キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,784件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,784件中 321340件を表示(新着順)

「京都府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直安いとは思わないが、個別指導なのでこんなものかなと思う。

講師 講師は1人ではないので子供に合う合わないがあるが、メインで教えてくれていた講師が熱心で子供と相性が合っていた。

カリキュラム 教材は子供にとって量が多かった様で、課題をなかなかクリア出来ておらず、「無理や」とよく文句を言っていたが、今になってみればそのくらいやらないといけないという受験の厳しさを学んだのかもしれない。

塾の周りの環境 家から一番近く、近くには仲の良いクラスメイトがいるので時間を合わせて通い、一緒に帰っていたので夜遅くなっても安心だった。

塾内の環境 仲の良い友達と気の合う講師がいることで、授業以外の時間もかなり塾の自習室で勉強していたのでしんどい中でも充実感が有ったのだと思う。

入塾理由 家から一番近く、仲の良いクラスメイトが既に通っていてどんな塾の雰囲気がわかっていた。

定期テスト テスト範囲に沿って苦手な科目や問題を中心に直前に授業を固めて柔軟に対応してくれた。

宿題 量はかなり多く、課題をクリア出来ていない日も多かった様に思う。

家庭でのサポート ご飯の時間を調整したり、子供の疲労状態を見て授業の時間を変更したり愚痴を聞いたりしていた。

良いところや要望 うちの子供にとっては本当に良かったが、塾の合う合わないは個人差があるからそこは何とも言えない。

その他気づいたこと、感じたこと 電話や面談を何回かやってくれることで子供だけでなく親も支えてもらったと思う。

総合評価 家から一番近く、仲の良い友達と一緒に勉強が出来て講師と相性が良かった。

青明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾に比べると通常授業も夏期講習などの料金も安いと思います。

カリキュラム 教材はどのように選定しているのか分かりませんが、我が子に聞くと特に不満もないようです。

塾の周りの環境 我が家からは徒歩でも10分程と近いのですが、最寄り駅からは少し遠いかもしれません。同じ建物内にリカーマウンテンや動物病院などが入っています。

入塾理由 家からも近く、体験授業を受けさせてもらった時に、子ども分かりやすい!っと言ったため

定期テスト 今年中学校に進級するため、今までは定期テスト対策などはなかった。

宿題 量は多くないように思います。難易度も我が子にあわせてくれていると思います

家庭でのサポート 天候不良時の送り迎えはしていましたが、それ以外は本人に任せていました。

良いところや要望 先生と会ってお話しする機会がない為、塾での我が子の様子、勉強の理解度やレベルなどを聞く事が出来ない。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでお休みしても振替授業をしてもらえるのはありがたい。

総合評価 なにより子どもが嫌がらずに行っている事、分かりやすいと言っている事が一番だと思います

個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長も毎年のように変わっていましたが、中学3年生の時の塾長は子供の成績をよく見てくれて、受験のアドバイスも面談などでよくしていただいたのでそこはよかったと思います。その時いる先生によって運不運があるかも知れません。

カリキュラム 通知表や塾での成績を見て、夏期講習などでは苦手な教科を中心にカリキュラムを組んで重点的に勉強を進めてくれたように思います。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので軽食をとるのには困らなかったです。目の前の道が歩道が狭い上に車の交通量が多く、暗くなってからの交通事情は少し心配かも知れません。

塾内の環境 面談の時にしか行かなかったのと、子供も特に文句は言ってなかったので可もなく不可もなしだったのではないかと思います。

入塾理由 成績が上がらず、高校受験をするにあたりそれなりのレベルの高校へ行かせるために塾を探して、最初に話を聞きに伺ったキャンパスで、子供には個別指導が良さそうだったのでそこに決めました。

定期テスト もうほとんど覚えていないのですが、何らかの対策は当然あったと思います。通知表で「あー…」と頭を抱えるような点数は付かなかったです。

家庭でのサポート 雨の日は主人が送り迎えをしていました。夏期講習などの長めの時はお弁当を作るかコンビニで買うようにお金を渡していました。

良いところや要望 先生や塾長との出会いの運が全てかと思います。子供が好きなオリックスのスポンサーもやっていたので、子供がオリックスの試合を観に行った時にキャンパスのクリアファイルをもらい、「このクリアファイルの一部にうちの塾代が使われたのかな」と思ったりしました。

