
塾、予備校の口コミ・評判
3,626件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
学びのアンサー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ、適切な料金だなと思っています。姪っ子や甥っ子も通塾してもらいたいと考えています。
講師 その子その子に適した教え方をしてもらえることができ、娘は喜んでいます。毎授業終わりに「楽しかった。」と聞かせてもらって親として嬉しいです
カリキュラム 塾の授業内容が学校の進める範囲が同じなので遅れることがなく学校で授業受けれる上、発表することができるため成績も内申も上がった。
塾の周りの環境 娘が、自転車でも行きやすく車でも駐車場があるのでとても通いやすい塾でした本当に感謝しております!!
塾内の環境 ほぼほぼうるさい事がないと思います。娘からは雑音等については何も聞かなかったです。
入塾理由 友達からの口コミがすごく良かったので、是非娘にも通わせて志望校に行ってもらいたかったから。
定期テスト その学校のテストの作り方に沿ったテスト対策をしていただいて、娘もだんだんテストが好きになってきていた
宿題 娘に寄り添った授業をして頂いていたので、少しテストが難しかったと言っていましたが、初めの頃よりはぐんと伸びていたので私もすごく感謝しております。あんまり難しくなくってよかったです
良いところや要望 先生と仲良くして居るそうなので勉強の相談とかがしやすいと言っておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特には無いです。娘も満足して通塾していてくれたので感謝です!
総合評価 本当に感謝しかないです。娘の考え方が少し他のことは違うくて、初めの頃は私も主人も困っていましたが、塾の先生方達が娘に適した教え方をして貰えて光栄です。悪いところは無いです。
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代は安い
授業料もそこまで高くない
別途の季節講習が多く、費用もかなりかかる
講師 質問対応がかなり良いらしい
学校でのちょっとしたテストの勉強も教えてくれる
カリキュラム 年に1.2回ほど息抜きの授業があったとのこと
張り詰めた感じがなく良い雰囲気だった
塾の周りの環境 駐車場がせまい
講習期間は保護者の車で周辺が渋滞する
車の出し入れが少ししずらい
駐車場のコンクリートに穴があきかけていた
塾内の環境 教室内は綺麗であり、学習環境は整えられていた
窓が少し汚かった
入塾理由 家から近い
授業代自体はそこまで高くなく、テキスト代が安い
良いところや要望 質問対応がかなりしっかりしていた
自分から先生に質問できる意欲のある人向け
総合評価 合格率100%の年もあり、良い授業を受けられるのだと思う
少し貯金に余裕があれば受けられる
東進衛星予備校【TEP】磐田天平のまち校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の金銭面で特に問題なく払える金額のため、安くも高くもないという回答わさせて頂きます。
講師 息子自身が楽しんで通っており、講師の方とのコミュニケーションも問題なくとれていました。
カリキュラム 通わせてから成績が上がり、それにより息子自身も意欲を高めていきました。
塾の周りの環境 息子ひとりでも通える所にあるため、親である私たちが忙しい時でも問題なく通えていました。治安も良く安心して通わせることが出来ると思っています。
塾内の環境 校内は綺麗で塾ならではの落ち着いた雰囲気です。快適に学習に取り組める環境です。
入塾理由 知り合いの親御さんに勧められ、息子も通う意思を見せてくれたから。
良いところや要望 要望は特にありません。いい所は、講師の方々が親切で子供にあった勉強法を用いて教えてくださるところです。
総合評価 成績が上がり勉強に対する意欲も高まったため感謝しています。おかげで志望校にも合格することが出来ました。
個別指導の明光義塾新静岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は妥当だと思いますが、当初週1で通う予定だったのが、効果を得るには週2回は通って欲しいということで、週2回にしたところ、やはり負担は大きかった。夏期講習など面談してカリキュラムを組むのですが、かなり費用もかかってしまい、その割に成績が上がらなかったことも高いと思ってしまった理由のひとつだと思います。
講師 それなりに楽しそうには通っていたが、具体的にどういう指導があったのかまではよくわからない。
カリキュラム 教材をそれぞれに合わせて追加してくれたり、夏期講習の時には普段受講していない国語、理科、社会をカリキュラムに入れていただき満遍なく指導していただいていたと思います。
塾の周りの環境 電車の駅からは徒歩でもすぐで、人通りも多い通り沿いのビル内にあるため、本人が1人で通うには良い。ただ街中で駐車スペースはないため、車で行くには不便だと思う。
塾内の環境 授業を受けるスペースは集中して授業が受けられる環境にあったと思う。自習室も整備されていて利用しやすかった。ただ面談等行う席は授業のスペースと区切られてはいない。
入塾理由 子供の特性上、集団塾だとわからないままにしてしまう気がしたため、個別指導の塾で都度質問できる環境の方が向いていると思い決めました。
