塾、予備校の口コミ・評判
3,633件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見てきましたが同じくらいだと思います。ただ追加でかかる料金が多い。
講師 やる気を出させてくれると思った。今やるべきことに気づかせてくれる。子供がのほほんとしてても。
カリキュラム 宿題があるので家でやることがあってよい。塾に行っていれば安心なわけではない、自主学習の定着に良いと思う。
塾の周りの環境 送迎が大変だと聞いていたので覚悟していましたがそうでもなかった。渋滞がすごいとも聞いていたので。 聞いていなかったらもしかしてこれはひどい!と思ったかもしれませんが 思ったより大したことないです。それよりも交通整理の先生 本当に大変だと思います。
塾内の環境 体験入学 親も教室くらいは見られるかと思っていたけど 送迎だけでいいと言われたので教室を一度も見たことないです。 1分くらいのぞかせてほしかった。
入塾理由 個別指導だと子供がマイペースすぎて焦りが生まれないと思ったから。周りの子に刺激されて勉強して欲しかった。
定期テスト まだテスト期間に授業を受けていないのでわかりませんが夏休みにみっちりやってくれるそうです。
宿題 入って早々 たまたますごい量の宿題が出ました。(いつもはそれほどでもない、もっと出してくれてもいい)
ただ私としてはそれくらいやってほしかったのでよかったです。この量を効率的に乗り越えてこそ、だと思っています。
良いところや要望 塾に行きたくないと言っていた息子が文句も言わずに塾に通っているので合っているんだと思います。(行きたいとは言わないが)
やる気を出させてくれる環境に感謝しています。
総合評価 料金に納得はしているけれど先生に質問できる時間が塾の後なのがきつい。夜10時なので。もっといつでもどうぞという風になってほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べて、節約と時間等の短縮にはなっているが、相手が機械なので細かな部分はカバーできていないと思う。成績は上がっていないので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、良くも悪くも融通がきかない部分がある。接触などで時間かかることも。気軽にメモができないこともあり。
教材・授業動画の難易度 進学校をチョイスしただけあって、それに見合った問題が出されているのか、本人の実力なのか、結構難易度は高そうで本人は自信をなくしていた。
演習問題の量 学校の宿題なども同時にできているのでちょうどいいのでは無いでしょうか。課題が終わると、問題のおかわりもできるらしいので。
良いところや要望 金額が安い。外出しないので夜も安全。すきま時間にできる。
タブレットで書くときの音がうるさい。予備のペンをもう1本つけて頂きたい。
総合評価 本人はサボらず頑張っているが、学校の成績が上がっていないので。どちらかというと下がったので。
しかし、受験に向けて総合的にみると力にはなっているのかもしれない。
クラ・ゼミ個別指導 徒夢浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替指導や勉強会も利用できて、個別指導の費用として適切だったと思う。
他の個別指導ではテスト前や講習時に高額な追加指導を強要される話を聞くが、そんなことはなく、説明と相談にのってもらい必要な指導を受けられた
講師 部活動で体も心も疲れて通塾しても、嫌がらず通塾してました。娘の話にもしっかり耳を傾けてわかってくれている先生だったようなので、よく懐いて勉強に前向きになれたのだと思います。
カリキュラム 普段使いのワークだけでなく、学校の教材もテストにむかって臨機応変に対応してくれていたようです。
テスト時の学校のワーク提出も困ることが減りました。
塾の周りの環境 駅が近いので電車利用もできました。
駐車場がないのが難点でしたが、終了時刻がしっかりしていたので車の送迎はさほど困らなかったです。
塾内の環境 同じ教室で何組か個別をやっていたようです。
邪魔にならない程度で適度な活気が伝わる環境だったのだと思います。
入塾理由 受験で英語数学が困らないように、基礎の定着をめざして受講。先生との相性もよかった。管理の先生も程々に関わってくれたので無理なく通えました。
良いところや要望 娘に寄り添ってくれてよかったです。
必要なタイミングで相談に乗ってもらえたので助かりました。
総合評価 先生が積極的に娘に関わってくれて理解してくれていたのが何よりも良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 継続的に一人でやってくれれば、費用対効果は高いのではないかとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明は詳しくされており、分かりやすいです。ただ、問題演習がすくないようです。
教材・授業動画の難易度 自分のペースでやれるので、難しいところは時間をかける、簡単なところは短時間で終わらすなどできる。
