キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,708件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,708件中 301320件を表示(新着順)

「茨城県」「中学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院石岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当の値段だとは思う

講師 子供も親しみやすく勉強嫌いな我が子も楽しく通えています

カリキュラム 数学英語2教科だけ授業を受けていますが、5教科テキストを購入を進められ購入しましたが、使い方頻度が分からず…ほとんど使わず綺麗なまま新学年で新しい教材を買うことになった

塾の周りの環境 駐車場が少し離れた場所にあるので、入口付近に路駐している車が見られる。市道なので交通量が激しく、走行車の妨げになっている

塾内の環境 広くはないけど、閉所感もありません。
自習室も事前に空いているか確認できるので、行きやすいです

入塾理由 集団では集中力が切れてしまうと思ったので、個別で指導しているところを探し、家から1番近い場所を選びました

宿題 宿題に取り掛かってもすぐ終わってしまうので量は少ないと思います。たくさんあると嫌になってしまうのでちょうど良いと思います。

良いところや要望 分からないところなど、アプリにて質問するとすぐに返答があるのでありがたいです

総合評価 個別で教えてくれるので分かりやすいようですが、定額の月謝だけではなく、常にいろいろ請求があるので、低給料の我が家にはキツイ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾と比べると比較的低い料金だったと思います。夏期講習などは、受講料が別料金なだけでなく、テキスト代も発生するので、割高になります

講師 とにかく受験対策のみに重点がおかれているので、合格することだけを目的とするならよいです。

カリキュラム 受験対策に時間をかけられるように早めに授業をすすめ、入学試験のための知識だけでなく挑む技術を教えていました。

塾の周りの環境 駐車場は多くなく、また、大通り沿いに立地しているため、送迎の際の渋滞はありました。送迎バスがあるので、バス停近くなら便が良い

塾内の環境 校舎の出入り口が狭いので、授業終わり・テスト終わりには混雑していた。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験に必要な技術を身に着けるために、通塾することにしました

定期テスト 定期テスト対策もありましたが、学校ごとに範囲も難易度も異なるので、それ専用の授業ではありませんでした。

宿題 宿題はテキストから出されていました。自己採点してもし間違えていても、先生は気づかず、提出の有無だけを見ていた

家庭でのサポート 塾からのお通りを読んだり、子どもと情報交換するようにしていた

良いところや要望 とにかく受験に合格できることだけを目的にしているので、ギリギリの合格であっても、目標達成はできるとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 感染症がはやっていた時期でもあったので、オンライン授業への切り替えなどはよかった

総合評価 とにかく受験対策のみに集中してやりたい人にはとても向いていると思います

セナミ学院下館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いつも大変熱心に教えていただき感謝しております、皆さんにも教えました。

カリキュラム 教材は、分かりやすく大変感謝しています

塾の周りの環境 車での送迎しか出来ないので、そこは苦労しました、スクールバスが有ると良いですし、電車は利用出来ないので僻地の人には向かないです。

塾内の環境 雑談がなく、いつも集中して勉強ができたと言っていましたので、感謝しております

入塾理由 受験をするにあたり、地区の学習塾の評判を聞いたところ評価が良かったからです。

宿題 宿題は、有りましたが、量は多く無く、大変ありがたかったです

家庭でのサポート 塾の送り迎えも、そうですが、終わるまで何時も、待っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の送り迎えは、大変でしたが、合格できたので、報われましま。

総合評価 塾の先生の熱心さ、最高でしたし、息子は、無事に合格しました

ナビ個別指導学院龍ヶ崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別ということもありまあまあ高い方だと思います。ただ、自習室の利用は自由に出来たので良かったです

講師 講師の方が安定して同じ方から教えていただけるのはとても良かったです。

カリキュラム 夏季、冬季講習の日程も本人の意思に沿って日程を決められるのが良かった。また、万が一休みたい時でも代替えで受けることも出来るのはよかった

塾の周りの環境 家から遠い距離だったが明るい場所にあるので自転車で通わせてても安心でした。また塾に入ると入塾の知らせが来て退塾の際もしっかり連絡くるのでこちらに関しても満足してます

