
塾、予備校の口コミ・評判
1,535件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院鈴鹿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は、妥当だが、その他の講習費用など高額になってしまう。
講師 比較的、年齢が若い先生が多い印象で、質問をしやすく、親身になってくれる。
カリキュラム 曜日や時間割を希望できるが、一コマずつの料金設定なので、そこそこ金額が加算される。
塾の周りの環境 少し駅からは、遠いので、車での送り迎えになってしまうが駐車場も完備されている。
塾内の環境 室内は、狭いが、自習室もあり、集中できる環境になっていると思う。
良いところや要望 専用のアプリがあり、メッセージで連絡を取れるところがいい。講師の皆さん、優しい。
秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いとは思います。でも信用と実績があるので通っている生徒は多かった。特に難関校を狙っている子はだいたい行ってた。
講師 講師のレベルは高いのだろうけど、教え方も難しく我が家の子供には理解出来ないことが多かったらしい。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしているし、オリジナルの問題集もよかった。ただ問題集は分厚過ぎて全部解くのは大変だった。宿題多くて大変だったらしい。
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便はよかった。が、駐車場は狭いので車での送迎は混んでしまって大変だった。大きい道路に面しているので騒音はあるかも。
塾内の環境 大きい道路に面しているので騒音はあるかもしれない。自習室は時々おしゃべりする子もいてうるさいときもあったらしい。
入塾理由 入試対策の夏期講習や冬季講習があり、レベルもたかかったから。信頼感もある塾なので。
定期テスト テスト対策の授業はあったと思うが、他の塾にも通っていてそっちで受けていたのでこの塾のはわからない。
宿題 宿題は多かったらしい。夏期講習などでは次の日までにやらなくてはいけないので大変だった。
家庭でのサポート 自転車で行くときもあったが主に車で送り迎えをしていた。特に夜が遅い授業は送迎した。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習だけの利用でも通年通っている子達と同じように面談などをしてサポートしてくれた。
総合評価 お値段はそこそこ高いのだろうけどそれなりのサポートと成果もあった。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人数が足らないように思う。実家が埼玉県なので学習塾がいいところたくさんあるのに対し,三重県は子供の人数も少ないが先生の人数も不足してるように思う。先生が他校の掛け持ちで聞きたいことあってもいないとかそういうことが起きていた。常勤でしっかり見てもらいたかった。
カリキュラム カリキュラム自体はそんなに悪くないと思う…全国規模の塾なので。だが、内容を制覇するほどの先生の教え方がまだ不足してるように思う。
塾の周りの環境 駅の前という点では通いやすいが騒音の問題ではあまり静かではないように思う…お迎えの車の混雑は何とかならないかと思った。
塾内の環境 環境はあまり良くないと思う…騒音の面では駅から近いので必ずしも良くはない。まぁ、世間一般的に静かすぎも良くないのでまぁいいかというかんじ。
入塾理由 受験するにあたり真剣に向き合うために主人の勧めで通い始めました。
定期テスト テスト対策をしてくれていたようだが,息子はあまり参考になってないみたいだった。
宿題 宿題はなかったように思う。
家庭でのサポート 親のサポートをしたくても反抗期だったので自分でやるから大丈夫だという一点張りな感じで不安ではありましたがまかせてました
良いところや要望 先生が必死なのは伝わってきたが、子供はそれについて行ってる感じではなかった。残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 親が不安になったり苦情を言ったりすることのないようなサポートは完璧だったように思う。それより子供をもっと丁寧に見てくれた方が良かったのだが…仕方ないですね。
総合評価 いい点は,全国規模の塾なので資料が豊富。公立校の先生に尋ねてもわからないようなことが面談で話せて、安心に繋がった。だが、子供のやる気を引き出すまではいかず…お金との費用対効果が見込めず辞めることになって残念でした。
個別指導 スクールIE平田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人授業のために妥当であると考えています。周りの目を気にする子であり仕方ないと思います。集中講習も必要であり頑張っているので多少高いと思いましたが良かったと思います。
講師 指導は厳しく行っていただいてるが、それ以外は優しく接してもらっており、本人も頑張って通塾しています。
カリキュラム 学校でわからない点を教えてもらいわかってきたと話していた。基礎的なことを理解することは大切であり良いと考えます。
