キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,345件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,345件中 561580件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つだけ授業を受けると高い。複数の授業をとると値引きされて行くため何が適しているのか見極める必要がある。

講師 親身になって相談を聞いてくれる。授業も分かりやすく、子供の意欲も継続させてくれた。

カリキュラム 教材が豊富。学校の授業を少し先取りして進めるため、二重で理解が深められる。

塾の周りの環境 駅から近い。授業は夜遅くまであり、自習室でも遅くまで勉強することもあったが、治安がよく安全に帰宅することができる。

塾内の環境 整理整頓されていて快適な環境。大きい道の通りにあるため、少し車の音が聞こえることもあるがそれ以外は特に気になる点はなし。

入塾理由 家の近くにあり、子どもの友達も通っていたから。地元で有名だったから。

良いところや要望 先生方が親切で安心して通わせることができた。勉強面はもちろん受験での精神面を支えてくれたりする受験の情報提供をしてくれるのがありがたかった。

総合評価 授業以外でも分からない問題を教えてくれたり、自習室は集中出来る環境でした。

畜大練成会東本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に見合った結果をもたらしてくれるため高くは無いと思った。

講師 一人一人の個人に向けても対応をするため学校のように分からない人が置いていかれる環境ではなかったこと

カリキュラム 実際の試験に出たことがあるような問題をピックアップした教材が多かったこと

塾の周りの環境 駅の近くで駐車場もあったためアクセスはとても良かったと思う。治安は悪くない地域だったため安心できた。

塾内の環境 しっかり教室は防音となっており授業に集中できる環境がそろっていた。

入塾理由 実績が多くあり、テストも多く受けられるため本番を想定した受験対策が出来ると思ったから

良いところや要望 生徒一人一人に丁寧に対応をし、親身に進路相談をしてくれるところがいいところ

総合評価 わかるを徹底的に追い求めるために自分が何をするべきなのかをペースを作ってくれること。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒のことを考えて教えてくれる。
学校では習わないことを教えてくれる。

カリキュラム 娘がついていける内容で、段階を追ってしっかり教えてくれる。

塾の周りの環境 自宅から距離があり車で送り迎えしてますが、
冬は雪がひどいと遅れたり、遅くなると真っ暗なのが怖いです。

塾内の環境 娘曰く、授業中は静かで集中しやすいとのこと。掃除もしっかりされていて綺麗。

入塾理由 友人から勧められて入塾をしてみました。
体験をしてよかったのでここにしました。

良いところや要望 先生ひとりひとりすごくいい方で、丁寧に教えてくれる。
わかりやすい。

総合評価 勉強を頑張っている娘も前向きに通ってくれるので、安心して通わせています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、一科目毎の金額が非常に安かった。授業のクオリティはそれなりであったので、4点という評価にしました。

講師 先生の人柄は良く、性格等は問題ありませんでした。しかしながら、一部の問題について質問したところわからないと回答されたことがあり、家に帰ってきて私が勉強を教えたかとが数回あったため評価は下げさせて頂きました。

カリキュラム カリキュラムは生徒一人一人の目標毎に設定してくれたのでとても良かったです。

塾の周りの環境 駅にもかなり近く、アクセスは非常にしやすかったと思います。幹線道路沿いでもあり、目立つ場所にあったので防犯面も良かったと思います。

塾内の環境 塾自体はかなり古い建物であったため、お世辞にも綺麗とは思いませんでした。ただ勉強する環境的には問題なかったと思います。

入塾理由 家から徒歩圏内であったこと。料金が他の塾と比べて非常に安かった

定期テスト 定期テストだけではなく、日々の課題や小テスト対策もしてくれてとても助かりました。

宿題 宿題の量はそんなに多くはなく、どちらかというと学校の宿題を熱心に見てくれたイメージがあります。

家庭でのサポート 志望校が明確であったため、その目標に向けてどういう行動をすべきかを子どもと一緒に考えました。
志望校は、子供現在の内申ランクより1段階上で英語科でした。
その志望校に行くために必要であった、内申ランクを上げること、ランクを上げた上で英検準2級の合格…この2点にフォーカスを当てて勉強に取り組ませました。
内申ランクを上げるために、定期テストの勉強に重点をおき、かつ日々の小テストや課題のチェックも実施しました。

結果、3年前期で内申ランクを上げ、中期で英検準2級を取得しました。

その後、志望校の推薦入学を学校から勧められたので、その際に実施される面接試験の練習を私と数日間行いました。結果、本人の努力のおかげでなんとか志望校に合格することが出来ました。

