
塾、予備校の口コミ・評判
8,773件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「中学生」で絞り込みました
螢雪ゼミナール(小中学部)木曽川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の塾のほぼ平均値かと思います。アプリの勉強もできるのでコスパはよいかと。
講師 若くてやる気のある先生だとは思いますがまだまだ経験値が低いと思いしました
カリキュラム 一人一人に寄り添ったというより一律でやっている感じです。
塾の周りの環境 駅の近くで駐車場もそこそこあるため送迎は楽だと思います。周りに何もないので、親は退屈するかもしれません。
塾内の環境 新しい塾なのでとても綺麗です。整理整頓も行き届いており勉強に集中できるかと。
入塾理由 新設校だっため試しにどんなものかと試してみました。子供のやる気を引き出せなかったですね。
定期テスト テスト対策と終わった後のとき直しがあったことは良かったです。
宿題 普通の量だと思います。親に毎回出した課題の量を連絡していただけると良かったとおもいます。
家庭でのサポート 雨が降った時の送迎と宿題のチェックを中心に対応していした。
良いところや要望 やる気のある子だったら良い塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
総合評価 個人による
佐鳴予備校【初中等部】知立本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も無料で使えるし、いいのかなと思うがやっぱり自分から率先して先生に質問できなければ高いなと思い、差があるのかなぁと感じた。
講師 講師がよくもわるくも異動したりするので、先生との相性はあるが1年間は同じ先生の、授業だと思うのでわかりやすければ同じ講師で一貫した教え方になるのでいいのかとおもいました。
カリキュラム 英語と国語が苦手な子どもが英検対策などをやって意味があるのか、、、やはり集団塾なのでまとまった教え方になるのでそこは難しいと感じた。
塾の周りの環境 周りの店に協力を得て、送迎の車を講師が誘導したり通いやすい。また立地も悪くないため、商業施設で待機もできる。ただおわりが夜遅いため、くらいが迎えの駐車場までは比較的大通りなので女の子でも安心かと思います。
塾内の環境 騒音がありそうな施設が周りにはないので、良いと思う。入った感じもきれいに掃除されており、自習室やスマフォ保管ロッカーなどもあり誘惑に負けそうな生徒を応援できそうな取り組みもあった。
入塾理由 周りが通っているこが多いので、刺激をもらえる。定期テストの対策や、受験校についての情報が多いと思ったので。
定期テスト 3週間前から模擬テストをやってくれ、まだ受けてませんが時間をかけて問題を何度も解いていくのでそこは力になってくれればなと思います。
宿題 教科による、やはり苦手科目の宿題などがわかってなさそうで、、、どうしたものかと思う。
良いところや要望 定期テストに、対して早い段階でから対策プリントなどで取り組ませてくれるのでテストまでには何回か取り組めるのはいいと思います。ただ、それをしっかり復習できるのかは自分次第なところがありますが、、、
また高校などの情報も多く教えてくれるので、塾のほうからのメールなどが多く助かります。
総合評価 集団塾で切磋琢磨にやる雰囲気がやる気をアップさせるとは思うが、得意な科目はそれでいい。
ただそれが苦手科目、特にうちの場合英語が苦手なのでそうなると集団塾に向いているのか、ほかのコースも追加して受けないといけないのか、、、となると料金が高くなるなというのが本心です。
個別指導塾 トライプラスアピタ江南西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ100分を月に4回。
その他に自学で週2回(2時間ほど)通っています。そこは料金はかかりませんが、分からないところは先生に質問できます。
他に中間期末テスト終わりに個別面談があるのでそこで長期休みの補習で不安な教科を1コマで追加するので一気に支払わないといけない時は結構負担になります。
講師 まだ通って1年ほどなのですごくテストでいい結果が出たということはありません。
ただ、通っている生徒が少ないからか先生が生徒の個性や苦手分野をしっかり把握してそれに合わせて勉強をすすめたり宿題を出したりしています。(息子は毎日英単語の宿題を出されて1週間分まとめて提出しています)
おかげで毎日机に向かうことができます。
カリキュラム 教材は苦手な分野を話すとテキストをいただけることがあります。
有難いです。
塾の周りの環境 家から車で2分、自転車で5分ほどなので自分で通えて助かります。
アピタの中なので足りない学用品を買ったりフードコートでお昼を食べれるのもいいです。
塾内の環境 教室自体は狭いですが、それほど人数がいないので不便に感じたことはないです。
