キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,581件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,581件中 2140件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

秀英iD予備校東豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。知名度が高いので
月謝が高いのも仕方ないです

講師 講師の先生が皆さん親切で、こちらの希望で面談をよくしてくださったので。

カリキュラム あまり学校に行けてないのもあり、苦手科目が多かったですが個別指導で教えていただきました。

塾の周りの環境 交番もコンビニもスーパーも近くにあり、小学校の前に塾があるので治安は良かったです。駐車場は少し少ないかもしれません。

塾内の環境 狭いですが、ひとりひとりのパーソナルスペースがちゃんとあり、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 知名度があったのと家と学校が近いのとこちらに決めました。体験イベントでも本人が雰囲気が良いと気に入っておりました。

定期テスト 1週間前から土日に強化授業で6時間ほど教えていただきました。

宿題 不登校気味のため、授業についてくのがやっとで宿題はそれほど出されませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、家で先生とのリモートワークに参加したりしました。

良いところや要望 講師の先生方がみなさん親切で、ありがたかったです。
不登校気味で勉強も大変でしたが、精一杯のサポートをして頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと いい環境だったので気づいたことは特にありません。駐車場が狭いのくらいです。

総合評価 講師の先生方がみなさん親切で、勉強の遅れも少しずつ取り戻すことが出来ました。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人個人手厚く見てくれる
自学習時間が多い(その際質問もOK)

講師 教科によって先生の質のバラつきがある
子どもとの相性もありますが
先生の教え方で学ぶのが楽しいという授業とそうではない授業があるそうです

カリキュラム 不安なところを伝えると対策を考えて下さいます
学校ごとに対策して下さいます
楽しい授業があるようです

塾の周りの環境 駐車場が狭いので送り迎え時激混み
送迎のルールがあるので特に問題はないと思います
我が家は時間をズラして送迎
夜は少し静かで暗めなので女の子の自転車は怖いと思います

塾内の環境 常に綺麗だと思います
夏は寒いくらいにクーラーが、冬は暑いくらいに暖房がかかっており、学習するのに問題ないそうです

入塾理由 先生との相性が良かった
個別対応もして下さる
月謝が良心的

定期テスト 通常授業とは別に対策授業を設けてくれてます
同じの出た!と子どもが言っていました

良いところや要望 親からでも子どもからでも疑問質問には親身になって下さいます
1人1人に向き合って対応して下さるのでお任せしてます

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習代などお休みの時の講習代がプラスされますが
受講日数や時間が増える訳ではないのでそれがイマイチよくわかりません

総合評価 我が子にはとても合っていると思います
成績も格段に上がりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いますが、受けなくてはいけない模試代やテキスト代が別途必要で、あとから必要になる経費が多いなと思いました

講師 熱心に指導してくれるが、先生によっては、女子にばかり声掛けする講師など様々なようです

カリキュラム 学校に合わせて塾から教材が配布される。非常に問題量が多い印象

塾の周りの環境 とても静かな環境です。送迎時がかなり混雑する。塾前に大渋滞ができて、近隣にも迷惑だと思う。
中学生は自習室が使いづらいようです。

塾内の環境 教室が狭くぎゅうぎゅう詰めの状態。1クラスの人数を減らしてほしい。窓もあいていないので、心配です

入塾理由 高校受験をするのにあたり内申点対策、苦手なところやとりこぼしが無いようにと思い通塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は熱心にやってくれる補助教材やプリントも充実している。定期テスト模擬があり、同じ問題が学校で出たりするようです

宿題 量はすごく少ない、またはない。そのかわり学校の宿題をしっかりやるように言われる。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験のガイダンスなどをzoomで視聴しました。

良いところや要望 電話してもつながらないことが多い。また、塾への疑問点があってもどこに連絡してよいのかよくわからない

総合評価 高校受験には適していると思います、さすが地域トップの受験結果をもっているとは思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも含め普通な金額だと感じた。だけど、少し学ぶにしてはお高めだと感じ、通いやすさでいえば、少しそう出ないかもしれない