演習問題の量 どちらかといえば少ないです。多い方が覚える。例えば数学などはおおくてもよい。
良いところや要望 自分のペースで進められるのがよいと思います。またタブレットを使用することで紙ゴミをふやさなくてよい。
総合評価 演習量以外は今のところ、これと言ったネガティブな反応を子供からきいていない。なので、分かりやすく一人でやれるのを期待している。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家庭教師もあったため、やり切ることはできなく、やる教科が偏っていた。数学はとても為になったよう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で基礎的な問題は学べるが、応用でわからない問題はメールでのやり取りになり、時間がかかる。また、画面を戻ると、やっていた内容が消されてしまうこと。テスト対策は学校の教材に合わせてあるので、勉強になったよう。
教材・授業動画の難易度 応用になると難しい問題もあるようで、メールで問い合わせや添削で確認していました。
演習問題の量 ちょうどいいものから多い単元もありました。苦手とする単元は演習が多い方が吸収できるからいいのではないかと思います。
オプション講座の満足度 家庭教師をやっていたからというのもあるが、自分のやりたい教科に偏る傾向がある。
親の負担・学習フォローの仕組み お知らせ連絡はあったけど、全部保護者が確認して対応する感じだったので、子供はお知らせを診なかった。自分で管理できるような形だったらよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使いやすさは、やはりクロームだから少し不便なのか、Z会のシステムの作りかわからないが、前の画面に戻りたいけど、取り掛かり中の内容が削除され、最初からやらなきゃいけなくなるのが不便でした。
良いところや要望 やっている途中で前の画面に戻っても取り消しされない仕組みにしてほしい。
総合評価 使いにくい部分もあり、使いこなすことはできなかった為。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の合間に、タブレットに内蔵されている
Googleで遊んでしまうので、ある程度親の見張りが要るのが難点です。用語を調べるのに検索したい時には便利ですが...。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども本人が授業動画や説明書きを解りやすいと言いながら取り組んでいます。添削もスピーディーでコメントも丁寧です。
教材・授業動画の難易度 Z会のレベルは難しすぎず易しすぎずちょうど子どもに合っていたので良かったです。
演習問題の量 演習量は若干
少ないように感じるので市販のドリルも使っています。
良いところや要望 中学全範囲が内臓されているのはとても便利です。Google検索機能は無かったほうが良かったです。
総合評価 中学三年間の内容を自分のペースで学習できるのは高評価ですが、Googleに気が散って脱線しまうのだけが-1です。
ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代と,高校入試対策にも参加したので,その両方の代金を払うのは,ちょっと高いと感じたから。
講師 子どももわかりやすく,親しみやすい先生達で,勉強を教えてもらえていたから。
カリキュラム カリキュラムは,高校入試に合わせて考えられていて,良かったと思う。個別の対応も良かった。
塾の周りの環境 家から近かった。子どもが自分でも行ける場所だった。駐車場がある程度確保されていたので,車での送迎ができた。
塾内の環境 落ち着いた環境でできていたと思う。シーンとした環境をあまり好まなかったので、ちょうど良い環境だったと思う。
入塾理由 友人からの紹介。集団ではなく個別に指導してくれる塾を探していて,体験を利用して,そのまま入塾した。
定期テスト テスト前には,テスト対策をしてくれたと思う。テスト後の見直しもしてくれた。
宿題 量はちょうど良かったと思う。宿題に追われたり,苦痛に思う様子は見られなかった。
家庭でのサポート 送迎をしたり,面談に参加して,進路の相談を一緒にしたりした。
良いところや要望 塾の雰囲気が良かった。子どもが友達と自習室に行くこともあり,楽しんで塾に行っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間でので塾だったが、親身になって丁寧に指導してくれた。行って良かったと思えた。
総合評価 子どもには合っていた。スケジュールので変更にも対応してくれり。携帯でのやり取りもできて、安心して通えた。
けいしん個別指導学院清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終志望校に合格でき、現在は楽しく高校に通えているので金額への換算をすると安いと感じます。
講師 本人が苦手な提出物の管理などもしていただけ、寄り添った指導をしていただけました。