塾の周りの環境 車生活圏であり特に困ることはないが、主要エリア且つ自宅からも比較的近いので通塾もしやすく良かったと感じています。
塾内の環境 特に本人も不便はないような環境で勉強も出来ておりま問題ないと判断しています。
入塾理由 内容を理解するにあたり、個人的に指導をお願いしたく、子供本人も個人的にわからないことを質問して理解できると考えて決めました。
定期テスト 講師は苦手なところを中心に教えてもらい以前より学力(点数)もあがり納得しています。
宿題 量は適切と思います。やる気が出ないほど多いと続かないと思うので良いと思います。
良いところや要望 あまり不満も言ってないので要望はありません。個人に寄り添い苦手なところを教えてもらっているので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで振り替えの時も特に問題なく対応していただきました。
総合評価 複数と個人と両方あり子供の性格にあった指導をお願いできると考えます。個人は少し高くなりますが、それでも本人が納得していますので、良いと思います。
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間の相場はわからないが、必要最低限の科目の習得はできたと思う。
講師 苦手な科目について子どもの学力な応じて的確な指導、アドバイスにより克服させるようにしていた。
カリキュラム 普段のカリキュラムによる予習、復習と、夏休み・冬休み時の特別講習により必要な学力を付与していた。
塾の周りの環境 最寄りの鉄道を使って通学していたが、駅から近く通うには便利であった。
また、周りにはコンビニ、飲食店も多く、休日講習の際には便利であった。
塾内の環境 施設の設備としては、必要最低限の設備はあり、特段問題はなかった。
入塾理由 基礎的な学力から教えてもらうようにした。
交通の便が良かった。
定期テスト 特に重要なポイントについての指導と、自身の苦手科目についてしっかりと対策してもらっていた。
宿題 量としては多すぎず少なすぎずであり、内容も適当な内容であったと思う。
家庭でのサポート 悪天候時の送迎や、説明会があれば話を聞きに行き、志望先等の説明や相談をしてきた。
良いところや要望 特に問題はないが、家から少し離れているので通うのに最寄りの駅まで送迎が必要であったところが大変であった。
総合評価 日頃の授業で、ある程度理解できている人については科目も少なく済み安く上がるかも知れないが、あまり理解できていないと必要科目が増え、月謝が高くなる。
個別指導 スクールIE生桑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つきっきりで教えてくれて、意欲も上がったので妥当だと思いました
講師 遅い時間まで色んな子たちが勉強してる環境は本人のやる気にも繋がっていたと思います
カリキュラム 教材は購入してないのでわかりません。
塾での授業も受けていないので、予習と復習だけをしてもらっていました。
塾の周りの環境 車での送り迎えの子が多く、近くに住んでいる子は自転車で来ていました。 治安は悪くないと思いますが、駐車場が広くないので車の出入りは難しいと感じました。
塾内の環境 普通に綺麗でした。
すっきりしていて、勉強するには最適な環境だと見ていて感じました。
入塾理由 家が近かったことと、先生がつきっきりで教えてくれるところです。 2:1がほとんど多かったですが、先に予習復習するところで塾の日にまとめて聞けますし日に日に勉強時間が増えたと感じています
良いところや要望 特に要望はないです。
遅い時間まで色んな子達が勉強しているのを見て、
本人のやる気もあがっていたと感じているので
自習ができるスタイルもとても良かったと思いました。
総合評価 自習ができるスタイルで、遅い時間まで勉強出来るところもいいなと思いました。
それを見て自分もやらないと!ってなっていたので。
個別指導 スクールIE楠駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも、なく高くも無いかな
ただ集団授業ではなく個別指導としては他と比べると安いのかなと思います
講師 個人の学習能力、学習スピードに合わせて教えていただいて、最後は塾長が確認をしていただけるので大変いい
カリキュラム 授業内容はテスト期間とかに合わせて頂き苦手科目など見定めてくれて苦手な所をつんでくれる
塾の周りの環境 塾の目の前駅があり子供1人でも行けるし隣にはスーパーがあるので子供を送ったついでに買い物もできたりと大変環境はいい
塾内の環境 塾の中には自習室も完備されていて先生が空いてる時には質問とかも出来る
入塾理由 本人の意見を尊重してもらい
本人のスピードや考え方などの傾向を的確に見抜いて最適な指導方法で教えてもらえるのが決めてになった
定期テスト 定期テストの範囲表を参考にプログラムを組んでくれて本人の苦手を対策してくれる
宿題 宿題はやや少なめなのかと思います
難易度も比較的簡単だと思います
良いところや要望 塾の当日とかでも都合が悪く行けない時には何回も振替日を設けていただけるのが助かる
総合評価 本人には適した塾だし塾長との相性がいいみたいで子供も嫌がらずに好んで行ってくれます
OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金をよく知らないのですが、安いのではないかと思います。
講師 本人は楽しそうに通っています。
カリキュラム 学校の進行に合わせて、カリキュラムを組んでいるような気がします。
塾の周りの環境 駅からとほ2分ぐらいのところにあって、交番もあり環境や治安はよいほうだと思います。コンビニもあります。
塾内の環境 自習室もあり時間外でも午後からなら利用できて先生にも質問できるようです。
入塾理由 講師の熱意もあり、本人も入塾を希望したのでけっていしました。
定期テスト 定期テストのときは、範囲に会わせて講義もおこなっているようです。
宿題 量は少ない。難度はそこそこだと思います。
家庭でのサポート 以前は、塾までお迎えをしていましたが、最近は電車の駅までのお迎えにとどまっています。
良いところや要望 進路について真剣に考えてもらっています。また同じ学校の生徒も多く通っています。
総合評価 色々な大学に進学するには適している塾だと思います。自宅から遠いのが難点です。
スタディー四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。講師の方が千差万別で相性の合う講師がうちはあまりいなかったみたいです
講師 年齢の近い講師が多いみたいで談笑や携帯を触ってる場面がよくあると聞きまし
カリキュラム 教え方というかわからないと答えを直接教えてくれると聞きました講師によると思いますが。
塾の周りの環境 駅近で便利な立地だと思います、遅くまで営業してるアピタやコンビニや喫煙所もあり常に人通りはあるようです
塾内の環境 教室は可もなく不可もなく普通らしいです校長はテスト期間いろんな差し入れ(お茶やおかし)をしてくれたみたいで子どもは喜んでました
入塾理由 人に進められて通いやすい場所だったのと少人数制だったからです
定期テスト テストの対策は科目によりけり何やるか変わり
出題するかでその都度違うそうでわからない場合は聞くスタイルらしいです
宿題 塾で宿題は出されたことない記憶らしいです特に提出するのもなくやらなきゃとかなんの気負いもせず通ってました
良いところや要望 お世話になり特になんの問題もないのでただただ感謝です
総合評価 うちはコミユニケーションがうまくとれないのでわからない問題や聞きたいことを少人数でもすんなり講師に聞けないのでマンツーマンが希望だったんですが時間帯や講師の事情とか実現できずだったのが残念
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺エリアにある 類似したコンセプトの学習塾の金額と同等どと思う
講師 受験直前には、熱心な指導もあり
無事に第1志望校へ合格させていただき、感謝してます。
カリキュラム 夏季、冬季講習時には カリキュラムに合わせた教材が、増えて 荷物が重そうに思えるくらいでした
塾の周りの環境 周辺エリアには、コンビニ等もあり、夏季講習時や、急な時間変更、時間延長などの食事の都合にも便利であった
塾内の環境 教室ないは、清潔さがたもたれており、学習する環境に最適であったとおもいます
入塾理由 同年代のこどもをもつ、
周囲の保護しゃ達の評判とうをふまえて決めた
定期テスト 定期テスト直前には、個別てきに質問にも答えていただいていたようで、感謝しています
宿題 量に関しては、多すぎかなと思いました
家庭でのサポート 送り迎え、食事の時間
進路の、説明会等への参加など
勉強以外
その他気づいたこと、感じたこと おかげさまで、志望校に合格できた
東進衛星予備校伊勢市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 登校も特に強制されるわけではないので子供の自主性が試される塾だと思う
講師 子供の自主性に任せていたが、特に厳しくもなく先生主導を希望する場合は合わないかも
カリキュラム 地方都市でも有名予備校の授業を受けられたことはそれなりにメリットがあったと思う
塾の周りの環境 電車通学の場合は駅から至近なので便利だが、親が送迎する場合は駐車場がなく夕方は込み合う駅前なので不便
塾内の環境 塾内に入ったことはないが、自習したくても回りがうるさくて集中できないと子供から聞いたことがある
入塾理由 中高一貫校在学中に、子供が自分で調べて入塾を強く希望したため
定期テスト 全国模試はあったが特に定期テスト対策という授業はなかったのではないかと思う
宿題 特に宿題としては課されていなかったと思うが、自分から学べる学生には時間を割かれなくてよいのでは
家庭でのサポート 特に保護者が参加する行事はなかったが、大学出願時にはアドバイスをもらっていたようだ
良いところや要望 自分から学べる生徒・目的意識のある生徒には道具としてうまく使うことができるのでは
個別教室のトライ鈴鹿市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 祖父母の援助のためあまり覚えてないんですが、受験前の利用だったので、1年未満でしたが、冬期講習等も含めると妥当な金額だと思いました。
講師 あまり口数の多くない子ですが、打ち解けて話せたようで、家での学習意欲も上がり良かったです。