塾内の環境 自習室もある割には広く綺麗に保たれていると思います。また土足対応でしたが汚れ等も目立たなく綺麗でした

入塾理由 本人の性格を優先して、個別で探していたところに体験案内があったため実際に体感してもらい入塾することになりました

良いところや要望 メールやメッセージでやり取りができるのでいつでも質問したり出来るのは良かった

総合評価 本人の性格にあった塾だったと思います。高校選びに関してもとても細かな情報を本人の希望に合わせてくださり、助かりました。料金は高いなと感じるところもありますがそれに見合った内容の指導がされてたと思います

茨進ゼミナール十王駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人の?塾に比べたら高いかもしれないが大手と比べればやすいかな

講師 単純にわからないことを聞けばわかりやすく説明されるのでいいと思う

カリキュラム 色々ありすぎて大変だけどわかりやすいと思うからいいのかもと思う

塾の周りの環境 駅前にあるので便利さはあるが駐車場が、電車からの待ち車がたくさんいるのでから送り迎えに気を使う事がたくさんある

塾内の環境 トイレも机もきれいに整理整頓されていていつもきれい。

入塾理由 授業の?学力が落ちてきたので受験合格するために通うようにした

定期テスト テストに出るところをともに集中的に教えてくれたので良かったと思う

宿題 学校の宿題と塾の宿題をやると大変だからそこまでは多くは出さない

家庭でのサポート ストレスが溜まり塾に足が向かないときを少なくするために色々やってる

良いところや要望 顔見知りの生徒がいるので学校と同じように感覚で過ごせるからいいのかもしれない

総合評価 ここに通っていれば悪くはならないので標準的な事はわかるようになる

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うと少なくてもお金がかかる

講師 親身になってくれたわからないことは聞けば教えてくれると聞いています

カリキュラム 放置はされたみたいきかなければそのままわからないままだと聞いてます!

塾の周りの環境 車なので送り迎えがきついちかくのコンビニにたまにバイクやくるまで若い子たちが集まっていたので少しこわいとおもいました

塾内の環境 迎えが集中すると道が混むハザードをつけてずっととまるとくるまをとめるとこがない

入塾理由 家からちかいし送り迎えもらくちんだったのとともだちも何人か行っていたため

良いところや要望 続けてほしいあまり近くに塾らしいものがないのであるとべんりだとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収があまり高くないので、高いと感じた。それ以外は良心的な価格だが、年間を通してのテストの料金などはそこそこかかると思います

講師 丁寧に説明してくれて、偏差値が10近く上がることができました。見事第一志望の県立に入学できたので、嬉しく思います。

カリキュラム 学校のレベルにあった勉強を教えていて、復習、予習共にできたが、自分次第なので、頑張った方が良い

塾の周りの環境 非常にいい人ばかりで、わからないところはしっかりと教えてくれます。たまに変わった人もいますが、全体的に素晴らしいです

塾内の環境 シャーペンなどの音以外はなく、家で勉強するのに集中できないという人も頑張れる環境となっていて、素晴らしいです

入塾理由 他の人が通っていて勧められて、ハイレベルな環境での勉強をし、仲間と切磋琢磨したいと考えていて、将来の夢も叶えたいとおもったから

良いところや要望 先生がよく教えてくれてハイレベルな学習ができ、予習、復習の点でも抜かりがなく、私自身非常に感心しております。

総合評価 学力があがり、具体的には偏差値が10近く上がりました。おかげで第一志望の県立に入学することができました。ありがとうございます。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安かったのにもかかわらず、とてもしっかりとした塾なので、料金の割にはいいと思いました。

