
塾、予備校の口コミ・評判
510件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山梨県」「中学生」で絞り込みました
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が個別などで細かくわかりやすく教えてくれるらしく、普段の授業もわかりやすい
講師 自習学習などで行く時に分からない事を聞く時とてもわかりやすく、分かれば別の問題をだして色々対応してくれてよかった。
カリキュラム 基礎から応用まであってとてもよかった、問題の難易度もいいくらいのところでよかっま
塾の周りの環境 交通はその道がとても渋滞するためあまり便利ではなかった。立地はとてもよいしかし夜になると少し治安が悪くなるような気がする。
塾内の環境 塾ないはとても綺麗でよく整理整頓されている。
雑音も特になく勉強に集中できる
入塾理由 知り合いの友人から聞いて、そのかたの息子が成績があまり良くなかったのが、ここの塾に入って成績がどんどん上がっていったから
定期テスト 過去問などそのテストの範囲を細かくびっしりとやってくれていた
良いところや要望 先生の人数があまりいないためもう少し増やしてほしい。
自主室の使用できる時間をもう少し増やして欲しい
総合評価 先生がとても面白いしわかりやすい授業をして下さるのでとても接しやすいし、分からないところがあれば気軽に聞けるのでとてもよい
甲斐ゼミナール石和富士見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思ったけど受験対策をしてもらっているので通い始めた。
講師 個別指導をなので細かくテスト対策はできてるとおもっています。
カリキュラム 夏休みとテスト前には講習をして貰ってるのでテスト対策は出来てると思う
塾の周りの環境 車での送迎で行くので、近くめで通いやすいと思っています。なかなか夜の送迎では辛いですけど頑張ります。
塾内の環境 教室の駐車場は止められる台数が少なく早い者勝ちみたいな所は有ります
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験の指導をしてもらいたくて通い始めた。
定期テスト 定期テストはできました。講師のかたは色々と対策をしてくれたと思う
宿題 宿題は出てるみたいです。
難易度は難しいみたいです。でも頑張ってます
良いところや要望 友達が沢山できていて高校でも顔見知りが出来ていいとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方から連絡を頂いて心配して頂きました。
総合評価 5年間通いましたが成績自体は、ものすごい上がったわけではないので
WILL[山梨県南都留郡富士河口湖町]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的に見れば安い方ではあると思う。同級生がたくさんいて楽しいと言っていた。
講師 そこそこわかりやすいかったと言っていた。ところどころで難しいところもあると言っていた。
カリキュラム ぼちぼちな値段で、そこまで悪い教材ではなかったと思う。家に帰ってもその教材で勉強していた。
塾の周りの環境 周りもかなり明るいし、チェーン店等もいっぱいあるため人通りが多いので一人で帰ることも可能であると思う。同級生が多いのでみんなで帰ることも可能。
塾内の環境 結構綺麗な教室で、これなら子供たちも集中して授業に臨んでいけるのではないかと思った。
入塾理由 いえから歩いて行ける距離であったため、そこまで深く考えずに決めた。
良いところや要望 かなり優しい。家から近いため、無理せず通うことができるというところがいい点であると思った。
総合評価 近場だし、値段もそこまで高くないため、入れることを考えてみるべきであると思います。
個別指導の明光義塾甲府里吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため比較的高い。欠点として、夏期講習などではいらない教材を買わされる。
カリキュラム 特に悪くはない。適度に予習を行ってくれる。教材に関しては悪いとは言えないが、特にメリットが見当たらない。
塾の周りの環境 家から近く、駐車場もあるため交通面は問題がない。子どもが歩きでも自転車でも行ける距離。自転車で行ける距離でいうと、近くにコンビニやマックがある。
塾内の環境 建物が古いため外の音は結構聞こえる。この塾の悪いところは虫が多いことだと子どもから言われた。
入塾理由 家から近かったため。また、体験授業を通して本人も嫌がらなかったため。
良いところや要望 虫への対処。また、うるさい下級生などがいると集中できないそう。
総合評価 中学の中での順位は少しは上がってきているため指導の面では問題ない。値段の高さや騒がしさでー1。
ナビ個別指導学院笛吹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使える点が料金と合わせても良心的だと感じた。やや高いと感じたが自習室も使える点を考えると安いと感じた。
講師 丁寧な指導でホワイトボードの活用で分かりやすいと感じた。契約の際の説得も丁寧だった。
