キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,073件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,073件中 501520件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高く感じました、中3になってから料金が
あがって、家計に負担がかかり大変でした

講師 理数系の講師が多く、本人の勉強のやり方にも、問題なく対応してくれました

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。英検の受験のテキストも合ったものでした

塾の周りの環境 道路に面しているので、お迎えの時間になると
塾の前の道が、車でいっぱいです。近くにコンビニが有りますけど、少し歩きますけど

塾内の環境 思ったより、奥行きがありました、自習室も問題なく使えているようです

入塾理由 高校受験するにあたり、成績アップしてもらいたくお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲で苦手な所を何回も
やってくれました

宿題 宿題が有るかどうかは、わかりません。本人がしっかりやってくれたので

家庭でのサポート 三者面談は、一緒に参加しましたがその他は、本人が計画をきちんと立ててやってました

良いところや要望 欠席した分は、きちんと振替で対応してくれました
本人がしっかりしてましたので、問題ない

その他気づいたこと、感じたこと 問題なくやってました、講師が変わっても相性は
悪くなかったようです

総合評価 子供にとってしっかりと、サボートしてくれました
コマスウによって値段が高いので、値段が高いと思ったら、コマスウを減らして自習室に通うようにすれば良いと思った

個別指導なら森塾三郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の基準がわかりませんが、知人の通っている塾と比べるとやや高いのかなと感じました。

講師 学力低下をしてないようなので指導等については問題ないかと思います

カリキュラム メールでテストの結果などのお知らせ等いただけるので助かっております

塾の周りの環境 駅近なので人通りはあります。
駅を離れると街灯が少ないので、塾を出るのが遅いと人が少なかったりと夜道は心配になります。

塾内の環境 私自身は中に入ったことがないのでわかりませんが、キレイだと言っていました

入塾理由 子どもが友人から紹介を受け夏期講習を受け、本人がやる気になったので入会しました。

良いところや要望 一定の成績ならここでも十分かと思いますが、上を目指すのであればやはり変えるべきなのかと思います

総合評価 個別なので、わからないところをわかりやすく教えていただけているので我が子には合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせていた方々の話から比較すると安いのだろうと思う。入塾時の購入問題集は、使用している感じは見られなかった。通常時は市販の過去問をコピーして配られ解いている感じが見受けられた。

講師 先生には見えない方々が多々居る。
地元密着過ぎて、余計な入れ知恵があったと思うし、自分の子供を進学等させられない又は、させていない人の言葉は軽く共感の出来ない事が我が子は感じていたらしい。

カリキュラム 普通以下の成績の子なら問題無く楽しく学べる様にはなるだろう、普通以上の子は自分での目標があり、自宅では学べる環境が乏しいなら良いのかもしれないが、普通以上あるので満足してしまっている子の闘争心を掻き立てる場所では無い

塾の周りの環境 駅からロータリーを出た処なので、子供が通うのも親が送迎するのも車が停めやすい場所ではある。
唯一の難点は、最短で駅から歩いて向かうと、信号のない横断歩道がある。雨の時など車通りが多いので危険なので、近くの進学塾は安全を見守る教師が旗持ちをしている

塾内の環境 自習室が狭く、行く時間によって座れないことが多々あったらしい。
当時は自習室を広げたが、講師は来ない上に単なる雑談部屋となっていたのは感じていた。
最近は知らない

入塾理由 埼玉の独自な公立受験及び、私立の確約の条件が判らず、親としても学ぶために、唯一子供が通っても良いかもと反応した塾なので通わせることを決めた。

定期テスト 有ったかどうかは不明。
特別な成績の変動が無かったため気付けませんでした。

宿題 あったようには感じなかった。
自宅で塾の購入問題集やプリントを行っているのを見たことが略無い

良いところや要望 特になし
第一印象で受けた塾長、及び事務員のマイナス面がゼロになったぐらいで、プラス好印象な事は特になし

総合評価 不出来な状態で、自宅で学ばせる事が難しいのならば、学べる場所としては勧める
本気受験を考えているなら他の塾を

W早稲田ゼミ西大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科みていただけるので、驚きです。
テスト前には追加料金なしで、テスト対策してくれるので助かりました。