その他気づいたこと、感じたこと 部活も運動部でしたが両立出来たと思いますし、希望した高校にもちゃんと合格出来たので良かったです。

総合評価 子供が希望した高校に入る事が出来たので感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。追加授業1回いくらになるので、夏期講習や冬期講習での追加授業は増えるため、負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、ほめて伸ばす指導法なので本人もやる気は出てきています。

カリキュラム 教材を子供のレベルに合わせて選定してくれる。定期テストの過去問などもくれるので勉強しやすい。

塾の周りの環境 家から徒歩五分くらいなので雨でも歩いて行ける。ビル横に駐輪場もあるので
停めやすいです。塾は近いところが良いです

塾内の環境 教室の中に自習室がある。空調も整っていて、面談室もある。席の数も多い。

入塾理由 勉強の仕方が分からなかったので定期テストの点数が伸び悩んでいたところ
定期テスト対策などの指導をお願いしたく、体験授業を受けたら本人も気に入った為入塾しました。

定期テスト 定期テストの対策は手厚くしてくれた。テストの過去問を中心に解説してくれる。

宿題 量は適量で、次の授業までにできる量でした。復習や予習も声掛けしてくれる。

良いところや要望 LINEでの連絡が多いので先生と連絡を取りやすい。数学と英語の点数が少し上がったのでこの調子で頑張ってほしいです。

総合評価 子供には適している塾だと思います。ほめて伸ばすの教え方なので子供にもやる気が出やすい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次々とお金が入り、初めに全体がわからなく、費用が高いいと感じた

講師 費用はすごく高いと思ったが、本人目標は達成できたところが良かった

カリキュラム 競争して伸びたところが良かったと思う。
また、毎日続けて行けたところも塾のおかげ

塾の周りの環境 特に不満はなしであるが 、バスがあったのでたいへん助かった。周りも静かで良かったし、たむろもなかった

塾内の環境 特に不満なしで、雑音など聞いたことがないとこが良かった。交通の便も良い

入塾理由 難関高校向けの口コミで有名なところ。また実績もたくさんある所

良いところや要望 価格面で、はじめにどれだけかかるかわからなかったので、MAXを教えて欲しかった

総合評価 目標の達成できた点は良かったので、かかったお金以上の価値あり

立誠学院修学院校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた塾よりは、安いと思うが、相場がわからないのと、実際家計には負担感を感じていた。
追加の費用は、殆どなかったように記憶している。

講師 子供からは、特に不満の声を聞かなかったので、上手くご指導くださっていたのだと思う。

カリキュラム 詳しくはわからないが、成績が上がっていたので、本人にあった教材やカリキュラムだったのだと思う。ある程度、個別の課題もあったようだ。

塾の周りの環境 大通りに面しており、暗くなってからでも、通うのにそこまで心配は無かった。
少し移動すると、コンビニなど買い物ができるところがあったので、便利だった。

塾内の環境 新しい塾だったこともあり、清潔感を感じた。整理整頓もされており、すっきりとした印象を受けた。半地下のような場所だったが、照明も明るく、壁などの色味も自然で、暗い印象は受けなかった。

入塾理由 子供が行きたいと言ったから。同じ部活の友達が多く通っていたからだと思う。費用がそこまで高額でなかったのも理由。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思う。内容は把握していないが、点数はアップしていたので、子供にあった対策をしていただけたのだと思う。

宿題 量は子供が、何とかできるくらいだったと思う。難易度はわからないが、先生に質問したりして、子供なりにクリアーしていたと思う。

家庭でのサポート 送り迎えはせず、自転車で通えていた。昼食や軽食の準備など、生活面でのサポートを行なっていた。
志望校を決めるのに、先生との面談と情報収集の面でサポートした。