定期テスト テスト範囲の提出。それに応じてテスト対策で自宅及び自習室での学習の指示がありました。
宿題 量も難易度も無理なく設定してくれていたと思うが、学校の宿題も終わらないような子なので苦労していた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、定期的な面談。あとは通塾日でない日も自習室利用を促していました。
良いところや要望 アプリが利用できるので欠席連絡もアプリでできて便利でした。あとは自習室が通い放題なのもテスト前には助かりました。
総合評価 自分も通っていた塾で私には非常に合っていたと思い子供も通わせてみましたが、なかなか成果が出ず本人も部活との両立の中で通うのが苦痛になっているようでした。子供には合いませんでしたが、一人一人に合った対策をしていただけるのは非常に良い塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 聞いていた他の塾や予備校と比べると中間ぐらいだったと思います
講師 子供本人はわかりやすいと言っていたので、悪い印象はとくにないです
カリキュラム あまり内容は聞いていないのでわからないが、悪い印象はとくにないです
塾の周りの環境 家から近かったので悪くはないと思います 駐車場がちゃんとあるのが良いです 時間帯で混み合う時があります 治安は悪くないと思います あとはとくにないです
塾内の環境 子供本人からはそういう事は聞いていないのでわからないが、綺麗な方だと思います
入塾理由 知り合いの子供が通っていて一緒に行けるから 家から近い方だったから
良いところや要望 駐車場が他より広いので送り迎えは少し助かります 建物も綺麗で良いと思います
総合評価 得に他の学校と比べた事がないので分からないが、子供からの不満はなかった
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思い、先取り学習ができるので、子供には良いと思いました。
講師 とてもわかりやすく、塾の後に問題を解くと間違えている意味もわかり、間違えた問題が少なくなっていることが分かりました。
塾の周りの環境 家での学習ができるので、交通や治安などに関しては安心しています。
塾内の環境 家での学習なので、騒音など整理整頓などは自分の部屋などでやるので、考えていません。
入塾理由 家でも学習ができ、パソコンなどの端末を使い最先端な学習だと思い通い始めました。
定期テスト 分からない単元をわかるようにしてくれるのと、細かく説明してくれるのが良いと思いました。
宿題 難易度はちょうど子供にあっており、量も決めることができるので、やりやすいと考えました。
良いところや要望 先取り学習ができ、いつでも好きなタイミングですることができるので良いです。
総合評価 家で学習でき、終わった科目の次へ次へと進めることが良かったです。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ菊川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間だけで考えると安いのかもしれないです。冬期講習などはやはり高いなと感じました。
講師 若い方もベテランの先生もいて聞きやすい雰囲気だったようです。
カリキュラム プリントをこなすようですが、難しいところもあれば簡単に解けるところもあったりしたようです。
塾の周りの環境 駐車場も少なく、目の前にあるローソンの駐車場を迎えの場所にしていました。バス路線沿いにあり便は悪くないです。
塾内の環境 室内が少し狭い感じがしました。清潔感はあるようにみました。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたから。このまま自主勉強を続けていたら高校入学は厳しいと思ったから。
宿題 塾内でプリントをこなしていたようです。わからないところは先生に質問して解いていたようです。
良いところや要望 先生がとても話しやすく友達もいたので塾に通うことが楽しいようでした。
総合評価 塾代はやはり高いように思いましたが個人的に教えてもらえるようなのでわかりやすかったようです。集団塾にむいてないと思うので良かったです。
KATEKYO学院浜松駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は先生のグレードでかわってくることもあり、先生との相性や本人の適性もあるのでその人その人での評価になります。責任者が適性を見て先生をつけてくれるので値段相応かなと思います
講師 個人にあった先生を当てていただけるので、評価はいろいろかと。
カリキュラム 英検など資格取得のためのアドバイスなどもしていただき塾のイメージが変わったと思います
塾の周りの環境 駅から5分ほどで人通りもある程度ある場所になります。近くにコンビニなどもあり大通りに面していますのでお迎えはしやすいですが専用の駐車場がないです
塾内の環境 一人一人の空間がきちんとあり、講師と話していても周囲で自習ができる環境でした
入塾理由 不登校であったため、本人より学習と進路の相談があり学習への取り組みが本人にもあっていると思い決めました。また兄弟が通っていたことも理由になっています。
定期テスト 定期テストに対しては本人の苦手なところを中心に見てくれました
宿題 宿題は振り返ろうという学習がおおく、次までに間に合うことができていました