講師 先生と生徒の距離感を上手くつかみながら楽しく学習できていた。子供たちも笑顔で帰ってくることが多く安心して塾に送ることが出来た

カリキュラム 苦手なところ中心でもなるべく先のことも踏まえ教えてくれていた

塾の周りの環境 すこし、駐車しづらい、車を止める場所が狭い、信号が多くて、子供たちが歩いていて、出づらいところが悪いところ
とにかく狭い

塾内の環境 静かな環境だった。自習室もあり、そこでは、静かな環境を求めている生徒にピッタリで、その環境も正しく良くて、勉強がしやすい環境だ

入塾理由 お兄ちゃんも通っていて頑張れていたから。先生たちの対応も見ていてとても良いと感じたから。

定期テスト そこまでの範囲のページ数を課題とし、間に合うようにしていた。先生たちは協力して解けるように寄り添っていた

良いところや要望 特にありません、先生と楽しく授業を受けられるところが何よりいい所

総合評価 何事にも協力的で明るく、励ましながら授業をしてくれていてモチベが上がると言っていた

秀英予備校富士岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、自習室があるところは比較的値段が高いが、ここは安く感じた

講師 授業じゃなくて、自習室利用の際も先生に質問することができてよかった

カリキュラム 自分がわからないことを授業終わりに気軽に聞くことができたからよかった

塾の周りの環境 大きい通り沿いにあったから夜遅くなっても安心して通うことができた
雨の日でも駐車場完備のため送り迎えしてもらうことができた

塾内の環境 隣が道路で交通量も多いため、多少車のエンジン音などが聞こえてくるがあまり気にならない

入塾理由 自宅から近く、自習室もあったため通うことを決めた
大通りから入りやすい場所にあった

良いところや要望 自習室完備していて、自習で塾に行った時わからないことを質問したら答えてくれたからよかった

総合評価 授業もわかりやすく、先生への質問もしやすい環境だから勉強がしやすい場所だった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分でしっかりやれる子であれば、コスパは良い。通塾にかかる時間を削減できるため、その分学習時間にあてられる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は分かりやすいが自主性に依存するため、本人次第で取り組み量が変わる。タッチペンの反応が良くない時がある

教材・授業動画の難易度 難易度は易しめである。中学受験である程度基礎を学んでいるため、すでに実施したことある問題も多い

演習問題の量 演習の量は少なく、解説が多めである。
もう少し問題が用意されていると良いと感じる

良いところや要望 通信教育の中では問題の難易度が高めなところが良い、自分の理解度に合わせて進度を調整できるのも良い

総合評価 コスパの面でも、通塾時間の削減の面でも満足度はそれなり高いから。予習復習がしっかりできたから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり少し高いかなと言う印象はあります。講義内容やサポートの中身がしっかりしていますので不満はありませんが、もう少し安くして欲しいとは思います。特別講座があったり、設備費があったりで、思ったより高かったので…。

講師 エネルギーがあって、お話も上手。自分たちは一流の人生を歩むんだ!という受験ではなく人生設計について考えるようになれました。もちろん講義はわかりやすいです。プロですね。

カリキュラム 研究に研究を重ねた教材です。これをやれば安心だと心から思っていましたし、実際にそうでした。とにかくこのカリキュラムのこの教材をやりつくせば大丈夫という程の素晴らしい教材です。

塾の周りの環境 学校から近い。それが一番良いところですが、駐車場問題が毎回苦痛でした。また目の前の道路が狭く交通量が多いという道路ですので毎回先生が警備をしていて大変そうでした。事故も怖いです。

塾内の環境 自習室、もう少し広くしてほしいと言っていました。確かに狭い…。あとは食事ができる専用スペースがあるといいですね。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験対策をしっかりやってくれる塾に通いたくて選びました。模試や面談の回数も多く、学校から近いことも選んだ理由です。

定期テスト あったと思いますが、娘が選択したいなとは受験対策コースでしたので、定期テスト対策の講義は受けていませんでした。

宿題 量も難易度も適切かと思います。あまり難しいことやっても受験にでないものをやるコースではないですし。受験に特化した適切なものでした。

良いところや要望 一人一人のことを把握していてくれるのはとても良いところだと思います。また、スマホで出欠の管理や子供が塾の中に入館したことなども確認できるところが安心しました。先生とメールで連絡できるところも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の質に差があるのは仕方のないことですが、三者面談など講義以外の大切な話し合いの時は、実力のある先生と面談したかったです。

