奨学生制度があり、費用面でのメリットが大きかったため。また、講座も子供の実力や得意不得意に合わせて選ぶことができたため。

良いところや要望 先生方が熱心にご指導くださるので、とてもありがたいです。受験に関するデータもしっかり蓄積されていて、困ったらまずは塾の先生に親子共々ご相談させていただいています。

総合評価 勉強することに対して自主性が育まれたことが、何よりありがたいです。自分で受講のスケジュールを組み、目標に向かって努力する姿勢が身に付きました。

ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の月謝料は満足だったのですが夏休みなどに特別に夏休み特別授業みたいなのがあってそれの受講費とそれのために教材やらなんやら買わされて高いと感じました……。

講師 2、3人くらいの講師に順番で教えてもらったのですが凄く教え方がわかりやすい人とそうでもない人の差が大きかったです。
教えるのが上手な方に当たった時はぐんと成績が伸びました

カリキュラム 最初に教材買ったらもう学年上がるまで必要ないと思ってたら夏休みとかにまた買うことになってすごく高くて後悔しました…

塾の周りの環境 道が混んでいて時間に余裕もって出てました。駐車も少ししづらかったです。
でも駐車台数が足りなくて困ることはなかったです。

塾内の環境 こじんまりとはしてますが整理整頓されていて静かで勉強に集中できそうな感じだと思いました

入塾理由 授業についていけていなかったので、集団で教えてもらう塾はついけいけないと思い個別に教えてもらえるところにしたくて、個別指導塾という名前がついてるので決めました

定期テスト テスト前はテストに出そうなところを講師の方が教えてくれてよかったです。ちゃんと結果には繋がりました。

宿題 夏休みとか以外はそんなに宿題は出てなかったと思います。うちの子は勉強ができない子だったので考慮してもらいました。

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。塾から配られるノートにネットで勉強できるQRコードがあるので読み込んで娘と見たりしました。

良いところや要望 アプリでLINEのような感じで塾とのやり取りができるのが良いと思いました。

総合評価 厳しいとやる気が無くなる子なので、合わせてくれて助かりました。
その子その子に合わせてくれるのは個別指導の強みだと思いました。先生たちも怖くなくてうちの子的には良かったようです

秀英予備校伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ受験生ではないからもありますが、夏期講習など長期休みの講習に追加料金が無いので安いと思います。

講師 全体的に優しい印象を受けますが、今のところ結果が出ていないので何とも言えません。

カリキュラム 学年が低いこともあり、まだあまり特筆するような内容が見受けられません。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分以内の場所にあるので、通塾しやすいも思います。歩道も広く安全です。駅前ですがそこまで飲食店も無い為、酔っぱらい等も少ない気がします。

塾内の環境 教室はそこまで広くはないですが、人数に合っていると思います。

入塾理由 家庭学習の習慣付けをご指導いただきたくお願いしました。家から近いので、通塾しやすいかと思いました。

定期テスト 対策はあったようですが、強制ではないように思いました。

宿題 宿題は、チェックが甘いような気がします。やっていない子はやっていないままのようです。

家庭でのサポート 塾の説明会に参加しました。英検について情報収集も行いました。

良いところや要望 専用のアプリがあり、連絡は取りやすいです。場所がとても良いです。

総合評価 大手ですが、今のところあまり効果を感じられません。本人の努力によりますが、特筆するような働きかけも感じられません。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直言って、通塾費用は高く負担は大きく感じていた。しかしながら、我が子の場合は志望校に合格し通学することができたことを評価した。

講師 数回会った程度であり、子供から講師について聞いていない。あくまで印象や想像でしか回答できない。講師はプロフェッショナルであり、印象は悪くない。明るくちゃんと子供に向き合っている様子であったと思う。でもそれは親目線での回答である。

カリキュラム カリキュラムについては分からない。最終的に志望校に合格することができたことを考えると、良かったのではないかと思う。そもそも受験素人の親がカリキュラムを見極めるのは無理。考えるべきは、子供と塾との相性であると思う。

塾の周りの環境 電車駅前に塾があり、周囲には飲食店や店舗などがあるのに加えて、警察派出所もあったため、送迎はしていたが安心な環境であった。

入塾理由 通塾の予定はなかったが、当時仲が良かった友達からの誘いで通塾開始。中学校入学後もその流れで通塾することとなった。

宿題 いつも課題をやっていたようで、しかも量が多いのか苦労していたようであった。学習自体は好きな方ではないと思うが、課題をこなしているうちに自習の習慣が身についていき、受験期間を乗り切ったのかもしれない。