入塾理由 立地(家から自分で通える)
集団指導より、個別指導の方が本人に合っているし、本人の希望。先生との相性もいいそうです。
定期テスト 定期テスト対策としては、いつもより追加して週に2.3回通いました。
宿題 学校の課題の邪魔にもならないほどよい量だとはおもいます。
毎日英単語の宿題をやってます。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、個別面談に行くくらいです。
本人次第なので。
良いところや要望 振替の授業が取りやすいところがいいです。
あと先生がフレンドリーなのでそれがいいみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 祝日や年末年始、ゴールデンウィークがまるまる休みになってしまうところがちょっと微妙かなと思います。
でもテスト前は日曜日も塾をあけていただけるのはありがたいです。
総合評価 個人指導(先生1人に対して生徒は2人)ですので本人には合っていると思います。
みやび個別指導学院武豊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 今のところ特に問題ない。遅い時間に帰るとき、少し不安がある
入塾理由 評判のレビューも良く、子供にあっていると感じた。
友達もいたから
家庭でのサポート 基本的に送迎を行なっている。
コミュニケーションをとりながら確認している
個別指導塾スタンダード愛知教育大学前富士松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がどの程度なのか分かりませんが、おおよそ平均的な金額なのだと思います。
安いとも高いとも思いませんでした。
駐車場が3台、そして狭い。
講師 講師にはお会いしたことがないため、良い悪いはわかりませんが、月一くらいのペースで明日開講できませんので振替をしてほしいとの連絡が来て、振替するのも大変であった。受験期にはお任せしたくないと判断したため、辞めました。
カリキュラム 内容までは詳しくはわかりませんが、子どもが苦手な教科に対してわかってきたから少し楽しいわ!と言ってくれたのがとても良かったと思っています。
塾の周りの環境 通塾は車。
バス停はあるものの、駅は近くにはない。 交番が目の前にあるためなんとなく安心できる場所です。
塾内の環境 余分なものは無いコンパクトな作りの教室。
生徒がそんなに多くないので、騒がしいことはない。
入塾理由 お友達も通っていて、良さそうなところだったため。
体験をしてみて、子どもにとって通えそうなところだと思えたからです。
定期テスト 本人の苦手なところを中心に対策していただけて、そのままテストで出てきて回答できたということがあり、有意義に対策していただけていたと思います。
宿題 宿題も出されていた。
毎回きちんと提出できていたので、注意を受けるようなことはなかった。
良いところや要望 個別対応なので、子どもがわかるように教えていただけるところ。
90分と長い時間なので、子どもが飽きないような授業をしていただきたいです。
総合評価 すべてに関して、可もなく不可もなくといった感じだったので真ん中の点数を付けさせていただきました。
アップゼミ【愛知県】安城桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均の月謝の金額は分からないけれど
高いと思います 補習、英検など学校から受講の連絡があって意欲的になっている
講師 1クラス10人程度の授業を受けることが出来る一人一人の苦手なことにも詳しく教えてくださる
カリキュラム カリキュラムは分からないけど毎回楽しく授業を受けていることが出来ている
塾の周りの環境 家から徒歩10分 駅からも近いので通いやすさがある毎回送っていくのですが5分以内に着くので通いやすい
塾内の環境 教室はアパートの一室を使っていて広いんですが近隣の住人の人に生活音など苦情がないか気になる
入塾理由 いえからちかい小学生は無料で授業を受けれる
面談もしてくれて子供の様子を教えてくださる
定期テスト 定期テスト範囲発表が1週間前に出ていて計画的にテスト勉強ができて良い
宿題 宿題は毎回出てるのか分からないけど楽しく取り組むことができている
家庭でのサポート サポートはできてないけれど送迎は出来るので通いやすくこの塾を選んで良かった
良いところや要望 携帯で毎月の授業の予定が送られて常に先生と連絡が取れるので良いです
その他気づいたこと、感じたこと 孫育てで子供に勉強や生活環境のことで相談に乗ってくださっていて悩みを共感して対策を教えてくださった
総合評価 授業だけじゃなく家庭環境の問題を解決してくださって心配事がなくなりました
螢雪ゼミナール(小中学部)江南北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 追加カリキュラムは別途費用がかかるためやっていない。