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度しかサポートしていません。アプリで講師から授業について連絡が来ていたので様子はわかってよかったです
良いところや要望 本人に合った講師の選択、どこがと本人と一緒にやっていくスタイル
総合評価 不登校などの子にも通いやすいかと思います。本人の気持ちや適性をみながら対応してくれます
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座は、通常通りに通うよりも、
だんとつに安く、コスパがよい
講師 親は教室内に入れないので、わかりませんが、
県内の進学校の情報をオンラインつど説明してくれ、参考になった。
カリキュラム 季節講習のみであれば、安価であり、他の習い事の日程も調整でき、通いやすかった。
塾の周りの環境 徒歩圏内であり、
駅に近いため治安も悪くはない。
交番が近くにあれば、
より安心して通わせられる。
塾内の環境 親は送り迎えのみのため、
教室内には入れないのでわかりません。
入塾理由 もともと成績上位であり、慢心させないよう、
塾でこんなにも勉強している同級生がいることを知り、より自分も努力する気持ちを持たせたかった。
定期テスト 夏期講座のみの参加であったため、定期テストの対策はしてもらえなかった。
宿題 他の習い事もしているので、量は多く感じた。
もともと成績は優秀なのつど、難易度は高く感じていない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え(徒歩での)、説明会への参加、宿題の状況確認など。
良いところや要望 県内では老舗で、県内の進学校の情報をよく収集とできているなと、感じた
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の状況を、塾でも把握できるよう、タブレット対応してほしい。親がフォローするのは面倒。
総合評価 その後の定期テストで、
塾に通う前と同じ順位を保ていたため。
みやび個別指導学院大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですけれど、妥当だとは思っています。教え方が上手い先生もいらっしゃるので。
講師 教え方が良い先生もいたり、あまり分からなかった先生もいるようでした。
カリキュラム たまに結構なスピードで進まれているようですが、うちの場合では週2なので、学校に追いついていません。
塾の周りの環境 車道は近く、たまに車で送り迎えする人もいました。心配する要素もないなと思います。ただ、交通量が多いので、歩いていく時は、気をつけてください。
塾内の環境 教室内はとても綺麗で、清潔に使われているなぁと思います。教科書の置かれるところも、綺麗に整頓されていて、いいところだなあと思いました。お手洗いも綺麗だそうで安心しました。
入塾理由 近くにあり、昔長女も通っていたため、通わせました。教室が綺麗で、教え方が上手な先生もいたため。
良いところや要望 基本時にこの塾はいいと思うので、1度通ってみていいと思います。教室内が綺麗で、教科書の置き場も整っています。お手洗いも綺麗だそうです。
総合評価 先生は教えるのが上手い先生もいらっしゃいます。教室内は綺麗で、いいと思いました。ただ、あまり良くない先生もいました。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業と合わせて通うと少し安くなったと思います。
夏期等、長期休みには集中講座をプラスしていますので多少高くなります。
講師 いつもだいたい同じ先生に見て頂いているようです。苦手項目をポイントで教えてもらえる所はよかったと思います。
カリキュラム 教材は特に決まっておらず、うちはページ数の少ない問題集を購入し、3周することを目標にはじめました。生徒に合ったやり方で指導してくれると思います。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるのでバス停も目の前にあり通いやすいです。送迎は駐車場が少なく、時間によっては大変混雑します。
塾内の環境 校舎が新しくきれい。自習スペースや飲食スペース
もあり、良いと思います。
入塾理由 通常の集団クラス授業に加え、個別を取る事で苦手箇所の克服ができるよう通っています。同じ塾ですので通いやすいので決めました。
定期テスト 個別では特に定期テスト対策はしていません。集団授業でやっています。
宿題 宿題はちゃんと確認してくれます。量は多すぎず少なすぎず、適量です。
家庭でのサポート 送り迎えや個別に相談に応じてくれるので、子どもと一緒に面談に参加しました。
良いところや要望 学校行事の場合はスケジュールを振替してくれます。個人的な用事で休む場合は振替なしです。
その他気づいたこと、感じたこと 面談は申請しないとなしなので、勉強の進み具合等確認する為にも、たまに申し込むと良いかと思います。
総合評価 苦手箇所を絞って受講するなら良い。プリント学習が多くなるので、やり方が合わなければ意味がないかも。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容等詳しいことはあまりわかりませんが、本人が続けることができたから
塾の周りの環境 学校からちかいので通いやすかったとおもいます。交番も近く、夜でも安心して送りだせました。駅も近いです。
塾内の環境 比較的新しい建物できれいだと思います。良い塾ではないかと思います。
