キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,948件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,948件中 4160件を表示(新着順)

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院石巻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外だけでもまあまあな金額でしたが、夏期講習などついつい勧められてコマ数を増やすとかなり高いです。

講師 講師が皆さん優しく、人見知りなうちの子でも安心して通わせる事ができました。

カリキュラム テキスト代が高い。
使い終わらないうちに新しいテキストを買うのでお金がかかるし、テキストの山になりました。

塾の周りの環境 自宅から車で5分ほどのところにありましたので送迎は楽でした。
強いて言うなら駐車場が広いと楽だなあと思いました。

塾内の環境 いつも清潔に保たれていました。
靴を履き替えるのが面倒かなと思いました。

入塾理由 同級生のママの紹介でした。
評判がとても良かったので体験をしてみて決めました。

定期テスト 必ずテスト範囲を確認してくれて、重点的に復習をして理解不足なところも解消できました。

宿題 宿題はほぼ毎回ありました。
難しくて解けなければ、次回の授業の時に教えてもらう感じでした。

良いところや要望 講師の方々が男女共に物腰が柔らかく優しいところが良かったと思います。

総合評価 やはり集団で教えて頂くより個別の教室を選んで良かったと思います。丁寧に教えてくださいました。

ベスト個別佐沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度高いのは覚悟してました。夏期講習は別途なので、コマ数が増えると負担は大きいと感じました。

講師 聞きやすい雰囲気の先生が付いてくれたのは良かったです。ただ、個別指導とは言っても基本はタブレットでの個人学習なので拍子抜けでした。

カリキュラム カリキュラムは本人のレベルに合わせて丁寧に設定して下さいました。

塾の周りの環境 送り迎えかバスで通っていましたが、最寄りのバス停から少し歩きます。駐車場は狭いため、向かいのスーパーの駐車場を利用させていただきました。

塾内の環境 教室は狭いです。室内は静かなので、集中出来る環境ではあったかと思います。個別ですが隣の子との距離は近いようでした。

入塾理由 高校受験対策をするにあたり、集団塾ではついて行けないと思い個別塾にしました。体験入塾の雰囲気も良く、先生も優しそうな方ばかりでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、夏期講習等のコマ数決めをサポートしました。日々学習の進捗を確認し、本人のモチベーションを保てるようにしました。

良いところや要望 時間帯が遅いコマもあるので、塾に送りに行くため家事を急がなければならないという事は無かったです。

総合評価 基本はタブレットでの個人学習というところに肩透かしを喰らいましたが、希望の高校に合格をする事は出来たので結果オーライでした。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テスト前の対策は無料で行なって頂けるのでたすかりました。個別の料金に関しては一般的かなと思いますが夏期講習などの長期休みなどは講習代がかさみました。

講師 しっかり見て頂けてる印象でした。また塾長も代わる事なく相談もしやすかったのが良かったです。

カリキュラム 授業は学校と平行に進むか少し先を行く印象でした。ただ、苦手な教科が克服出来ないままに進んでしまっていた感じでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、バスもあるので遠方からも通いやすいのかなと思います。広めの駐車場もあって警備員さんも居るのですが、雨の日やテスト対策などはかなり送迎が集中して混むので周辺道路で渋滞を巻き起こしてる印象でした。

塾内の環境 私語禁止など徹底して頂けたので、私語で授業が中断したりが無くて良かったです。

入塾理由 周りからの評判も良い塾でしたので中学入学と同時に伸び悩んでいた成績を伸ばせればと通塾しました。

定期テスト 定期テスト前は無料で対策して頂けましたが、対策の半分位は自学中心なので、自主勉強が苦手な我が子はあまり身になっていない印象でした。

宿題 宿題は少なかったです。苦手な教科などもっと課題を出して欲しいと要望しても変化が無かったのが残念でした。基本的に進んで自主勉強出来る子向けかなと思います。我が家は出されない限りなかなかやらないタイプでしたので、ご相談させて頂きましたが結局あまり変化ないままでした。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、苦手科目や進め方を相談したりネットで情報収集をしました。

良いところや要望 ルールなどは厳しく管理して頂けましたが、学力の伸び悩みは結局、自主勉強をどれだけ出来るかにかかってる感じでした。我が子のように自分に甘い子は伸び悩むと思います。外面が良く、親に言われてもやらないけど先生に言われればやる子だったので、その旨を伝えて課題を多く出して欲しいと何度も相談しましたが、塾生が多くて忘れられるのか結局変化ないままだったのが残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと ルールもしっかりしていて良い塾かと思いますが、塾生が多すぎるからなのか相談した事や要望を忘れられる事があった事が残念でした。