そこまでかけられない
塾の周りの環境 うちからは近いのでその点では通いやすかった。
駐車場がほぼ無く、送迎の車の運用に関してはいまいちだと思う。
宿題 子供がみずからやらないことがあり、保護者にメールで通知があるのは良い
家庭でのサポート 平日夜間ということもあり主に送迎
あとは本人次第なので特にはない
VICTORU安城古井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科学べて週2日通えるが、他の塾は1教科でほぼ同じくらいの料金だった。
講師 優しくてわかりやすいと本人は言っている。
カリキュラム 夏休み等に特別授業があると聞いている。
塾の周りの環境 駅の近くで駐車場もあり通いやすいと思うが、特に特別何かあるわけでもない。駅は普通電車しか停まらない。
塾内の環境 体験で一回見たときは普通の教室だと思った。
入塾理由 無料体験時の説明のわかりやすさ、家からの距離、値段をふまえて決めた。
宿題 本人のレベルに合わせて出してくれているので特に問題ないと思う。
良いところや要望 月謝の支払いが現金を封筒に入れての手渡しなのが不便。金額も大きいからせめて口座振替にしてもらいたい。
野田塾瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料に加え、長期休み期間の特別講習など、負担が大きくなります。
講師 学習面の指導だけではなく、生活面や精神的な指導もしていただけました。
カリキュラム 計画通りの指導をしていただきました。結果として、志望校への合格を達成することができました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度、車で数分程度の近距離でしたので便利でした。駐車場がないのですが、近隣の店舗駐車場で交通整理をしてくれたので、スムーズに送迎できました。
塾内の環境 教室がいくつかあったようでした。空調設備も整っていたので、良いと思います。
入塾理由 高校受験にあたり、学習指導をお願いした。
立地条件と指導実績から決めました。
定期テスト 定期テストの過去情報や他校の情報が得られ、重要ポイントを効率良く対策できたと思います。
宿題 宿題の量が多くて追われてしまうということはなかったと思います。
良いところや要望 志望校の絞り込みの相談や、受験に向かっての内申対策など心強いと思います。
総合評価 高校受験に適した塾だと思います。志望校に合格できたこと、感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】往完校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に関しては特に思うことはなく、そんなものかと思う感じです。
講師 本人からは面白く、分かりやすい講師がおり割と楽しいと言っている。
カリキュラム テスト対策や英語の英検の対策の講座もあり、カリキュラムは充実している。
塾の周りの環境 送り迎えの時間は送り迎えの車が多く渋滞があるので便としては微妙。
公共交通機関も近くになく期待できない。
塾内の環境 環境は特に悪くないと聞いている。
なので良し悪しの判断はつけづらい。
入塾理由 対面式の方式が合っていると思って検討をした。
友人も通っていた。
定期テスト まだテストを受けていないため対策がいいか悪いかは判断できない。
宿題 量は多いようには思わない。
しっかり学習出来れば多くでも問題ない。
家庭でのサポート 課題の確認やわからない箇所があればサポートする旨を伝えていた。
良いところや要望 友人も通っており互いに切磋琢磨が出来る環境に、あると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。勉学に勤しんで貰えれば問題ない。
総合評価 距離感は近いため将来的には送り迎えなく本人で通うことが出来る。
野田塾岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受ける授業数によるので、何とも言えません。夏期講習などを受講後に入塾すると、料金が少しお安くなるなどの特典があったりします。
講師 高校の個別指導は質問しやすかったです。
カリキュラム 個別指導は、教科毎に細かく分かれていて苦手な単元をしっかり取り組む事が出来ました。
塾の周りの環境 名鉄の駅に近く便利だと思います。自転車で通ってくる人が多かったです。ただ、雨の日は車での送迎が増えるので、塾の周辺道路は混み合います。
塾内の環境 入塾する人が増えたので、教室は少し狭く感じました。自習室は、使いやすかったです。
入塾理由 成績の良い子供が多く通っていて、自宅からも通いやすかったので。
定期テスト 定期テストの過去問があり、自習室を利用でき、いつでも先生に質問出来るので助かりました。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや保護者会・説明会があるので参加していました。
