
塾、予備校の口コミ・評判
1,689件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」「中学生」で絞り込みました
リード進学塾美濃加茂西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、週3であることや、こまめに連絡をくれたり、フォローアップ体制が整っており、値段に見合った内容に感じるから。
講師 子どもが学校の授業よりも分かりやすいと話しており、教え方が上手だと感じている。
カリキュラム テスト前には、テスト対策を重点的にやってもらえるので、大変心強い。
塾の周りの環境 大きな通り沿いなので夜でも明るく安心。家から少し距離があるのと、駐車場スペースが少ないのがマイナスに感じている。
塾内の環境 授業をする部屋とは別に自習室も完備されている。集団指導だが、教室も狭いことはない。
入塾理由 リモートでも授業が受けられるため。
英会話にも対応しており、英検等も受検できるため。
定期テスト テスト1週間前から、テスト対策でテストに出そうなポイントを絞って教えてもらっていた。
宿題 量はかなり出ている。平日は塾の宿題だけでいっぱいいっぱいな様子。
家庭でのサポート 行き帰りの送迎や、前後の食事の準備、ネット環境を整え、リモートでも授業が受けられる体制の整備をした。
良いところや要望 進路相談にも乗ってくれる。また、細かく連絡をもらえることで、子どもの状態がよく分かる。
総合評価 学校に通えない時でも、専用のプログラムを組んでくれてよりそってもらっている。
個別教室のトライ各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めです。1番安いのだと時間が足りなく感じるし長い時間だとやはり料金は高めかなーと感じました。
講師 年齢が子供と近いためか子供と共感しながら話をしてくれて子供が信頼をしていた。勉強も分からない所を丁寧に教えてくれてよかった
カリキュラム 教材費用などはかからないのがよかった。問題もプリントしてたくさんくれたりして良かった
塾の周りの環境 車で行けば行ける距離だが駐車場が無い為送り迎えは非常にしにくい。駅も遠い。自転車で通えるなら良いですが。
塾内の環境 自習室がいつでも好きな時に使えるのは良かった。ただ大手の塾の割には、日曜日がお休みのため使えないのは残念。
入塾理由 高校合格を目指して本人が行きたいと言いました。体験で分かりやすく教えてもらえたのと分からない所を共感してもらえ嬉しかったから
定期テスト テスト対策はしていませんでした。受験対策一択でやっていました。
宿題 宿題はほぼ無かったみたいでした。予習も復習も無かったみたいでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。説明会も一緒に参加しました。面談もよくしました。
良いところや要望 塾に着いたてたとか帰るなどの情報が親の携帯に入ってきて安心でした。
総合評価 集団ではなく個別に教えてもらえるので分からない時にすぐに聞けるのが良いと思います。ただ料金は高いためかんがえものです。
学研CAIスクール Study Fun加納城東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、受験対策などで不定期にお世話になっていますが、気軽に利用できる値段なのでうれしいです。
講師 不定期に利用していますが、面談もしてくれますし、相談にも乗っていただけるのでありがたいです。
子ども自身も先生のことが嫌いではないみたいなので、嫌がらず行ってくれるので助かります。
塾の周りの環境 子ども自身が家から塾まで通えることが何より親の負担がなくありがたいです。特に治安も問題ないと思います。
塾内の環境 たまに騒々しいことがあるようですが、和気あいあいとやっているんだと思っているので、私自身はそこまで気にしていません。
入塾理由 家から子ども自身が通える距離で、子ども自身の顔見知りがそんなにいなかったことから。
定期テスト 定期テスト対策として臨時にコマを増やしたりできるので、臨機応変に対応してもらえるところがありがたいです。
家庭でのサポート 親のサポートを特に必要とせず、子ども自身が塾で勉強を自分がやるという意識を持ってやっていることがいいと思います。
良いところや要望 のびのびとおおらかな雰囲気の教室なようなので、そこが子供には合っていたかなと思います。
総合評価 何よりも子供が嫌がらず行ってくれることがありがたいです。冬期講習など私が取ってほしいコマ数よりも
多い数を子供が希望するくらいで、自主的に通塾したいという意識があることがうれしいです。