講師 しっかり自分達の要求、受け答えができ、講師たち一緒にやってきてとても楽しいと思いました。

カリキュラム カリキュラムはしっかり組まれていたので、勉強がとても集中できる環境であった。

塾の周りの環境 田舎だったため、バスもなく交通がとても不便であった。しかし、ちかくにこの塾があったためとても良かった。

塾内の環境 しっかり整頓されており、とてもよかったし、ぜひみなさんも来てほしいと思います。

入塾理由 遠くに行くのもめんどくさかったため、近くにあったのがこれだったから

良いところや要望 要望もニーズに対応してくれて、しっかり答えてくれる塾だなとも思いました。

総合評価 交通の便はすごくわるかったが、しっかりと生徒の要求にしっかりくみとってくれるのでよかったです。

茨進ゼミナール牛久駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講習などがあっても毎月の塾の料金が変わらないのですごく高い。

講師 分からないところはとことん教えてくれる。
授業時間が終わっても教えてくれる

カリキュラム 教材は授業にあわせて対応してくれてる。しっかり指導してくれる。

塾の周りの環境 牛久駅からすぐ近いため、便利。ただ家からは遠いので、車で送り迎えをしています。近くにコンビニもあります。

塾内の環境 教室は狭く人数も多い感じがします。もう少し人数が少ないと安心です。

入塾理由 高校受験に合格するため。
塾に通わないと勉強についていけなくなりそうなため。

定期テスト 定期テスト対策は、しっかりと対応してくれてます。
徐々にですが、成績があがりました

宿題 量は適量です。最初のころは塾の宿題におわれていましたが、今は対応できるようになりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回対応しています。説明会や面談も参加しています。

良いところや要望 定期的に面談があり、講師が親身になって相談にのってくれます。

総合評価 子どもには適していると思いますが、料金が高いので親的には大変です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が90分で月4回での受講料金の設定金額は高いと思いますが、個別指導なので仕方ないかと思っています。

講師 苦手教科に対して克服できるように、寄り添って指導してもらえるのは良いです。

塾の周りの環境 塾で用意されている駐車場が遠いので、塾の送迎は路肩駐車になるのが不便です。立地場所が道路に面しているので、仕方ないとは思いますが。

塾内の環境 ついたてで仕切られている為、他の塾生を気にせず集中して勉強できます。

入塾理由 苦手科目のつまずきを洗い出し、克服をピンポイントで個別指導してもらえるから。

良いところや要望 相性の合う先生に指導してもらえるように事前に適性検査を行うところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教科を勉強したいなら良いが、複数となると高額になる。兄弟割りや友達割りもあった。

講師 わからないことは丁寧に教えてくれる。良くも悪くもその子のペースに合わせてくれる

カリキュラム 確認テストや宿題の出し方もカリキュラムに沿ってやっている。テストはクリアするまでやる。

塾の周りの環境 駐車場も広いし、モールの中にあるので夜でも明るい。学生も通塾しやすい。親も買い物ができるので、時間を潰せる。

塾内の環境 狭くてそんなに大人数は入らない。自習室も小さくて、夏休みはいっぱいになる。

入塾理由 成績保証があったから。実際に成績は不振になった時の先生はよかった。

良いところや要望 成績が落ちた際、担当した先生は良かったが、それ以外は普通なのでモチベーションが上がりづらい。

総合評価 どこの塾も同じだが、良い先生にあたれば成績も伸びる。合わなければ先生をかえてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 進む頻度は講師によるが生徒のやる気次第。予習復習もちゃんとするようになっている

