キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,329件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,329件中 421440件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とてもいい人と、子供がいいと言っている

カリキュラム とてもわかりやすいと子供が家でも行っているから、いいんだと思う

塾の周りの環境 大きな道路にとても近く、車で送り迎えがしやすいこと

入塾理由 友達におすすめされたため、行ってもいいんじゃないかと持ったから

良いところや要望 塾の宿題がとても少ないから、子供自身とても楽だと喜んでいる

総合評価 とても終始、子供が喜んでおり、送り迎えしがいがあるところがとてもいいところ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常の授業料のほかに夏期講習費用は別に支払うので負担が大きい。また、夏期講習のテキストは、通常のテキストと同じ内容のようなので通常授業を受けている生徒は割安にして欲しいと思った。

講師 熱心な講師が多く、個々の勉強の進み具合も把握していてくれてよかったと思います。

カリキュラム 基本的に学校の定期テストに合わせたカリキュラムで内申点を上げるもの、基礎的なちからをつけさせるものだつたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 駅から10分くらいの位置にあり徒歩でいくには、ほどほどの位置にある感じで特に問題ないと感じています。駐車スペースは狭く送迎する時は混み合っていたので早めに行くなど気を使いました。

塾内の環境 教室は新しく綺麗で清潔感がありました。広さは、室内に机がびっしり配置されており、通路が狭い感じで災害時の避難の時遅くなると思いましたので、通路を広く取った方が良いと思った。

入塾理由 自分(親)も通っていた。勉強する環境を整えたかった。やる気を起こさせるためです。

定期テスト 定期テスト対策は、復習のほか本人の弱い科目などを把握さしてその部分をテキストの他にやらせていた。

宿題 量は適量だと思います。難易度も通常の問題で、しっかりやっていれば身につき学力は上がると思いました。ただ、本人は
多く感じていて、全部やらないことが多かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや親への説明会などは参加して、入試テストの傾向など情報収集してほんにんとも確認してしていた。

良いところや要望 予習復習をしっかりやって、本人の苦手な科目、部分を把握して重点的にやっていたのでよかったとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気を出させる個人面談などをもっとやって欲しかった。少しじゅぎょうの進み具合が本人にとっては早くついていけてないようだった。

総合評価 高校受験や学力向上には最適ね塾で、講師も熱心で良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはないと思います。通い放題なので。夏期も冬季も関係なくひたすら自分のやらなければならないところを勉強します。

講師 一生懸命に考えてくれます。一人一人の性格や能力、向き不向き等色々とみて考えてくれてます。

カリキュラム 本人に合わせた内容と、授業に合わせた内容を勉強させてくれているようです。

塾の周りの環境 駅前なのでバスの便はいいです。ただバスの本数が元々釧路は多くないので時間が決められてしまいます。コンビニしかないので食事は不便です。

塾内の環境 皆静かに勉強しています。喋ったりしてる子はいません。各自自分のやるべきことをやっているようです。

入塾理由 理解してないところに戻って何度も繰り返してくれます。ただわからないところがたくさんありすぎてなかなか成果は出てませんが少し変わってきたような気がいたします。

良いところや要望 子供に合わせてくれます。出来てるところは褒めてくれて、わからないところは何度も繰り返して理解できるように考えてくれてます。

総合評価 もっと勉強ができる子ならスラスラと自分のやるべきことをこなしていくのでしょうが、なかなか大変な時もあります。でも周りの子達も頑張ってるのでそれが当たり前のようになって嫌がらずに通うことができてます。

秀英館あいの里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に一般的な金額だと思うので、特に安い高いというものはありませんでした。
世帯年収も高いわけではありませんが、問題なく通わせられると思います。

講師 子供に対してすごく真摯に向き合ってくださってたなと思います。
成績が特に伸びたわけではありませんが、勉強はそれなりにできるようになっていた印象でした。

カリキュラム 教材はあまり揃っているなとは感じませんでした。
速度に関しては、学校の授業に合わせた適度なスピード感で進めてくださっていたイメージです。

塾の周りの環境 送迎が心配な面はありましたが、本人が自転車で行っていたので特に何もありませんでした。
よくもなく悪くもないといったところですね。自転車だと私たち親が関与するところはほとんどないので助かりました。