キタン塾 光の泉光の泉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の指導力が素晴らしかったので、対価と思えば安くもあると思ったので
講師 精神的に通うことが難しかったのですが、行けばちゃんと声掛けもしてくださり、子供に向き合ってくれた
カリキュラム 予習をし、授業を受けるような感じでした。
しっかりとやる癖がある子には向くと思います
塾の周りの環境 駅から近いこともあり、駐車場がありません
そうなると、送迎のときの車を停める場所が無いので苦労をします。
塾内の環境 ビルの中にあるので、本来はエレベーターなのですが、事故が有ったらいけないからという理由で、子供たちは階段で昇り降りをします。
入塾理由 岐阜の上位校を目指すのなら、ここだと聞いたので入塾テストを受けました
定期テスト 定期テストはありました。
土曜日に丸一日使い、全県模試という形でした。
宿題 一覧表を渡されて、その日までに何をやらなければならないかが明確にわかります。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また受験に対する説明会も開催されていたので、参加をします
良いところや要望 カードを渡されるので、入塾また退塾の時間がわかるので迎えの目安ができます
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は、とても熱心に子供と向き合ってくださいます
話しかけてくださいます
総合評価 さすが上位高校を目指すと豪語するだけはあり、先生方もちゃんとしてらっしゃいます。
ガクセン個別三里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマの単価は個人のなかでは安めだと思う。
紹介による特典があった。
講師 質問しやすい環境ではあったようだ。
結局は自主性による
カリキュラム 特に無い。普通だと思う。先生による授業もふつう。面談である程度状況を教えてもらえるが、結局は自分でどこまでやるかが問題。
塾の周りの環境 中学校から近い。学区内。駐車場は少ないが近くにスーパーがあって送迎は楽。
夏や昼間は自転車で通えた。
塾内の環境 入塾当初は少人数をうたっていたがだんだん生徒が増えた。うるさい生徒がおりやめようかと思った。先生はあまり注意をしないのが良くない。うるさい生徒の事を言っても対応はしていない様子。自習室があるのは良かった。
入塾理由 集団が少し苦手。少人数が良いと本人が判断した。
通える距離
月謝
定期テスト あったが、中学の定期テストが難しすぎるためあまり参考にならず。
宿題 宿題はなかった。ほぼ全てが自主的勉強による。あまり意味がなかったと思う。仲の良い友達がいたので続けられた。
家庭でのサポート 塾の送迎。リモートの準備。先生との面談、進路相談など。期間講習の申し込み
良いところや要望 自習室が学校の帰りなどいつでも使える(空いていれば)。講師は話しやすく、友達のようだったとのこと。
その他気づいたこと、感じたこと 塾オリジナルのテキストなどがあれば良い。レベルにあった指導、講義がされるのが個別の良さだがあまり発揮されていない
総合評価 うるさい生徒を野放しにしていた。個別塾でメリットを感じられない。先生の教え方はふつう。
明日成正木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行かせたいとは思っていましたが、送迎やお金をかけることが難しかったため、探していたところを仲の良いお友達がここに通っているということもあり、決めました。
講師 あまり会ったことがないため、これと言ったエピソードはありませんが、電話対応なども丁寧にしてくださり、助かりました。
カリキュラム 本人に合っていたようで、学校よりもわかりやすく教えてくれると言っていたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、入りにくかった印象です。立地も家からは通いやすく、助かりました。親の送迎の車もかなり多く、混んでいた印象です。
塾内の環境 かなり綺麗に整理整頓されていたようです。
入塾理由 家から近く、1人でも通える距離であること、仲の良い友達がいたこと、料金が安いこと。
良いところや要望 比較的に自由な塾だと思います。自習でも質問すれば、答えていただけていたようで、喜んでいました。
総合評価 授業以外にも、キャンプや旅行のイベントが多く、楽しく通っていますが、キャンプや旅行等で別途料金が必要なので、大変でした。
志門塾垂井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導の質と量が充実しているので、仕方ないと思いますが料金は他と比べて高いと思う。