講師 勉強の取り組み方がわからない子どもに、声を掛けてくれ、その子にあったやり方をみつけてくれる

カリキュラム 学校での授業の進み具合を把握して、学校ごとに内容を少し変えてくれていたみたい。苦手な所はプリントなどくれてわかるように協力してくれます。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、車で送迎している方が多かったです。先生方が駐車場の整備をしてくれるので助かります。

塾内の環境 塾への入退出が管理されていてメールがきます。
室内は、とてもきれいで静かなので過ごしやすいようです。

入塾理由 家の近くだったので、通いやすいと思い体験授業に参加しました。親切で丁寧だったので決めました。

定期テスト テスト前には無料でテスト対策を組んでくれて、日曜日などに特別授業を組んでくれるので心強いです

良いところや要望 たくさんの塾生がいても、一人一人寄り添ってくれるので良かった。先生も明るい。

総合評価 面談がたまにあるので、塾での様子や家での様子を共有して勉強出来る環境を整えてくれたのですごく助かりました。

栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもないと思います。結果が出れば安いし、でなければ高い。

講師 どちらとも言えない。結果が出れば質は高く、でなければ低いとなるから

カリキュラム 教材は良かったと思います。受験対策用のカリキュラムが充実していました

塾の周りの環境 JR京浜東北の川口駅から徒歩3分ぐらいで、駅前の産業道路沿いのビルにあります。近くにファミマもあります。

塾内の環境 教室は広く適正だと思います。明るい室内で環境は良いです。またオンライン質問ができるシステムが良いです。

入塾理由 高校受験の実績があり、苦手科目を集中的に教えてもらう講義が魅力だった

定期テスト 定期テスト対策もありました。受験対策以外にもあったので良かったと思います

宿題 宿題がでていたかは確認していません。多分、出ていたのではないかと思います

家庭でのサポート 特にはしていませんが、雨や雪の時には送迎をたまにしていました。

良いところや要望 部屋が広く明るいので、勉強する環境は整っています

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、低学年向けの講義には実験などもあるみたいで良いなと思いました

総合評価 大幅に学力が向上したわけではないので、何とも言えないが悪くはない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いでしょう。もっと努力をしてやすくしてほしかったというのが本音でありますね。

講師 講師の質は問題なかったと考えています。あくまで費用については経営者に対する意見です。

塾の周りの環境 周りの環境は悪くなかったですよ。自然に囲まれている田舎ではありますがだからこそ良かったというものです。

塾内の環境 環境については塾の講師の先生がよかったと思います。できるだけ質問をしていろいろなことを教わりました。

入塾理由 近いというのがあったのかもしれません。でも、レベルもそれなりに高い。

定期テスト 対策としては過去問題をガンガンやってくれるというところが良かったと思っています。これは効果がありました。

宿題 宿題はいい宿題がたくさん出たのではないかと思っていますね。

家庭でのサポート 塾の問題点については少し遠いというところかと思いました。私の職場からということです。

良いところや要望 問題ないですね。経営的に授業料はどうかと覆いましたがね。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は良かったのではないでしょうか。真面目な人たちが多かった。

総合評価 全体的にみて満点です。なぜならば第一志望に合格ができたからです。

早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に具体的なエピソードはないが、他の塾と比較すると高かったため。

講師 自習の時間に、手が空いている講師は積極的に教えてくれたから。

カリキュラム 特に具体的なエピソードはないが、希望校に入れたという結果から、問題なしと判断してます。

塾の周りの環境 特に具体的なエピソードはないが、駅からも近く、また明るい通りにあるので、心配はなかった。駐車場があるとより良い。

塾内の環境 私語厳禁を徹底しているので、とても勉強に集中しやすい雰囲気であった。また、自習室も整備されており、良かった。

入塾理由 とても勉強に取り組みやすい雰囲気があり、本人が行きたいと希望したから

定期テスト 不得意な点を分析してくれて、点数を伸ばすためには、どの単元を積極的に勉強すれば良いか、アドバイスをくれた。

宿題 宿題の量はあまり多くはなかったが、点数を伸ばすために、取り組むべきポイントのアドバイスを良くしてくれたので、勉強には積極的に取り組めた。

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、家ではなるべくリラックス出来るように、また早く寝れるように消灯を早くした。