総合評価 受験生にとってとても力強いサポートをしてくれる塾だと思います。先生と周りのみんなのやる気が相乗効果となって受験に向けて一気に勉強モードにしてくれます。疲れた時も、仲間と一緒に励まし合いながら目標に向かって頑張れる塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないのかもしれませんが、
うちの家計では厳しかったため

講師 本人の成績もあまり伸びなかったため

カリキュラム 授業内容は本人に合わせて進めてくれた感じでしたが、もう少し厳しくても良かったように思います。

塾の周りの環境 家から近く、住宅街ではないので危険を感じず通えることができました。駐車場スペースは少ないように思います。

塾内の環境 教室は綺麗ですが、やや狭いように感じます。
もう少し広ければ良いと思いました。

入塾理由 家の近くにあり、個別指導が本人に合っていると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。ただ本人のやる気が無さ過ぎて結果が出ませんでした。

宿題 本人は塾の宿題が多いと言っていましたが、そのぐらいが良いと思いました。

家庭でのサポート 特にしていませんが、送迎できる時はしていました。
面談も行きました。

良いところや要望 塾長が優しくて色々な面で助けてもらい、有り難かったです。子供も嫌がらず行けて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾長って忘れっぽいかな?と思ったことはありました。

総合評価 個別指導なので解らない所がすぐ聞けて良いと思いますが料金が高いように感じました。

文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、比較の仕様がありませんが、家計的にこれぐらいが妥当だと思う

講師 楽しく授業を受けているようですが、期待していたほど成績が伸びていないのが気になります

カリキュラム よくわかっていないのが正直なところです。
学校に合わせて選定してくれていると思います

塾の周りの環境 送り迎えの際の交通渋滞が気になります。
出る車は必ず左折をするルールを作っていただきたいと思います。

塾内の環境 狭い教室だとは思いますが、逆に先生の目が子供に行き届いているのでいいかと思います

入塾理由 近隣で、通いやすいという理由で決めました。
送り迎えがしやすいです。

定期テスト 定期テスト対策の特別な授業があるようなので、期待しております。

宿題 量が少なく、もっと増やしてもいいかと思います。宿題の提出度合いも親に知らせてほしい

良いところや要望 とてもよく面倒を見てくれていると思います。
もう少し学習面での成績向上を望んでいます

総合評価 田舎のアットホームな塾だと思います。もう少し子供に厳しく指導しても、親としては許容範囲です。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 態度の悪い他の中学の生徒がいたようだ。講師が注意してくれたら助かる。

塾の周りの環境 静岡市中心部にあり、しずてつジャストラインのバス路線も豊富なため、比較的良いと思う。夜も道は明るく安心できる。

塾内の環境 態度の悪い中学生がいたようだ。

入塾理由 子供が決めてきたのでそのまま申し込んだ。町中のため、通塾に比較的安心できる場所と考えた。

良いところや要望 志望校に合格できたため良かったといえる。あとは、その高校での経験をどのように生かせるかが大事。

総合評価 合格できたので良いとは思うが、物価高騰を受け少しでも費用が安いほうがいい。それを考えるとどちらともいえないと考える。

秀英iD予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はあまりないので自習室使用だけと考えると少し高く感じる。また、行きたい時に自習室が休みのことが多い

講師 子どもからの話では本職の先生の話をあまり聞かないので判断が難しい。

カリキュラム ワークなどは子どもが使いやすいようだが、季節授業がどのコースなのかなかなか判断しにくい。

塾の周りの環境 駐車場が狭い為帰りの迎えに苦労する。また、塾が近所のため他の生徒の送迎のマナーが悪くこちらの印象が大変悪い。また、授業の合間の時間潰しの施設があまりない。