塾内の環境 そこそこ年数はあるので、綺麗で広い!というわけではありません。
まあ普通の塾という感じでしょうか。特別な感じはありません。

入塾理由 なんとなく家の近くにあったので、いいな~と思い入塾させました。
先生もすごく丁寧に教えてくださる人で助かりました。

良いところや要望 特にこれと言って特筆すべきところもなく、かと言って悪いところがあるわけでもありませんでした。
かもなく不可もなくですし、予算がそこまで大きいわけでもないので家から近いなどであればおすすめです。

総合評価 普通の塾なのでそこまで成績を大きく伸ばすといったところは本人のやる気次第だと思います。みなさん頑張ってください。

秀英予備校旭川末広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などでかなり高いと思った。しかしそれ以上に良い成果を得られたと思う。

講師 丁寧に対応してくれて質問にも答えてた。小さいので先生がより気にかけてもらえる。

カリキュラム 大事なところや受験に役立つような情報をくれた。学校では教わらない内容もあって興味深かった。

塾の周りの環境 バスなどがあまりなかったのが不便だったが車で通えたのでそんなに大変ではなかった。治安はとても良く、生徒もみんな真面目だった。

塾内の環境 建物は少し古かったが騒音などはあまりなかったし温度も快適だった。

入塾理由 家から近くて夏期講習などが行われてたからいいと思った。かなり安いキャンペーンもやっていた。

良いところや要望 先生方が丁寧でわかりやすかった。学校では教わらないようなテクニックも教えてもらえた。

総合評価 成績アップや受験対策に役立った。一度行ってみて自分に合っているなと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 教材は学力に合わせてくれていました。とくに大きく気になる点はなかったです。

塾の周りの環境 駅前であることやまわりに他の塾があるので人通りはあります。もともとバスや電車の本数が少ないので送迎は必須です。駐車場がないので送迎の車がびっしり路上駐車している状況です。

塾内の環境 教室はワンフロアで、個別指導を受けている子どもとタブレット学習をしている子どもとに分かれている環境です。タブレット学習は学年も混在しており集中していない子どもも多くいました。

入塾理由 高校受験に向けて集団より個別指導してくれる塾を探していました。また、自宅から自分で通える場所が良かったこと、当時の塾長の印象がとてもよかったことが決め手でした

定期テスト 指定した教科以外にも対応してくれました。
苦手な分野の相談にも乗ってくれました。

宿題 宿題の量はそれほど多くはないですが、学校の宿題と合わせると、部活動もやっていたため、こなすことで精一杯でした。

良いところや要望 年齢も近く、勉強以外の話でもコミュニケーションをとってくれ大変良かったです。塾長が4人代わったことだけが不満でした。

総合評価 個別指導を考えている方は良いと思いますが、タブレット学習に集中できず、友だちと遊んでしまう方には不向きかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 真面目な方が多いです。
休憩時はお話するようですが、開始になればピタっと止まります。

塾の周りの環境 駅前教室なので、繁華街にあります。
斜め向かいがイオンなので、土日祝に授業がある時はフードコートに寄られる場合有り。

塾内の環境 交通量は多いですが、特に音に関しては気にならないです。
教室内はとても綺麗です。

入塾理由 ママ友からの紹介で入りました。
個別でとても丁寧な印象です。
塾長がとても熱心で、こまめに連絡くれます。

良いところや要望 良いところは雰囲気です。通ってる生徒達がみんなニコニコしていました。

総合評価 個別指導で丁寧です。テスト前に範囲を子供と一緒に細かくチェックしてくれます。

畜大練成会東本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習会は値段が高い印象があり、割引はあるが負担になっていた。

講師 子供の話によると、どの先生もわかりやすく、説明をしてくれると話していた。

カリキュラム 教材はわかりやすくて、下手な問題集よりも質が良い印象がある。

塾の周りの環境 中心街に比較的近い位置にあるので、距離的な苦がなく、近くに大型店があり、送迎のあいた時間をつぶせることができるが、車を止めるスペースがなく、路駐でお迎えの車が多く、止める場所に苦労する。また、子供も車を見つけるのに時間を要することがある。

塾内の環境 特に特質するものがなく、ごく普通の教室で、清潔感がある教室である。

入塾理由 送りやすくて、教室の雰囲気がよく、教材がしっかりしていて、学びやすいテキストだから。

宿題 予習は苦労をしていた。学校の宿題との折り合いをつけて、時間を確保も大変そうだった。

良いところや要望 わかりやすくて、講習会は休んで時に、オンライン配信もあり助かった。

総合評価 地元では、評判もよく、あまり不満の声が聞こえない。ただ、送迎をしないとつらいかな?

