塾、予備校の口コミ・評判
1,477件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「中学生」で絞り込みました
松本ゼミナール三郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、良心的だと思います。補習やわからなかったことなども時間外でも対応してくれます。
講師 講師も若手で、活気があっていいと思う。塾長も熱心でいいと思います。
カリキュラム テキストや過去問などの対応も良いし、よく研究されていると思います。とてもいい。
塾の周りの環境 中学校からも近く、生徒たちも学校からそのまま自習室へ通えることもあってとても好評です。日々の学習にも役立ちます。
塾内の環境 静かな住宅地で、とても良いです。もう少し生徒数が多いとライバルも多くて刺激があると思います
入塾理由 周りの評判が良かったからし、家の近くにあったので。あと、本人がいきたかったので。
定期テスト 定期テストについても、過去問題を中心に対策がよくねられている。
宿題 量も適量で、課題も一週間で終わる量でちょうどよいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えや懇談会など保護者がサポートすることも多いことが懸念
良いところや要望 LINEやこまめに電話もくれ常に密に連絡をくれることはありがたい
その他気づいたこと、感じたこと 特になしだが、地元ではとても支持されている。中学校からも信頼されている
総合評価 総合的にいい塾長だと思います。口コミで広がっています。これからも期待します。
個別指導の明光義塾北長野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。特別講習の料金が少し高いと思ったが時間の単価で見たら妥当といった印象
講師 若い講師の先生が多く、話題も子供に近く良かった。志望校を決める際のアドバイスも役に立った様子
カリキュラム 受験対策のテキストを選ぶ際も的確にアドバイスしてくれた。カリキュラムもしっかりとしていた
塾の周りの環境 駅前だったので交通は良かった。繁華街に近かったので夜遅くなる時は少し心配したが特に問題なかった。駐車場がなかったので送迎する時は少し大変だった。
塾内の環境 自習室もちゃんとあって、割と自由に使えた。同じ学校から通っている子も多く良かったと思う
入塾理由 駅から近く通いやすかった
指導も熱心で志望校を選ぶ際もとても参考になった
定期テスト テスト対策はその都度対応してくれた。偏差値の上がり下がりはあまりなかった。
宿題 課題はあったようだが、無理なくこなしていた様子。厳しい様な感じもなく適度だったと思う
家庭でのサポート 駅までの送迎や弁当を持たせたりしていた。本人が家でも集中できる様にサポートした
良いところや要望 駅から近く交通に便利。近くにコンビニやデパートなどあって空き時間をつぶせた様子。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、面談など適度にして貰えて良かった。講師が熱心に受験対策してくれて勉強のやり方を学べたと思う
総合評価 受験対策には良いと思うが、難関高などのカリキュラムは適していないかも。ある程度自分でできる子が通っていた感じだった
個別指導の明光義塾村井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にももっと安い塾はあったみたいだし、塾に行ってものすごく成績が上がったかというとそうでも無いと感じたから。
講師 色々な先生がいるが、分かりやすい人や息子に合った人もいたので、理解して次のテストで結果を出せることもあったが、全ての先生がいいわけではない。
カリキュラム 週1回の通塾に加え、長期休みの講習も何回か入れたが、回数もものすごく増やした訳ではないので何とも言えないが、講習はあまり結果に響かなかった気がする。
塾の周りの環境 駅からも近いのと、コンビニも近くにあるので、授業が空く時はコンビニなどでお昼をとったりすることができた。
塾内の環境 授業を行っているスペースは狭いが個々に対応しとるため仕方ないと思うが、自習室もあってありがたかった。ただ狭いようだった。
入塾理由 部活などと勉強が両立できず、テストの点数が思うように取れなかったので、個人塾で息子に合った指導をしてもらいたく、決めた。
定期テスト テスト対策として過去問を解かせてくれたり、習ってる科目の他にも宿題をたくさん出してくれて対応はしてくれた。
宿題 習っている教科以外の科目も沢山宿題が出ていて、きちんとやらなければいけない指導だったので親としてはよかった。