塾内の環境 子どもの話でしか判断できないが。施設は勉強しやすい環境のようです。

入塾理由 家、学校から通いやすい立地にあり、また自習室を使えたらできるから

定期テスト 中学の時にはよくあって上手く活用していたようだけど、高校になってからはわからない。

宿題 適度な課題でこなしやすいようです。難易度はそこまで高くないようです。

家庭でのサポート 家から通いやすい距離なので、合間合間の休憩時間に家に帰ってくることができていました。

良いところや要望 先生が親身になってくれて子ども的には進路相談をしやすいようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 度々の進路相談ならありましたが、もう少し上手く活用したかった。

総合評価 周りの近隣住民に対する送迎問題がなければ使いやすいいい塾だと思います。ただ送迎のマナーが大変悪いのが評価を下げています。

文理学院富士岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習授業や、テスト対策などで通う日数が増えたり定期的な小テストを行って下さり有難く思ってましたが、一つ一つに対してお金をかけていたのに成果を得られなかった。
もう少し持参した教材で勉強を教えて頂ければありがたかった

講師 偏差値の低い生徒に対して怒鳴ったり舌打ちをしたりと…明らかな態度を示しており生徒への負担が大きすぎました。
ため息を吐かれたり…
教育者として保護者は高いお金を支払っているので、そこは改めて頂きたかった

カリキュラム 苦手な教科を克服しようと奮闘はして下さいました。
ですが、その成果が講師が思う以上の得点が得られなかった時の態度が明らかなものでした…。
やはり、やる気スイッチを引き出して下さることを願ってました。

塾の周りの環境 道路沿いにあって、駐車場も通う生徒の人数のわりに狭いです。
なので学年ごと時間差はあるものの、これからの生徒と終わった生徒の送迎車で渋滞が生じました

塾内の環境 道路沿いにある為、車の騒音は気になる時はありました。
特に夏場はエアコンで冷えすぎないように窓を少し開けるので尚更そう感じました

入塾理由 学習内容が難しくなるにつれ、苦手分野が出てきたので少しでも苦手な教科から逃げることなく取り組めたらと思い入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、偏差値の高い生徒に合わせていたようでついていくのに必死な教科もありました。
基礎が出来ているものはそっちのけでしたが、たまに笑い話を混じえてくれた時は心が和んだようです

宿題 量的な面は苦手な教科は多く感じたと思います
又、宿題も学校と塾からの2つだと必死にやってました

家庭でのサポート 無理のない程度で自分のペースでと声をかけ続けていました。
分からない所はインターネットを使い学びに活かしていました

良いところや要望 講師と保護者のコミュニケーションが少なく感じました。
その為今現時点での子供の学習状態を知れる機会を保護者がタイミングを見て聞き出したりしてました。
聞いた際は丁寧に伝えてくれたので助かりました

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を重点的に行ってくれていましたが、詰め込みすぎて頭いっぱいいっぱいにならないか心配してました

総合評価 生徒数がいるので学校の延長で皆と一緒に学びたい!と思える生徒には向いている所だと思います。
自分のペースでコツコツ行いたいと思う生徒には不向きかと…

桐光学院笠井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、教材費は支払い、夏期講習等、別途支払わなくて良かった。また、自習で、週2日以外にも、塾に通って勉強することができた

講師 成績は結果、そんなに伸びなかったが、先生が、細かく授業での様子を教えてくれたり、自習に誘ってくれた

カリキュラム 夏期講習は、ほぼ毎日あり、勉強をするようになったが、学力はそんなに、伸びなかった

塾の周りの環境 駐車場が少なくいつもお迎えは渋滞していた。
塾の周りは住宅や神社があり少し暗いので1人で帰ってくるのは心配だった

塾内の環境 整理整頓がきちんとされており、また、生徒にも、塾に来る姿勢をよく指導していると感じている

入塾理由 面倒見が良く、同級生が沢山通っていて、一緒に受験勉強を頑張れると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、2週間前から、授業とは別に、更に通って行われていた。