総合評価 塾でもしっかり授業を聞けて自主勉強も黙々こなせる子には良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾によりも安く、テキストの購入も多くはありませんでした。

講師 塾長も丁寧に説明してくださった

カリキュラム また通塾の日が浅くなんとも言えませんが、分かりやすいと本人は言っています。

塾の周りの環境 近くにコンビニもありお腹が空いたときには買い物も出来、駅にも近いので治安も良く、安心してひとりで自転車で通っています。

塾内の環境 塾内は広くはないので、子供が多く、換気が心配になる日もあります。

入塾理由 本人が講師の説明が分かりやすいと感じたようで入塾を希望したため

良いところや要望 宿題やテキストが過剰にあるわけではないので、本人には合っているように思います。

総合評価 まだまだ通い始めたばかりで、定期テスト前ですのでこれからです。ただ、自学自習できるスペースもあり勉強することが習慣化されれば良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くも無く妥当だと思います。教科数によって金額がかわるので、全体的に学力向上を考えると難しい。

講師 指導の質は保護者としては判断出来ませんが、講師とあまり相性が良くなかった為、長く続かなかった。

カリキュラム 教材などは学力によって判断では無く、学年のようで特に他に比べて良いということも無かった。

塾の周りの環境 駅から近く、駐車場や駐輪場もそれなりに確保されており、交通量もそれほど多くはないのて立地的に良かった。

塾内の環境 それほど狭い感じでもなく、集団生活が苦手な子供でもそれなりに不自由無く通えた。

入塾理由 集団生活が苦手で個別指導を望んでいたため。自宅からの距離が近かったため。

定期テスト テスト範囲に合わせた指導をしてくれる程度で、特に目立った対策をしてもらったイメージは無い

宿題 それほど多くは無いが、答えを一緒に渡される為、あまり意味がなく感じた。

良いところや要望 あまり内部での情報伝達がうまくいってなかったようで、予定の時間に行っているのに入れなかったことがあった。情報伝達はきちんとした方が良い。

総合評価 特に他に比べて良いと思ったこともなく、正直近くに塾があればそっちを選ぶかなと言う印象です。

英智学館佐沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には適当なのかなと感じました。あまり他にもの塾と比較した事がなかったので。

講師 丁寧に指導している様子が伺えたので良かったと思います。子供の学習内容も、逐一報告していただき助かりました。

カリキュラム 英語以外は出来ていた様子を見てなので、あまり他教科をお勧めされるのは嫌でした。

塾の周りの環境 車で通える場所であり職場からも近く駐車場もあり送迎は楽にできました。また、町の中心にあるので
楽でした。

塾内の環境 環境的には子供も不満は内容でしたので問題は無いと思いました。

入塾理由 友達が通っていて評判が良かった為に、また英語が苦手だった事から学習力向上のため。

定期テスト 対策は色々やっていただき、時期的な講習会も開催されていたようでした。

宿題 量的には無料のないもので子供も負担なく出来ているようでした。

家庭でのサポート 送迎等をやっておりました。また部活と料率できるようサポートしていました。

良いところや要望 先生がたの指導が、丁寧でわかりやすく。子供もよく理解できていました。

総合評価 子供も合格でき、指導方法も丁寧だったのでよかったと思います。

ベスト個別袋原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に掛かる料金が高いなと思いました。
教材費は仕方ないけれど、テスト対策費や管理費が高いと感じました。

講師 体験をさせてもらい、すごくわかりやすく教えてくれたと子供が言っていたので、良かったと思いました。

カリキュラム 教材はまだ手元にはないですが、体験に行った際、丁寧に教えてくれたと子供が言っていたので。

塾の周りの環境 一人で自転車で行ける所を探していました。
近くに子供に合った塾がなく、送迎が必要になりました。
他の生徒達は自転車で来ているようですが、周りにお店などはなく、夜は暗い道が続きます。

塾内の環境 教室内は綺麗に整理整頓されていました。
靴を脱いで教室内に入るのですが、生徒達も靴をきちんと下駄箱へ入れていました。

入塾理由 充分な体験内容で、体験ですごくわかりやすく教えてくれたと、子供が決めました。

家庭でのサポート 自転車で行ける所を探していましたが、少し遠いので
送迎のサポートをしました。

良いところや要望 子供が、とても分かり易く丁寧に教えてくれたと話していたので。

総合評価 体験も充分な回数で、子供の勉強を丁寧に教えてくれたと子供のやる気を作ってくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前に教科をプラスして受講したのに、山を外してその問題がぜんぜん出なかった。プラスした分全部が無駄だった