講師 勉強内容への質問対応や、勉強姿勢などへの指導や、その他相談への対応など良いと思う。
カリキュラム 学校の授業の進度や、定期テストなどに合わせた授業で良かったと思う。
塾の周りの環境 家からは比較的近かったので良かったが、公共交通機関からは遠く、車の通りがまあまあ多いところであったので、交通事故の心配は多少あった。
塾内の環境 特に問題はないが、自習室は広くはなく、やや狭かった。ただいっぱいで勉強できないということはなかった。
入塾理由 上が中学時代に通っていて、講義の質や指導力があると感じていたから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回あった。1,2週間前から過去問などで対策していた。
宿題 まあまあたくさんの宿題が出た。ただ強制的に勉強することになり習慣化につながるので良いと思う。
家庭でのサポート 天候不順な際の、送り迎えをしていた。また適宜職員の方と勉強習慣などについて相談した。
良いところや要望 宿題が多く、内容のレベルも高めなため、しっかりと勉強ができて良かった。
総合評価 サポートも手厚く、勉強のイベントも多く、宿題量や内容のレベルも十分で、勉強習慣をつけたり、怠け癖があっても強制的に勉強できるのが良かった。
螢雪ゼミナール(小中学部)安井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くないと感じました。他の塾と比べてはいませんが、一般的だと思いました
講師 子供の成績も向上しているので教え方などは十分かと思います。講師も明るい人が多かった
カリキュラム 教材は高い、こどもは授業にあまり集中出来なかったと言っていた日がちょくちょくありました。
塾の周りの環境 外まで講師が送り届けけていた。駐車場の完備もちゃんとしてある。掃除はあまりしているようには見えませんでした。
塾内の環境 教室は広くも狭くもないちょうどいい環境だと思う。設備も申し分なく騒音はあまりしない。
入塾理由 家から近かったから。こどもがこの塾に通いたいといっていたので。
定期テスト 対策の問題集に沿って講師が丁寧に教えてした。対策は十分にしていると感じた
宿題 こどもは多いと感じていました。難易度はこどもの学習レベルに合わせてといていました。
家庭でのサポート こどもが欲しがっているワークや学校で配布される問題集をといていました
良いところや要望 講師の教え方が丁寧なのと教室が狭すぎず広すぎずでちょうどいい環境だと思います。
総合評価 こどもは満足していたのでいいと思います。また、実際に成績が上がっているので選んで良かったと思います。
志門塾養老校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては高いですが、子にとってはすごく合っていたので、妥当だったかもしれません。
講師 バンバン質問に行けば、わかるまでとことん説明していただける。こまめに、声掛けをしてもらえる。コミュニケーションがよくとれている。
カリキュラム 講習になるとかなり額が上がるので、家計的にすごく痛い。もう少し、月割均等になっていて欲しかった。
塾の周りの環境 通っていた校舎自体はうちからは近いので、よかった。しかし、特別な講習は自宅から遠くなるので不便。また、丸一日いるときは、お昼はお弁当を持って行って、近くにスーパーがあるのでお弁当を買いに行って食べることもできた。
塾内の環境 授業日以外にも行ってやる気を出していたので、本人に合っていたと思う。
入塾理由 本人に合っていたのと、本人が講習で試しに行ってみて、そのまま続けたいと言ったから。
定期テスト 過去問題演習と解説、予想問題、プレテストや面談をこまめにしてくれる。
宿題 本人に任せていたし、呼び出しもなかったので、そつなくこなせていたんだとおもう。
良いところや要望 やる気が出るように、コミュニケーションをこまめにとってくれて、声掛けも良くしてくれる。
総合評価 最初、入塾の時に志望校は難しいと言われたが、それが返って子のやる気を呼び起こしたようで、その姿に、講師もサポートをすごくしてくれたように思う。
個別指導 スクールIE瑞浪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いけど、子どもの勉強にはとても大切な環境でありがたい。
講師 こどものモチベーションを先生、室長がよく上げてくださる。
とても行き届いている。
カリキュラム 教材の料金も高いけど、よくまとめられたものなので、仕方ない。
塾の周りの環境 学校帰りに駅から直接歩いて行けるので便利です。