家庭でのサポート 基本的には夜のくらい時間が多かったので、送り迎えをしていた。
良いところや要望 進路について色々相談にのってくれ、定期的な面談があったので、学校より親身に色々相談にのってくれたのは本当に助かった。
総合評価 他の塾の相場がよくわからないが、塾代はかなりかかるという印象だった。
ただ学校や他人より色々相談しやすく、親身にむきあっていただき、進路のサポートをしてもらえたのはよかった。
いずみ塾信大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がれば費用への評価は考えないが成績に反映されないと高いと感じてしまう
カリキュラム 季節講習は、本人のスキルというよりも営業のイメージが強く魅力に感じなかった
塾の周りの環境 近隣に塾は多いので、競争はあったと思うが、近さとお友達が通っているからの理由が強い
本当に適していたかは分からないまま
定期テスト 定期テスト対策はあったが、的を得たものであったのか疑問を感じる
宿題 出ていたが、本人の進捗というよりも、一般的な進捗であったように思う
家庭でのサポート 送り迎えや塾での様子を聞き取りしていたが、実際は分からない点が多かった
良いところや要望 ネームバリューは高いので期待されるところが多いと思われる。個人特性の伸長に今後も期待したい
その他気づいたこと、感じたこと もう少し本人だけでなく親との日々のコミュニケーションツールがあると良いと思う
総合評価 最終的には成績が上がらないと評価できない。
もう少し成績が上がらない理由を突き止め
成績が上がる経験をしたら
もっと良くなると思う
いずみ塾上田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた時にやや高いと思った。季節の講習なども含まれている塾もあったが、ここは別に料金が発生する点も他より高いかなと思う。
講師 こまめに声をかけてくださり、不明な点がないようにしてくれた。
カリキュラム 子どもの実力に合わせて内容を決めてくれる。つまづいている教科の基礎学力を向上させたいという目的もあったので、実力に合わせて設定してくれるのはよかった。
塾の周りの環境 バス通りに面していて便利です。車通りもあるので、一人で行っても安心だと思います。駐車場もあるので、送り迎えする場合も便利です。
塾内の環境 いつもきれいに整頓されていて、集中できる環境です。ひとりひとり机に向かっているので、静かだと思います。
入塾理由 体験の雰囲気と、子供自身がここに通いたいと言ったことです。学習内容も個人の能力に合わせてくれるので、安心しています。
良いところや要望 個別に対応していただき、子どもは満足しているようです。聞きたいときに、質問できる環境が気に入っているところです。
総合評価 料金がもう少し安ければありがたいなと思いますが、個別対応なので仕方がないかなと思っています。子どもが自分から行きたいと言って、行き始めたので、応援したいと思います。
いずみ塾 集団指導コース上郷黒田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格だと思います。比較的良心的なのではないでしょうか。妥当だと思います。
塾の周りの環境 移動はしやすい距離かと思います。もちろん徒歩で行けるなら、それも良いですが、色々考えて移動できるのも良いです。
入塾理由 個人の能力を高めてくれる(きっかけ)としたく、決めました。良かった。
定期テスト 定期テスト対策もそうですが、普段からわかりやすい授業をしてくれます。
宿題 量は適切で、難易度も適切ではないかと思います。評価が難しいです。
家庭でのサポート 本人のやる気を第一に考えました。ゆっくりと、無理せずにコツコツと。
良いところや要望 比較的良い塾ではないかと思います。比較はしたことがないですが。
総合評価 わかりやすい塾だと思います。ですから、高めの評価となります。
信学会ゼミナール須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわからないのでなんとも言えませんが、受験生はそれなりにかかるなぁと
びっくりしました
講師 塾を嫌がっていた娘が楽しいと思えるキャラクターの先生がたがいいのかな。
私は手続きに行ったくらいで関わりはないのですが、多少不手際?がありましたが、対応や感じはいいなぁと思いました。
カリキュラム 本人任せなので。小テストやドリル、補講なんかも効果があるのかと思います
塾の周りの環境 駅前で広めの有料駐車場があるので、お迎えに関しては困りません。買い物できる場所もすぐ横にえるので立地はいい方かなと思います。