カリキュラム 個別なので本人の理解度に合わせての指導をしていただけました。
塾の周りの環境 家から近い方は自転車などで通いやすいと思うが送迎が必要な場合には駐車場は台数が少ないので少し利用しにくい。
塾内の環境 決まった時間に行く時は問題ないが、都合で日時を変えてもらう時は空きが少なく希望の日時には取りにくい。
入塾理由 本人は塾には行きたくなかったが、友達が通っていたことがきっかけとなりました。
また個別というのも良かったです。
家庭でのサポート 定期的に面談を行なっていただき、進捗や受験に対する情報共有ができた。
良いところや要望 個別なので寄り添った指導をしていただけた。電話でのやりとりはつながりにくい時があった。
総合評価 希望校への受験という通う目的に対しての的確な指導をいただけたと思います。
ナビ個別指導学院浜松北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団より割高になってしまうとは思いますが、夏合宿など通常以外のものも高い印象です。
講師 褒めて伸ばすという方針のため、出来たところは褒めてくれて、娘の意欲に繋がっていると思います。
カリキュラム 授業の予習をするかたちなので、先に習うことで授業での理解力が付いていると思います。
塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているため、自転車で通うのに心配があります。
車での送迎では、駐車場から出るのに時間がかかることがありました。
塾内の環境 他の先生の声などが気になって、少し集中できないことがあります。
整理整頓はされていてキレイでした。
入塾理由 個別指導で、苦手な教科を教えてもらえる。
自習室を利用でき、分からないところを質問することができる。
良いところや要望 自習室が自由に使えるため、行ける日は利用させて頂いてます。
土日や夏休みなど、もう少し早い時間から利用できると有難いです。
総合評価 子供が進んで自習室に通っているので、塾に行きたいという気持ちにさせてくれているため。
修学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 曜日にかかわらず自由に通塾できるが、行っても行かなくても同じ料金
講師 質問しやすい雰囲気が無いようなので、改善してほしいと思っている。
カリキュラム 自習が目的となっているので教材など無駄な出費がかからないのはよいと思う
塾の周りの環境 駅や学校から近くコンビニもあって便利。駐車スペースがないので、迎えに行くときは路駐するしかなく不便。
塾内の環境 いかにもビルの一室という感じで、学習の環境が備わっているかどうかは不明。
入塾理由 個別指導のため、本人にあったペースで進めてくれるとのことだったので。
定期テスト 対策としてプリントを作成してくれることもあるようだが、毎回ではない。
宿題 宿題はない。自分から取り組むことができるようにならなければいけない。
家庭でのサポート 説明会や送迎をしています。他は特にしていません。本人のやる気次第
良いところや要望 家で勉強すると集中できないというので塾に行っていますが、日曜日も空いていてとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、質問しやすい環境が改善されればと思っています。
総合評価 通い始めて成績が上がったわけではないので評価はありません。ただ、自宅よりも塾で勉強することが多くなって成績は下がっていないので、その部分はよかったと思います。
みやび個別指導学院静岡吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験で希望校に合格できたので満足はしましたが、もう少し安くすませたかったです。
講師 送迎のみで塾内の様子はよくわかりませんが、子供と一緒に入り口までついてきて挨拶する姿は印象が良かったです。
カリキュラム 教材やカリキュラムのことまで確認していないのでよくわかりません。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎の時間帯によっては駐車場に入れないことがありました。もう少し駐車場を広げてもらいたいです。
入塾理由 友達が通っていて評判が良いところを子供が希望したのでその中から選ばせていただきました。
宿題 自習スペースがあり、そこで終わらせて帰ってこられる程度の量だったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と違って繰り返しうけられることから。相対的に費用対効果は高いと考える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ドリル等でZ会の良質な問題を知っていたこと及び授業を自分で選んで受けられるため
教材・授業動画の難易度 ドリル等でZ会の良質な問題を知っており、通信教育も同様に考える問題が多いため
演習問題の量 進度を自分で決められるため、演習の量はそのときの時間等で調整できるため、ちょうどよく勉強できる