カリキュラム テストは必須でありやや高いと感じ辛いと感じた。結果に繋がってほしい。
塾の周りの環境 駐車場があるが、自宅からはやや遠く子どもが1人で、通うには不安があり送迎が必要になり、親の負担もあると感じた。
塾内の環境 ワンフロアタイプなため、やや周りの生徒の音が気になると感じた。しかし、親しみやすい雰囲気でいい。
入塾理由 自習室が自由に使えて指導も受けられるとの事でとても良心的だと感じました。また、先生が丁寧でした。塾の雰囲気も女の先生が多く人見知りな娘も話しやすかった。
宿題 今はないが、テキストが6冊購入したため全てが我が子がやり遂げられるか不安。
家庭でのサポート 自宅では、勉強の習慣がないため、塾の自習室を活用すると子どもと約束した。
良いところや要望 苦手な数学や理科の苦手克服とテスト点のアップ、不明点の克服。授業についていけるようになって欲しい。
総合評価 無料体験が姉妹で受講出来た事や4回無料がいい、強引な勧誘はない。ゆっくりと決められた。
甲斐ゼミナール北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応もよく、つまんないと思っていた授業が面白いと感じるようになったから。
講師 生徒のわからないところ真剣に向き合って教えてくれて、理解しているところは、深い知識まで教えてくれるから。
カリキュラム 基本知識から応用、記述など、受験や定期テストに役立つ授業なのでのかった。
塾の周りの環境 バス停や駅も近くにあり、大きな駐輪場や駐車場があるのでとても行きやすい。目の前の通りは少し交通量が多い。
塾内の環境 いつも清掃してくれているので綺麗。教室もいっぱいあって広い。
入塾理由 兄弟が通っていて、やってみると非常にわかりやすく、面白かったから。
定期テスト 全国のテスト前は、よく出る問題や過去問題中心に、定期テスト対策があった。
宿題 そこまで難しくない。時々応用の宿題が出されるが、授業を聞いていれば簡単に思える。
良いところや要望 先生が優しくとても個性的。授業も工夫されてわかりやすく面白い。教室も綺麗で広い。
総合評価 先生が優しくとても個性的。授業も工夫されてわかりやすく間違えた問題を丁寧に教えてくれる。新しく覚えることも多く面白い。ただ、少し高い。
個別指導の明光義塾南アルプス教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育にお金がかかるのは、やむを得ないと思いますが、やや負担が重いように感じます。
講師 直接指導を受けた訳でなく、実際にどういう指導がなされていたのか正確にコメント出来ません。
カリキュラム カリキュラムに問題がある感じはしませんが、やる気を出させる工夫が足りないように感じた。
塾の周りの環境 良くも悪くもないかと思いますが、駐車場がもう少しあるといいかと思います。場所的には、わかりやすいので問題ないかと思います。
塾内の環境 清潔感については問題なく思いますが、騒音などの環境はよく分からない感じです。
入塾理由 家から近い事と、指導者の熱意や実績に魅力を感じたことなどが、決めてとなった。
定期テスト 正直この部分に関しては、よく分からないです。優秀者などは掲示してありました。
宿題 出されていたと思いますが、そこには関わっていないのでコメント出来ません。
良いところや要望 出来ないのか、やる気が足りないのか、能力や資質を見極めて、個別指導の名前に恥じない指導を希望します。
総合評価 やる気を引き出す工夫がもう少しあれば良いと思います。出来ないから出来るに変わる事が重要だと思います。
ノーバス個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師に対しては変えてくれと一度お願いした事があったみたいだが変えてくれなかった。そこは少し不満だったみたいです。変えてくれるというお話だったので。
講師 基本的にはその人によるって感じです。わかりやすい人は分かりづらいしそんなんしか教えてくれんの?みたいな人もいます
カリキュラム カリキュラムは毎度用意してくれたものを使用し学校と平行で教えてくれました。先に進まずに復習予習はしっかりやってくれるイメージある。
塾の周りの環境 基本的には立地がいいところにあると思います。子供がいる家庭の自転車で行けるくらいの距離にはあるかと思います
塾内の環境 基本的には自習も静かにしてていいです。分からないことがあれば他の人にも聞ける環境なのでいいと思います。
入塾理由 スポーツをやっていてあまり勉強に対して時間が取れなかったからです。学力が落ちてるのが気になり通わせ始めました。
良いところや要望 とりあえずやってと言われ分からないです教えるじゃあ次やって分からないなら呼んでがあったみたいなんで。
総合評価 良かったです。
成績は上がりましたし無理せず通わせることが出来たのでそんなに悪くなかったかなと思います。
教師の質みたいなのは人によるのでなんとも言えません。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり高くないため、コストパフォーマンスがとてもよく世帯年収の低い私の世帯にとてもあっています。