入塾理由 家から近く、進学実績も毎年安定して、評判もいい塾だから通うことにしました。
定期テスト 詳しく知りませんが、定期テストに合わせて模試形式で対応していたみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。迎えの時間は道路に待機の車があふれます。
総合評価 結果的にある程度の成績が残せるようになった。続けることができたため。
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。きついですが、払う甲斐はあります。
講師 先生方が寄り添って指導してくださるので、質問にも行きやすかったようです
カリキュラム ちゃんと着いていけるような早さだったそうです。母としても良いと思います。
塾の周りの環境 交通があまり良くないかと。迎えの時間帯は道路が車で通れません。他学年の授業が重なるとより混みます。近隣の方も迷惑しているようです。
塾内の環境 とても綺麗で、自習室も完備されています。子供がしょっちゅう自習に行っていました。
入塾理由 子供の友人に誘われたからです。夏期講習から通い始めました。宿題は割と多めです。
良いところや要望 面談があるところです。良いところ、悪いところをしっかりと指摘してくださるのでとてもよいです。
総合評価 費用は高いが、教え方が上手いです。生徒一人一人に向き合ってお話をしてくださることが多いです。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思われるが、目標を達成できなかったのは本人の努力不足
講師 個人に合わせた指導を行っており本人にやる気があれば目標は達成できる
カリキュラム 個人に合わせた指導を行っており本人にやる気があれば、目標達成できる
塾の周りの環境 駅から徒歩数分に建物があり、立地条件は非常にいいと思います。ただし駐車スペースがあまりないため、車での投稿は大変かもしれない
塾内の環境 教室はわりと狭く感じました。それでもその他は充実していたと思います
入塾理由 周囲からの評判が非常にすばらしく、目標である進学校に進学できると考えたため
定期テスト 各テストに応じた対策をしてくれて、本人にやる気があれば目標は達成できると思います
宿題 量は少し多めで、難易度も難しく、途中で断念する結果となりました。
家庭でのサポート 塾への送迎は行っておりましたが、その他は塾に任せっきりになっていました
良いところや要望 学力向上の達成率が高く、少しでも難易度の高い学校に進学したいかたには適していると思います。
その他気づいたこと、感じたこと やる気がない子供や、回りについていけない子供には向かない塾だと思います。
総合評価 本当にやる気があれば目標は達成できる塾だと思います。
ナビ個別指導学院袋井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
通常授業、入試対策講座、ナビテスト、入試対策テスト、通い合宿、いろいろあります。どんどん追加で入金しなければいけません。
講師 講師によっては友達のようになってしまう。自習室を使っている時に無駄話をしてくる講師もいるようです。講師が余ってるなら自習室でも勉強を教えてくれるといいと思う。
カリキュラム 教材は受講している通常のテキストに加え入試対策講座用のテキストが必要です。
塾の周りの環境 駅からは遠いが車で送迎も自分で自転車でも行けます。ただ駐車場が少なく授業終わりの迎えの時間には混み合います。
塾内の環境 狭くないです。自習室も机があるだけですが足りない印象はありません。
入塾理由 授業とは別に自習室がある為自分が行きたい日、行きたい時間に勉強しに行けるから
定期テスト 定期テスト対策はあります。対面とオンラインもある時も都度あります。
宿題 量は少ない印象です。多くしてもらうことは相談すればできると思うます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしました。
中学1.2年の時は年2、3回面談がありました。中学3年は年始めに一回面談したきり何もありません。
良いところや要望 アプリで連絡をとれるのでそれは楽です。欠席連絡や遅刻連絡、テストの結果、学校の成績もアプリで確認できます。
総合評価 褒めて教えてくれるのでそこは子供にとっては良いかもしれないです。授業料は高い印象です。結果が出れば高くてもいいのですがまだ出ていません。
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較検討したことがないので、なんとも言えない。
講師 成績がアップしたのは、室長さんが指導コンテストで入賞するベテラン先生だったからかも。
カリキュラム 予想問題の的中率が高いのは昔からすごいと思っていました。季節講習は昔に比べて多いような気がします。
塾の周りの環境 車での送り迎えをするのに、塾の横に車を停められる広いスペースがあり、多くの親御さんが利用しています。高松校は便利。
塾内の環境 教室のわりに人数が少なく、広々としていたようです。時々席替えが行われていたようです。
入塾理由 30年前に親が同じ塾に通って、成績がアップしたので、子供にもそれを期待しました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、塾でしっかりと受講していれば、自宅での勉強は少しで済んだようです。