良いところや要望 先生方が親身になって子供の希望を叶えるサポートをしてもらえるので、ありがたいです。
総合評価 先生方のおかげで子供の成績も上がり、希望の学校への進学が出来ました。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は志望校に合格できたので妥当だと思います。が、やはり家計の負担は大きいです。
講師 子どものやる気を引き出し、的確な指導により、最短距離で合格に導いてくれました。
カリキュラム 豊富な実績に基づく、的確な教材によって合格に値する実力があがりました。
塾の周りの環境 駅から近いが、駐車場が狭く、授業終了時は迎えの保護者の車で道路が渋滞することが多く、交通事故の危険がありました。
塾内の環境 設備が新しいため、快適な環境で、友人と切磋琢磨して勉強できると思います。
入塾理由 高校を受験するにあたり、志望校の学力が足りなかったため通塾することにしました
定期テスト 定期テスト対策によって、勉強の質と量が確保され、結果も出て良かったです。
宿題 志望校に合格したので適切な量だったと思いますが、勉強中はなかなか終わりませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えが一番大変でした。と言っても、一番大変なのは本人だったと思います。
良いところや要望 高校入試という同じ目標を持った、やる気のある仲間がたくさんいるところてす。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試に向けてがんばるという一体感があるところが良いと思います。
総合評価 高校入試に向けて、ひとつの目標を持った仲間がたくさんきて、日々努力するところ。
野田塾一宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は学習プログラムや塾の設備等を考慮しても妥当な金額だと思います。
講師 授業における講師達の教え方もよく効率よく授業も分かりやすいと子供から聞いています。
カリキュラム 教材は子供にも合っていて高校受験に向けて通塾しておりましたが、受験対策などもしっかりとしていて学習のレベルも上がりました。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすく、塾の立地状況も良かったう上に街灯など周りが明るく安心して通える状況でした。
塾内の環境 塾内の環境は教室は清潔感があり勉強するのに適した環境でした。
入塾理由 家から近いので通塾しやすく、周りからの塾の評判も良かったのが決めた理由になります。
定期テスト 毎回定期テスト毎に対策されており、テストも安心して臨める勉強方法でした。
家庭でのサポート 塾が近かったこともあり、天気の良い日は自転車で通っていましたが、雨など天気が悪い日には車での送迎をしていました。
良いところや要望 塾からの連絡もその都度丁寧であり、良心的でした。
電話での連絡もスムーズで緊急の場合なども安心でした。
総合評価 高校受験の為通塾しておりましたが、とても誠実に子供を任せることができ、勉学のレベルも上がり通ってよかったと思っています。
個別指導 スクールIE共和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて高いですが、個別指導なので仕方ないと思います。
講師 値段の割にあまりよくなかったです。
カリキュラム テスト前にしっかり提出物を管理してくれたり、テスト対策は良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいですが、車で送り迎えするのに一時泊まれる場所が少なく、大体空いてなくて何周もしないといけない。
塾内の環境 中は入ったことがないので私は分かりませんが子どもは狭いと言っていました。
入塾理由 個別指導で生徒に寄り添う対応をしてくれて、評判も良かったから
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
補講もあってしっかり対応してくれました。
宿題 量はきちんとやり切れてでいたようなので、適切だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談があるのでそちらに参加していました。
良いところや要望 先生の質に差があるかなと思います。
それなりの金額を払っているので、ある程度のレベルは必要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと お休みに対して振替をしていただけるのはとてもありがたかったです。
総合評価 わからないところを質問できなくて、つまらないとのことで辞めてしまいましたが、一生懸命な先生もいたのでありがたかったです。