塾内の環境 本人が嫌がっていないので、汚いとか、机がガタつくとか,狭いとか、いろんな面で悪すぎることはないと思います。
入塾理由 友達に誘われて体験に行き、塾の雰囲気を体感して学校外での勉強を決めた。先生方がとても面白く、わかりやすい
良いところや要望 レベル分けされてあり、クラスの変更もできること。
兄弟で入ると授業料が両方で10%割引があること
総合評価 何度か通っていますが、辞めたいということはなくこれまでと違う生活リズムでもやっていけています。プラスにはなっているかなぁと思います
いずみ塾 集団指導コース上田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいだと思います。コマ数に応じたものになり、融通は利くと思います。
講師 特に目立った印象は無いですが、講師の変更が多い気がするかな。
カリキュラム カリキュラムに関しては個々の習熟や苦手なものを考えてみてくれている
塾の周りの環境 自宅から近く、使い慣れている道なのでわかりやすく周りにも知り合いが多いため防犯面でも安心だと思います。道が狭いのは不便
塾内の環境 他の小学校の児童もいるため、交友関係が広がるのは中学生になったことを考えるとよい。
入塾理由 勉強の習慣がなかったから、その習慣を身につけるためと勉強の方法を教えたいため
定期テスト テストは今までの傾向を良く把握しているので特に問題は無いと思います。
宿題 宿題はあまりないがあっても小学校のレベルに合わせて問題無く進めらる。
良いところや要望 特に問題は無いと思います。強いて言えばインフルエンザ等の感染時期には気を配って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 休みが重なった場合には少しカリキュラムに遅れていると感じてしまうため気を配って欲しいです。
総合評価 周りの児童とのコミュニケーションを広めて、楽しく勉強するには良いところ。
個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思う。特別講習もあったけど、それも合わせるとかなりの金額になる
講師 先生は良かったけど一回の授業が2時間だけど後半の1時間自習だったので、2時間授業をやってほしかった
カリキュラム 教材はなかったから教材費が掛からなかったのは良かった。特別講習は毎週日曜日にやったけど丸一日大変だった
塾の周りの環境 駅から割と近いから良かったと思います。通っている学校からも近いから学校帰りに寄ることもできた
塾内の環境 少し狭いようなかんじがした。生徒の数も多いからキツキツだったかな。
入塾理由 体験授業で納得いく説明が聞けた。授業もわかりやすかったし、やさしかった
定期テスト 定期テストはあったけど、対策みたいなものはなかったとおもう。
宿題 その日の授業の出来によって宿題の量が変わっていたような感じ。
良いところや要望 これといって意見、要望はないけど、講師の数をもう少し増やして欲しい
総合評価 個別でマンツーマンで教えてくれるから分かるまで教えてくれるから良かった
個別教室のトライ上諏訪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験で合格したから無駄にはならなかった。
講師 主に数学を教わっていた。生徒のレベルに合わせた教材を使ってくれたり、テストが返却されてからは見直しを重点的にやってくれた。
カリキュラム 質問したいところを聞ききれなく、分からないところが残ってしまった。
塾の周りの環境 駅前だしバス停からも何本もバスが出ているので特に困ったことはなかった。コンビニやスーパーも近くて利便性が良い
塾内の環境 エアコンの温度が季節に合わせてちょうど良く設定されていたと思う。コンビニやスーパーも近く、利便性が良かった。
入塾理由 兄弟が通っていて実績があると知ったから。
自習スペースが快適で通いやすい
良いところや要望 優しくて面白い先生がたくさんいた。
高校に合格できて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットを使った学習ができたはずですがあまり利用している生徒がいなかったと記憶している。
総合評価 先生も優しく、丁寧に教えてくださった。自分がわからないところは包み隠さずに言ったほうが良いと思う。
東大進学会岡谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他がどのくらいかわからない。比べたことがない。でも自習室が自由に使えたので良かったと思う。
講師 子供が塾の帰りに、この先生は凄くわかりやすいとか、教科担当でなくても質問すると教えてくれるといっていたので。