良いところや要望 先生は生徒のことを真剣に考えてくれています。comiruというコミュニケーションツールでスムーズに連絡が取り合えました。
総合評価 無謀だと思っていた市内難関の志望校に合格できました。自宅では勉強しなかったので、合格できたのは塾のおかげだと思っています。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い設定の方だと思います。夏期講習や冬期講習が入ると目が飛び出ます。先生も様々ですが、有り難いことに我が子は先生に恵まれました。
講師 先生と我が子の間に信頼関係が生まれ、何でも相談できる関係です。
カリキュラム 子供の学力をしっかり評価してくれています。信頼して任せています。
塾の周りの環境 駐車場が数台ありますが、止め方のマナーが悪い方がいて、嫌な気持ちになることがあります。しっかり管理してほしいと思います。
塾内の環境 自習室が充実しています。学校帰りに勉強していけることが良いです。
入塾理由 学校と家から通いやすかった。学校から通っている生徒が多かった。
定期テスト 学校のカリキュラムを考えながら、指導してくれていると思います。
宿題 先生がしっかり対応して下さっているので、少ない事はありません。
家庭でのサポート 家では話を聞くくらいです。先生と親も連絡を取り合えるので、状況把握も出来ています。
良いところや要望 大学受験にむけて頑張るのみです。塾と学校を上手く両立させるだけです。
総合評価 我が子にとっては、良い塾です。子供一人一人にあったカリキュラムを考え、頑張ってくれます。
個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお手頃価格だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので普通ですが、毎回の確認テストでもう少し理解を深めた方が良いと判断された場合には別日に追加料金無しで指導して頂けるので総合的に見た場合お手頃だと思います。
講師 先生と生徒の距離が近いので分からない事が聞きやすい。また、担当講師が決まっているので基本的には同じ講師が指導して下さるので良いと思います。
カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った物を使ってもらえる。定期テスト前には、出題範囲の学習をしっかりとやって下さるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く安心出来ます。車での送迎は、駐車場が無いので少し大変だと感じます。塾前の道路に塾渋滞が出来てしまっている。
塾内の環境 教室は、講師の人数も多いので1コマでの生徒数も多く賑やかな感じです。静かな環境でないと集中出来ない人には不向きかもしれません。
入塾理由 苦手科目の克服が出来ない状態でいたので、分かるまでしっかりと指導して頂けるところが良いと思い決めました。
定期テスト 定期テスト前には出題範囲をしっかりと指導して頂けるので良いと思います。
宿題 量は普通だと思います。難易度も本人に合わせた物になっているようです。
良いところや要望 塾に関して分からない事があればいつでも気軽に電話しても嫌な対応をされる事もないので電話しやすいです。こちらからの要望もお願いすればすぐに対応して頂けるので助かります。
総合評価 子供が嫌がる事無く通っている点と、自習にも行ってくれるので良いと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試を受けるときはぐんと高くなるので払うのがたいへんです。中3はもっと高くなるらしい
講師 定期テストを持っていくと、ここが出来る、ここは苦手とあっという間に見抜いた
カリキュラム AIを使って個人に合う課題を出してくれるのが良かった。
塾の周りの環境 元国道沿いに建っているので、車の往来が多く、出入りがしづらいことがある。街灯も少ない。コンビニが近くにない。バス停は目の前で良い
塾内の環境 あまり良し悪しを考えたことがないが、子供が集中できると言っているので、環境は良いと思う
入塾理由 近くて通いやすい。他とも比べてここが良さそうだった。先生が熱心だった
良いところや要望 駐車場がせまいので、裏側からも出られたらいいなぁ…とおもっています
総合評価 先生は熱心だし、カリキュラムもちゃんとしていて通いやすい。ここらでは有名な宿なので
個別指導の明光義塾イオンタウン浜岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校に比べて個人で見てくれる分高い。でも仕方ないかな
講師 子どものペースに合わせて、わからないところをしっかり納得いくまで教えてくれる
カリキュラム わからないところを夏期講習ではわかるようにしっかり指導してくれた感じがします
塾の周りの環境 家から比較的近く、ショッピングタウンの中にあり通いやすいし、迎えが遅れても暇つぶしができる環境にあること
塾内の環境 静かで、周りの子を気にすることなく一人で集中できるようになっている
入塾理由 子供に合った先生がいたから
わかりやすくペースに合わせて見てくれるから
定期テスト しっかり範囲を把握して無料で見てくれる日を直前で設けてくれていていいと思います
宿題 普段学校からあまり宿題が出ないので、ちょうどいい量だと思う
良いところや要望 塾との連絡が取りやすく、先生も比較的すぐに回答してくれる所がいいです
総合評価 通い始めてまだ日が浅く、定期テストもまだなので成果がわからない