家庭でのサポート 積極的に関わるサポートは極力避けるように心がけた。あくまで子供のペースを尊重し、生活面のサポート(食事や送迎など)を主に行ったことが、大きなプレッシャーをかけずに良かったかもしれない。子供を信じ、励ますくらい。

良いところや要望 結果的に目的であった志望校に合格し進学することができた。子供は時には辛い様子の時もあったが想定内であり、親的には子供の目的達成に導いてくれたことに感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で大変な時期であり、授業の進め方などを創意工夫しながら実施されて大変であったと思う。それでも合格に導いてくれて感謝している。

総合評価 正直言ってわからない。塾の取り組みや様子、サポートなどは、聞いてもいないし子供からもほとんど話さなかった。あくまで通塾期間を通しての印象ではあるが、熱心に子供と向き合って、志望校合格へ導いてくれたのではないかと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導の割に安いと感じた。また教室が広すぎず、塾長の見える範囲での授業に安心感あり。

講師 きちんと研修を行なっていると説明を受けた。最初は塾長が指導に入り、子供の性格に合った先生をつけてくれると説明も受けた。

カリキュラム トライプラスというyoutubeをみて、中学からの分からないところがないかどうか確認してくれるとの事で安心できた。

塾の周りの環境 モノレール駅から5分以内。車での送迎も自宅から10分程度でちょうど良い。道路も明るく安全である。近くにスーパーもあり、保護者の時間潰しにも役立つ

塾内の環境 とても綺麗で静かな環境でした。前の道路は通行量も多いが、音は響かない。静かに勉強できる

入塾理由 説明もわかりやすく、ひとりひとりに親身に指導してくれると感じた。

良いところや要望 個別なので子供の事を把握してもらえる、
担任制なのも良い。また、お茶なども持ち込みオッケーでたすかる。

総合評価 交通面、環境や静かさ、塾の雰囲気も良い。テキストなども持っているテキストを使用して良いところもたすかる。自習に行くと声掛けてくれて助かります、

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高くないと思います。教材は購入しましたがわからないところは教材以外でも教えてもらえていましたし、時間一杯の指導でした。

講師 ベテランの先生方が多いようで、コツをわかりやすく教えてくれたり、褒めてくれるので好きな教科は伸びました。苦手な教科で先生が少し怖かったりするとなかなか難しいようでした。

カリキュラム 学校での定期試験の範囲も各学校で違うと思いますが、合わせて教えていただいたり、教材も出来ているのかを確認して進めていっていたので、よかったと思います。

塾の周りの環境 塾のバスも利用させていただきましたが、帰りの時間が遅くなるので迎えに行っていました。

塾内の環境 ほとんど中に入ったことがないのでわかりません
子どもの話では、お手洗に大きなクモがいるとのことでした。

入塾理由 大人数での指導ではなく少人数でよく見ていただけると聞いて見学に行き、子ども自身が塾長先生の優しそうな話し方を聞いて決めました。

良いところや要望 子どもに合う先生だと驚くくらい成績が上がったので、クラス別だけでなく色々な先生に教えてもらえると質問しやすくなるのではないかと思います。

総合評価 少しでも確実に成績が上がったので、良かったと思います。昔からの塾なので信頼していました。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとおもった。
個別指導なので仕方がないし、合宿も授業と比較するとお得に思えても支払う金額はびっくりするほど高かった。

講師 上手がどうかは分からなかったけれど、子どものことを考えて暮れているのではないかと感じられたから、それだけでもよかったと思う。

カリキュラム 教材はすごく良いものと感じたが、実際に使うのは子どもで、なかなか使ってくれなかったので宝の持ち腐れになった感がある。

塾の周りの環境 当時は道も暗くなく、そういう意味で心配なかったが、最近は夜の案内所が近くにできたり、ピンクのネオンのお店がたくさん来できていたりで夜通わせるにはあまり良い環境とは言えないとおもう。

塾内の環境 自由勉強のスペースがありがたいが、いっぱいで使えないこともあったらしく、また、自由勉強のときは先生にはなかなか聞けない雰囲気だかなんだかと言っていた気がする

入塾理由 勉強ができない子どもが行きたいと言ったから。集団学習ではおそらくついていけないと思われたので。

定期テスト やってくれていたと思う。レポートで報告があったが憶えていない。

家庭でのサポート 塾の3社面談やおそらく営業だとおもわれる特別な授業の案内を聞きに何度か通った

良いところや要望 子どもを個人として知ってくれている塾長が教室に大抵いてくれるのが良かったと思う。もう少ししっかり学習させてほしかったとは思うが、人との関わり合いの勉強としては良かった思う。