講師 先生方が子供がわかるまで何度も何度もこまかくおしえてくれるそうなのでとても良いです。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて少し予習になるような形でやっているため、学校での学習が頭に入りやすくとても良いです。
塾の周りの環境 車通りが多いところに位置していたり、駐車場が狭かったりしていたので、出入りがとてもしずらかったです。
塾内の環境 車通りの多い道路に面していたため、バイクの音などがとてもうるさかったです。
入塾理由 周りの頭の良い子達が行っており、評判も良かったためこの塾を選んだ。
良いところや要望 塾の講師の先生方の教え方がとても丁寧で分かりやすかったり、自習室が早い時間から空いていてよいです。
総合評価 子供の成績も少しは上がっていて、ある程度勉強する環境も整っていて良かったです。
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P池田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見学や説明を聞いたけどもここの方が料金が良かったし、私の仕事の給料も余裕もって支払えたから。
講師 とても分かりやすく的確で優しかったと聞いている。課題のチェックや時々テストをしてしっかり実力を見て貰えていた。
カリキュラム 他の塾とは違い、教材も塾が作っているので指導や進度がよかった。教材も分かりやすく例ものってたのでよかった。
塾の周りの環境 治安や立地も良かった。とても外装も綺麗で、立地も良かったので通いやすくて娘も事故などもなく安心して通塾できたと思います。そして、安心して見送れたので親としてもよかったし安心した。
塾内の環境 雑音などもなく環境もよく設備も良かった。しっかり空気洗浄機や冷房暖房もついてて良かった。
入塾理由 近くにあり、塾の内容も良かったから。先生の指導も分かりやすく的確で課題もしっかりでてチェックもして貰えたから良かった。
定期テスト 教科書を見せたり、課題を見ていただいてテストの範囲を伝えその範囲のところをワークで解いて練習したりなどをした。
宿題 宿題は出されていた。しっかりチェックもしていただき忘れてたりやってなかったら注意もしていただけたので良かった。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えや宿題をやったのかの確認などそして、忘れ物がないかの確認もしていた。
良いところや要望 先生も優しく分かりやすく教えて頂けるところ。宿題のチェックや時々テストをすることでモチベーションが上がるいいきっかけとなった。
総合評価 総合的にとても良かった。環境もよく先生の指導も良く、課題の量や教材もとても良かった。娘も塾のおかげで成績が上がった。
KATEKYO学院韮崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては高いと思いますが、先生が個別に見てくれるので妥当な金額と思います。
講師 とても熱心な先生で、参考書等選ぶ時も相談に乗ってくれて、頼りになる印象です。
カリキュラム 教材は持参したものもありますがレベルに合ったものを準備してくれるため、特別に用意するものはなかったです。それに合わせてカリキュラムを組んでくれるのでとてもよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので歩いても行けるし、近くに公共の駐車場もあるので車でも送り迎えがしやすい環境にあります。
塾内の環境 広くはないですが個別指導には十分なスペースが確保されており、塾内は整理整頓されていて綺麗でした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、すべての教科を個別に見てもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策はありました。範囲を見てくれてそれに合わせて授業時間を調整してくれたりしました。
宿題 宿題はしっかり出ていました。簡単に終わる量ではなかったので、しっかり予習復習できる量だと思います。
良いところや要望 専用アプリで講義の内容や子供の取り組み方、今後の課題などとても細かく報告してもらえます。内容がよくわかるしこちらからの要望も通りやすく、安心して通わせることができています。
その他気づいたこと、感じたこと 都合で休むときなどは柔軟に日程調整してもらえるところがとてもありがたいです。テスト前に時間を集中させてもらうことも可能なので、相談しやすい環境です。
総合評価 個別に見てもらえるのでわからないところや不安なところへのサポートが手厚いです。先生とのコミュニケーションもとりやすく、とてもいい環境だと感じます。
文理学院大月校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費や夏期講習など、半年毎に費用が結構かかるので、トータル的に見ると高いと思う
講師 プリントだけ配ってやらせるような授業もあるようなので、どの程度のものなのかわからない
カリキュラム 教材はプリントが多いようだが、身についているのであれば良いと思う