良いところや要望 目標に向かって積極的に取り組む意思のある子供には、とても向いていると思います。でも、やる気があまり無い子は厳しいかも。

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いですが、教師との相性もとても大事だと思うので、その点は良かった

総合評価 目標の希望校になんとか入れたので、とても良かったと思います。

スクールFC北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもなく平均的かと思います。
科目を増やしたら高くなるのは当たり前

講師 本人が信頼して通ってわからないことなど
質問なども積極的にしていたようです。

カリキュラム 具体的な授業の様子など見ていないので詳しいことはわかりません。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近いのでバスで通学できていました。たまには自転車でも通えていました。
周りに塾も多く比較的治安はよい

塾内の環境 あまり中に入ったことはないが散らかっている様子はなかったように感じます

入塾理由 本人と先生との信頼関係を築き自ら学習する姿勢を身に着けてほしかった

定期テスト テスト前には対策してくれていたようです。試験前になると遅くまで残って頑張っていました

宿題 あまり課題を見ることはなかったのでわかりませんが本人には適切な量だったかと思います

家庭でのサポート 本人に任せて自由にやらせていましたが自主的に自習室を活用するなど頑張っていました

良いところや要望 先生と生徒のコミュニケーションが取れていて息子もここで先生になりたいと話しています

その他気づいたこと、感じたこと 学習以外のことも相談に乗ってくれているようで安心して通わせられました

総合評価 少数精鋭で縦の関係もよいようで寺子屋的な雰囲気なのかなと感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は妥当だと思いますが夏期講習や冬期講習が金額が高い

講師 数年お世話になりましたが、成績が伸びず、個別指導といいながらマンツーマンではない為教えてもらえる時間が少ない

カリキュラム カリキュラム通りにはならず、夏期講習も金額に見合ったものではなかった

塾の周りの環境 自宅からも自転車で通える距離で便利です。
ただ、駐車スペースがない為、冬など暗くなるのが早い時送迎するには少し不便

塾内の環境 塾には自習室などがあり先生も近くにいるのて質問しやすい環境だと思います

入塾理由 学校の授業についていけず個別指導がある為本人にあっていると思いました

定期テスト 基礎ができていないと言う事で定期対策はほとんどしてもらっていません。

宿題 量は適正だったと思いますが、本人が塾当日まで宿題をせずにギリギリにする事が多かった

良いところや要望 本人のやる気があれば質問などしやすい環境だったかとは思います

総合評価 講習費など高いが成績が伸びず金額に見合った指導をしてもらった感じがしない

学習塾CLOVER本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学を目的とした内容ではないため、料金は相応の水準だと思ったため。

講師 指導内容、指導方法とも評判のある塾であり、質は遜色ないため。

カリキュラム 進学を目的とした塾のカリキュラムには及ばないが、受験のためには物足りない。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあり、駐車場を備えて雨天時でも車での送迎が可能な点はありがたく、本人も通い易い。

塾内の環境 自習室がそれなりの広さであり、使いやすい環境にある。本人も自主的に学んでいる。

入塾理由 地元の塾で、指導内容に定評があったため、学校の授業の補習レベルでは十分であるため。

定期テスト 定期テストの対策は一定の内容であったが、必要最低限の内容であった。

宿題 量は適量の内容だが、受験用ではなく難易度は低めであり、ちょっと物足りない印象です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、自宅での予習復習がしやすい様に環境整備を進めた。

良いところや要望 同じ学校の生徒が多くいるため、ライバルとして良い存在が近くにいるのはメリットである。

総合評価 集団授業が受けられる点が特徴で、周りの同級生とも切磋琢磨できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、準個別ではあるが個別と変わらないくらいに指導もしてくれるから