良いところや要望 塾と違って繰り返し受けられること、時間の融通がつけやすく部活と両立できること
総合評価 授業の質・内容及び繰り返し授業が受けられる等、通信教育に概ね満足しているため
新風学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講日以外も通えて教えてくれることを加味し、ほぼ毎日通っていたことを考えると安いとは思う。
講師 とてもいいとは思うが思ったほど伸び悩んでいたのでうちのこには向かなかったかも
カリキュラム 教科書に沿った学習内容で自分ペースでで課題が出来るのでとてもいいと思う
塾の周りの環境 駅の近くにあり、家からも近く中学からも近いため子供が受講時間より早い時間でも受け入れてくれたため学校帰りに気軽に通うことが出来た
塾内の環境 個室が完備されており学習内容やレベルによって分かれていて集中できる環境で勉強することができていたと思う
入塾理由 個別指導型なので自分のペースで出来て、受講日以外にも自習室を開いてくれ宿題や課題を教えてくれた。
また疑問が出来ればその都度解決できる体制が整っていたため
定期テスト 教科書を使って自分の苦手な所を相談しながら集中的に対策してくれた
宿題 宿題は基本的に出されてはいない
学校からの課題を中心にやっていた
家庭でのサポート 毎日の送り迎えや個人面談、学習方法の相談など子供ができる工夫
良いところや要望 個別なので子供も親も密に関わることが出来るので気軽に通うことが出来た
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが学びやすく通いやすいことが1番いいことだと思う
総合評価 向き不向きはあると思うが集団塾よりは一人一人を見てくれその子に合った指導をしてくれるので取り残された感がない
個別教室のトライ島田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に体験で行き、実際高いなとは思いました。
ただ、一コマの時間や、先生の質、環境を考えると金額に見合ったものだと思います。
講師 ちゃんと個人に見合った勉強方法で対応していただけているみたいです。
質問もしやすいみたいです。
カリキュラム プリントをやらせて実際わかっていない点をちゃんとケアしてくれました。
本人が苦手だと思っていたところは出来ていたみたいです。
塾の周りの環境 駅前で、駐車場も完備なのでお迎えはスムーズです。
時間も一斉に終わる訳ではないので 今の所困ったことはありません。
塾内の環境 塾の環境は整理整頓できていると思います。
通っている人たちも雑談をする訳でもなく 勉強に集中できていると思います。
入塾理由 塾に通う生徒さん達が、しっかり挨拶をして帰っていく様子を見た時好感がもてました。
体験のときもしっかり教えていただけたのと、今の現状と今後の目標の話をしていただけたのが大きかったです。
良いところや要望 入出の様子がメールで届くところ。
今は送迎していますが、夏季講習などでは 自分で行かないと行けなくなると思うので その点は安心です。
総合評価 体験で、もう一カ所、知人に通っている塾の様子を見聞きして個人で比較した結果です。
みやび個別指導学院安松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもないと思う。ただ、自習室が使い放題なので沢山自習室に行けばお得感が増す。
講師 テレビに出ているような暑苦しい社会不適合者風の講師は居ないようで助かる。
カリキュラム カリキュラムは生徒たちそれぞれに合うよう考えられており、入塾時に学校での定期テスト点数を元にクラス分けしている
塾の周りの環境 塾の斜め前にはコンビニがあり、夜間でも比較的明るく安心感が高い。自宅からも近いため、雨の日でも歩いて通える。
塾内の環境 自習室には講師が常駐しており、分からない所は科目問わず何度でも使える
入塾理由 子供の友達も数名通っており、評判が良かった。家からも近く通い易い所も良かった。
定期テスト 定期テスト対策は何をしてるのかか。私は何も知らない。お任せである
宿題 宿題の多い少ないは把握していない。
中学生の事に親が介入するのもいかがな事かと思うので。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特に何もしていない。中学生なのでじぶんで出来ないと困る。
良いところや要望 その日の受講が終わると、担当講師から日報形式でメールが届く。どんな所につまづいた、なにを教えたか等教えてもらえる。
総合評価 自習室が使い放題な所が大きい。自宅よりも静かで良い環境で勉強出来るので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校受験のための教材です。定期テスト対策も一応はできますが、基本的には受験に向けての進み方です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 頭にスッとは入っていかない印象です。賢い子なら難なくいくのかな?