講師 年度末で先生が変わってしまった

カリキュラム テスト前の追加した講習、ここが絶対出るからと言ってそこしか勉強していなかったらぜんぜんそこが出なかった。受けない方が幅広く勉強できた。無駄だった。

塾の周りの環境 バス停が目の前で通塾しやすい、時間が遅くても人通りが多いから1人で帰る時も安心。お迎えにも行きやすい

塾内の環境 建物は古いが、内装は明るく、掃除もきちんとされているので清潔感がある

入塾理由 個別指導で家から1人でも通える場所であることとお迎えに行きやすいこと

定期テスト 山をはってそこしか勉強しなかったのにいっさいテストに出なかった、もう少しやり方を考えてほしい

宿題 量は少し少ないように感じる。難易度は子供の宿題を見ていないのでよくわからない

良いところや要望 授業の振替が当日連絡だと無理で一回分無駄になるのが嫌、当日の朝に具合が悪くなることも多々あるから

総合評価 通塾や連絡の取りやすさはとても良い。

大沼学院本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は安いが、施設利用費等や教材費で結構かかった。
短期講習等は塾に通っていない人と同じ料金だったので、塾生用に少し割引あってもよかったなと思う

講師 子どもから先生の話はあまり聞いていないためわからないが、塾生がさほど多くもないのであればもう少し個別で対応があってもよかったなと感じた

カリキュラム 短期講習はスケジュールをかなりつめつめでやっていた印象。
テスト前は特別指導もあった点は良い

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近かった。近くにドラッグストアもあり帰る時間でも明るいため、防犯的にも良かった

塾内の環境 そこまで新しくないビルのため少し不安な感じがする。
綺麗な環境を望んでいるわけではないが、近隣の塾は建物が綺麗なため、最初良い印象ではない

入塾理由 家から近かったことと、あまり同じ学校の人がいなく、また個別ではやる気がなくなると思い集団塾に決めた

定期テスト テスト当日に朝早くから塾で指導をしてくれ、その後学校まで送ってってくれていた。素晴らしい対応です。

宿題 宿題はそこまで多くない印象。基本的には授業内で完結しているかと感じる。予習復習は個人の判断なのかな思います。

家庭でのサポート 行きは塾まで送っていき、帰りは塾に送ってもらっていました。
その他のサポートはあまりなかったと感じます

良いところや要望 短期講習案内や模試の案内が結構ギリギリのためスケジュールの調整が大変な時があったので早めの案内をしてほしいし、模試の受ける受けないも事前に確認してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 3年間通ったので、子ども的にはそこまで嫌になる点は少なかったのかなと感じます。
親としては案内等が事務的な感じなので、もう少し柔らかい対応をしてほしい

総合評価 自分で積極的に頑張れる子やあまり知り合いが居ない塾を探している人には良いのかなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでやむを得ないが、模試代や施設維持経費が高く年払いしたら高額だと感じたから

講師 若い指導者が多いが、子供の成績は上がっているので良いとは思います。

カリキュラム 教材は基礎から応用まで網羅されていて、きちんと勉強すれば受験対策もできている気がします。

塾の周りの環境 仙台駅から近く、人通りも多いし、警備員さんも常駐しているので、安全だと思いますし環境面については安心です。

塾内の環境 教室は広く綺麗で、人は沢山いるが狭くはないと思います。自習室も静かな環境にあり、スペースも十分あるので良い。

入塾理由 高校受験をするにあたり、子供のレベルに合った指導をしてくれて、最終的に目標の高校を合格出来るレベルに成績を上げるために、長年経験豊富な塾に通うことを決めました。また、大きい塾なので時間変更の融通が利きやすいことも理由になります。

定期テスト まだ受講していないが、無料で5教科指導してもらえる自習メインの講座があるので助かる。

宿題 宿題は一日2ページぐらいで、平日忙しくてもやれる程度の分量だと思いますし、仮にやれなくても、授業でやれるようです。

家庭でのサポート 送迎や宿題の理解度を見ています。定期的に個別の面談もあります。

良いところや要望 忙しいのか電話しても返事に時間がかかる場合や、申し込みの際の料金設定等説明不足なところがある。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれて助かります。
継続契約の際の料金説明や年間のスケジュール等が説明不足な点を改善して欲しい。