講師 弱点を一緒に理解できるまで指導してくれる。
分からないまま終わりにしない

カリキュラム 学校と並行でのテキストで、段階を踏んでの授業で、テスト対策もしっかりしてくれる。苦手な部分に関しては時間をかけて指導してくれるので、子供自身が少しずつだが苦手意識が薄くなって、自信を持出るようになってきた。テスト対策の勉強の仕方も指導してくれるのでありがたい。

塾の周りの環境 自宅からも近く、親の送迎でも車の駐車する場所がある。自転車で通う際も駐輪するスペースもあり助かる。駅も近いので、人通りもあり周辺も明るく人の目もあるので安全面も今のところは心配ない。

塾内の環境 一コマの人数も決まっているし、1人ずつのスペースも確保されているので、集中して勉強ができる。中間に休憩も挟んだらしてくれるので、メリハリのある授業ができる。

入塾理由 集団での授業よりも準個別での授業が合っていると思い、面談をして決めました。
家からも近く通いやすいのも理由です。

定期テスト 定期テスト対策については、苦手な部分を理解できるまで時間をかけて指導してくれる。テスト対策の時は講師を増やして対応してるので、後回しにされないので、子供もやる気をなくすことがない。

宿題 量はその日の内容の復習と応用を1ページ程度なので、無理のない宿題だと思う。物足りなければ自分で次の授業の予習をしてもそれに対して対応してくれる。

家庭でのサポート 塾の送迎や半年に一回程度の三者面談があり、進路についての相談などを行いました。テスト対策などの相談にも個別で出来たりするので、相談もしました。

良いところや要望 面談やテスト対策の日程表などは前もって連絡してくれるので、予定が組みやすい。体調不良や私用で休みの時には振り替えができるので助かる

総合評価 子供の性格上、合ってるみたいなので通わせてよかったが、なかなか結果が出るのに時間がかかった。子どもに寄り添っての為、結果をすぐに求めるのであれば向いていないのかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。授業意外に自習室も使えて教えてもらえるのでありがたかった。
あまり休館日もないので助かった

講師 個人に合わせたペースでやってくれる。先生の説明もわかりやすかった

カリキュラム 検定に向けての教材やおすすめの本を教えていただきました。個人に合わせて進めてくられました

塾の周りの環境 夜はくらいので迎えに行きました
大通りで住宅街地域密着で自転車でくる子が多い駐輪場はたくさん置けるからいいと思う

塾内の環境 出入口の開け閉めで冬は寒いかったみたいです。足元が特に寒いのであったかいルームシューズを持っていきました

入塾理由 たくさんの塾から選ぶのが難しかった。、自宅ポストに冬季講習のチラシをみて保護者が中学生時代通ってたのを思い出し連絡をしてみた

定期テスト テスト範囲をしっかりやってくれた。自習室でも面倒を見ていただいた

宿題 宿題はできる範囲の量 忘れた時は早目に着いて自習室でやっていました

家庭でのサポート 夜なので送迎をしました。予約をとる際たまに確認のため連絡がきました

良いところや要望 できない子にも見捨てないで少しの事でも褒めてくれる。優しい先生ばかりでした

総合評価 地域密着の塾で、先生たちも優しく勉強が進む環境だった。夜の時間帯が多いので、帰りは心配なので、送迎は必要。冬は少し寒いみたいなので、床暖などがあれば良いのかなと思います。

個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が自分から塾に行きたがるくらい塾が楽しかったみたいだ。勉強が好きになったわけではない。

カリキュラム 教科書に沿った内容のテキストだったので、予習にも復習にも使えた

塾の周りの環境 塾が入ってるビルの隣が交番で、治安が良かったのと、自宅からから徒歩15分で通いやすかった。ただ、送迎の車で塾前の道路がいつも混んでいた

塾内の環境 駅の近くなので、騒音はしょうがない。掃除は行き届いていて、いつもきれいだった。自習スペースが狭く、夏休みなど、選択した授業の空き時間に自習しようとしても机が確保できなかった。