良いところや要望 子供同士の関係性や、部活動についても考慮してくださり、勉強だけではない視野で子供をサポートしてくださっていたと思う。
保護者からの連絡には、親切丁寧に対応していただき、安心感があった。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に志望校に合格できたので、子供の学力を目標のところまで、伸ばしていただけたのだと思う。
結果に繋がるよう、多面的なサポートをしてくださったお陰だど思う。

総合評価 子供が進んで通えていたこと、学力も伸ばしていただけたことで、出来れば高校生になっても通い続けたいところだったが、コースが無かったのが残念。

ナビ個別指導学院城陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導で、講師は担任制で、子供にとってわかりやすい授業だと思えたので。

カリキュラム 中学校で使われている教科書に沿って予習の授業だと聞いてます。塾のテキストも中学校の教科書と同じ出版社の物を使用されてるそうです。

塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いのビルの2階なので、事故等心配ではありますが、自宅にも近く人通りが多いと思うので、治安面では良いかと思います。

塾内の環境 塾内の環境は、悪くないと思います。うるさくも無かったので…整理整頓はされていたと思います。

入塾理由 家から通いやすいという事と、無料体験入学をしてみて、子供の感想を聞いて決めました。

良いところや要望 担任制で個別指導なのは良いかと思います。
テスト対策は、もう少しお安くしてもらえると助かると思いますが…

総合評価 通って間がないので、まだわかりませんが、通っているお友達が勉強が楽しくなったと聞いている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わたくしの年収から考えると高いと思います。払えないことはありませんが。授業の教科数で料金が変わります。その選択も出来ます。

講師 教師の質はバラツキがあるように感じます。定期的に教師の交代があります。結果、塾のテスト結果に現れます。

カリキュラム 子供達の成績や理解度が高まっている現状から考えると、カリキュラム、教材とも、悪くないはずです。

塾の周りの環境 駅チカの環境、立地に塾を開校しています。やはり、通学が少しでも楽になるように、また、危険の排除にもつながると思います。

塾内の環境 塾の部屋は受講生の割には狭いかも知れません。都市部なので仕方無いかも知れません。

入塾理由 志望校は特に決めていない状態でした。まずはどこまで学力学力上がるか挑戦から始めました。

定期テスト 定期テスト対策は、塾が過去問題を蓄積しているので、傾向と対策が打たれています。

宿題 宿題は、毎回、かなりの量、かなりのボリュームがあります。

良いところや要望 なんといっても志望校合格実績です。圧倒的な難関校への合格実績があります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中三になると色々とオプションがついてきて月謝も高くなりました
夏季講習等の長期休みの講習はかなりの痛手でした

講師 先生は多かったみたいで、わかりやすい先生もいれば、あまり合わない先生もいたみたいです

カリキュラム 塾では内容がとてもわかったみたいで良かったのですが、テストになるとあまり点数を取れませんでした

塾の周りの環境 夜になると暗くなるので、ちょっと心配なところはありました
自転車を置くのが暗いガレージだったので怖がっていつも塾の前に止めていたみたいです

塾内の環境 日によってはうるさい子もいたみたいで、うちの子供は嫌がってる時もありました

入塾理由 無理お試しで行った時の教室の雰囲気が良かったみたいですぐに決めました
塾長の先生も話しやすくて、親身になって相談に乗ってくれたのは良かったと思います

定期テスト 過去問を解かせてもらいました
テスト前は集中的に範囲を勉強できました

宿題 宿題はわざと先生に言って多めにしてもらってたくさん出してもらいましたが、子供はとても嫌がってました

家庭でのサポート 子供が小学生の時は息子と帰り子はいつも自転車で見送りをしていました

良いところや要望 その都度面談をしてもらったので、子供のことを話せてそれはよかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾長によって評判が良い時と悪い時があるようです
子供の時も途中で塾長がいなくなったので、不安だったみたいです

総合評価 長くいかせていた割には、成績もそんなに良くはなりませんでしたが、勉強がんばる姿勢が見れたので、それは良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は妥当な値段だと思うが、長期休みの講習は少し割高に感じます

