
塾、予備校の口コミ・評判
510件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山梨県」「中学生」で絞り込みました
個別指導塾 学習空間甲府東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が点数で子供を見ていないと言っていたのが記憶に残りました。
カリキュラム テスト前など日数たくさんいけて手厚いとおもいます。
塾の周りの環境 家からはすこし遠いのですが学校からだと近いので自分でも通えるところを探し色々みてからきめました。
塾内の環境 普通に綺麗だと思います。話している子たちもいると聞いて心配にはなりましたが厳しいのもやる気が失せると思うので大丈夫です
良いところや要望 本人のやる気次第と思いますが10人くらい対1の先生で成績があがるのかまだ不安ではあります
個別指導塾 トライプラス石和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比較して、安くもなく高くもなかった。指導料にプラスしてテストやテキストなど都度かかるものがあるため。
講師 みなさん、わかるまで丁寧におしえてはくれている。
カリキュラム テキスト、ワークを使用。反復するため直接書き込まずノートを使用。授業後に振り返りの学習があり、自分でやってみる。そのため落ちがなくなる。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分。まっすぐで通り沿いのため、迷わないし行きやすい。車で迎えにも行きやすいし、電車で通いやすいのが決めてだった。
塾内の環境 入り口に塾長が座っていて、入室退室時に写真付きでメールが届く。土足ではない。通り沿いだか、音は気にならない。
入塾理由 学力アップのための提案が的確だった。しっかり学習する環境が整っている。信用に値する提案がなされた。
良いところや要望 みんな真面目に勉強をしている。生徒たちの無駄な私語がない。勉強に集中できる環境。
教室がもう少し広いといい。そこのみ。
総合評価 価格も平均的。本人のやる気があって、先生と相性さえ合えば、きちんと学習保証してくれる塾だと感じる。
個別指導塾 学習空間敷島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用が明確なので安心できた。他の個別指導塾では季節講習以外にも別料金が多く発生するため、金銭的負担だけでなく、若干の不信感もあった。
講師 学校の授業でわからなかった問題、理解が不十分な問題も丁寧に教えてもらえるので、子ども自身もやる気を失うことなく続けられている。
カリキュラム 学校の副教材(ワーク類)をテキストとして進められるので、学校の課題と塾の課題、といった二重の負担にならないのが良い。
塾の周りの環境 歩いて通える距離にあるので、送迎の負担もなく、子ども自身がスケジュールを決めて通塾できる点が良い。周囲の騒音なども気になるレベルではなく、問題はない。
塾内の環境 一人の教師が複数の生徒を個別に指導するので、「静かな」環境ではない。また、質問したいタイミングで必ずしも質問できるわけではないため、消極的な子供には向かないかもしれない。
入塾理由 通塾の曜日、時間帯が比較的柔軟に対応してもらえるので、部活との両立には好都合だったこと。
定期テスト 定期テストの2週間前からは、通常は休みの土日にも教科、時間の制限なく補習という形で利用できる。
良いところや要望 子供が所属している部活動がかなり厳しく、曜日や時間帯の都合をつけるのが難しいのですが、振り替えに柔軟に対応してもらえるので、部活動と両立しやすいのが助かっている。
総合評価 通いやすさ、学校生活、部活動との両立しやすさという点では他の塾とは比較にならないほど柔軟性があって助かっているので。
ナビ個別指導学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の色々な資料請求をさせて頂きました。
初めての入塾希望で他社の相場がわからなかったが、入塾した所はちょうど良い所だと思った。
講師 先生たちが優しく、楽しそうでわからない所も聞きやすくアットホームな感じがした。
毎日塾に通いたがり、びっくりしている。
カリキュラム 教えて頂く他にも、自習室を利用出来ることで
わからないところを聞くことが出来ることが本人にとっても安心できる様です。
塾の周りの環境 自宅からも車で5分ほどで、送迎の負担もかからないと感じたので
よかったと思う。ただ、学校から直接行ける距離では無かった所が少し残念だなと思った。
塾内の環境 自習コーナーにも、辞書や地図などが置いてあり自分で必要な時
利用出来る所がいいなと思いました。
入塾理由 小学生の時から、勉強に対して苦手意識がありそのままで中学生になってしまった。初めての中間テストでの結果が気になりご相談したところ、先生が親身になってお話を聞いて下さったから
良いところや要望 先生たちがとても優しそうで、勉強をする事が楽しいと感じさせる様な環境を作ってくださると嬉しいです。
総合評価 入塾した本人が、楽しい楽しいと言って毎日通いたがり
勉強が楽しいモノなんだと、感じてくれている様子が伝わってきたので。
あやめ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の学習塾にくらべて安いと思います。