入塾理由 自宅から歩いて通えるほど近い距離だったのと、キャンペーンやっていたから

定期テスト 定期テスト対策は英語でした。講師は文法を中心に解説してくれたみたいで、帰ってきて 凄い分かりやすかったと言っていた

宿題 量はぎりぎり終わるくらいだったが、遊びに行く暇が無いほどだった。子供の自由時間が無いのはかわいそうだが、結果成績が上がったから良し

良いところや要望 子供の自主性を伸ばしてくれるのは良い。ただ、子供が勝手に科目を変更したり辞めたりするのに連絡貰えないのは困る

総合評価 とりあえず成績が良くなったから良かった。もう少し継続していれば、もっと上の学校に行けたかも。

スクール21川口南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理想は学校だけでも高偏差値の学校へ進学できるようであれば負担が少ない。

講師 とくに可もなく不可もなしで、相応の対応をしていただき、成績が落ちることはなかった。

塾の周りの環境 自宅近くからバスや電車などもなく自転車で20~30分と、近くはないため、毎日通うのが大変なので、結局は車で送迎となる点が残念。

入塾理由 成績向上を目指していますが、集中して勉強できる環境を提供してくれる教室が決め手でした。

家庭でのサポート 送迎を行う程度で、勉強内容、宿題などは子どもが自主的に行い、ほぼノータッチでした。むしろ子どもも余計な干渉がない方がいいようです。

良いところや要望 自主的に学習出来るようになったことがいちばんの成果であり、それに伴い成果もあり良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもにもよるのでしょうが、うちの子どもにはあっていたようです。

総合評価 下の子には、合わないようで、体験でやめてしまいましたが、この環境で合う子であれば、成果が有ると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからず、習う科目以外にも他の教科も含めると高くなるので、まずは適切かと考えた

講師 歳のたった教師ではなく、話をしやすい環境であったと思う。

カリキュラム 子供の感想が1番だと思うが、不満はないようだったので、良かったということだろう。

塾の周りの環境 駅から近いのと、周りにスーパーとかあり暗い環境ではなかった。塾終わりの時間帯は送迎の車でいっぱいだった。

塾内の環境 教室内は綺麗で整っていたと記憶している。子供らも学習しやすい環境だったと思う。

入塾理由 家から遠くなく、個人への指導となり、わからないところも恥ずかしがらずに聞けること

定期テスト 定期対策テスト用で、講師は絞って教えていたと思うが、そのままは出なかった様子。

宿題 宿題はテキストの予習だったと思うが、適正な量だったと思う。少なすぎず多過ぎず。

家庭でのサポート 塾の送り迎えがメインで、実際の学習面は正直塾の方にお任せするのみ。

良いところや要望 子供の能力に合わせて対応頂いたと思う。集団では出来ない。

その他気づいたこと、感じたこと 特別学習?期間の集中学習の費用が高かったと思う。学校の成績表も出しているので、何がダメなのか?わかるまでカリキュラムの進行が遅くなっても進めて欲しい。

総合評価 子供の理解度に合わせてくれるところだと考える。

W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年は普通でしたが、3年生になると模試や補習、季節の講習が増え高くなりました。

講師 こちらが圧倒されるほど先生方は熱心でした。子供は先生の励ましにより、とても頑張りました。

カリキュラム テスト前は教科書より塾のプリントを熱心に取り組んでいました。テストに出た事もあるようでした。

塾の周りの環境 家から車で15分ほどの距離。送迎が必要でしたが、駐車場が狭く混み合いました。近くをぐるぐる回って空くのを待つこともありました。

塾内の環境 子供からは特に文句を聞くことはありませんでした。時々、エアコンの温度が寒い時があったくらいです。

入塾理由 先輩ママの勧めがあったから。体験授業で子供が楽しめたので決めました。

定期テスト テスト前に対策期間がありました。質問道場でわからない部分は解決していました。

宿題 ほとんどありませんでした。任意でプリントを持ち帰ってすることはありました。

家庭でのサポート 高校受験制度が昔とは違っているので説明に参加し情報をアップデートしました。

良いところや要望 授業が楽しかったようでサボることも無く、3年間通うことが出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、大学受験に向けた高校生の塾(予備校)がそのまま続いてあれば良かったです。

総合評価 うちの子供には向いていた塾だったので通って良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 集団塾ではないから、わからない事は聞きやすいとは思う。先生との相性は大事