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍だったので対面授業はなく動画視聴のみだったが、自習室を開放してくれていたので、その利用料として払っている感覚だった。

講師 高校受験に際しては、受験のアドバイス等もしてもらい参考になったようです。

カリキュラム 高校受験に際しては、受験対策を徹底してくれたので良かったが、それ以降はコロナ禍もあり動画視聴のみだった。

塾の周りの環境 街なかにあり、駅やバス停からも近かった。高校も近くにあったので自習をしに放課後徒歩で通うこともできた。

塾内の環境 教室の広さは生徒数に合わせて適当な広さだった。自習室も充分なスペースが確保されていた。

入塾理由 高校受験をするにあたり、当初講習会のみ通っていたが、授業や講師の感じがあっていると子どもが言っていたため、通常の授業も受けるようになった。

定期テスト 毎月実力診断テストがあり、その結果を見て苦手な分野の対策等を行っていた。

宿題 宿題はほとんどなかったと思う。ただ、受験勉強や、高校では課題が沢山あったのでその勉強をしていた。

家庭でのサポート 放課後夜遅くまで自習室で勉強していたので、帰りの迎えはほぼ毎日のようにしていた。

良いところや要望 塾からの費用などの連絡が徹底されていなく、後日に引き落としできませんでしたなどの連絡が来ることがあったので、そこは改善したほうが良い。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍という特殊な環境下だったので、授業等はほとんどなかったが、勉強する場所を提供してくれただけでも良かった。

総合評価 最終的には子ども本人のためになったと思うので、通塾して良かったと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕事の都合で転勤してきたが、都内で通っていた塾と比較して半額ほどであったため。

講師 子供の話では長男も次男も先生が優しく、話しかけやすいのでわかりにくい問題を質問しやすいとの事です。

カリキュラム 個別指導のため、カリキュラムは個人の成長に合わせてオリジナルで作成してくれるため授業から遅れることがない。

塾の周りの環境 北海道の塾のため、冬は降雪により遠方は通いにくいという難点がありますが、当塾は自宅から徒歩でも通えるというメリットがあり立地面で良かった。

塾内の環境 個別授業のため、他の生徒たちに影響を受けることなく勉強に集中できる環境が良いと思います。

入塾理由 家から歩いて通えることと、長男も 3年前に通っており、高校受験に合格することができたため、

良いところや要望 駅から近く通いやすい立地と、授業料の安さ、個別授業による子供の成長に合わせた指導を受けられること。

総合評価 長男が希望校に合格できていること、料金設定も割安で駅近、自宅からもからも通いやすいので総合的に合格点だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通で、納得できる金額。コマ数に応じた支払いになるのがよい。

講師 自分からなかなか質問できない子供で理解しているかがわかりにくいときがあるが、様子をとらえて指導してくれている

カリキュラム 宿題を題材としてくれることもあり、教材に柔軟性があってよい。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく、地下鉄駅出口に直結しているので、人通りもあり安心できる。近くに車をとめられる脇道もあり、送迎にも便利。

塾内の環境 居室は少々せまいかな、と思うが、一人一人の学習スペースは確保されている。混んでギュウギュウだったとは、本人からは聞いていない

入塾理由 集合して授業をうけるかたちだと変化しないと思い、個別指導の塾を選択。

定期テスト 定期テスト対策をしていただいた。

家庭でのサポート 塾探しで、数校の見学・説明会に一緒に参加。夜の時間帯なので、塾への車での送迎。

良いところや要望 場所が自宅からちかく、かつ、人通りのあるところにあるので、安心できる。

その他気づいたこと、感じたこと 最初の説明会で、人見知りの娘と即座に打ち解け、話しを引き出している姿に驚いた。

総合評価 成績はまだ、ようやく上がり始めたところだが、少しずつ学習の意識・習慣化が出来てきている。個別指導のかたちで、子供にあわせてくれているおかげと思う

北大学力増進会岩見沢本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料のほかに夏、冬の講習など別途に費用がかかるところは負担が大変です