テスト対策、夏期講習など含めても手頃な価格で助かりました。
講師 丁寧な指導で子供も安心して質問できる雰囲気も子供には合ってたようです。
個別相談もしながら進路を決めれたのも良かったです
カリキュラム 基本の教材を使いつつも、学校での課題などにも対応してもらえ良かったです
塾の周りの環境 環境的にもあまり大通り周辺ではなく落ち着いた環境で、送迎等にも便利でした
通いやすい距離だったのも良かったです
塾内の環境 適度な広さと人数で落ち着いて勉強できる環境でありました。
それが安心して勉強できたと思います。
入塾理由 学習習慣の確立と、基礎学力の定着、あと高校受験に向けての準備も含めて指導してもらえると思い決めた。
定期テスト 定期テスト前に追加の時間をもうけて体温してくれて、勉強時間の確保に加えて、不安な箇所の指導もしてくれて安心でした
宿題 宿題はあえてなかったです。
テスト前には追加でプリントなど補足の教材をもらえて勉強しやすかったです。
家庭でのサポート 送迎は必要な場所なので、送迎は必ずしていました。
家庭でも環境を整えて勉強出来るように考慮ほしてきたつもりです
良いところや要望 要望など相談しやすく、対応もしてくれて安心できる感じでした。
目標達成できたので満足してます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何かというものはなかったです。規模や値段からしても内容的には満足いける塾だったと思います
総合評価 過程もしっかり上昇してるし、安定した学力もつき、進学もできたので結果的にはこの塾で良かったと思ってます
SEED進学会山宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数2から4人による授業により質の高い勉学環境とともに、フォロー体制も整い、無難な金額体系と思料。
講師 優しさの中に、必要度を見ながら厳しいアドバイスを与えており子供の意識改革にも寄与している。
カリキュラム 科目においては本人の進度に合わせるとしつつも、全教科をおさえるスケジューリングを組んでもらっている。
塾の周りの環境 自転車で無理なく通える範囲であり、住宅街に位置していることから治安もいい。車で行くには入り組んだ道の交通と駐車場の数が少ないのが難点。
塾内の環境 住宅街に位置しており静かな環境の対応が可能であり、室内も整理整頓されており環境面での不備はない。
入塾理由 勉強のテクニック、意識を高める環境が備わっており、講師の熱意を感じたため。
宿題 春季講習から始めているが、プリント形式であり本人の見合った内容である。
良いところや要望 講師陣の熱意と意識改革から始まりテクニックを高めるといった子供の成長過程にマッチした教育体系。
総合評価 入塾ヒアリングの際から親子ともに納得の上で入塾を決めており、まだ初期ではあるが本人の意識も変わりつつある。
甲斐ゼミナール石和富士見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 最終的に志望校に合格出来たので良い講師だったのではないかと思う
カリキュラム 志望校に合格したことを考えると妥当なものであったのではないかと思う
塾の周りの環境 コンビニまでは比較的近いが歩道が無く、交通量がそこそこありスピードを出している車が多く危険を感じることが何度かあり
入塾理由 友達が通っていた、周りの評判もそれなりに良かった、家から近いなど
宿題 宿題の量は、毎回やれていたようなので、適度な量だったのではないかと思う
家庭でのサポート 塾への送り迎えが主なサポート、あと模試の際の会場を調べ変更手続き
良いところや要望 こちらの志望校に合格させてもらえたのがなによりいちばんであったかなと思う
総合評価 家からも近く、目標も達成出来たので良かったのではないかと思う。
甲斐ゼミナール小瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもよく最高な塾だった。ちゃんと力が着いてよかったと思った
塾の周りの環境 電車などが通っていなくて雨の日などは送っていかなければならなくて大変だっただが電車を通すことは不可能なので全然気にしていない
塾内の環境 周りの友達とも仲良くできていてとても良かった。嫌がっている時もあったから問わなかった
入塾理由 周りの人たちがやっていて自分も行けば偏差値が上がると思ったから
良いところや要望 要望はないです。ただとても良い塾だと思いました
文理学院大月校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の時は3教科での金額だったのでコマ数から考えると安いと思います。
高校に入ってからは1コマの金額になるのですごく高くなったイメージです。
講師 その子供に合ったクラス分けがあり、うちの子は上のクラスになってしまい、本人は普通のクラスに戻りたかったのですが先生に今は大変かもしれないけど少し頑張ってこのクラスについていったほうがいいと、言われて今もそのクラスです。
今となっては上のクラスで励ましてもらってついていけてよかったと思ってます。
カリキュラム 夏期講習などはいつもの時間プラスではなく、時間帯が変わるだけです。
塾の周りの環境 駅から近く、通っている学校から駅に向かう途中にあるので学校の帰りにも寄れるし、家からも行きやすいです。