塾の周りの環境 学校から近く、コンビニも近くにあり、駅にも近くひと通りが多いので心配があまりない。大きな通りにも面しているので安心。
塾内の環境 自習室がせまく生徒が多いので使うのに躊躇している様子があった
入塾理由 友達に誘われて無料体験に行った。雰囲気が良く気に入ったのと授業がわかりやすかった
定期テスト 授業も増えて対策もかなりしていると思う。プリントもよく配られているようだ
宿題 あまり出ていないのではないかと思う。定期的に出してくれるといいと思う
家庭でのサポート 保護者向け説明会など、積極的に受けて情報収集できるようにしている
良いところや要望 友達がいて、みんなで授業をうけるので、ライバル意識や、良い刺激になると思います
総合評価 塾のおかげで、落ちこぼれすに済んでいると思います。もう少し自習室を増やしてほしい
甲斐ゼミナール竜王駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないと思ったので、理由を答えようがないが、
周りの評判が良いようなので、高いとは思わない。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車でも通いやすいと思った。車での送り迎えにも、駐車場も確保され、すぐ隣に大きなスーパーもあり、便利な場所。
入塾理由 高校受験に備え、試験に慣れるのと、志望校のランクを知るために、模試を申し込んだ。
定期テスト 本人から聞いていないのでわからないが、学校の定期テストにも役立ったようだ。
良いところや要望 申込フォームで簡単に模試の申し込みができ、メールでの諸連絡も細やかで、安心して子どもを通わせられる。
総合評価 模試の結果から、不安を煽るような勧誘などなく、相談があればのります、というスタンスが伺えて安心できた。
シグマ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の上がり方と値段は妥当だと思います。むしろ安いのかもしれない。
講師 他に比べて良いと思う。分かるまで教えて貰えるので安心です。娘自身もとても助かったと言っていたような気がします。
カリキュラム 着いて行けなくても教えてくれた。応用までもしっかりやって貰えます。
塾の周りの環境 交通はほどほど良い。治安も特に悪い所は見当たりませんでした。立地は悪い所がない上自分的にはかなり好都合だったので近い人とかにはおすすめかな。と思っています。
塾内の環境 特に気になった雑音などはなく、勉強に集中出来るらしい。不便なことも特になし。
入塾理由 知り合いが良いと言って勧めてくれたこと。値段が安いし近くにあったため。
定期テスト 周りと普通だと思う。ただ成績は入塾前に比べて目に見えるくらい変わりました。
良いところや要望 特にこれ以上求めることはあまり無いと思います。安いので助かりました。
総合評価 人にもよると思いますがかなり良いと思います。高校受験ならお勧めします
甲斐ゼミナール城南本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いとも言えない。負担は年間で考えると高いと思う、講習は高いかも。
講師 家で勉強をしないので、塾の講師には宿題みたいなことを頼んでやってもらっている
カリキュラム 今は学校でわからないことはないので教材はあっているし、悪くないと思う
塾の周りの環境 駐車場が狭い。止める数を増やして欲しい。雨が降ると交通量が多いので大変かも。自転車で行くときに危ないかも
塾内の環境 人数的にはちょうど良いと思う。本人は特に問題なく勉強できていると感じてます
入塾理由 甲斐ゼミは山梨県では有名です。友達も行っているし、学校でわからないことは塾でやっているため学校の勉強遅れることはなくなった
定期テスト 講師は本人が苦手な部分を中心にやってくれたのか。国語は文章問題を鍛えてくれた
宿題 量的なは少ないと思う。難易度は難しい。もう少し増やしても良い
家庭でのサポート 不得意分野は本屋にいって出来ない教材を買ってやらせます。少しでもやることによって苦手意識を失くせるように
総合評価 本人に適している塾であると思う。難易度はは難しいが細かいところも教えてくらるのでありがたい。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ甲府大里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては安いのかもしれませんが、テスト前の期間は別で講習にお金がかかりました。
講師 先生は優しくていい先生でしたが、学習能力に合った指導をしていただけなかったのかなと思います。
カリキュラム 教材は基本的に自分で持ってくるかたちでした。みんなが同じカリキュラムではなかったです。
塾の周りの環境 家からは5分と近くてよかったですが、交通量が多いので出にくかったです。
コンビニがちかくにあったのはよかったです。
塾内の環境 狭いわりに人数が多かったのではと思います。なので集中しにくかったと思います。
入塾理由 マンツーマンに近い形だったので、自分のペースで学習ができると思いました。
定期テスト 定期テスト前には特別講習がありました。ですが、ほとんど自習に近いかたちだったのだと思います。