講師 電話の勧誘が多すぎて迷惑だった。個人的にわからない所を親切に教えてくださったところは良かったです

塾の周りの環境 街中で交通料も多いし、騒音、ネオンもあるので勉強するには、あまり適していないような気がする
駐車場がないので送り迎えが大変だった

塾内の環境 人数の割には、狭いような気がします
街中なので車の交通量もあり、騒音も多少感じられる

入塾理由 友達も通うことになり一緒に行きたいと言う事で行くことになりました

定期テスト テストが近づくと講習の日が増えたり、時間が延長したような気がする

宿題 あまり家でやってるのは見た事がないので、あまり宿題は出されていないような気がします

家庭でのサポート 本人の意思に任せていたので特にサポートした点はないような気がします

良いところや要望 兄が高校に進学し弟が中学校に在学中は勧誘の電話が頻繁にかかってきて多少迷惑だった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、授業料がもう少し安くなればいいと言う事くらいです

総合評価 希望の高校に無事合格出来たので良かったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていたとこよりも授業料は安いが、夏期講習などの費用がプラスされる

講師 わからないことなど気軽に質問しやすく、親身に対応してくれると娘が言っていました。

カリキュラム 苦手な強化を重点的に教えてくれるので、とてもよかったと感じます。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分くらいなので、送り迎えもなくなり、親の負担も減り、よかったのではないかと思います。

塾内の環境 自習室などを自由に使用することができるようなので、気分次第で気軽に利用できるのは良いと思う。

入塾理由 自宅から近く、通っている先輩からの評判が良かったので決めました。

宿題 イットに通ってからは少し時間の余裕も感じられるので、宿題量は適切なのではないかと思います。

総合評価 まだ通い始めて間もないのですが、今のところ娘も時間的余裕ができたようなので、今のところは良かったのではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通って1年経っていないので成果はまだ出ておりませんが塾じゃない日も勉強するようになったのでそう考えると安いと思いました。

講師 娘の話しを聞くと親身になって教えてくれているそうで、分からない所も丁寧に教えて頂き勉強を好きになったと言ってました。本当に感謝しています。

カリキュラム 授業内容などは把握していないので分かりません!
ただ、苦手分野と得意分野を交互にやっていると言ってました。苦手分野だけだとやる気が出なくなるそうで、タイミングを見て得意分野に変えてやる気が低下するのを緩和しているそうなので、とても考えてやってくれているんだなと関心しました。

塾の周りの環境 実際に家に来て頂いて授業しているので、親としては夜遅くに1人で外を歩いたりすることが無いのでとても有難いです。

塾内の環境 家に来て頂いているので雑音はありません。
授業が終わった後、娘の勉強机などの整理整頓の仕方まで教えて頂けているようです!

入塾理由 娘の友達も通っており、友達の母親から嫁が話を聞いたそうで実際にその友達の成績は向上しているとのことで通わせた。

良いところや要望 家に来て頂けるので親としてこれほど安心出来る環境はありません!

総合評価 とてもいい環境です!
実際に娘も勉強に対して嫌悪感が無くなり学校から帰ってきたらすぐに宿題や塾でやった内容の復習をやるようになったのでとても良かったです!