塾内の環境 駅の近くですが騒音などの問題はありません。
教室は少し狭いかな、とは思いますが問題ないと思います。
入塾理由 小学生の時から夏期講習や冬季講習を受けていて本人に合っていたので
定期テスト うちの子は数学しか受講してないんですが、定期テストの対策は全教科してくれるので助かります。
宿題 課題は出ているようですが家でやっている様子はみないのでそんなに多くはないようです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろうしています。
保護者会のようなものはあまりありません。
必要な時に個人的に先生とお話しする程度です。
良いところや要望 定期テストの対策はいいと思います。
本人のやる気があれば全教科受けられます。
その他気づいたこと、感じたこと 新高3で、これから大学受験になるので、4月からの受講は先生から受けた方がいいと言われた教科は受けると本人が言っているので先生を信頼しているんだと思います。
総合評価 中学1年から始めて6年目になります。
今まで続いているのは本人に合っているからだと思います。
文理学院双葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科、全教科でこの値段はすごくいいと思った。なお、教えも丁寧らしくて本当にありがたい。学力向上にいい。
講師 みんなが楽しく学力向上できる、無理なく全教科楽しく学べる、夏期講習なども丁寧で安い
カリキュラム 悪いところは無いと思います。内容もしっかりしてて学校のテキストよりもわかりやすく、偏差値も上がりました
塾の周りの環境 駐車場が狭く、車の出入りで先生たちが外に出て誘導してくれてたのでそこがが少し悪いところ思いました。先生たちがそこまでするのも大変だと思いました。土地が狭いのはしょうがないから、自転車で来るなど歩きなど近場の人は工夫した方がいいと思います。
塾内の環境 時期などに合わせ10月だったらハロウィンのものを飾ったり、クリスマスツリーだったり、綺麗な内装の塾だった。
入塾理由 とてもいい塾、綺麗で楽しく授業が、できるそうです。楽しんで行っていました。
良いところや要望 いい所は、お値段がお安いところと、夏期講習冬期講習春期講習に塾生以外も行けて、入塾しなくても講習だけ受けられるところ。
総合評価 総合評価としては星五です。先生たちが優しい、環境が整ってる、分からないところは丁寧に教えてくれるなど。
ノーバス個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのがすごくよかったです。テキストの種類も充実してました。
講師 ひとつひとつ丁寧におしえてくださいました。個別指導なのがとてもよかったです。
カリキュラム 分からない点は、一緒にテキストを見ながら考えてくださって、理解がとても深まりました。
塾の周りの環境 車で通っていたので、まわりの交通の便はわかりませんが、バスで通っていた子も多かったです。私は結構かよいやすかったと思っています。立地も悪くなく、通いやすいとは思います。交通の便も含めて是非ご検討ください。
塾内の環境 とても綺麗とは言えませんが、充実していました。汚くはありません。
入塾理由 個別指導という点に惹かれ、この塾への入塾を決めました。体験もさせてもらい、それも含めて考えました。
良いところや要望 個別指導がとてもよかったです。自習室も利用させてもらいました。
総合評価 個別指導がとてもよかったです。いつも優しく教えてくださり助かりました。
個別指導の明光義塾大月教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導ということで 料金は高めだと思います。試験前に増やすコマ数を考えるともっと高めになります。子供に合った個人指導塾を選びましたが、周りに通っていると言うと料金がたかいでしょ?と言われます。
講師 一人一人に寄り添い学習方法を考えてくれるので、子供と向きあって考えてくれているのだと感じています。まだ通い始めて一年は経っていませんか保護者面談があるということでなにを言われるかは分かりません。親より先に子供だけにコマ数増やしたほうがいいというのはちょっとやめてもらいたいです。どちらかというと料金が高めなので…
カリキュラム 教材は通っている学校のものにそって選んでくれています。試験前も通っている学校に合わせてカリュラムをくんでくれているようです。
塾の周りの環境 駅が近いので電車だと通いやすいと思う。
駐車スペースはないでので 面談時には有料駐車場に停めなきゃならず 不便さを感じます。
塾内の環境 混まない時間のコマをとっているのでスペースは広いと感じます。入塾時に教えてくれました。
入塾理由 定期試験を受けるにあたり、自分に合う勉強方法が分からず 学力が低下してきた為 個人指導で 先生と一緒に学習することで 勉強方法や学習に意欲を持たせる為
定期テスト 定期テスト対策はその子あった方法で理解するまで取り組んでくれました
宿題 量については本人の復習になっているので 多くないと思っています。
家庭でのサポート 集団での授業が苦手だと本人がいうので、家から近い個別指導塾が1件あったから
良いところや要望 個人の連絡をメールで知らせてくれること。塾の講師と密に連絡がとれます
その他気づいたこと、感じたこと 熱心に指導して頂いていますが 親より先に子供にコマ数を増やした方がいいと直接言わないほうがいいと思います。