その他気づいたこと、感じたこと 営業日で前日までのキャンセルなのが案外大変で、でも先生からのキャンセルはいきなり来るので不公平かんは拭えなかった気がする。

総合評価 他の塾よりもおそらく金額は高いので、費用対効果としてはいまひとつだったと思う。
けれど、教室長や先生は良い人ばかりだったので、そういう意味では良い塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通のサラリーマンにとっては厳しい金額だった。

講師 目に見えて成績が上がったから。講師との愛称が良かったようだ。

カリキュラム カリキュラムについては、任せっきりだってため、評価できない。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、自家用車で送迎していたのであまり関係ない。中止スペースは余裕があり、問題はなかった

塾内の環境 普通に整理整頓されており、特に気になることはなかった。もんだいなし

入塾理由 集団授業では、理解度が低かったようだっため、個別指導してもらえる塾にした。

定期テスト あまり憶えていないが、試験期間中は教室を無料開放してくれた、

宿題 宿題はあまりなかったように記憶しているか、正直言ってあまら覚えていない

家庭でのサポート じゅくへの送り迎えは主なもので、そのほかには、とくになにもしていない。

良いところや要望 個別指導か良かったこと。こどもの性格や特性にあわせて選べばいかと

その他気づいたこと、感じたこと 講師と子供の相性が良くないときびしいかも。

総合評価 良い塾だと思うが、授業料が高いのが難点。昨今の物価高もあり、なかなか厳しいと思います

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも、季節の講習代やオプション口座などの費用がかかるため、月々の支払いが高額になる月もありました。

講師 子供のやる気を引き出しきめ細かに指導していただいたように思います。

カリキュラム 受験対策に関しては、安心して任せられたと思います。学習指導もですが、豊富なデータがあるので、模試などの結果などから志望校を目指してどういう対策をすればよいか、何が足りないかや、自分の立ち位置などが分かりよかったと思います。

塾の周りの環境 JR最寄駅からすぐで、近くにバス停もあるため、子供が一人でも通えると思います。駅周辺は交通量は多いですが、店などもありそこそこにぎやかですので、夜もそんなに不安ではありませんでした。駐車場も駅前の立体駐車場を借りてくれていますので、送迎もできます。

塾内の環境 そんなに広い校舎ではないですが、自習室などもあり、冷暖房もありますので、学習はしやすいのではないかと思います。

入塾理由 入試対策をして頂いて、第一志望校に合格できましたので、良かったと思います。

定期テスト テスト前には、学校の宿題などを自習室で勉強する会が設けられたり、試験範囲の内容を中心に学習ができたりしていたのではと思います。また、評定の重要性に関しても、子供に対して指導やアドバイスがあっていたように思います。

宿題 上の子の時は宿題はテキストやプリント中心に出ていたようですが、今通っている下の子は、専用のタブレットなどで出ているようです。自宅で終えられないほどの量ではないと思います。

家庭でのサポート スクールバスが満員だった李で利用できないことが多いので、送迎を親がしていました。塾がある日は、早めの夕食を準備し、帰宅してからは、軽い夜食などを用意するなどしてサポートしました。

良いところや要望 何よりも、近隣では一番多くの学生が通っており実績やデータが豊富ですので、その点はとても信頼できると思います。少々費用が高いのですが、仕方ないかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 専用のサイトの方へ、塾から頻繁にお知らせが届き、子供の成績やサービスに関して、保護者が共有できるようになっています。親子で情報が共有できるので、プリントなどの抜けがなくサポートが行き届いているなと思います。

総合評価 受験指導に関しては、安心して任せられるのではと思います。費用はそれなりにしますが、学習や成績、受験に向けての準備などに関しては、ほぼ完全にサポートしていただけるように思います。

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはあまり考えていません。しっかりと学習をさせてくれたらいいと思っています。

講師 よく子供に聞いていませんが、おおむね満足できる内容だと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラムについても私はよくわかりませんが、一度目を通した時は良い内容でした。

塾の周りの環境 駐車場がなく、道路も停めれるところが無く、雨の日などの送り迎えは苦労します。周辺の治安は良いので安心できます。

塾内の環境 教室は狭いですが、必要最低限の広さはあります。自習室はよくわかりません。

入塾理由 近くにあり、友人も通っている為行きたいと言われ通わせる事になりました。ちょうど、基礎学力をしっかりつけて欲しいと思っていた為良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は過去問などを用いてやっていたと聞いています。対策も当たっていたとよく聞いております。

宿題 量、内容ともに生徒に合わせた対応をしてくれているのがよくわかります。

良いところや要望 親身になって授業をして頂いて助かっております。

総合評価 子供が満足して通っているので親としては非常に嬉しいです。私としては周辺に駐車スペースがあればと思います。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,555件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。