良いところや要望 生徒との距離が近く、質問しやすい環境にあります。
また、毎回授業後に子どもの様子をメールでもらうことができます。
その日の授業で何が出来て、何が出来なかったかを親も知ることができるため、家に帰ってからも子どもと勉強についてかなり具体的な話ができることが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾はその子の性格に合うかどうか…だと思っています。たまたま行った塾が子どもの性格と合っていたから成績が伸びた…という可能性も大いにあると思っています。

総合評価 志望校に合格するための道筋を作ってくれた当塾には感謝しかございません。ただ、塾だけの力ではなく勉強する本人の強い意志が必要だと思います。
塾は学力を向上させる一つのトリガーではないか…と個人的には思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供がいると色々とお金がかかるので最初は悩んだのですが通っていると成果が出ているため不満はありません

講師 子供が持続して通うことがてきているのでそれだけ環境が良いと言うことだと思います

カリキュラム 子供言わくわ分かり安く自分も成長てきているとの事

塾の周りの環境 治安は良い方で迎えに行けない時は自分で帰って来ることもあるのでそのくらい安心してかよわせられます良かったです

塾内の環境 内装は綺麗で広く集中して勉強できる環境だと思います
私も昔通ってみたかったです

入塾理由 友達も通っているため娘の意見に賛同し通わせることを決めました

良いところや要望 あんまり要望とかはないのですが
いい環境なので、感謝しています

総合評価 子供の成績が上がっているのは通っているおかげです
本人も楽しく通えているらしく満足です

個別教室のトライ野幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質によっても、料金高くなり、プラスする授業料金も高い。

講師 年齢が近い分、楽しく通えたが、成果はあまり見られなかった

カリキュラム 本人に合わせた教材だが、宿題とかもそんなにないようで、家でぼぼやっていなかった。勉強量がとても少なく感じた

塾の周りの環境 専用の駐車スペースがなかったのは残念だ。送迎時が大変だった。近くにコンビニがないのが不便だったとのこと

塾内の環境 わりと狭く、全ての机についたてがないのは残念だった。自習スペースにもついたてがあったほうがより良かった

入塾理由 高校受験にあたり、入塾させた。体験をし、集団よりも個別の方が良かったので通わせたが、あまり成果はなかった。

定期テスト テスト前に本人の分からないところは教えてくれてはいたようだ。

宿題 宿題は出されていたが、少なかった時おもわれる。塾行く前にパッと終わらせれる程度。

良いところや要望 決まった先生が担当してくれるので、本人の性格もわかり、対応してくれてたところ

総合評価 集団授業についていけない子にはとても良いところだと思う。先生によるところがとても大きい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べても妥当な金額だと思いますが、家計の負担にはなります

講師 わからない部分をわかりやすく丁寧に指導していただいたと思います

カリキュラム 高校受験のためのカリキュラムをしっかりと組んでくれたと思います
あとは大学受験がどうなるか

塾の周りの環境 クルマでないと通うことが難しいため、送迎が必要なのが大変でした
冬の時期がいちばん大変で、もう少し近くにあるとと思います

塾内の環境 集中できたと本人が満足していたので、難しいにとってはいい環境だったと思います

入塾理由 本人の希望もあり、近所で通える場所と周りの友人の勧めがあり決めました

定期テスト 苦手な分野をしっかりと指導してくれたようで、本人もしっかり理解できたようです

宿題 予習復習に充分な課題が出ていたようで、家庭学習についても習慣化できました

家庭でのサポート 基本的には送迎をすること、学習に専念できるようにプレッシャーを掛けないように気をつけました

良いところや要望 個人差はあると思いますが、娘は大変満足しているようなので良いと思います

総合評価 受験対策をきちんとしてくれ、志望校に合格した際には喜んでくれたので、いい講師の方に恵まれたと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には高いと思うが、どこも料金はだいたい同じなので相場なんだと理解している。

講師 通っている塾の生徒のメインの学校は他校のため、授業のペースが合わない。

カリキュラム 夏期講習は日程の関係上、普段担当している講師ではないことがあり馴染まない講師もいた。

入塾理由 いくつかの塾、個別指導の体験入塾を行い、本人が行きたいと思った教室を選んだ。

定期テスト 定期テストは生徒数が多い他校をメインとしているため合わない。

宿題 宿題は多く、学校の宿題もあるので、塾の宿題はない方が良いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必要であり、天候の悪い日等はかなり大変である。