総合評価 受験に適していると思います。個別指導の強みで 授業においてかれないで分かるまで指導してくれる点が子供にとっていいと思います。ただ授業料が高めなのでそこは子供の為にと頑張らなきゃならないです。
いずみ塾甲府東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を受けるにあたり、個人の欠点の補修などを指導して頂いたことにより、受験も対策をしっかりやって頂いた。
講師 一番は受験対策をしっかりやっていただいたことが大きなポイントだと思います。
カリキュラム 個人の能力アップに応じた授業、また教材を準備してもらいベースアップに繋がった。
塾の周りの環境 自宅から子供が自転車で通える範囲であること、また塾に入ったら通知があることなど、家族も安心して通わせることができた。
塾内の環境 集中できる環境が整っていたと思います。また、受講日以外でも自習室が確保されている点がよかった。
入塾理由 塾を受講することにあたり、個別指導の甲斐もあり、勉強の実力底上げのため通いました
宿題 特に宿題は、出されていなかった。しかし、予習復習を指導して頂いた。
良いところや要望 入試対策など、先生のサポートがとてもよかったです。また、受講日以外でも対応していただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 入試の面接対策を塾長自らやっていただき、入試面接に自信を持って受けることができた
総合評価 個人に応じたカリキュラム、また勉強指導などをやっていただけるので、大いによかったです。
甲斐ゼミナール大月教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親切、丁寧で熱心に指導していただいたと感じています
子供の食い付きも良かったと思います
カリキュラム 学校の授業の進み具合にあったカリキュラムだったと、子供の評価も良かったです
塾の周りの環境 駅に近く、教室は静かで良い環境だった
一点だけ車で待っているときの駐車場がなく、路上駐車で待っているのが、難点でした
塾内の環境 建物は古いが、空調や静かさは問題なく、勉強に集中できる環境だったと思います
入塾理由 なんとなくいいと思った、世間の評判や
実績が良かっので、決めました
良いところや要望 とにかく講師の方が熱心で、子供も楽しく勉強に取り組んでいるようでした
総合評価 最終目標である大学受験まで、熱心に楽しく勉強させていただきました
甲斐ゼミナール山梨本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高めと思いますけれども、夏期講習など長期の休みに集中的に講義を行いますので選びました。
講師 年齢の若い講師が多く、講義を集中して行いますので、理解する時間が少なく、学力のアップにつながりにくいように思われます
カリキュラム 教材は講義に合わせて使用されるので、納得したところですが、カリキュラムどうりに指導できるように進行してもらいたいと思っています。
塾の周りの環境 JR東日本の駅から、徒歩で5分のところにありますので、通うのも楽です。
近くにコンビエンスもあるため、お腹が空いた時にも便利と思われます。
塾内の環境 教室は広く、空調もついていますので、勉強しやすいですが、駅の近くにあるため騒音がうるさくて心配しています。
入塾理由 高校受験で、有名私立高校に入学するために、中学生から3年間通いました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はテキストを忠実に解説してくれたので、いい対策であったと思います。
宿題 量は適当で、難易度やや高めですが、復習を自宅でしっかりやれば、大丈夫だとは思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしませんでしたが、インターネット等で、収集したりしていましたので、問題ありませんでした。
良いところや要望 連絡はすぐに来ますので、予定は組み易いですが、電話はつながりにくいため、塾とのコミニュケーションはなかなか取りづらく思われます。
総合評価 進学には適していると思いますが、子供にとっても良い環境で勉強することが、自信につながって実力がつくと思います。
個別指導の明光義塾韮崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの教科を受講するごとに料金が高くなる。
他の塾では1時間での料金が明光義塾で1時間半受講するよりも高かったため、その点では安い。
講師 励ましの言葉をかけてくれる
教え方が分かりやすい
とことん向き合ってくれる
カリキュラム 問題の量がちょうど良い
学校でやった問題を少し捻ったものがあり、理解不足を無くせる
塾の周りの環境 まわりにはスーパーなどが立ち並んでおり、騒音が多い時もあるが、その反面交通便は良い。
また、韮崎高校 東中学校からとても近い
塾内の環境 清潔に保たれている
塾に入った際には手指消毒が行われる
入塾理由 個別指導が良いと言っていた
他の塾の体験をした時、明光義塾の方が良いと言っていた
先生の人柄が良かった
良いところや要望 とにかく明るい!受験や進路などの不安を吹き飛ばしてくれる。また、より理解しやすいように例を出して教えてくれるため、より深く理解できる!