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣の塾と比べて、同価格帯だと思います。長期講習は別途かかりますが、こちらもそこまで高額ではないです。受験前は色々別途でかかるゼミや講習があるので、それが高額かなぁと思う。

講師 ベテラン講師の方がメインで担当してくれているが、質問にも的確に答えてくれ、聞きやすい環境だと思います。

カリキュラム オリジナルテキストを使った予習学習が通常授業。定期テスト前は、副教科も過去問が用意されており、対策授業が別にあるので、活用しやすかった。

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので、交通量は多く、夜でも人の目があるので、安心出来る立地だと思う。駐車場も台数があるので、送迎もしやすかった。

塾内の環境 自習室が少ないので、団体が陣取ってしまうと、少数派の生徒が使いにくいということが不満でした。

入塾理由 まず、志望校を決めるにあたり、心構えや達成への意気込み、勉強の進め方を一番最初の面談で指導していただきました。実際、講師の方が言ってた通り、高校受験は学力だけじゃなく、気持ちの持ちようで乗り越えることが出来たので、本当に良かったです。

定期テスト 定期テスト前に数回、学校ごとに対策授業をしてくれていた。副教科の過去問も揃えてくれてるので、すべての教科を対策できた。

宿題 量はさほど多いわけでも少ないわけでもないと思う。宿題だけやってても、成績は伸びないので、あとはテキストをやり込んだりする自主性が必要。

家庭でのサポート 塾の送迎、単語テストや年号テストなどの問題づくり、スケジュール管理などを主に手伝った。

良いところや要望 受験期にもう少し頻度を多く面談をしてほしかった。出願時期に、アドバイスがほしかったので、そこは増えると良いと思いました。

総合評価 自分のペースで勉強するので、ある程度自分の勉強スタイルがある子や、集中出来る子、目標達成しようとする子には向いていると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾生の親から話を聞くと、比べてみたら非常に高かったので。

講師 個別ということもあり、娘は話しやすいようです。

カリキュラム 教材は必ずしも購入の必要はないですが、結局のところ、購入する方向になります。

塾の周りの環境 駐車場が広いため、送迎もしやすく、学校からも近いので、身近に感じます。
ただ、塾の運営しているテストの日は、学年が重なると駐車場も満車になり少し不便を感じます。

塾内の環境 個別で通学してますが、集団コースだと塾の中の教室で自主勉強した時に直接先生にわからない箇所を聞けるのですが、個別生は、オンラインでしか対応してくれないのが不満です。

入塾理由 通学しやすかったのと、春期講習で子供の反応が良かったため、通うことにした。

定期テスト 普段の通学以上に、通う機会を与えてくれて、とても満足しています。

宿題 量は少ないので、学校の宿題と重なっても負担に感じることはありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、オンラインでの保護者会、個別面談等を参加しました。

良いところや要望 アプリを使って欠席の連絡が可能です。
塾に対して疑問点も、このアプリから質問できて回答を得られるので、働いて忙しい保護者からすると、やり取りがしやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 急な欠席連絡が、電話が繋がらないので少し不便に感じるところがあります。

総合評価 熱心に教えてくれるのには感謝です。
費用が高いのが少しネックに感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高くないと思います。
長期休みの講習や模試で、年間ではそれなりにお金がかかります。
自習室が常に開放されていて、勉強に集中できる環境が提供されています。そのとき見にきてくれた講師に分からないことを個別に教えてもらうことも出来ます。
課題がたくさん出るため、全部は出来ずに手をつけられていない問題集もありました。

講師 親身に教えてくれる先生方がいるので、自分で学ぶ意欲がある子は通常授業がない日でも自習室に通って勉強し、成績も上がるのではと思います。
大量の課題が負担で続けられない子たちもいました。

カリキュラム 定期テスト前は土日もテスト対策講座が開かれ、集中してテスト勉強出来るので良かったです。
受験前は受験対策テキスト、問題集がたくさんあり、それをしっかり取り組めれば良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐで、周りにいくつかコンビニもあるので便利です。駐車スペースは2、3台ほどで、子供の授業が終わる頃に迎えの車が近くの道で数台待ちます。

塾内の環境 自習室でたまに騒ぐ子がいると、勉強に集中できないときがあるようです。
音楽教室が同じフロアに入っているので、ピアノの音などが授業中聞こえてきます。
夏は窓開けていて虫が入ってくるのと、室内は暑いようです。

入塾理由 本人が、通信教育ではなく塾に通いたいと言ったため、チラシなど参考に探しました。
同僚のお子さんが通っていた塾を紹介してもらい、料金もそこまで高くなく、全教科教えて頂けるのでそこに決めました。