良いところや要望 授業中は連絡が取れないため、直前の欠席の際は連絡が滞ることがある。

総合評価 他校をメインにしているので、ペースが少し合わないことがある。

衣音本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 マンツーマンで教えてくれる。 テスト前の塾開放もしてくれるので。

カリキュラム 一人一人タブレット学習でわからなければ、戻す事もでしるし、質問もできる。

塾の周りの環境 学校からも歩いて行けるし、自宅からも自転車、歩きで行ける。お迎えの駐車場も完備してくれているのでいいと思う。

塾内の環境 机が一人一人あるし、夏はクーラー完備。冬は暖房もきちんとしてある。飲み物も完備している。

入塾理由 本人ご入りたいと言ったので。 試験勉強の仕方を知りたかったから。

定期テスト テスト前の土日に塾開放してくれて、指導してくれるので、苦手な部分を集中して教えてくれる。

宿題 学校の授業の予習中心なので、授業に役立つ宿題らしく、とても役に立つらしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、夏、冬の講習会にも申し込みしました。ラインでいろいろな相談ができます。

良いところや要望 休み等の連絡は電話ではつながりにくいため、連絡、申し込みなどラインで、連絡とることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 入室、退室の時間をメールで送ってくれるので、迎えに行く時間がわかりやすい。

総合評価 うちの子のにはむいてる塾だと思います。わからないとこがあればすぐ質問できるので。

トランスクールときわ校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習は、高いと思いますが
もう少し安くしていただけると嬉しかった
です。

講師 先生方の教え方がいいと子供から、聞いていたので
通わせて良かったです。

カリキュラム 子供が分かりやすく勉強していたのですごく良かったと思います。

塾の周りの環境 自転車で、通える距離で近くにコンビニと弁当屋さんが
2軒あるので、便利だと思います。
駐車場スペースが、少ない為送り迎えは少し不便でした

塾内の環境 気軽に、先生に質問できる環境だったので通わせて
良かったです。

入塾理由 先生との二者面談で、分かりやすい説明と
熱意が伝わり、子供を入塾させたいと思い
ました。

定期テスト 定期テスト対策は、してくれていました。
点数も上がって来たので、良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、していました。
後、受けたい高校の情報をネットなどで
調べていました。

良いところや要望 先生に、連絡したい時は、すぐに電話が
繋がりました。
分かりやすく教えていただき、納得でき
ました。

総合評価 子供が、受かりたい高校へ行けたので
塾の先生の教え方が良かったと思います。
親としては、安心して通わせる事ができました。

個別教室のトライ恵庭校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマでの料金なのであまり負担にならないようにコマ数を設定しました。行けない場合でも別日に移動してもらえる為、料金が無駄にならないのは良いです。今の生活水準では負担になる料金です。

講師 学校の授業内容やテストなどの状況に合わせて指導してもらえる点がいいです。また苦手な分野など子供の状況に合わせた指導をしてもらえるのがいいところです。

カリキュラム 教材を学校に合わせもらえます。また苦手な教科などの参考書などについて教えてもらえるのがいい点です。

塾の周りの環境 国道沿いにあり駅からも徒歩10分程度なので場所的には悪くはないです。立地が交差点に面していて駐車場がない為送迎には不便です。

塾内の環境 がいけから見る限りあまり広くはないスペースだと思います。自習室もあるようで特別不便があるような話しは子供からは聞いていません。

入塾理由 面談での対応が良く続ける事が出来そうだった事と料金も納得できたのが理由です。

定期テスト 定期テストの対策は都度してもらえました。各教科ごとに対策や勉強方法を指導してもらえるのが良い点です。

宿題 宿題を出されている事は子供からは聞いていません。
成績にあった教科事の勉強方法を指導してもらっている事はよく子供から聞きます。

家庭でのサポート できる限りの送迎をしています。また面談もできる限り参加する様にしています。また子供が受けたい特別講師等もできる限り参加できるようなにしています。

良いところや要望 子供からのない話しを聞くと進学に合わせていろいろ指導してもらえている様です。個々の成績や教科事の勉強方法や注意点などを指導してもらえるのがいいと思います。

総合評価 成績や学校の授業に合わせた指導、テスト前や受験に向けてなど、個々に合わせ指導をしてもらえているのが良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 12月から来年2月までの受講料と教材費を一括で支払ったが教材費がやや高いと感じた