宿題 受験勉強としては、十分だと思う。宿題をだすだけでなく、どのくらい達成してるか、終わっているかしっかり先生がみてくれていた

家庭でのサポート 塾の送迎。三者面談。塾から、塾の様子や、声かけのアドバイスを受けて行っていた

良いところや要望 同じ中学の子達が沢山通っていたので、良かった。
もう少し、駐車場があったらいいと思う

総合評価 高校受験にがんばって合格した経験ができてよかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習は丁寧に教えてくださり、また講習がない時、教室で自習をすることができる

講師 若い年齢の講師が多く、勉強の仕方などを分かりやすく教えてくれる。親しみやすい。

カリキュラム 特に見聞きしてなかったので何とも言えない。夏季講習はよく時間をとってやったと思う

塾の周りの環境 主要道路沿いにあり車で行く時は入りやすいが、駐車スペースが少なく道路脇で待機しないといけない時がある。

塾内の環境 コンビニ位の広さなので、個々のスペースがちょっと狭いように思えた。

入塾理由 娘の友人が通っていて、丁寧な個別指導と塾の雰囲気が良いということで本人も通いたいと決めました

定期テスト 講師が過去の問題をもとに丁寧に解説したり何度も対策をしてくれた。

良いところや要望 車で送迎する人が多かったのでもう少し駐車スペースを確保して欲しいのと、屋根付きの駐輪スペースがある方がよいと思う。

総合評価 個別指導の為、とても集中して勉強をすることができると思う。分からないところは丁寧に教えてくれるので通い続けやすいと思う。

みやび個別指導学院蜆塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料は、他と比べれば、割安感はありました。期末テスト前対策、長期休暇補修と、何かと、イベントを開催しているので、それなりに、追加料金は、かかります。

講師 少人数制の指導であり、確認テストも、行っているので、わかりやすかったと、子供が、言っていた

カリキュラム 小学生の季節補習は、学習定着させるために、良かったと、思います。

塾の周りの環境 すぐ前に、それなりに、大きなコンビニの駐車場があり、送り迎えでも、便利だと思います。照明も明るく、人通りも多く、子供が、自分で、行っても安心です。

塾内の環境 こじんまりとしてあるが、時間帯で、学生さんの種類が、代わり、ごちゃごちゃしていない。設備も、新しく、良い。

入塾理由 こどもが、自ら通える距離であった。集団指導とは異なり、少人数制で、置いてきぼりになりにくい環境であった。

定期テスト 定期テスト対策は、これからなので、未だ、申し込んだところです

宿題 出されていたが、授業が終わった後に、自習室で行い、先生に相談してから、解決して、帰宅していた。

家庭でのサポート 通塾の時間に間に合う様に、準備させたりしていた。特に、親が、サポートは、していなかった。

良いところや要望 入室、退室が、わかりやすく、先生たちのサポートもあり、学習意欲が、入る前に比べて、高まったと感じます。

総合評価 高校受験や、学年トップを目指す指導とは異なり、学習定着や、意欲向上させる最初のステップの塾としては、良かった。

城南コベッツ浜松南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長女の時に通っていた塾この塾を比べてみると高かったか、です。

講師 子ども自身が、教え方が分かり易くていおと言っていたからです。

カリキュラム 特にテスト期間ではわからないところを重点的にやってくれたからです。

塾の周りの環境 駐車場がとてもせまく、隣の店の人がよく店の中から見張っていてとても気分が悪かった。すぐに駐車場がうまってしまう

塾内の環境 塾の環境や設備については、とくにこれと言ってエピソードは、ありません

入塾理由 友達に成績が上がったとの紹介をされましたので、その塾に決めました。

定期テスト テスト対策については、料金が高かったが、よくわかると言っていた

宿題 宿題があまりなかったと思います。もっと出してほしかったです。

家庭でのサポート 年に何回か、親子での三者面談があって、厳しあこともはっきり言ってくれてよかった

良いところや要望 子どもに寄り添ってくれていたと思います。わかるまでおしえてくれた

その他気づいたこと、感じたこと そのほかに気づいたことは、とくにありません。ほぼ満足でした、

総合評価 料金はたかいですが、良い塾だと思う。子どもによると思いますが、分かりやすくていいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが他の塾も同じくらいの金額なので、妥当な金額だと思う。