教材・授業動画の難易度 分かってはいたけど、我が子には難易度高めでした。でもくじけす続けたら軌道に乗れるかも…と頑張っています。
演習問題の量 多いのか少ないのか、タブレットのためその辺のボリューム感がわかりづらい。
良いところや要望 添削の返却がとても早くて助かります。タブレットの操作性が上がればなお嬉しいです。
総合評価 この教材についていく力がないからかもですが、とにかくタブレットの操作性にあまり良い印象を受けませんでした。
秀英予備校焼津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業や先生がきちんとしているのであまり高くは感じなかった
気がする
講師 信頼のおける先生たちばかりだったので安心して通わせていました
授業の質も高いです
カリキュラム 特別授業や講習がわりと多くあったので常に勉強してる感があってよかった
塾の周りの環境 駅から近かったので通いやすいと思う
車での送迎もしやすかった
時間が重なると混むときもあったが想定内の混みかた
塾内の環境 教室もたくさんある上 玄関のホールはテーブルと椅子が置いてあり先生の近くで自習することもできた
入塾理由 先生がちゃんとしてた
信頼できる感じだった
近くて通いやすかった
定期テスト 広く深く対策してくれているようでいつもとても有意義なものであったと思う
宿題 量は多かったと思う
しかしこういうものだと文句も言わずに頑張っていた
結果良かったと思う
家庭でのサポート 送迎と父母参加の説明会は出席し先生と色々な情報を共有しました
良いところや要望 先生たちが子供たちとフレンドリーに接してくれるので質問もしやすくとても良かった
感謝しかない
その他気づいたこと、感じたこと 勉強は大変だけど先生のサポートのおかげで子供は楽しく通っていました
雰囲気の良い塾だと思いました
総合評価 頑張れる子に対してとても誠実な塾だと思いました
安心して通わせることができました
清楓義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ評価が難しい。教育費についてはあまり気にしなかった。
講師 塾長は人格者であったが、それなりの年配の方で、悪い意味での昭和の常識に囚われている感はあった。
カリキュラム 教材の選定は親身になってやってくれたが、選定したあとはやりっ放しでフォローが不満足だった。
塾の周りの環境 送迎のための駐車場は用意してくれていたのだが、車の出入りには不便を感じていた。精一杯やってくれてはいたのだが。
塾内の環境 教室というよりは自習室という感があり、勉強したければいつまでも勉強できる環境だった。
入塾理由 家から近く、また周囲の評価も高く、経営者と会話をしても納得の行く答えが得られた。
良いところや要望 自律できる生徒、やる気があって何をやったら良いのか判る生徒には勧められる。逆に監督しないと緩む生徒には勧められない。
総合評価 勉強のためのヒントを出してくれる塾であり、そこから先は全て自分の責任で進めるところである。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科 この量と質であれば 費用対効果 かなり良いとおもいます
教材・授業動画の質・分かりやすさ かなり 難しいく 基礎がしっかりと 理解ができていないと 学習を進めていくことが難しい
教材・授業動画の難易度 かなり 難易度が高く 言葉自体の理解もできず
問題を進めていくことができなかった
演習問題の量 問題がかなり 難しいので ボリュームが大きく感じることが、ありましたが、理解をし 進めていかば 量は適量だと 思います
良いところや要望 家庭にいて 隙間時間等も 使える 効率のよい 学習ができると思い
総合評価 なかなか 自己学習が進める事が苦手なタイプに 通信は 難しく
そして 難しいので なかなか モチベーションがあがらない
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 はじめたばかりなので、これからだと思いますが、初めての定期テストを楽しみにしいる様子なので、良い結果を期待してます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なるほどと言いながら楽しそうに学習している。
止めなければいつまでもやっていそう。
教材・授業動画の難易度 進んで次々やりたがり、適度な難易度だと感じる。
やさしすぎず難しすぎないと感じる。
演習問題の量 今のところ、適量のように感じる。
時間に余裕がある時は、もう少し量があっても良いと思うかもしれない。
オプション講座の満足度 オンラインスピーキングを申し込んでいるのだが、やり方がよく分からない。時間があったら落ち着いて始めたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローについては、親に頼らずどんどんやっているので、今のところ、十分なのかと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ノートに書いているように、サラサラと書けるのが良いと本人満足してます。操作性も、特に問題が無いように思います。
良いところや要望 適度な難易度で、楽しく学習が進められているようで良い。スキマ時間に少しでも問題を解けるような、問題づくりもお願いしたいです。
総合評価 私達にとっては、今のところ満足のいくものたからてす。この先さらに満足がいくものになって欲しい期待もあります。