講師 集団塾でありながら、個性を尊重した教え方をしてくださるのが、とても良いと思います

カリキュラム テキストや問題集がかなり多いように思います。数学と英語にかなり重点を置いた指導に思います

塾の周りの環境 もう少し明るい大通りに面していると、夜遅く帰る際には安心だと思います
駐輪スペースも屋根があるので、助かります

塾内の環境 教室はかなりコンパクトでこぢんまりしていますが、その分、1人1人に目が行き届くのでよいと思います

入塾理由 褒めて育てる方針が子供にあっていると思ったのと、先生の丁寧さ

定期テスト 定期テスト対策は2週間前頃からあります。自習的な時間宙多いようです

宿題 宿題は先生によって量が違うようです。比較的しっかり量はあると思います

家庭でのサポート 受験に向けての説明会や、親子勉強会に参加させて頂きました。天候の悪い時には送迎をしていました

良いところや要望 褒めて育てる教育方針の為に、厳しくして伸びるタイプの塾とは雰囲気か違うと思います。
こぢんまりしていて集団塾と個別塾の良さを兼ね備えた塾に思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生も熱心でなおかつ、親切な方が多い用に思います。楽しい先生もいらっしゃって、雰囲気はよいと思います

総合評価 こぢんました塾でよく目が行き届くため、集団塾と個別塾の良い面を兼ね備えた塾だと思います。

個別英数学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高いとは思わなかった。十分に指導されていたと思う

講師 入塾以降は、やや低迷していた学力が伸び、希望校に合格する事ができた

カリキュラム 特に問題はなかったと思います

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分程度で、駐車場は無いが短時間であれば道に車を置いておける。塾の規模も小さいので車も大丈夫

塾内の環境 子どもは特に不満は無かったよう

入塾理由 高校受験にあたって、本人がいわゆる進学塾のようなところは敬遠したため

定期テスト その中学校で出される傾向のある問題集を自作して、十分な対策ができた

宿題 たまに出されていたが、それ程多くはなく、溜めない限りは問題なさそう

良いところや要望 よくある進学塾のように、塾の看板となるような生徒だけ大事にするようなところがなかった

総合評価 厳しく教えてくれることを希望しているのであれば物足りないと感じるだろうが、そこまで求めていないようであれば十分と思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金としては妥当な価格だと思ったので、価格帯に関しての不満はなかった。

講師 担当してくださっていた先生は親身になって高校受験のサポートをしてくれた。

カリキュラム 授業で進んでいない所を早めに取り組んで、予習のような形になったのがやりやすかった。

塾の周りの環境 通塾する道が暗くなるとあかりが少なく、塾から帰る時間が遅い日は少し心配。横に団地があり多少の騒音があるが、本人曰く気にならない程度の音。街灯が少ないことが1番気になった。

塾内の環境 団地が横にあるため多少の騒音はあったが、たまにある程度だったので気にならなかった。

入塾理由 近くにある塾で、知ってる友人も多く通っていて安心して通わせることが出来たから

良いところや要望 良い意味で先生と生徒の距離が近いと思った。そのため、分からないところは気軽に聞ける環境だと思ったし、子供を通わせる塾としては良い点かなと感じた。

総合評価 塾自体の環境はとても素晴らしいと思う。ですが日が落ちてくると通塾する道が暗く、街灯が周りに少ないというのが欠点だと感じる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金に加えての追加料金となるのでこちらからすると大変負担が大きい。

講師 沢山の生徒の中での指導では無いので自分の子供には向いていていたと思います。

カリキュラム 常に教材が必要となりますが子供にあつた教材だったのかと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近く子供が通うにはとても良い場所にありました。
駅近なので駐車スペースが無いのが不便です。

塾内の環境 教室は比較的狭かった様に思います。
面談室ももう少し広い方が良かったように思います。

入塾理由 複数の塾体験を行い、その中で本人とも相談して自分に合った塾に行かせました。

定期テスト 少人数でそれぞれの弱い部分での対策をしてくれていたと思います。

良いところや要望 毎日の事なので子供にとっては通うのに負担が少なくて良かったと思います。

総合評価 本人には最終的には向いていたのかと思っております。
費用的には厳しいですが。

F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を比較検討したところ、最も安価だった。
長期休みの講習も安価である。