カリキュラム 本人の自主性にまかせ、あまり干渉していないので詳しくは把握してないですが、家庭での学習時間も意欲も増えたため良かったと思っています。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離があったので、ほぼ送迎でしたが、駅が近いのは、送迎が出来ない時でも通いやすいので良かったと思います。
塾内の環境 自身の学生時代の塾とは違い、すごくキレイだし、狭さは感じませんでした。
入塾理由 体験学習を複数の塾でしましたが、本人が一番合っていると感じたのと、講師の方が話しやすく通いたいと思えたのが理由です。
定期テスト 長期で通っていないため、そこまでの把握はしてなかったですが、成績が上がって喜んでたと記憶してるので、対策はあったと思います。
宿題 本人に聞いた事がないため把握していませんが、家庭学習では難しくて悩んでいる様子は見られませんでした。
良いところや要望 やる気、自主性、成績は確実に上がっていたので、うちの子にはとても合っていたように思います。
総合評価 その時の講師の方、カリキュラム、指導方法などがうちの子には合っていて勉強がしやすかったと思います。
エリス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特には高いとは思ってはいませんでしたが、必要な出費額だったのではないでしょうか。
講師 あまり、そういうことは聞いておらず、しかし、楽しいと言いながら自ら通っていました。
カリキュラム 教材の内容を熟知した講師の方がしっかりと教えてくださったそうなのであんしです、
塾の周りの環境 とてもちかく、そして、通いやすいような立地で、エピソードはこれと言ってありませんがとても良いところではないでしょうか。
塾内の環境 それなりには綺麗でしっかりとした設備です。
良いところや要望 しっかりと任せられる学習塾であり、自ら進んで通える学習塾となっています。
総合評価 安心して任せられる学習塾だと思います。
みやび個別指導学院四日市北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの金額は少々高い。でも、しっかりと指導してくれるので悪くない。
講師 指導者は全体的に優しい人が多い。若い人も多いので話にも困らない。話をわかってくれる人が多い。
カリキュラム 時間が延長しても分からない問題があった場合には解決するまで付き合ってくれる。
塾の周りの環境 天気が悪い時でも徒歩で行くことが出来るくらい距離感が良い。駐輪場はやや広めなのでとても良い。駐輪場は屋根が着いているので自転車が濡れる心配もない。
塾内の環境 建物などは新しく清潔感がある。トイレなども綺麗で安心感がある。
入塾理由 通いやすい距離にあったから。周りの知り合いもいたから。一緒に通ったりと安心して子供を送り出すことが出来た。
良いところや要望 色んな年代の人が通っているので早く馴染むことが出来る。友達も作ることができる。
総合評価 やはり建物の清潔感があること。通っている期間にインフルエンザなどの感染症になったことは無い。
個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧に一人一人を真剣に教えてくれるいい人たちばっかりです。たまに人が足りないのか講師がいない時があるそうです。
カリキュラム 復習から予習娘が特に学びたい分野を聞いてくれ娘にあった問題を用意してくれました。
塾の周りの環境 駅近で家からもまあまあ近く良い場所です。塾帰りや行きは帰宅ラッシュで人が多いことがよくあるそうです。
塾内の環境 駅近なので電車の音がよく聞こえますが室内はとても綺麗で整理整頓がちゃんとされてます。
入塾理由 近くにありCMでも何度か見たことがあり、先生たちも優しそうで安心したから
良いところや要望 子供たちに寄り添ってくれる子供たちにあった勉強を教えてくれる良いところです
総合評価 私は全体的にみて良いと思いますがやはり駅近で電車音が度々聞こえ集中力がよく切れると言っていました。
個別指導学院NEXT津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、自習室を使え、家より集中でき、刺激にもなるからよい。
講師 性格や、学力にあわせ、密に相談や、指導をしたり、改善してほしい。
カリキュラム 教材は、学校に合わせて、選定してくれるようで、よいとは思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに、寄りやすくて、よいとは感じている。朝の開講じかんや、休日を延長してほしい。
塾内の環境 教室は、人数のわりに狭く、たまに席か確保できない時があり、不便。
入塾理由 大学受験するにあたり、志望校合格のため、情報をあつめ、通い出した。
定期テスト 定期テスト対策は、個人レベルに合わせて、もう少し厳選してほしい。
宿題 量は、少ないと感じることもある。個人の性格やレベルで、考えてほしい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談、zoomの講義に参加、したりしました。
良いところや要望 受験前の対策や面談説明があまりしっかりできていない。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校の対策ややり方をもう少ししっかり説明してほしい。