総合評価 子供にとっては良い学習環境であり、嫌がらず通っているし成績も上がって来ているので良い塾だと思います。親的にはもう少し値段を下げて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近く授業に追いつけない状態で駆け込んでいるため料金の相場もわからず通わせていました。

講師 宿題も出してくれ、少人数なため不登校気味でも何とか通ってくれました。あ

カリキュラム カリキュラムなどは学校に合わせて出していてくれていたと思います。

塾の周りの環境 家から近かったため、送り迎えの必要がなく1人で通うことができたため大変助かりました。下の子と2人で通わせていました。

塾内の環境 教室は詳しく見ていないためわかりませんが少人数制だったせいか建物自体が小さかったです。

入塾理由 家から近かったため選びました。効果は正直分かりませんが高校へ進化はできました。

宿題 多からず少なからず個人の学習力に合わせて出していてくれたと思います。

家庭でのサポート 1番下の子がまだ小学生だったため、サポートはほぼしてあげられませんでした。

良いところや要望 塾を休んでも必ず振替日を設けてくださったのでコミュニケーションは取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更がいつも当日になってしまっていましたが振替日を後日設けてくださいました。

総合評価 事情が事情だっただけに比較などもせず駆け込みました。不登校でも塾は通ってくれて高校には入れたのでありがたかったです。

秀英予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までは個別の塾で1教科しか受けていなかったので、比較が難しいが、5教科でこの金額なら妥当だと感じる。

講師 通い初めてまだ1ヶ月で定期テストなども受けていないので、塾に通ってどの程度成績が上がるかわからないが、個別の時には行かなかった自習に行くようになったので、本人の勉強に対する意識が高まったような気がする。

カリキュラム 授業内容については分かりやすく、宿題などもあり、教わったことが定着するようなやり方だと感じる。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲にあるので、授業が終わる時間が遅くても自分で帰ってこられるのが良い。駐車場も少ないが、あるので、車での送迎もしやすいと思う。

塾内の環境 教室は上の階にあるので、塾の入口や事務所がある1階に人の出入りがあっても静かで授業に集中できる環境にあると思う。

入塾理由 3校体験授業を受けて本人が1番授業が分かりやすかったということと、塾のサポート体制がいいと思ったから。

良いところや要望 1ヶ月に1回、2者面談があり、学習の仕方のアドバイスをしてくれるなど、サポートをしてくれているという印象がある。

総合評価 通い始めてまだ1ヶ月なので、どのくらい成績が上がるかわからないが、勉強に対する意欲が見られるようになったことが評価できると思う。

ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安かった。過剰に勧められない事も良かった。夏期講習なども安かった

講師 わからないことなど聞きやすかった。またアドバイスも身近に感じられて良かったそうです。

カリキュラム 特別講習は塾長が担当されてそれがまた新鮮だったそうです。今は授業の予習になっているためついて行けてるそうです。

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分もかからず行けて、近くにコンビニ 飲食店などあるため行き帰りは比較的安心でした。

塾内の環境 広くないので塾長の席からでも授業の様子が観察出来る状態でした。ただ面接時の状況が筒抜けでした。

入塾理由 塾長の人柄で信頼出来そうだと思った。また褒めて伸ばす方針も初めて塾に通う子供も受け入れやすいかと思った。

定期テスト 不得意な科目を集中して授業をしていただけたので点数は上がりました。

宿題 高校生になってから課題が多くなったようです。ちゃんと出来てない事が多々あるようです。

家庭でのサポート 特に何もしていません。共働きのためそういうところも考えて選んだ塾でした。

良いところや要望 大学受験に向けて指導をして頂きたいと思いつつ、学校では塾に行ってる人は今すぐ辞めなさいと言う指導もあるため本人の意志に任せてる感じです。

その他気づいたこと、感じたこと 部活が伸びて時間に間に合わない時でも臨機応変に対応して頂いているので助かっています。

総合評価 大体中学生までが多いようなので大学受験にむけて何となく安心ですがどうなのかなぁって思うところがあります。

ナビ個別指導学院泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額なども調べましたが、個別だと一般的な価格だと思います