講師 専門性については疑問。教員免許を保有していないのだろが、塾なら仕方ないかという諦めもある。

カリキュラム 教材について申し述べることは全くない。
無料で学力テストをしていただけるのでありがたい。

塾の周りの環境 駅に近く町の中心部である。
しかし駐車場がないので、送迎時の混雑は周辺地域への迷惑行為となっている。

塾内の環境 無料で利用できる自習室が多数完備されている点は評価できる。また自習時の質問にも無料で対応いただける。

入塾理由 自宅から距離が近く、親の送迎の必要がなかった点。また同級生が多数通っており、学校の延長線上にある親しみやすい塾であった点。

定期テスト 数学と英語だけなので、指導されていた。できれば社会理科もテスト前だけでも補講してほしい。

宿題 量は少ないが、無理のない量だと思う。最近は学校の宿題も多いので、仕方がない。

良いところや要望 国語、理科、社会の指導をお願いしたい。長期休みの講習だけでもいいのでお願いします。

総合評価 中級レベルの子にはちょうどいい塾だと思います。
優しい指導なので、勉強嫌いの子も通いやすいでしょう。

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体相場と比べても安く夏季講習や春季講習などの分も含めても安い方だと感じた。

講師 生徒に寄り添い、子供もわかりやすいと言っているので良かった。

カリキュラム 学校よりも少し早い進度で進めていて学校で躓くことのないように授業を進めており、教材も分かりやすそうだった。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり送り迎えも楽で近くに駅などもあるため交通網に関してはとても良いと感じた。ただ周りに飲食店やショッピングモールなどが多いため夜に一人で帰るとなると少し心配。

塾内の環境 教室は普通ぐらいで開放的な環境でたまに外からのバイクの音などがありうるさく感じました。

入塾理由 兄弟が通っていたので知っている塾の方がいいと思いこの塾に決めました。

良いところや要望 講師一人一人がわかりやすく子供に添ったカリキュラムで受験の知識も幅広くとても親身でいい所だと思う。

総合評価 総合的にあの料金で子供の将来に役立つと考えると良い塾だと思います。

高倉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの教材の中から自分自身にあったもので授業してくれるため

講師 教え方がとても丁寧で分かるまで教えてくださるところがよかった

カリキュラム その人にあった勉強法で点数を上げてくれる、また何度でも質問に答えてくれる

塾の周りの環境 家からも近く交通の便も自転車で通えて良かった。
バス停も近くにある為通いやすい塾だったと思う。
治安などもとても良く、安心して通わせられるような塾だった。

塾内の環境 場所が変わってからものすごく綺麗な教室になり、昼ごはんが食べれるスペースも作られておりとても良かった。

入塾理由 自習室での勉強の取り組み方に力が入れられていて、勉強する気になれていた。

良いところや要望 先生方がどんな時でも寄り添って下さり安心して塾に通わせ、安心して受験できるように対策してくださった。

総合評価 勉強が嫌いな子でも、その子自身にあった勉強法で授業をしてくださり、無理だと思っていた学校にも入学できて、この塾に通ってよかったと思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を週一回でもとれば、自習は通い放題。
自習時間の指導は無料なので、実質週五回通っても同じ料金な上、テキスト購入の必要もない(欲しい人だけが購入)し、AI学習もついてくる為、お得!