佐鳴予備校【初中等部】知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いかなとも感じる
講師 習っているところを見てないから何とも言えないけど本人は良いといっている
塾の周りの環境 田舎なので車のとめれるところがないとかもないし、送り迎えがしやすい点は良いと感じておりますがいとうもあるから良いです
塾内の環境 教室もきれいにされていてとても良く感じております。廊下も綺麗。
入塾理由 周りの友達に前は成績で勝っていたのが負けだして本人
が通いたいといったから
定期テスト 本人が言うには苦手なところを重点的に教えてくれたと言っていました
宿題 量はあまり多くないみたいで本人も無理なくやれてるから良いと感じております
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしかしていないです!勉強はちょっと教えられるレベルではないので
良いところや要望 送り迎えがしやすいと感じております。先生も話しやすい感じで良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾なので他がどんな感じかわかりませんが、やりやすそうな感じかなと
総合評価 通いやすくて、教室もキレイだし廊下もキレイだしとても良いと思います
佐鳴予備校【ハイスクール@will】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校は年間一括だったので高くかんじた。コマ数によって金額はちがった
講師 映像授業だったので、講師とはそこまで関わりはなかったが、定期的に面談はあった
カリキュラム 詳しくわかりません
。
塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐ近くにあったので、学校帰りにそのまま行けた。送迎の場合駐車場もなく、送迎車が多い為渋滞していた
塾内の環境 テスト前になると自習室は混んでいて座れない時もあった。たまに話に夢中になる子もいてうるさい時まあった
入塾理由 中学校から通っていてそのまま、高校の授業についていけるか不安だったから
家庭でのサポート 基本自転車での帰りで、時間も遅く心配だったので、自転車で迎えに行き、一緒に帰ってきていた
良いところや要望 欠席連絡や、授業振替は、全部ネットでできたので楽だった。電話はかけた事はありません
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
。
総合評価 映像授業のため講師が近くにいないし、みんなそれぞれ映像を見ていて、講師には聞きづらかった
個別指導キャンパス清明山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いのですが、夏期講習やテスト前の対策授業などで結局通常の授業料のみの月は1回もなく、トータルで考えると思っていたより予算オーバーになってしまいました。
講師 当たり外れがあったようで、授業を終えて帰ってくると「今日の先生はわかりやすかった」という日が少なく、どうやらわかりやすい先生は1人か2人だったようで残念でした。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたものでよかったと思います。
入塾の際に授業前半に復習、終わり間際に予習的なことを教えてくださるという話でしたが、あまり学校の進み具合と合っておらず残念でした。
塾の周りの環境 ほとんどの子が徒歩か自転車で通学していたのですが、駐輪する場所が小さくて道路に溢れていることもありました。
駐車スペースもありません。
塾内の環境 だんだん生徒数が増えてきて教室に余裕がなくなりつつありました。
入塾理由 高校受験を控え成績を少しでも上げたいと思い、家から近くて個別のところを探したところ、ここが本人に合っていて通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手な教科をメインに教えていただいていたようです。
宿題 学校の宿題などに影響が出るほどの多い量ではなかったように思います。
やっていかなくても特に注意されたりすることもなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談で先生と家庭学習と塾での態度などを話し合いました。
良いところや要望 塾の先生が教室を掛け持ちで担当していたようで、電話が繋がらなかったり、行きたい日に授業が取れないことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で授業をお休みする時の振り替えの授業の取り方などのアドバイスをしていただけて無駄なくカリキュラムをこなしていくことができました。
総合評価 個別とはいえ、生徒2~3人に先生1人なので積極的に先生に声かけできる生徒さんには合っていると思います。