自習室もいつでも使えるので、テスト前などはありがたい。
塾内の環境 基本静かなのでとても集中しやすい。
先生の声もよく聞こえる。
入塾理由 受験へ向けての意識向上。苦手をなくす。点数アップ。勉強環境。
定期テスト 苦手なところは分かりやすく、分からないとこも瞬時に答えてくれる。
宿題 個別だからこどもの理解度をよく見極めてくださっている。
もう少し出してもらってもいいかも。
家庭でのサポート 塾の先生の素晴らしさを親子で共感できる会話はやくしています。
良いところや要望 先生がもう少し増えると振替など頼みやすい。密室なのが、少々気になります。
総合評価 本人のモチベーションを高くしてくれるところ。
料金以外は大変満足しています。
ナビ個別指導学院岐阜神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話もしやすいようなので、内向的なうちの子にはいいのかもしれない。
カリキュラム あまり家ではやる気スイッチが入らないほうなので、以前あった夏期講習の日帰り合宿はよかった。でも、中学二年生になってからは部活との両立が難しくなってしまった。
塾の周りの環境 まわりが静かな場所で、夜は暗いので毎回車で送迎している。駐車場は細い通路を通って建物裏。
塾内の環境 いつもそれほど混んでいないので、自分が行くときは静か。夕方の早い時間は小学生が多くて、少し騒がしいときいている。
入塾理由 中学に入学してから数学につまずいていたようで、塾の体験入学に本人が行きたいと言い出しました。個別指導で一人の講師が二人までしか見ないということで、わからないことを聞きやすいと思い決めました。
定期テスト とくになし。定期テストが終わってから、結果を見ての指導はある。
宿題 量はその日による。よく、塾へ行く前30分くらいでちゃちゃっとやっている。
良いところや要望 専用のアプリがあるので、連絡はアプリのメッセージでできる。塾長の返信もはやい。
その他気づいたこと、感じたこと 数学の苦手意識がなくなってきてよかった。テスト後の面談で、地元の高校受験の情報も得られるのでありがたい。
総合評価 とても褒めてもらえる。が、通い始めた頃には、自信を持ちすぎてテスト勉強を全くしなかったりしたので、褒めてもらうと同時に、油断しないように言ってもらうようにしている。
サンデースクール・STEP本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全部の教科を指導してもらえる、定期的に行うテストの点数が悪いと、補習を無料でしてくれる。
講師 子どもが言うには、とても優しくて、丁寧に教えてくれるからわかりやすいらしい。消極的な子どもも、焦らず質問できる
カリキュラム 高校入試に備えた、塾オリジナルのテキストで、わかるまで何度も指導してもらえる
塾の周りの環境 住宅街の細い路地の所にあって、夜とかは暗いので送迎必須。先生が送迎時表に出てくれるので安全面では安心
塾内の環境 こじんまりしているけど、先生の目も行き届きやすそうなのでいいと思う
入塾理由 復習型の塾だったから、本人に合うと思った。少人数制だから丁寧に指導してもらえる
定期テスト 定期テスト対策というか、復習型なので、習ったことを指導してもらえる
宿題 その日に習ったテキストと同じ問題を解いていく。量はそんなに多くないと思う
良いところや要望 先生の雰囲気が優しくて、丁寧に説明してもらえるので、気が楽です
総合評価 復習型なので、習ったことをもう一度できるところと、定期的にテストを行ってどれくらい理解しているかわかるので、安心です
ナビ個別指導学院美濃加茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高いですが個別指導という点を踏まえるとそこまでかなと思います
講師 子供に紳士に向き合ってくれてます 勉強だけでなく気軽に話せると子供も言っていました
カリキュラム 教科書を元に教えてくれるので授業でわからない所などを教えてくれます
塾の周りの環境 交差点のすぐ近くなので車が並んでいると入りにくいデスが近くに店の駐車場があるのでそこから行くこともできます
塾内の環境 気になる程の雑音はなかったそうです
ただたまに虫が入ってきた等の事はあったと子供が話していました
入塾理由 距離が近かったのと、子供の友達が通っているという事を聞いていたのでここに決めました
定期テスト テスト対策として範囲を重点的に教えてくれます またテスト範囲なども塾側が把握してくださっているのでテスト対策はバッチリできます
宿題 宿題は出ていましたがとても多いという訳でもなく学校の宿題並です 期限も次の登校時なので余裕を持って進めれます
良いところや要望 塾でもテストを行っていて費用がかかりますが今の学力テストが知れます