カリキュラム 部活メインだったので、なかなか塾に行けずどのように学習を続けたらよいか分からなかったようですが、自分の目標にあった計画を立ててくれたようで、ありがたかったです。
塾の周りの環境 道に沿った角にあるので、とても危ないです。少し歩くとコンビニがあるのでありがたいです。駐車場がないのが不便で、お迎えの時困る。
塾内の環境 塾内は環境が良いみたいです。慣れたからそう思うのかもしれませんが、居心地がよいらしいです。
入塾理由 他の習い事があり、曜日の合う塾がここしかなかったのと、家から近かった
定期テスト 中学の時は、テスト対策をしてくれたようで、そのプリントから期末テストに問題が出たようで、学年で一人だけの正解だったみたいで驚いていました
宿題 宿題の量は適切だったみたいです。そんなに多くなかったと言っています。難易度は、授業をちゃんと聞いていたらできるみたいです
良いところや要望 塾のない日でも、自習室が使用できて、あいてる先生に質問できるのがありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろと融通を利かせて下さり、とてもありがたかったです。子供から塾の悪いことを一切聞いたことがないので、合っていたのだと思います
総合評価 分からない事は分かるまで教えてくれるし、適した問題集を貸してくれたり、自習室にいると教えてくれたり、行けなかった日があると、別日に授業をやってくれたりと、一生懸命に接してくださるので、とてもありがたかったです。
個別教室のトライ青木島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、いいと思いますが、夏期講習など長期休みの講習では休みがちになりました。
講師 年齢の近い講師が多く、先生に受験の相談もよく乗っていただきました。しかし友達みたいな関係になってしまいましたので、1年で辞めさせていただきました。
カリキュラム 教材はいろいろ選定してくれました。受験前のカリキュラムも事前にあったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので、安心です。またビルの一階にはコンビニもあるので、助かります。ただ駐車場が狭いので、毎回大変ですね。
塾内の環境 教室は人数のわりには、非常に狭くて参ります。また自習室があっても、小学生がいるので、とてもうるさくて、勉強になりませんでした。
入塾理由 本人は行かないと言ったのですが、行かないと高校受からないよと先生が言うので、いろいろ人に聞いて決めましたよ。
定期テスト 定期テスト対策は良かったでした。講師は国語と英語を中心に解説し、その際は基本を元に対策をしてくれたそうです。
宿題 量はたくさんありなかなか難しく参りました。もう少し楽な問題を出していただきたかっですねー
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や、受験の申し込みにも参加しました。インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 いつも塾からの連絡がいつも遅く直前のため予定がとても組みにくいです。電話をかけても留守が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りずらいですね。加湿器完備なんで、風邪をひかないので、良かったでした。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は良くなかったが、受験向きのカリキュラムに特化しているので、勉強がおろそかになっている点が参ります。
総合評価 子供には適している塾だと思います。それに友達の感覚で教えてくれるので、子供にとってもいい勉強になっていると思います。なかなか安心感はありますね。少しだけ、我慢と忍耐が必要だと思います。
甲斐ゼミナール諏訪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はこんなものだと思うが、季節の講習会など別途が高かった。
講師 居残りして教えてもらうなど丁寧な指導をしてもらえてよかった。
カリキュラム 適度な進度スピードで、受講人数も多すぎずよかった。わかりやすい。
塾の周りの環境 自宅からも丁度よい場所でよかった。自分で自転車で通えた。しかし、駐車場が狭く、車通りがある時は、停めにくかった。
塾内の環境 自習室も整備されていて、毎日勉強に行くこともできてよかった。
入塾理由 通塾生の成績が上位であり、目的の高校へ進学している塾生が多かったから。
同じ中学校の仲間が多かったから。
良いところや要望 熱心に教えてもらえてよかった。塾後の終わりの時間まで居残りして教えてもらえた。