総合評価 人によって教え方が違うため、合わない場合には成績が伸び悩むかもしれないが、理解出来るまでとことん向き合ってくれるため総合して評価は3
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P酒折駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為多少の金額を考えていましたがそれでも息子の成績が伸びていくので高いとはあまり思いません
講師 個別指導の為先生とのコミニケーションが取れ積極的に質問することができる環境がしっかりと整備されている
カリキュラム 塾の方で学期初めにどの教材にするかを相談でき自分に合った教材を使って学習できる
塾の周りの環境 駅が近いので交通の便は良い
特別うるさいことはなく集中して学習できる環境がある
治安も良いいので安心して通塾できる
塾内の環境 冷暖房が完備されており快適に過ごせる
トイレや教室も綺麗で勉強の妨げにならないと思います
入塾理由 知人からの紹介で入塾説明会に行きその時の講師の方に甲斐ゼミナールの方針を聞き息子の成績を伸ばせる環境だと判断したため
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる塾です
特に自分の息子は数学が特に苦手でしたがテストや模試でどのようにして点を取ればいいのかまた効果的なテキストをお勧めしていただいたおかげで点数をUPすることができた
総合評価 交通の便は良い
少し先生の質にばらつきはあるものの手厚くご指導していただける塾
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 科目ごとに親身になり苦手なところや得意なところ、要点をおさえていた。
カリキュラム 平日の遅い時間帯でも講義があるためたすかっていた。
塾の周りの環境 送り迎えは必須。
田舎なので交通機関が少ない。
時間はあったので送迎は苦ではなかった。
夜道は暗いのでそこは心配であった。
塾内の環境 しっかり個人スペースが確保されていたように見受けられた。そこはよかった。先生もしっかりしていた。
入塾理由 地域密着型であり、評判もわるくなかったため。家からほど近いためでもある。
良いところや要望 特に不満はありません。送迎などあったらうれしくおもいます。時間帯が多い。
甲斐ゼミナール竜王本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面接授業の際分かりやすくダメなところや伸び代等のアドバイスを丁寧に教えてくれた
講師 基礎学力の向上や入試に向けた試験の点数を向上させるために疑問に隅々まで教えてくださった
カリキュラム 月一の調査テストで詳しい学力や自分の偏差値、志願先の高校への対応力がデータとして出ており参考になった
塾の周りの環境 大通りに位置しており、小中学校の近くにあるので通いやすい、また少し距離はあるが駅がある。コンビニやその他の施設も近くにあるので立地は良いと思う
塾内の環境 机・イス等は学校のものと変わらずだった。黒板も学校のよりやや小さめだった。自習室はスペースが広く、集中出来るので、勉強は捗った。
入塾理由 自宅から近い。数多くの実績が備わっていたためここを選んだ。また場所によっては同じ仲間と過ごせるので団結力は高かったため
良いところや要望 受験に不安な人や学力をあげたい人なら考えてもいい塾だと思う。先生も受験のプロが多いので困ったら聞けば良い
総合評価 講師は個性がありわかりやすい人そうでない人の差が大きかった。分からないことや疑問は分かるまで教えてくれるのでいいと思った
甲斐ゼミナール小瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しょうじき高いか安いかはわからない。ただ金額関係なく親身になって相談に乗ってくれた。
講師 普通に通ってるだけだったが、すごく親身になって子供と接してくれていた。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて、分からないところはわかるまでしっかり教えてくれた。
塾の周りの環境 近くに電車は無いが、バスは通っている。うちは自転車で通える距離だったので関係ないが。近くに交番があるので、暗い時間で何かあってもすぐ交番に行ける安心感がある。
塾内の環境 周りもうるさくなく、勉強に集中できる環境だったと思います。よかった。
入塾理由 自宅から子供一人でも通える距離だったから。子供が行きたいと言ったから。
定期テスト 個々の分からないところや、教えて欲しいところをしっかりと指導してくれた。
宿題 量が多いかはわからないが、しっかりと意味のある課題を出してくれていたと思います。
良いところや要望 どこに通ったとしても結局は本人のやる気次第だと思います。ただ、家でやるよりかは勉強が捗ると思う。
総合評価 総合的に勉強に集中できる時間があきらかに増えたと思います。よかった。