個別教室のトライ西春駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると習う内容も増えてくるので、授業料も上がってくるのは仕方ないと思う。
テキストも購入してしっかりやりこなしています。
講師 話しやすい先生なので質問もたくさんできると本人が言っています。
わかりやすく指導をしてくれるのが助かります。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムだと思います。
詰め込み過ぎず、余裕ある対策をしてくれています。
塾の周りの環境 駅周辺にあるので、明るく防犯上安心できます。
ただ、駐車するスペースに限りがあるのでちょっと大変です。
塾内の環境 静かな換気だと思います。
教室も広くのびのび勉強出来る場所だと思います。
入塾理由 勉強に対しての取り組み方がわからず、プロの講師にお任せした方が確実だと思い通わせています。
テストの成績も上がり本人の勉強に対する意欲が上がってきています。
定期テスト テスト対策もしっかりしていただける事。
本人が不安に思う内容があればわかるまでしっかり対策してくれるそうで、本人も満足です
宿題 本人にあった量の課題をだしてくれるので、無理なく余裕をもって仕上げるようにしています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや本人のスケジュール調整を親が必ずするようにしています。
良いところや要望 当日のキャンセルで振り替えが出来ないのが不満かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 出来れば当日でも振り替えが出来るように配慮していただけると助かります。
総合評価 子供に合わせて授業を進めてくれるし、講師も合うまで変更していただけるので助かります。
個別指導塾 トライプラス若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので比較はできませんが、充分支払える金額でした
講師 教育計画や日誌についてもしっかりと記入されておりとても丁寧に書かれてました
カリキュラム 本人が分かり易いと言ってたので、充分な教材なんだと考えます。
塾の周りの環境 家からすぐなので徒歩圏内でした。
駐車場も充分だと思います。
大きな通り沿いなので付近の道路も明るいです
塾内の環境 大きな幹線道路でもしトラックも多いですがうるさかったという話は聞きませんでした
入塾理由 家から近いこと
うちの子供の場合集合で大勢だと流される為個別が良かった
定期テスト しっかりと予習されてたので、しっかり対策されていたと思います
宿題 宿題もありましたが何とか学校の課題と両立していました。
少ないという事はありませんでした。
家庭でのサポート 食事や入浴がスムーズに行えるようサポートしてました。
あとはテレビやスマホを使用する時間を親も減らしました
良いところや要望 行けなくなった日も別日を設定出来る等対応してもらいました。
当日はキャンセル扱いとなってしまいますが仕方ないと思います。
総合評価 立地も良く価格も高くありませんでした。
志望校のアドバイスもして頂き、何より勉強が習慣化しました。
ITTO個別指導学院前山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習はさらに受講料が必要。またテキスト代も毎回別途購入になるため家計負担は大きいです。
講師 年齢が近い講師は指導もさながら雑談でも意欲向上する話をしてくれます。また社員の教室長はやはり指導力が高く成績向上に繋がり結果が出ています。
カリキュラム 教材は基礎から応用まで網羅されており、うちの娘は授業でとかなかった問題も取り組むため最大限活用できています。
塾の周りの環境 地域柄、通塾時間が渋滞する時間帯にあたるため距離のわりに時間はかかります。塾の前に銀行があるため暗黙の了解で駐車できるのは助かります。
塾内の環境 個別指導塾なので、決して広くはないです。
自習室もありますが、話し声が聞こえるようで集中できないためあまり利用はしていません。
入塾理由 成績が不振で勉強の進め方や成績のあげ方、取組み方を向上させたく通塾を決めました。
定期テスト テスト対策講座では、過去問演習と類題、苦手な応用を繰り返し取り組んでいるため定期テストでも結果を出せています。
宿題 量は適切で苦手分野の類題を出されているようで復習がしっかりできています。
家庭でのサポート 送迎や振り替えの相談等、親ができることやるべきことはしています。
良いところや要望 教室長が不在の為、最終的な決断が遅いと感じます。
また同じ理由で面談が塾側から指定の日時に設定されていることが不満です。が、総合的に指導力や先生方の人柄はすばらしく毎週楽しみに通塾できています。
総合評価 我が子には適している塾だと思います。指導力のみならず、人柄も素晴らしい先生方がたくさんいます。
子どもたちの学校以外での居場所となり親子共々、塾が大好きな場所になりました。