講師 人柄が優しくて勉強以外の大切な話もわかりやすく教えてくれるところ

カリキュラム 初めて通うので最初から課題をたくさん出し過ぎないよう調節してくれたところ

塾の周りの環境 少しだけ自宅より離れたところにあるため同じ学校の生徒がいないところ

塾内の環境 教室内は静かで周りが気にならなくマンツーマンで集中できる環境だった

良いところや要望 最初の説明をしてくれるアドバイザーが短時間で学力を分析してくれて的確なアドバイスしてくれたところ

北大学力増進会千歳本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供に親身に接してくれて、子供も楽しそうでよかった。

カリキュラム 授業を受けていて、あまり頭が良くなる気がしないと言っていた。

塾の周りの環境 特に変わったことの無い、普通の環境であった。少し車通りが多いかもしれないけど特に害はない。ちょっと気おつければいい

入塾理由 家から近く、1番通いやすい塾であったから。そして、学力向上のため

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思う。安い高いどちらとも思わない。

カリキュラム 学校の進行状況に合わせて取り組んでいるよう。息子はとても良いと言っている。

塾の周りの環境 家から1番近いので、車の送迎はラク。治安については1人で歩いて通わせるには少し不安。立地に関しては、まぁ妥当と思う。

塾内の環境 雑音とは感じてないようだが、多少の車の音等気になる時もあるようだ。

入塾理由 家から1番近く、送り迎えなど便利だったからここに通うことにした。

良いところや要望 息子は分かりやすく教えて頂いてるようで満足している。

総合評価 総合的に見て、うちの息子にとって無理なく通えてるので良いと感じる。高校受験までまだこの先あるので、学力の伸びを今後考慮していきたい。

札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。毎月同額の月謝を払っているにもかかわらず、夏期講習などはまた別途料金がかかるからです。

講師 正直、保護者が授業を見学する事が出来ないので子供しか分からないのですが、とても楽しくタメになる授業をする先生がいるとのこと。

カリキュラム 教材はとても良いと思いますが、毎回宿題が多いようで可哀想に思います。

塾の周りの環境 コンビニや交番が近くにあるため安心して通わせる事ができます。駐車スペースがないため、車での送迎が難しいです。

塾内の環境 周りは住宅街で勉強に集中できる静かさの環境だと思います。ただ教室は人数に対して狭く感じました。

入塾理由 家から近いため通いやすく、本人が行きたいと言ったので通い始めました。

定期テスト 定期テスト前になると、通常の授業以外に別途時間を設けてテスト対策講座をしてくれるので有り難いです。

良いところや要望 テスト対策講座の日程の連絡がいつも直前のため困ります。体調不良や学級閉鎖の時などはリモートで授業が受けられるのが良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などやむを得ない理由でないと振り替え授業をしてくれないのが残念な点です。

総合評価 上位校を目指す人には適している塾だと思いますが、そうでない人には宿題が多すぎて授業についていけないかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高いし、このくらいが妥当な金額なのかとも思う。他の塾はもっとお高いところもあるので

講師 数学を教えてくれてた先生は、とてもまめで毎回やった内容など事細かに連絡帳に書いてくれた。親からの言葉にもちゃんと答えてくれて良い先生だった。

カリキュラム 個別指導だったので子供に合わせて、進めてくれたり苦手な所を特に集中してやってくらた

塾の周りの環境 徒歩で帰れる距離だったので、夏は自転車で行っていました。
車で迎えに行くこともありました。
周りもスーパーなどあり治安も良い

塾内の環境 実際通っていたのは子供なので、面談の時に入ったりしましたが環境的には悪いとは思いませんでした。

入塾理由 苦手な科目を少しでも克服できればと思い通わせました。本人もやる気になっていたのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれてました。
自習室も自由に使えたので塾の日以外に行って勉強して質問もできたりしました。

宿題 かなり宿題の量はあった様ですが、全然できてなくて慌てて行く前にやっていたりしていました。

家庭でのサポート 塾のお迎えなどしました。
サポートというサポートは、ほとんどしていませんが、気持ちを落ち着かせる為に美味しいご飯を作りました。

良いところや要望 塾の先生が足りないのか先生が途中で変わったり昇進して違う場所の塾長になったりと変わり過ぎと思いました。塾長も最初の方ではなく違う人に変わってました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振り替えで別の日にしてもらえるのが良かった。小畑だからなのでしょう。