その他気づいたこと、感じたこと 塾長がいい人でしたので安心していました 今は変わられたそうなので実際に足を運んで見てください
総合評価 子供が授業で分からない所が出たと言ったら詳しく公式などに当てはめて教えて下さったりしました
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にすると値段が上がったり、授業を増やすとやはりそれなりにどんどん値段は上がる。
講師 教室内での同級生からの心無い言動に通えなくなった。
成績も上がるどころが下がってしまった。
そういう所のケアはしてもらえない。
カリキュラム 宿題が多い。
分からない所があると、ストップしてしまう。
分からない所が解決しないのに進む。
塾の周りの環境 車通りが多い。
歩道も狭く、すれ違う時に自転車とぶつかりそうになる。
夜危ないので、どうしても送迎が必要になるに、駐車場が狭く少なすぎる。
塾内の環境 コロナの際は、教室の消毒など安全に学習できるように配慮していた。
入塾理由 お友達に誘われて。
通う中学に基づいて授業をしてもらえると聞いたから。
定期テスト それなりに対策をしてくれていたとは思う。
テスト前に範囲を確認していた。
宿題 宿題がテキストから出ていたが、難しくて1人では解けていなかった。
家庭でのサポート 毎回送迎。
三者面談など、保護者説明会に参加した。
友達の保護者からの情報収集。
良いところや要望 友達も多くて、メンタルが強く、割と成績がいい子向けの塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子には向いていなかった。
休みがちになってしまっても、振替ができなかったのはかなり辛かった。
リード進学塾那加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある他の塾と比べても高くはないが、夏期講習などは別料金だった。
講師 志望校に応じてクラスが設定されており、個別に入試対策もしてもらえた。
カリキュラム 教材や問題集などは志望校の難易度で分けられており、良かったと思う。
塾の周りの環境 駅が近いというわけではないが、まわりは静かな環境で勉強には集中できると思う。ただし自転車などで通える距離では無かった。
塾内の環境 1クラスの生徒数も10人ほどで、窮屈な感じはなく落ち着いて勉強できたと思う。
入塾理由 志望する高校に入学するには少し学力が足りないと思ったから入塾した。
定期テスト 通っている中学校ごとの予測問題を作成してくれており
良かったと思う。
宿題 量は気持ち多く、難易度も少し難しく設定されており、やる気を出してやらないと終わらないレベルだった。
家庭でのサポート 毎回の塾への送り迎えと、志望校の情報収集や程よい声掛けでやる気を削がないように注意した。
良いところや要望 夏期講習や模試代など別料金のサービスについては入塾時にセットのプランなどを設定してくれると有難いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 中学校の定期テスト対策は生徒数が多い中学校がメインになってしまっているので、生徒数の少ない中学校に対しても同等の対策があると良い。
総合評価 子供もやる気を削がれずに塾に通っており、成績も伸びて志望校に合格できたから。
志門塾長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日塾に通うので、トータルでみたら、評判高くはないと思いますが、周りよりは高いと思う。
講師 とても熱心な先生で、やる気を出させることが、上手なのでおすすめです。
カリキュラム かリュギラムはそれぞれにあったものを選定してくれるので、良いです
塾の周りの環境 自宅からは近くとても通いやすい環境で良かったです。駐車場は狭いが、特に不便はなしです。
塾内の環境 綺麗な建物で、設備も問題なく綺麗でした。特に不満はなしです。
入塾理由 噂でいい塾と聞いて、指導をお願いしたくて、入塾しました。世間の評判できめた。
定期テスト 対策テストはしっかりやってくれました。過去問もたくさんあります。
宿題 釈台の量は特に普通だと思う。難易度は高い方だと思いました。
良いところや要望 進学、成績アップにとにかく力を入れていたので、とても熱心で良かったです。
総合評価 勉強を、頑張る子にはとてもよい環境を提供してくれます。
とても良い塾です。
リード予備校大垣南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾にしては高すぎず、しかし、内容量がもっとあると良かったとは思う。