講師 熱心な先生が多い。子どもの成績も上がったので、うちには合っているところだと思う。

カリキュラム 教材は使いやすいと子供が言っていた。夏休みには受験に向けて強化合宿がある。

塾の周りの環境 道が狭いところがあるが、大通りから1本入ったところなので静かでよい。コンビニなどは近くにないので要注意。

塾内の環境 人が多すぎず、授業を受けるだけなら問題ない。自習室がないのが残念。(他の校舎の自習室を使うことは出来る)

入塾理由 元々個別に通っていたが、受験生になるので5教科を受けたかった。

良いところや要望 良い意味で家庭に干渉してこない。ものすごい進学塾というわけではないので、気負わずに通える。

総合評価 通い始めてから成績も上がったので、通わせて良かったと思う。先生もいいと思うし、これといって悪いところが見当たらない。が、突出して良いところもないのでとにかく少しでも成績が上がったら良いな…という家庭に向いてるのかも?難関高校から難関国公立大学を目指す人には足りないかもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのかな。
それでも成績が上がるかどうかは 家でもどれくらい取り組めるかにもかかっていると思うので 相対的に見るとわからない

講師 丁寧に接してくださり 質問すれば教えてもらえるので良かったと思う

カリキュラム 個人に合わせて授業をしてくださっていたのでいいとおもいます。

塾の周りの環境 塾の周りには進学校がたくさんあり 周りも勉強に前向きな人が多いため 環境が良い
またバス通りに面しており交通の便も良い

塾内の環境 自習室の環境がよく落ち着いた勉強ができる
交通量の多い道路から一本入っている点も評価できる

入塾理由 学校でのテストが独特で 点数を取りにくいため成績を上げたいと思い通った

定期テスト 学校対策で定期テスト対策は念入りにしてくださっていたと思います

宿題 量は最適で難易度も学校のレベルに合わせた良いものであったと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回しました。家での学習もスムーズにできるように見守りました。

良いところや要望 体調を崩しやすい時でも感染症対策がしっかりできていて安心して通わせると思います

その他気づいたこと、感じたこと 国立の学校に通っていたため 他の塾ではサポートしきれない所のサポートがあったのがいい

総合評価 費用の面を我慢すればレベルの高い進学校を目指すには最適なところだと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、設備、実績などを考慮した場合、妥当かとも思う

講師 数学をメインに通ったが、思うように成績に反映されなかった。本人のやる気もあると思いますが、もう少し厳しくしても良かったかなと思う。

カリキュラム テスト対策などは、しっかりやってくれていたと思います。もう少しわからない所の深掘りが出来たら良かった。

塾の周りの環境 駐車場が無く、送迎には苦労しました。
目の前の横断歩道は信号がなく、車通りも多い為、夜は注意が必要です。

塾内の環境 教室に入った時、メールでお知らせしてくれるので、安心でした。

入塾理由 数学が苦手であり、少しでも学校の授業についていける様家の近くで探した

良いところや要望 苦手克服の為通ったが、あまり効果が感じられませんでした。本人のやる気によると思いますが。

総合評価 一年も通っていない為、なかなか評価はしづらいですが、成績は横ばいだった為

くまがい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は比較的安く、お金はないけど塾に通わせたいと思っている方におすすめです

講師 講師の質に関しては普通で可もなく不可もないわかりやすい講師です

カリキュラム この塾のカリキュラムは比較的子供に不可がかからないようになっています

塾の周りの環境 塾外の治安はとても良く事件や事故が塾の周りで起きたと言う噂も聞いた事がありません、なので塾外の治安が心配な方々でも安心して子供達を塾に通わせる事ができると思います

塾内の環境 塾の環境はとても普通で静かであり勉強に集中できる環境ですなのでこの塾をおすすめします

入塾理由 塾の募集の紙に書いてある言葉の一つ一つがとても素敵で、この塾になら子供の成績が上がると思ったから

良いところや要望 この塾の良い所は、先生達一人一人の教えがとてもわかりやすく丁寧な所です

総合評価 先生達の教え一つ一つがとてもわかりやすく勉強が苦手な自分でも勉強ができるようになりました

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,581件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。