総合評価 本人のやる気が、上がりきらなかったが、塾としてはよかった。ありがたかった。
個別教室のトライ穂高柏矢町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回、先生に個別で見てもらえる時間は一時間、そう考えると正直高いとは思うが、完全なる個別指導のところはそうないので納得している。
講師 講師の方は、学校では教えてくれないような裏技的なやり方を教えてくれて非常に分かりやすく、問題が解けると褒めてくれるので子供のその後のやる気にも繋がった。
悪かった点で言うと、前の子の時間がおしていてその分うちの子供の指導時間が短くなる。それが2~3回程あり気になりました。
カリキュラム 苦手ヶ所に時間をかけ丁寧に指導してくれる。その日の指導内容や子供の様子等、アプリを通して親も知る事ができるので安心。
塾の周りの環境 家からも近く、最悪子供が電車でも通えるくらい駅近なのも良いです。立地は少し分かりづらいですが、静かそうなところで良いです。強いて言うと駐車場が少ないです。
塾内の環境 清潔感のある室内で子供たちが勉強に集中する環境が整えられていると思いました。
入塾理由 個別指導の塾を探していました。体験での丁寧な説明や、塾自体のシステムが良かったのでこちらに決めました。
良いところや要望 こちらの遅刻等で指導時間が短くなってしまった場合は仕方ないが、それ以外の理由であるならば終了時間を延長してでもしっかり時間分の指導をしてほしいです。
総合評価 塾内の雰囲気や指導して下さる先生方がとても良いです。人見知りな子供でも躊躇うことなく一人で中に入っていけました。指導の仕方も分かりやすいです。
完全個別 松陰塾松本松陰塾 駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日なので、通常時のお月謝は妥当かもしれませんが、季節講習が年4回あり必須なので、なかなか高額になります。
講師 毎日勉強する習慣づけする大切さを熱心に伝えてくださったところ。
カリキュラム iPadを使用、基本的な問題を解いた後、繰り返し問題を解いて、解けたものを自信として身につけています。
理解するまで先に進めない為、どうしてもわからない時には、講師が手助けしてくれます。
なぜ間違えたのか?りゅうじを書く専用のノートもあるのでを、インプット、アウトプットが出来て良いと感じました。
塾の周りの環境 駅前なので、帰宅するまで明るい所を通塾出来ます。
交通量は多いので、事故に注意にはなります。
また、悪天候時の送迎は、専用の駐車スペースがない為、時間を見てお迎えが必要かかも知れません。
塾内の環境 かなり手狭な教室なので、生徒の距離がかなり近いです。物が雑多に置かれてあるのも少し気になりました。
入塾理由 ・勉強が出来ない所は、理解出来るまで、先の単元に行けないシステムになっている。
・毎日勉強する習慣づけ
定期テスト 3学期の期末テスト直後に入塾した為、まだ学校でのテストを受けていない為、不明です。
宿題 全て塾で終わらせて来るので、宿題はありません。
ただ、塾に通ってない日は、専用のiPadで勉強し、講師も内容をチェック出来るようになっているので、自主的に勉強も出来ます。
良いところや要望 教室の狭さが否めないので、場所が変わっていいので、もう少し広いスペースの教室だと助かります。
総合評価 金額が高めと感じました。
ただ、子供は少しずつ手応えを感じているようなので、上記の結果となっています。
個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二、120分。そのため、週1にして、自習に行かせて対応するように決めた。
カリキュラム 教材費はかからない。
塾の周りの環境 独自の駐車場がない。篠ノ井駅から徒歩10分で付近にはコンビニエンスストアがあるので明るいし、買い物が出来る。
塾内の環境 説明で見た際は綺麗に整然されていた。個別に勉強出来るスペースがあり、良いのではないか。
入塾理由 他の塾も検討したが、子供のインスピレーションが1番だったので、入塾を決めた。そして、子供の理解力だと、集団授業より、個別指導が結果が出ると考えた。
良いところや要望 初めて間がないので要望もなし。今後うまくいかないようであれば要望していく。
総合評価 これから子供の様子を見て、機会があれば評価をしたい。
KATEKYO学院吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のランクで料金がかわるところが、高い方がいいのかな?と少し不安になる。
講師 子供のプライドを傷つけず、丁寧に指導してくれたり、自習室完備されていて、先生もきづかってくれている。