講師 苦手意識を持っていた教科を楽しめるようになったので指導の質がいいと感じました

カリキュラム 学校の授業内容より進度が早いので学校の授業で復習でき、より学習への理解度が増すと思います

塾の周りの環境 交通の便はあまりよくないですが、車で送迎しているので困ることはありません。交通量は少なく、駐車場もあるので送迎しやすいです。

塾内の環境 整理整頓されているように感じました。
教室が狭いのがネックですがみんな静かに学習しているので狭さは気にならないと思います。

入塾理由 いろいろな塾に見学に行きましたが、子供が通いたいと言ったため

良いところや要望 褒める指導をしてくれるので、本人も楽しく学習ができ、やる気もでるのがいいところではないかなと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなので高評価か低評価か判断しずらいため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習が多く、子供にヒヤリングした内容ではフォローが厚いとは思えなかったため

講師 担当教師が精神的に参ってしまったらしく交代があったのだか、引き継ぎが不十分だった

カリキュラム テキストを購入したが、あまり使用せず講師が用意したプリントを実施していたようだった

塾の周りの環境 駅が近い、繁華街にあるため交通の便はよいが、駐車場はなく、コインパーキングもなく路上停車もできないため送迎は不向き。

塾内の環境 立地上かビルのまどりのせいか、教室はせまくて雑音気になるようだった

入塾理由 高校進学にあたり成績を伸ばしたく、近く本人が選択したため
 

宿題 あまり見てなかったので分かりませんが、学校の宿題と勘案したものではなかった

良いところや要望 ジュースの飲み放題や飴がありこどもの気を引く対策は取られているが、親に対する説明や相談は希薄

その他気づいたこと、感じたこと 独自のウェブアプリで連絡のやり取りを行うが、内容が希薄。報告だけで相談など双方向のやり取りは不向き

総合評価 自主性のある子供には向いているかと思うが、フォローが十分ではなかったので子供には不向きだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習代が別途必要だが、他の塾も大体同じなので納得してます

講師 講師の先生方がみんな優しく、質問しやすかったそうです、専用アプリで室長とやり取りができるので、相談しやすかったです

カリキュラム 前の塾でも使用していた教材もあったりしましたが、それなりに進んでいたようです

塾の周りの環境 バス停が塾の目の前にあるので、親が不在な場合や、下校が早かった場合に学校から1度自宅に下校した後に通塾もでき、通塾時の安全面での安心感が大きい、車の駐車場も数台分は有りました

塾内の環境 教室は広い訳では無いが、授業時間中はみんな静かにしており、自習している生徒も静かにしている

入塾理由 枠が空いていれば、何度でも無料で振替が可能なのと、バス停が目の前にある為

定期テスト 定期テスト対策ありました、中学校に合わせた過去問もあったりしたので良かった模様

宿題 宿題は講師の先生と相談して量などを決めていた様です、次の授業の際にチェックしていただいていたようです

良いところや要望 専用アプリがあるので、授業の内容が写真で送っていただいたり、相談したい事をいつでも送信できるので良かった

その他気づいたこと、感じたこと 部活動、病気などの急遽の予定変更にも対応していただけるので、当日でも変更できてとても助かりました

総合評価 ガチガチの進学塾と言う訳では無いが、親身に相談にのっていただいたり、こどもの様子を教えていただいたり、親が相談した事を、それとなくこどもに伝えたり、安心感が大きいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。2教科習っていますが、複数教科利用で割引き等あれば、良かったかな。

講師 講師の先生も得意・不得意科目があるようなので、得意な分野について先生が詳しく教えてくれているようなとこは良かった。

カリキュラム テスト等の結果を見て、苦手な分野を夏期講習等で、克服出来るようカリキュラムを組んでくれ良かった。

塾の周りの環境 近くにバス停や駅もあり、またコンビニも歩いてすぐなので通いやすい。

塾内の環境 建物もわりと新しい感じで、中も清潔感ある。自習室も複数人分あり、落ち着いて学習出来そう。

入塾理由 自宅から通える場所にあり、本人が行きたいとのことで決めた理由になります。

定期テスト 昨年度から、中学校での定期テストが無くなったので評価は出来ません。

宿題 難易度は不明ですが、量は多くは無いようです。もう少し増やしてもらってもいいかと思う。

良いところや要望 振替えの要望も聞いてもらえるのはよい。模試等の予定についてもう少し早めに連絡してもらえると助かる。

総合評価 塾で習っている教科は、学校の授業でもしっかりついて行けてるので、理解してるのだと思う。場所も悪くはなく通いやすい環境だと思う。

ベスト個別長町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習の料金は妥当だと思います。ただ長期休みの別講座があるのでそこが少し負担です。