カリキュラム 必要な教材を都度請求来ます。それが当たり前なのか分からないですが

塾の周りの環境 駅前だから通いやすいっちゃ通いやすいのかもしれないです。家からバスだから交通費がかかるのがちょっと難点。

塾内の環境 ちょっとした仕切りがあるから、周り気にせず学習が取り組めるのかしら

入塾理由 本人の希望で入塾を決めた。高校受験があるから学校だけの勉強では足りないと思っていました。

良いところや要望 とにかく集団塾ではないから、親身になって教えてくれてるところがいいと思う

総合評価 ほかの塾には行った事ないからなんとも言えない。多分集団行くなら個別かな

学朋館ゼミ指扇東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績優秀者に対して特待生制度を設けており、月謝免除のおんけいにあずかることができた。

講師 地元密着型ということもあり、定期テストへの対策は非常に良かったが、反面高校受験に向けての専門的な指導は期待に及ばなかった。

カリキュラム 講師と同様、地元中学校の定期テストには効果大だったが受験対策としては微妙。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える立地で、自転車や徒歩での通塾ができたので良かった。駐車場はなかったが交通量が少なく不便はなかった。

塾内の環境 生徒数増加で教室は狭かった。自習室も専用の個室などはなく使いにくかった。

入塾理由 最も最寄で、通っている中学校の生徒が多数在籍しており、身近だったから。

定期テスト 地元密着型で学校のことを良く分かっており、傾向と対策が効果的にできていた。

宿題 量はそこそこ出ていたように思うが、難易度がやや低めだったように思う。

良いところや要望 もう少しクラス分けをきめ細やかにしてレベルに合った指導を期待したい。

総合評価 結果がすべてとは言わないが、やはり第一志望に合格できなかったことが残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で妥当の金額だと思う。時間割のコマ数で金額が決まっているので、状況に応じ対応できる

講師 子供は不満もなく通っているので、特に悪いところもないと思う。

カリキュラム 学校の教科書に即して対応してくれ、宿題のわからないところ試験対策を教えてもらう

塾の周りの環境 駅前である程度の人通りがあるが混雑した感じはなく、自転車で通っていても通学しやすい環境ではありるので特に不満はない

塾内の環境 整理されえている様子であまり無駄なものはなく、閑散としている感じ、勉強には集中しやすそう

入塾理由 本人の希望で、雰囲気もよく、特に反対する理由もなかったので、決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、子供が理化できないところを中心に質問形式で行った

宿題 テキストの宿題はあったが、時間をかかるほどの量ではなく、わからないところ把握のため

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。雨の日に車で送りむかえする程度だった

良いところや要望 特に問題もなく、要望はない。子供が喜んで通っているのでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 突発的に休んだ際の再スケジュールができない事があるので、もう少し柔軟だといい

総合評価 子供にあっていると思うので、総合的には良い評価と思う。特に不満もない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬期講習が高いが成績が上がったので妥当だと思う仕方ないと思う

講師 補習してくれたり苦手を克服出来るよう計画してくれたりした親身になってくれた

カリキュラム 個別と集団両方で科目によって指導してくれた集団の良さを教えてくれた

塾の周りの環境 駅から近く明るく人通りもあり安心近くにコンビニもあるので行きやすい道路が広いので送り迎えも出来る自転車も置ける

塾内の環境 パーティションで区切られていて多少の雑音も気にならないくらい

入塾理由 兄が通ってて良かったのと雰囲気と塾長との話で本人が決めた信頼出来そうだった

定期テスト 集団で予備テストみたいなものをやってくれた予習になった復習もやってくれた

宿題 予習になって良かった学校の授業に備えられたわからない事がわかるようになった

家庭でのサポート 送り迎えや時間に合わせてスケジュールを組んでいた夕飯やお風呂など

良いところや要望 先生がみんな良くて今でも相談にのってくれたりしている親身になってくれた

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が最初の面接で性格を見抜いてそれに合わせてスケジュールを組んでいた

総合評価 どの先生も優しく人見知りな性格に合わせて進めてくれたありがたい

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,073件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

武田塾 奈良西大寺校
武田塾
奈良西大寺校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。