総合評価 途中で子供は、進路を変えたので塾に行かなくても入れる所だと思ったので最後までは、通ってはなかったです。

北大学力増進会帯広本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額については妥当だと思います。負担のない範囲で通えていると感じています。不満は特にありません。

講師 友達が多いためか嫌がることもなく通えています。成績も少しづつですが上がっていますし

カリキュラム 塾での授業は理解度によって細かく指導してくれているようです。ついていけていないことはないと思います。

塾の周りの環境 家に近いので迎えにも行きやすいですし、自転車で通えるのでこちらも楽です。周辺は明るい道が多いので安心して通わせています

塾内の環境 整理整頓はされているようです。とくに汚かったり乱雑にものが置かれていたりはしていないそうです。

入塾理由 同じ学校で通っている子供が多く、家からも通える距離だったため。

定期テスト テストに出やすいポイントをまとめて授業してもらっているようです。予習復習も無理のない範囲でできていると思います。

宿題 テスト前はボリュームがあったようですが、普段は無理のない範囲で取り組める量、内容のようです。

良いところや要望 1番は毎回さぼらず通っていること。学校の同級生が多いことと講師の方も丁寧に教えてくれているからだと思います

総合評価 授業内容、宿題、共に不満は子供から聞きませんので星4です。先生の教え方がわかりやすいと聞いています。

秀英予備校白石本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額な年間料に加え、テキスト代などもかなり高く家庭の負担が大きかった

講師 分からないところを親身になって教えてくださったところや分かりやすい授業を展開していた

カリキュラム 基礎や応用など幅広い難易度のものが用意されていたところか良かった

塾の周りの環境 立地もよく、駐車場や駐輪場もしっかり完備していて交通の面では良かった また国道沿いにあり人通りが多いため治安も良く幼い子でも安心して通える

塾内の環境 雑音はあまりなく自習などで集中しやすい環境になっていたと思う

入塾理由 友達が通っていて紹介されたり、家から徒歩で通える圏内にあったため

良いところや要望 先生方の態度もよく、授業も分かりやすく良かったと思う あとは授業料など金額面では高すぎるところがある

総合評価 テキストや問題集とかは作り込まれてると思う
あとは本人の努力次第

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いか高いかと言えば高いです。子どもの様子を見ていると塾との相性が良いみたいなのでまぁしょうがない。
夏期講習など、自分で行くコマを選んで対応してくれるので最低限の回数にしてました。結果として、高くても子どもが通うのが嫌じゃない事、先生の対応、自習するなど使えるシステムをフル活用すれば納得価格になるかも

講師 子どもが信頼できる講師が居ます。自分の経験を踏まえて話をしてくれることで、子どもが理解しやすい事があるそうです

カリキュラム 教材はすべて取り組んでほしいほど買いました。
定期テスト対策前になると、通常通っている科目以外も対応してくれます。

入塾理由 子どもが集団塾より個人指導を望んだこと。塾長さんの対応にとても頼りがいがあった

定期テスト 定期テスト対策あります。もちろん別料金。
普段1教科ですが、テスト前は希望したコマの中で
複数を対応してくれます

宿題 多くはない。もう少し増やそうか?といつも先生と話ながら少しずつ増えてました

家庭でのサポート 送迎してます。三者面談。いつでも相談できるのがとても良いです

良いところや要望 対応が素早く安心できます。スマホアプリで連絡もとりやすい。塾長の対応がとても頼れます!

総合評価 個別に、対応してくれるので子どもがたのしんで通えてる塾です。費用に余裕があればもう少し通うコマを増やしてあげたかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力が思ったより高くなり、こんなに上がるのならば安い方ではないかと。

講師 生徒の進学希望をより尊重してくれている教師が多く、意見をよりよく、取り入れてくれる印象。

カリキュラム 中学校の予習がメインということでやや復習は欠けていたが授業に遅れをとることはなかった。

塾の周りの環境 東区と交通整理されている区なので、学校終わりなどにすぐ通えるかと。休日などはすこし遠出になってしまうことが多いがあまり気にすることはない。

塾内の環境 静かに受けることができていると思われる。授業に集中できる環境、設備が整っていると思われる。

入塾理由 ネット評価が非常に高く、まわりで入っている人が大勢いたから。迷っている時に、おすすめされたから。

良いところや要望 講師の方々が頼り甲斐があること。立地がすごくよく、不便なくすぐにかようことができるというところ。

総合評価 中堅校、上位校を目指すならばここが一番いいかと。難関校は、塾だけでなく自習なども積極的に参加することが必要。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,345件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。