塾の周りの環境 交通環境はいい。駅からは車で15分程度でアクロスモール周辺は交通量は多い。塾前の信号が少し長いのが何点だと思う

塾内の環境 人が少なく雑音は少ない。トイレも近くにあり最適だと思うがたまにトイレにスマホをいじりに行く生徒がいる

入塾理由 家から近いからと友人が通っていたから。小学校が近く友人や知り合いが多いのが良いところ

定期テスト テスト範囲について対応してくれる時もあった。基本は冊子通りで進んで行く感じ

宿題 量は講師によるが基本3~5ページ程度。本当に人によっては出す量が変わってくる

良いところや要望 集中しやすくすぐに講師に質問しやすいとこと講師との交流が多くコミュニケーションが取りやすい

総合評価 内容は良かったが冊子が多いのが少し難点。それと机が小さく冊子2冊広げたら狭く受けにくい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3で費用が上がる前に辞めてしまったので実際のところはよくわかりませんが、この塾の前に通っていたところよりきっと安かったと思います。

講師 うちの子は何でも自分が納得するまで説明して欲しい性格なのですが、前の塾ではそれが不満で辞めました。
ですがこちらの教室の先生は、子どもが納得できる説明をくれるそうです。

塾の周りの環境 駐車場が2台分しかなく、路駐しなくてはならないこともありますが、道路が広いため、そこまで迷惑にもならなそうでした。が、教室がちょうどカーブのところにあるので、見通しが悪いです。

塾内の環境 わりとガヤガヤしていることもあるようで集中できないと話していたときもありましたが、それは結局子ども本人の集中力の問題だと思います。

入塾理由 知人の紹介で体験しました。
体験で子どもがとても気に入ったので通わせることにしました。

定期テスト 定期テスト近くになると、テスト範囲の学校ワークをやってよかったようです。

良いところや要望 先生がアルバイトではないというところが本当に良かったです。
最初からこちらの塾に通わせていればよかったと思いました。

総合評価 志望校に合格することができ、先生方には本当に感謝しております。
入試前 子どもが不安なときに寄り添ってくださり、本当にありがとうございました。

国大セミナー古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めではあるが、充実しているので値段相応の価値があると思う。

講師 しっかりと質問にも対応してくれて、自習の時でも先生が常にいるので、すぐにわからないところが解決できる

カリキュラム 基本的に教科書に沿って進めていくので、学校の授業との乖離が感じづらい。基礎を固めていくのには最適だった

塾の周りの環境 駅前なので、駐車場がとても少ない。塾前に送迎の車がよく止まっていて、警察から注意を受けたこともあるそう。治安はとても良いので安心して通わせることができる

塾内の環境 人数が多いので物音はするが、教室は個室なので、授業の音は周囲に漏れにくい

入塾理由 集団塾だったので、塾内でのつながりもできて、授業を楽しく受けてもらえると考えたため

定期テスト 提出物をしっかりと管理してくれて、テスト範囲に沿った演習を繰り返してくれる

良いところや要望 保護者面談なども含めてとても親身になっていただいたので、とても感謝している

総合評価 集団塾でしっかりと一人一人の面倒を見てくれる塾だったのでとても良かった。送迎の面でやや不便を感じたが、内容的には満足している

TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習が無料で開かれた。とても安くすんだ。模試が多く開かれた分、出費もあった。

講師 子供は国語を受けたくないと言っていた。

カリキュラム 親身に対応してくれていた。定期テストに合わせて、定期テスト対策を実施してくれていた。

塾の周りの環境 家からとても近い。バスがある。送迎の長蛇の列が起きてしまっており、近隣住民の迷惑になってしまっている。

塾内の環境 雑音はない。近くも住宅街であるため、夜は静かになっている。昼間も静けさが漂う。

入塾理由 家から近かったため。兄が通っていたため。料金が普通程度だったため。

良いところや要望 とても親身に対応してくれる。面談も数多く開いてくださっており、とてもお世話になった。

総合評価 面談をたくさん行ってくれた。TSSに息子を通わせてよかったと思っている。結果も伴わせてくれた。

思学舎モア元吉田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこは県トップ校にいくつもの受験生を合格させていて実際うちのこも合格しているので妥当な金額だと思う