宿題 宿題はなかったと記憶しています。学校の宿題があったので、塾でも宿題があったら大変だったと思います。
家庭でのサポート 事前にインターネットで調べ、説明も一緒に聞きに行きました。送り迎えも毎回していました。
良いところや要望 先生との距離が近かったので、質問がしやすかったと思います。時間や曜日も臨機応変に変更ができました。
総合評価 自由度が高く、先生との距離が近い点はよかったと思っています。
甲斐ゼミナール城南本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が現れているので、高くも感じるけれどや安くも感じるといったところです
講師 とても熱心で、わかりやすく教えてくれる先生が多いと思います。時々イマイチな先生もいるようですが…。
カリキュラム 宿題でやらなければならない量が多いので、必然的に机に向かう時間が多くなるとおもいます
塾の周りの環境 田舎なので落ち着いている環境です。車で送迎してもらう生徒が多いので、駐車場がもう少し広いと助かります
塾内の環境 古い建物なので、冬は足元が冷えてお腹が痛くなってしまうことがあったようです
入塾理由 家族にすすめられ、高校受験のために通い始めました。レベル別に受講するシステムです。
定期テスト 定期テスト前の週末には、朝から晩まで学習会があり、基本的には自主学習をするのですが、なんでも質問してよいそうです
宿題 講習会がある時はかなり多いときもあり、苦戦していたようです。
家庭でのサポート 質問してくることが多かったです。インターネットで検索して理解するようにしている時もありました
良いところや要望 欠席連絡や遅刻連絡など。LINEで対応してくれるので、ありがたかったです
総合評価 とても、熱心にみていただいていると、かんじています。テスト前は大変だと思いますが、ついていけば大丈夫。
響伸ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾もさほど変わらない料金体系だったので、色々みて回りましたがここに決めました
講師 若い講師の方も多く、初めましてから名前で読んでくれてとても好印象でした
カリキュラム その時その時の学校の授業に合わせてわかりやすくカリキュラムを作成してくれる
入塾理由 良いです
周りのママさん達の評判もよく、体験学習に参加した際、先生方のわかりやすい説明が好印象だった為。
定期テスト 定期テストでは、対策を作ってくれて、過去問題や流行りの問題集を作成してくれる
宿題 かなりしつこく丁寧に教えてくれる
個別指導塾 トライプラス甲斐竜王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの季節料がチケットのため、期間内に組み合わせてテスト対策等に使えるのが良いと思いました。
講師 まだ結果が出てていないので不明ですが、先生が分からないところに気付き、分からないをそのまま見過ごさないような指導が良いと感じた。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので不明です。又、他のコンテンツや映像授業もあり家庭学習のアイテムとして良いと感じた。
塾の周りの環境 主要道路からも近く、駐車場もあるので送迎しやすい。自宅からは少し離れているが、問題なく通える。子どもが自力では通えないところがマイナス。
塾内の環境 教室は綺麗に保たれているが、仕切りがあまりない為、他の生徒の学習の声も聞こえる、姿が見えるので、集中力が保たれるのか少し気になった。
入塾理由 2対1の個別で、自習学習がメインでないところ、きちんと先生がどうやって解いたのかと解き方などを聞くトライ式の学習に期待が持てたため。また、授業の最後に教室長のフィードバックがあるところ。
良いところや要望 トライ式の学習方法で成績が上がり、単元の学習の定着を期待しています。
総合評価 まだ、通い始めたばかりなので評価はつけられませんが、他の塾に何校か通った経験から判断いたしますと、自習スタイルではなく、先生がきちんと分からなそうなところに気付き指導してくれるところが我が子には向いていると感じた。
武田塾富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高額なのでもう少し何とかならないでしょうか。
授業が少ないため、お月謝がもう少し安くなると良い。
講師 生徒の人数が少ないため、手厚く見てもらえている。
先生がとても熱心だ。
カリキュラム わかりやすい教材を進めてくれる。
自分に合ったテキストを紹介してくれる。
塾の周りの環境 周りにコンビニエンスストアなど何もない。
周りにもう少し明るさが欲しい。
駐車場の設備が悪い。
周りにスーパーなど何もないので、飲み物とか買いたいときにとても不便。
塾内の環境 自習室等環境が整っていて、集中して勉強できる。
塾内はとても静かで集中して勉強できる。
入塾理由 自分にあっていたから
集中して勉強できる、
テキストを自分に合ったものを紹介してくれる。
良いところや要望 毎月の月謝をもう少し安くしてほしい。
中学生なので何とか月謝は払えるが、高校生になるとまた月謝が高額になるため考えてしまう。
総合評価 先生や学習内容などは充分満足しているが、毎月の月謝が高いのでそこを何とかしてほしい。