講師 若い先生が多く、子供が相談しやすく、フラットな関係でいられたのではと思う。
カリキュラム のんびりしすぎているのではないかと思う。もう少し面倒を見て、無理矢理にでも勉強させて欲しかった。
塾の周りの環境 自宅から近いということもあり、送迎が要らず、大通りのため送迎の場合も入りやすい。該当が少ない地域のため、夜は気をつけた方がいい。
塾内の環境 設立されてから年数が経っていないため施設は綺麗。会社のカラーが統一されている点が良い。
入塾理由 姉が通っていたことと、中学の間は自宅から通いやすかった。兄弟割制度は大きい。
良いところや要望 先生たちが若いが故に子供たちの対応が甘いように感じる。もう少し厳しくても良い。
総合評価 良くも悪くも子供のペースで勉強出来る環境。自主的な学習意欲がある子は伸びると思う。
岐阜学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。料金設定はコマ数に応じたものなので、妥当だと思います。
講師 色々相談に乗ってもらったみたいで、質的にも満足していたみたいです。
カリキュラム 教材は本人に合わせて設定していただいていたみたいで、本人にあっていたみたいです。
塾の周りの環境 駅からのアクセスがかなり良かったみたいです。まわりには物が買える店が近く色々とあってよかったみたいです。
塾内の環境 教室は程よい感じでしたみたいです。実習室はいつも混んでたそうで、なかなか利用が難しかったみたいです。
入塾理由 色々なクチコミをみたのと、まわりのかたに聞いたりして子供にはあっていると思ったので
定期テスト テスト対策は完璧だったみたいです。講師はテストに特化して対応していただいたみたいです。
宿題 本人には量が多かったみたいです。配分を考えていたが、やり遂げるには大変だったみたいです。
家庭でのサポート たまにじゅくへ送り迎えをしてサポートしていました。インターネットで色々調べてサポートしていました。
良いところや要望 連絡がなかなか取りづらかったのは、ありました。あと直前に連絡がくるときがあり、予定が立てづらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 内容が受験向けだったので、その他の項目がなかなか出来なかったみたいです。
総合評価 受験に対してはすごくためになり、目的に対しては十分すぎる塾でした。
個別指導秀英PAS加納校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二人にひとりの先生がついて教えてくれるので、集団塾より月謝は高いが、しっかりみてもらえるので高いのは仕方ない。
追加コマ数で月謝は変わる
講師 年が近い講師なので話しやすい。
先生によってレベルの差があり専門科目の指導をできる人が少ない。
カリキュラム 個別指導は学校の教科書に沿って予習ができるので良い。
集団塾専用の問題集を購入したがほとんど使用しなくてもったいない。
塾の周りの環境 塾の駐車場は狭くてお迎えの時間には道に渋滞列ができる。
コンビニが目の前にあるのでお弁当が必要な時便利
塾内の環境 自習室はあるが個室タイプではなく教室なので集中できないことある。
入塾理由 個人のペースに合わせて学習するので分からない時は何回も教えてもらえる
宿題 宿題はあってないような感じ。
やってなくても過ぎてしまう。個人に任せている。
良いところや要望 個人指導なので、それぞれのペースに合わせて進むので確実に身につけられる。
総合評価 集団塾では分からなくてもなんとなく時間が過ぎてしまうけど個人指導なのでそういうことがない。
螢雪ゼミナール(小中学部)池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、夏期講習や冬季講習時のオプションが高いと思いました。
講師 先生にも相談しやすく子供も楽しそうに通っていたので合っていたと思います。
カリキュラム 毎回、授業で習ったことは次回でマイテストがあったので、分からない部分は確認できていたいです。
塾の周りの環境 駐車スペースが狭かったので、渋滞になる時はありましたが、先生が誘導してくれてたので苦にはなりませんでした。
入塾理由 勉強に対する意欲がなかったので、授業が面白いと聞き入塾をきめました。
定期テスト 過去問に取り組んだり、テスト前にはポイントを教えて貰っていたそうです。
宿題 宿題の量は多かったみたいですが、やりきれる範囲だったと思います
良いところや要望 休んだ時はきちんと振り返えもしてくれ、連絡もあったので信頼出来てたと思います
総合評価 子供にとって先生との相性が1番だと思います。値段は高いですが、最近はどこの塾も高いので仕方ないですかね