定期テスト 定期テスト前は通常授業とは別に、土日にテスト対策講座がありました。

宿題 量はとても多く、終わっていないと残ってやらなければならない。課題に追われ、テスト範囲の勉強が上手くすすまないことがあるようです。

良いところや要望 いつでも自習室を活用していいよ、おいでというスタンスで、分からないことがあれば授業中以外でも聞きに行けるので、良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良などで授業や講習を休むことになってしまっても、連絡を入れれば振り替えてくれます。

総合評価 課題の量が多すぎて、定期テスト対策が集中して出来ないことがあったようです。
自習室をいつでも使えるので、自ら勉強しに行ける子は伸びると思います。
授業が遅い時間からなので、部活終わり、又は早めに抜けて通う事が出来るので、体力的に大変ではありますが両立することが出来ます。

武田塾函館校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通っていた塾に比べると料金が高かったため評価しました。

講師 まだ通塾間もないため分かりませんが、先生は優しそうでした。

カリキュラム 個人に合ったカリキュラムを提案してくれるところと、個別に自習を管理してくれるところが良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良いのですが、夜は飲み屋街が近くにあるため治安はあまり良くないと思われます。駐車場が無いため、車での送迎がやや困難です。

塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も特に気になりませんでしたが、個室にはなっていないため他の塾生の様子は気になりました。

入塾理由 個別指導であり、個人個人に合わせたカリキュラムで自己学習を管理してくれるところが決め手になりました。

良いところや要望 効率の良い勉強方法を教えてくれる、というところが良いと思いました。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導力と情報量は他の塾以上なので正当な金額だと思うから、どちらとも言えない。

講師 生徒への接し方や授業の話し方などに節度があって、丁度良いと思います。

カリキュラム 通常授業は学校進度より少し先に進む程度で、季節講習はテキストが見やすくまとまっていて、どちらもとても良いと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので、路上駐車が多く近隣から苦情が来ているそうで、たまにプリントが配られます。特に車でのお迎えの待ち時間が大変です。

塾内の環境 A館もB館もきれいに整頓されているし、空調も良く特に問題無いと思います。

入塾理由 塾生が多いので、高校受験の情報について詳しくおしえてもらえるから。

定期テスト テスト対策は、基本的には自習で自分に必要な科目を勉強し、わからないところを教えてもらう感じだそうです。

宿題 タブレットでの範囲は多い時もあって、大変そうでした。宿題が終わらないまま行くと、授業終わりに少し居残りする時があります。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会の参加で情報を共有したり、テスト前は範囲を一緒に確認して計画をたてたりしました。

良いところや要望 講師陣は熱心な方々ばかりで悪い印象はありません。教え方もわかりやすいようですし、テキストは簡単なものからハイレベルな問題まで大量な問題量があり、こなし切れませんが不得意分野をカバーするには完璧な内容だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験対策として通っていますが、それ以上先を見据えて色々なお話を聞かせてくれるそうです。

総合評価 まだ受験前なので結果はわかりませんが、学校以上の情報量があり、学習貯金が出来る場だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段法外な料金請求とは感じなかった
本人が希望すれば自習時にも活用できたので、積極的に利用する意思があればより割安感を得られたと思う

講師 子供とのコミュニケーションは良好だったが、タブレット教材使用がメインで講師指導というより進捗状況の見回りに近い印象

カリキュラム タブレット教材がメインで1人の講師が複数人の進捗を見て回るようなスタイルのため、本人のやる気によって左右される

塾の周りの環境 片側2車線の道路に面しており人通りはそれほど多くない
夜間は迎えの車が多く路駐して待機していた
自宅からは徒歩圏内だったため安心して通えていた

塾内の環境 教室は古く空調が良くないと聞いていた
現在は別建物に移転されている、新築物件なので相当改善されたと思われる

入塾理由 自宅から近かったこと、集団指導を希望しておりニーズに合致したため

定期テスト 過去問題のテスト実施はありました

宿題 量は適切だったか やもすると少な目だったかと感じられる
難易度については不明

良いところや要望 特になし
個別面談の回数は少な目かもしれないが、不足とまでは感じなかった

総合評価 塾の対応に不満はなかったが、結果として公立合格には至らなかったため

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,329件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。