カリキュラム 夏季講習冬期講習のたびテキストを買わされました、それなのにあまり使っていないと聞いた

塾内の環境 自習スペースや先生に質問ができるスペースが設けられていました

入塾理由 塾探しをしていたとき近所の成績の良いお子さんをお持ちの方がおすすめしてくれたから、志望校には合格しました

定期テスト 定期テスト対策は2週間前あたりになると授業ないで教え始めます、学校ごとに対策をするわけではなかったそうですが役には立ったようです

宿題 毎回行くたびに出ます1時間ほどあれば終わる程度の量です、問題の質はかなりよかったそうです

良いところや要望 一番は志望校に合格できたことですが、テキストはかわせすぎだとおもいます

総合評価 信頼はあったが教材のかわせすぎはこちらに不利益なことがおおすぎたとかんじている

秀英iD予備校下妻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とても分かりやすかったし優しかったから気楽にできた
楽しかった

カリキュラム 個人と対面で授業受けるようなかんじだと思う

塾の周りの環境 駐車場が狭かったぐらいで他は良かったぐらいで
あとは平気だったしむしろ静かだったから集中できたと思います

塾内の環境 すぐ車道だったけど中は意外と静かだったからモチベーションがあったと思いますよ

入塾理由 施設がめちゃくちゃよかったとても楽しかったと思われる

良いところや要望 施設が整ってるし先生も優しいしとても楽しかったし若い先生が意外と多かったから気軽に話しかけられることができました

総合評価 自分の努力次第なんで
自分がどれだけやれるか次第なんでそれしかない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習、夏期講習などの費用が別途かかるので、基本料金に加えてかなりプラスがありました

講師 生徒に熱心に授業をしてくださり、また、授業がとても分かりやすかったのだそうです

カリキュラム 授業の進度は、学校より少し早めでしたが、それがかえって良かったのだと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、通いやすかったことと、大通りに建てられていることは、とても大満足です。しかし、校舎内が狭かったので、教室も狭かったです。

塾内の環境 エレベーターが完備されていることや、トイレなどの設備が綺麗で満足です。

入塾理由 大手の塾であり、子供が行きたい学校に特化した授業があったため。

良いところや要望 駅に近く、通いやすいことや、熱心に授業をしてくださるところです。

総合評価 さすが茨進ということもあり、とても満足させてもらっております。ただ、校舎が狭いです。

セナミ学院下妻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りのところと比べたら高いと思った。けど他の面で見たら妥当だと思った。

講師 教え方が上手だなと思った。ちゃんと一人一人を見ていていいと思った。

カリキュラム 勉強がしやすい環境で、安心して勉強出来るような場所だと思った。すごくいい。

塾の周りの環境 電車とかも通っていて通いやすいと思う。また、周りに建物とかがあるから色々安心。駐車場も沢山あって、あまり混んでいるところは見たことがない

塾内の環境 建物自体あたらしいし、ひろいし、いろいろ整っているからとても過ごしやすい場所だと思う。

入塾理由 金額もまあまあいい値段で先生も優しそうで教え方も上手そうだったため

良いところや要望 全てにおいていいところだと思う。建物自体そうだし、先生自体もそうだし、生徒が過ごしやすくちゃんと考えられている

総合評価 教え方が上手で環境も整ってると思う。ひとりひとりとちゃんと向き合っていて生徒も安心して勉強することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇時の講習代が高く、受けるのは断念した。両親を説得できなかったので、最後まで受けられなかった。

講師 学校の説明より、わかりやすかった。受験に必要な知識を教えてくれた

カリキュラム 受験用の一問一答が使いやすかった。定期テストのものをそのまま受験勉強にも使えた

塾内の環境 雑音はなく、落ち着いて勉強に集中できる環境だったと思う。悪いと思うことはとくになし。

入塾理由 家から近いことと、周辺の塾と比べて先生が良いという評判がたくさん聞いていたから

良いところや要望 教科数を増やすと受講料が上がるのは仕方ないが、何かしら、安くできたり、受けられない人が減る方法があればと思った。

総合評価 情報量が増えたので行って良かった

「茨城県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,708件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。