講師 本人のやる気さえあれば、勉強の機会を与えられる為
授業も丁寧で教えてもらってから演習するので覚えやすい
講師の先生も本人と合わなければすぐ変えてもらえるし、対応も早い。

カリキュラム 利用している本人がわかりやすく、使いやすいと行っています。テキストも安価な為、今後も使っていきたい

塾の周りの環境 地下鉄駅前でバス停も目の前、自転車等でも通いやすい為、続けやすい、駐輪場も近くて安心。
アーケードがある為、雨の日でも濡れずに行けて便利

塾内の環境 主要道路が目の前で自動車の往来は多いものの、室内に雑音はほぼ無く、自習の場合でも私語禁止なので、静かな環境でしっかり取り組める

入塾理由 塾長がとても親切。
料金も明瞭で通塾時以外も自習通い放題、自習時も専任の先生が教えてくれるので安心。マンツーマン指導なので、自身のペースで勉強が進められる。

定期テスト 定期テスト前は毎日自習へ来るよう促してくれ、勉強時間がグッと増えた

良いところや要望 まだ成績はグッとは上がってないですが、本人がとてもヤル気になってくれたので、指導方法がとても良いのだと思います。

総合評価 テストの点数も少しずつ上がっていて、今まで勉強やる気もなかった子がこんなにも勉強に真摯に取り組んでくれる、コレが一番嬉しい事です。

立誠学院醍醐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金はあまりならないんですが塾の料金はこれが普通なのかなって思います

講師 可もなく不可もなく当たり障りのない教師だったと思いましたね。たまにハズレみたいな塾講師が居ます

カリキュラム 全員がある程度理解してから次に進むというのは良かったと思いました

塾の周りの環境 立地はあまり良くないかもしれないですが
目の前にはスーパがっあったりと賑やかなので安心できます。徒歩3分ぐらいの所に駅もあります

塾内の環境 防音室なのか分からないですが外からの音は聞こえなく集中しやすかったです

入塾理由 家からとても近く息子の友達の親御さんに紹介されたから
通わせました

定期テスト 定期テスト対策は的外れの時の方が多かったですが
まぁ、やってくれる方が助かりますかね

宿題 宿題をやれば授業の内容にはついていけると思いました
宿題はそんなに難しいという訳では無いので助かります

良いところや要望 テンポよく授業を進めて欲しいことです
良いところは教え方がとてもわかりやすい

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせて成績が変わったとは思わないですが
続けれ多少なりともあがるとは思いたいですね

総合評価 立地はまぁまぁで授業も普通です
可もなく不可もない塾です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安く無いが、他と比べて妥当と思います。長期休みの負担は大きいです。

講師 飽きっぽいのに続いているのは、講師との相性が良いからと思います。1人では勉強できないタイプなのでこれからもお世話になると思います。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあります。近いということで選びました。今は1人で通ってくれています。治安は悪く無い場所です。

塾内の環境 少し周りの声が気になる時があるようです。また、身体が大きいので狭いと感じることがあるようです。

入塾理由 親戚に勧められた。勉強する習慣がつけたくて通っている。個別指導が本人に合っている。

定期テスト 定期テスト対策は常にして下さっています。苦手な教科中心に問題を繰り返し解いているようです。

宿題 宿題は多いようですが、目標になっていて良いと思います。難易度は、無理がない範囲のようです。

良いところや要望 講師の皆さんは親切で、居心地は良いようです。勉強することが好きではなく、習慣づけのために通い始め、今も続いています。

総合評価 私は塾に通ったことがなく、他と比べにくいのですが、飽きずに通えているので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なので仕方ありませんがお金はかかるなと。しかし振替授業等とても親切な塾だと思います。

講師 結果的に本人の学力が向上しなかったので残念ですが講師の先生は親切で本人は楽しんでいました。

カリキュラム 結果的に全然本人が努力せず学力は向上していないので何ともいえません。

塾の周りの環境 駅近くで通いやすい場所です。少し駐輪場が暗いのが心配でした。下にコンビニがありました。よく何か購入して食べていて本人は喜んでいました。

塾内の環境 特に保護者として感じることはなかったです。本人からも特に気になることはなかったと思います。

入塾理由 自宅から通いやすく友人が通塾していたので本人が希望したためこの塾にした。

良いところや要望 特にないです。ていねいに対応していただき感謝しています。

総合評価 本人が嫌がらず楽しく通塾していたのでよかったですが、結果的に学力は向上せず残念なところもありました。

「京都府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,784件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。