カリキュラム どの教科もおしえてくれ、部活や春休みはある程度好きな時間に変更できる。
塾の周りの環境 駐車場があるので、送迎しやすく、目の前がファミマなので食事を買いに行きやすいし、中学校から行く時も歩道があり、安心。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に出入りできる。2階なのと、外から見えないので集中できる。
入塾理由 通いやすいのと、個別指導で授業についていけなくなる心配がないから。
良いところや要望 指導内容の質をさげずに、料金が安くなれば嬉しい。あとモチベーションをアップさせてくれる。
総合評価 子供が勉強を楽しそうにしているから。お友達達も成績あがったようなので。
ナビ個別指導学院松本北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では今のところよいが、この後の追加等になってくると、他塾と比較したいと思う。
カリキュラム こちらの状況に合わせて手配してくださった。
塾の周りの環境 静かです。学校から近く通いやすいが、家からはそこそこかかる。車を停めれるので、そこがとてもよい。やはり車が停められるかは大きなポイントです。
塾内の環境 綺麗で整理されている。自習がしやすいと思う。先生がいてくれます。
入塾理由 個別であるかと、金額が安いか。また本人の体験してみての気持ちを重視した。
定期テスト 過去問をくれました。今のところはそこが良かったところで、成績はすぐには伸びない。
宿題 宿題はできている。が、親からはそれがどのくらいかは分からない。本人による。
家庭でのサポート 先生とよく話している。親の気持ちを先生がよくわかってくださる。
良いところや要望 今はとてもよい。今後、受験生となるときに、他塾のような分かりやすい(受験向き)かが、とても気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡がとりやすいです。そういうアプリがあるので、気楽に相談ができる。今後、学力が伸びるような指導だといいです。
総合評価 お金を払うので、ここまでは当然であり、今後の評価は、子供の成績に関わると思う。
いずみ塾清水山辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同程度の条件の他の塾より若干高い印象をうけたが、場所など考慮したら、そこまでではない
講師 丁寧な指導をしてくださってるようです。もうしこし一人当たりにかける時間が長いとありがたい。
カリキュラム 教材は専用のものを購入しないといけないので買いましたが、学校で使っているもので指導していただけると個人的には良かったなと思います。
塾の周りの環境 人目があり、コンビニも近いので夜間は安心かなとおもいますが、交通量の割に道が狭いのでそういう意味では危ないかなと感じました。
塾内の環境 静かで環境もいいと思います。座席も、自主学習スペースも十分な広さがあります。
入塾理由 家から近く、通いやすい場所にあるのがいちばんの決め手です。個別指導がよい。
定期テスト テスト対策で、同じ学校の子を土曜日に集めて指導をしてくださいました。ありがたいです。
宿題 宿題ははでていますが、もう少し多くてもいいかなと感じました。
良いところや要望 近いし、通塾ねの安心感があります。個別指導なので、一人一人のペースに合わせて指導していただけるようです。
総合評価 良い点、そこそこな点をを総合して決めました。良い塾だと思います。
個別指導の明光義塾松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとは思うが、周りの塾よりか単価が高い気がします。毎日通塾したい方は金銭面きびすいかも
講師 勉強はもちろん…メンタル的な事や大学に向けての相談などものってくれたりして助かります。
カリキュラム 塾のテキスト以外でも教材(プリント」などをしてくれて、問題がたくさんできて良い
塾の周りの環境 駅前なので、バスや電車で帰れる。また夜遅くなっても人通りが多いため安心できる。駅前にしては塾内も広く
綺麗にしているため勉強しやすい。
塾内の環境 塾内はとても静かで、落ち着いて勉強できる環境である塾内はとても綺麗で清潔である
入塾理由 先生の質が良く、学びやすい環境だったから。他の生徒も大学受験生が多く勉強する環境が整っていたため
良いところや要望 先生方が、わからないところを聞いてくれすぐ答えが返ってくる。またメンタル的な部分もサポートしてくれる。
総合評価 先生の質めよく、塾内の静かな環境の中で勉強できるところ。またメンタル的なところもフォローしてくれて助かります