総合評価 駅から近く通いやすいとは、思います。金額のわりに、講師の指導が足りない。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段からの授業、夏期講習等の正規の授業以外の授業をして下さるなら料金は妥当だと思います。
講師 進学校への進学実績がある事もあり、どの先生も熱心に学生に分かりやすく指導して下さっているみたいです。
カリキュラム 学校によって授業の進行状況が違うみたいですが、進行状況に合わせて、予習、復習が出来るように、指導して下さっています。教材もオリジナルの分かりやすい教材を使ってくださっています。
塾の周りの環境 県内の主要駅である事もあり、非常に利用しやすいです。徒歩5分圏内にコンビニや大型スーパーもあるので、便利です。
塾内の環境 線路や主要道路が近くにありますが、防音はしっかり対策してくれているみたいで、授業や自習もしやすいみたいです。自習室も静かで、いつも先生がいるみたいで、分からない事があればすぐに質問出来るみたいです。
入塾理由 県内でも進学実績のある学校だったのと、兄弟が入学しているので、決めました。
定期テスト 学校によつまてテスト期間の違いがあるみたいですが、それぞれの学校に合わせて、テスト対策ができるように、指導してくれます。
宿題 進学校への入学が目標であるせいか、やや多めだと思います。ただ、これだけ勉強しないと進学校へは入学出来ないと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎、進路に向けた保護者面談に参加しました。中学校より、子供の学力を理解してくれており、将来の進路を考えてアドバイスをしてくれました。
良いところや要望 地域では大手の塾もあり、先生や設備が整っています。その分金額はそれなりだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 出席、退席を専用アプリで通知してくれ、子供の動きがわかりやすいです。
総合評価 進学校への進学を目指している子供にはとてもいい環境だと思います。学力に合わせてクラス編成もしてくれているので、クラス内での授業内容についていきやすいです。
個別指導の明光義塾桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験に向けての短期講座の受講だったので それなりに高いとおもいます
講師 講師の方が 誉めてくださることが多かったので 本人も嫌がらず通えたと思います。
カリキュラム 私立の、すべり止めの高校をハイレベルにしたので その対応をしっかりみてもらえました、
塾の周りの環境 大きな通りにあるのでわかりやすいですが 駐車場が少なく 待機するのに迷うところがありました。
子供の出入口は少し暗いのが気になりました。
塾内の環境 自習室は 席の一つ一つに壁があり
コロナのときだったので 安心して通塾できました。
入塾理由 子供のお友達が、通っていたから
本人から 通ってみたいと言われたから
定期テスト 受験前の短期講座だったので
利用していません。
宿題 うまくこなしてたと思います。
短期講座だったので 特に気になることはなかったです。
良いところや要望 保護者とのコミュニケーションがよくとれてたと思います。
塾長の方が気にかけてくれてた印象が強いです。
総合評価 塾の無料体験など丁寧な対応でした。
家から通うのに、車の送迎が必須なのが高校でも続けるには 不向きかな?と思いました。
大山田野田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、それ相応な金額ではありつつ、わかりやすく、してくれるならおーけーだと
講師 皆様は優しく丁寧に教えていただきくれていると思いまして、なお、とてつもなく、優しいと
カリキュラム しっかりと、ダメなところは教えてくれるとおもって、ダメなところは教えてくれるのだとおもう
塾内の環境 まぁ、室内はきれいよりのまぁなんとも言えない感じではありつつもなんとか勉強はできていたと思う
入塾理由 指導がわかりやすく、理解もしやすいため、わかりやすく、とても、理解することができそうになったと思う
STEP進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試の1回文の費用が高かったです。
授業料も他の塾と比べて高くそれだけ質がいい授業だったのだと思っております。
講師 生徒のことを親身に考えておりました。
受験先を決める時も常に保護者と生徒に状況や喝を入れてくれました。
カリキュラム 息子が言うには、しっかりした授業の中にも時折教師との面白い会話もしてたようです。
塾の周りの環境 特に心配することなく、いい環境だったと思います。
塾内の環境 線路が近いのですが、勉強に集中出来るように電車の音が聞こえないような教室の作りになっていました。
入塾理由 家から近く評判が良かったから
息子の友達がたくさんいて入りたいと息子に頼まれたから
良いところや要望 息子がずっと授業中に水分を取れるようにして欲しいと言っていました。
総合評価 結果的に息子の高校受験は成功しましたし、息子も入って良かったと言っていたので、高い費用をはたいた甲斐がありました。