講師 先生と勉強の話だけに限らず学校での出来事やいろんな話をしているようで、良好な関係を築けているようです。

カリキュラム 基本的に学校の授業よりも先に進めてくださるので、学校のスピードにはついていけているようです。塾独自のテキストを1周やり終えると2周目になるようで反復練習になり、知識も定着しているのだと安心しております。

塾の周りの環境 本人が自転車で15分ほどで通える距離なので安心しています。駐輪場が少し狭いようで、夏期講習など、同じ時間帯に生徒が多いと停めづらいようです。

塾内の環境 本人からの不満の声もなく快適に過ごせているようです。自習室は特にないようで、そこは少し気になります。

入塾理由 自宅から近く本人が通える個別塾を探していたところ、体験入学のCPを実施していたため試しに通わせてみたところ、楽しく勉強ができたことと先生といろいろな話ができたと前向きな感想が聞けたので通わせることに決めました。

定期テスト 定期テストは来月なので、まだ具体的に感想は書けないのですが、定期試験前に対策していただけるようなので楽しみです。

宿題 小学生の時には多いと感じなかったのですが、中学に上がってから少し増えたのかなと思いました。受講してから2日以内の復習を指導されているので、期限は守るように言っています。

良いところや要望 面談などの事前連絡はアプリで早めにいただけているので、満足です。

総合評価 大変だなと思いつつも本人が楽しく通えていることが1番大きいです。また先生や他の生徒さんとの交流も楽しいようで居場所の一つとして活用しているので、今後もうまく使って欲しいと思います。

英智学館仙台八乙女校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの時間が短いので安いのかとも思う。上の子が通っていた塾と比べると安いが、総合的には微妙なところ。

講師 子どもの話だと先生によって違うよう。わかりやすい先生もいれば、話が長くわかりにくい

カリキュラム 塾に任せていて、通っている学校にも合わせてくれていたので良かったのかと思うこともありました。

塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないのは良かった。結局歩いて通っていたが、向かいにスーパーもあるので、水筒を忘れると買いに行けたりもしたので。

塾内の環境 プレハブのような小さな塾だからか、先生との相談場所がパーテーションで区切られてるだけで、話が外にダダ漏れなのはあまり良くなかったと私は思いました。

入塾理由 子どもの希望で。友達が通っていたため。あと通いやすさもあったので。歩いても地下鉄どちらでも通えたので。

定期テスト 定期テスト前には希望すればですが、無料で対策をしてくれた。週1日、塾が休みの日にテストに向けてのプリントとかをやらせてくれた。

宿題 宿題は出されていた模様。そこまで多くはなかったので、もう少し厳しく出してくれてもいいのにと親としては思った。自主的に勉強をする子ではないから。

家庭でのサポート 特になし。塾の時間に合わせて夜ご飯の準備をしたぐらいで、他は帰りが真っ暗の夜だったから、運転ができない私は迎えに歩いていき、子供と会ったところから一緒に帰ったりしたぐらい。

良いところや要望 良いところは、ちょっと思いつかないが、通う本人のヤル気があれば、しっかり伸びると思う。
少し遅刻しても言われることがなかったので、とても優しく接してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 厳しく指導していただきたかった。子どもは甘えてしまうので、しっかり叱るところは叱ってほしかったと思う。

総合評価 自分で頑張れる子なら、すごく良いと思います。塾の建物も小さいので、すぐ先生の目につく環境だったので、それだけはよかったのかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割り引きシステムがあり、結構お得になるので助かりました。

講師 子どもの状況や性格、家庭環境など親身になって相談に乗ってくれました。

塾の周りの環境 自宅からは距離があります。車での送迎をしないと行けない距離なので、送迎が大変です。住宅地にあるので静かで治安は良いです。

塾内の環境 できたばかりの塾なので建物も新しいです。きれいで気持ちが良いです。

入塾理由 知り合いの口コミが大変良かったからえらびました。割引があるので魅力的でした。

家庭でのサポート 送り迎えの車での送迎を担当していました。知人からの口コミを集めしました

良いところや要望 進学校受験に対応しており、塾長はじめ先生方のレベルが高いように思います。

その他気づいたこと、感じたこと ちょっと勧誘がしつこいかなと思いました。下の子供の入塾も勧められ電話もきたので困りました

総合評価 単純に偏差値を上げるために勉強に打ち込むなら良い塾だと思います。雰囲気もギスギスしてなくて良いです

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,948件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。