キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,057件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,057件中 120件を表示(新着順)

「岡山県岡山市」「中学生」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの値段はかなり安いとおもうがまだテストが終わってないので効果がわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりでわからないが期待はしている。
ただごちゃごちゃしていてわかりにくい部分あり。

教材・授業動画の難易度 まだはじめたばかりなので不明ですがたくさん教材もあるので期待している
最初の設定に時間がかかるため始めるのが遅くなる

演習問題の量 少ないと思うがまだはじめなのでこんなものなのかもしれない。出来れば親としては多い方が嬉しい

親の負担・学習フォローの仕組み 親が最初の設定をしないとわからないためはじめるまで時間がかかる

良いところや要望 わかりやすく自宅でできるため気楽にできる。
質問をいつでもできたらいいなと思います

総合評価 自分でやる気になればかなりいいが、やる気にならないと放置してしまうため自分次第

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 6ヶ月分一括払いにすることで、料金をお得になって良かった。次は年払いにして更にお得にしたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は、正解がすぐにわかるので、やる気が出るようです。

教材・授業動画の難易度 タブレットだと、問題が無限に続くので、達成感は得られにくいのかも、と思った。

演習問題の量 問題を、やってもやっても次々あると言っているので、多いのだと思う。

良いところや要望 長い歴史を持っているので、各都道府県の問題傾向も把握しており、安心感が大きい。

総合評価 子供の勉強スタイルに合っていて、始めてみて良かったと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通いに行く時間や手間を考えると、好きな時間にできるので、費用よりもお得な感じがします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 馴染みやすいタブレットを使用しての学習なので取り組みやすいようです。

教材・授業動画の難易度 授業に沿って進んでいけるので、そこまでは難しくないようです。

演習問題の量 子供が言うには、ちょうど良いそうです。多くは無いと言っていました。

良いところや要望 自分のベースでやりたい教科や時間も選べるので良いと思います。

総合評価 まだ、日数を重ねていないので、適切な評価までは出来ないかと思い、真ん中にしました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安いのでいい。子供の送迎時間や手間を考えると時間も無駄にしないですむ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明がわかりやすい。

学校と進行具合があっていないので、溜まっていく

教材・授業動画の難易度 基礎問題が多いので、正解が多く、子供の自信、やる気に繋がった

演習問題の量 少ないほうだと思うがうちの子にとっては丁度いい。多すぎると量を見ただけでやる気がさがる。

良いところや要望 学校によって、教科書が違うがあわせてくれているのでよい。2期制ようにテスト対策されるといいと思う

総合評価 わかりやすく、子どももやる気になるし、値段も安いのでいいと思う

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 個別塾に通う金額と比べると断然安い。
さらに英検漢検対策や、高校受験の際に必要な情報など盛りだくさんで費用対効果は高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な問題など分析してくれて、テスト前に不安な単元の復習ができることが受講して一番良かった点。
目標設定や、それにあたりどのような学習をどのペースで進めて行けば良いのかが分かりやすく、一人でもコツコツと勉強を進められる。

教材・授業動画の難易度 まだ難しい内容ではないので何とも言えないが、間違えた問題などは動画での解説がとてもわかりやすい。

演習問題の量 公文などに比べると少ない印象。
学校の課題があっても無理なく取り組める。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 早く書きすぎると反応しなかったり、スクリーン視聴時間による目への負担などのデメリットがある。

良いところや要望 全国の受講者の状況を知ることができたり(模試、週末合宿イベント)、苦手単元を効率的に復習することができたり、目標に向けて日々何をしたら良いのか視覚的にもわかりやすい。こども一人でコツコツ進めらるのが最大の魅力。

総合評価 試験対策、資格対策、受験対策など内容のボリュームに驚いた。周りに勧めたい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行ってた時に比べたら、めちゃくちゃ安いのでこれで乗り切ってくれたら嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ
コンテンツが多すぎて使い切るのが難しい。

演習問題の量 演習問題が少なすぎてすぐにクリアできてしまう。
もっと増やしてほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習途中で画面を閉じてしまうと、また一から開始になるのが面倒くさい。画面の反応が悪い。

良いところや要望 親が見れるアプリがとても見づらい。スマイルゼミのように何を何時に何分やったか分かるようにしてほしい。反映も次の日だったり遅すぎる。やったやってないの揉める元になる。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪いと思います。問題数が少ないので、取り組み易いですがテストでの平均点アップまでは繋がらないようです。演習数を増やしてほしいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙で昔ながりにオーソドックスに勉強するスタイルなので、安心して勉強させられる

教材・授業動画の難易度 子供の自信になるような取り組み易い構成、分量なので勉強が嫌な子供でも、気がついたら勉強していた。

演習問題の量 子供としては分量が適度なので、負担にはならないと思いますが、親としては受講料金の割には問題数、ページが少ないと感じてしまいます。

良いところや要望 赤ペン先生の添削というのが昔からの売りだったと思うのですが、オンラインや電子化といった対応も入ってきて、味気なくなってしまった気がします。そうなってくると進研ゼミでなくても、他の講座でも良くなってくるので昔のスタイルに戻してほしいです。

総合評価 子供の興味を惹きつける教材の作りは良いのですが、分量が親からすると受講料金の割には少なく、平均点アップまでは繋がってないのでプラマイゼロで普通としました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾の手間がなく、自分の好きな時間に勉強できるのでよい。先取り学習もできるし便利である

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習計画を立ててくれるところ。理解不足のところをも問題で出してくれる

教材・授業動画の難易度 授業に沿った内容で分かりやすい。応用問題は難しいものもあるようで理解に時間がかかっている

演習問題の量 演習問題は適切な量で、量は自分のレベルに合わせて調整できるので問題はないと思う

良いところや要望 強化によってレベル設定ができるので、弱点補強をしやすいところがよい

総合評価 まだ受講したばかりで成果は出ていないが、勉強習慣がついてきたのはよい兆しだと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが、集団塾に先に問い合わせたので率直に高いと感じた。

講師 本人からわかりやすかったという感想が、講師の方が変わっても出ていたので安心できた。塾長も熱心な方で、しっかり指導いただけると感じた。

カリキュラム 本人の弱いところをすぐに見出して、そこに焦点を当ててしていただいているのでは?と思う。

塾の周りの環境 近くの道が細かったり、駐車スペースと出入り口が近いので少し心配になることはあるが、パス通りに面しているのですぐ近くは比較的明るいのは良い。

塾内の環境 思ったより席の密度が高く、相談していたテーブルからも指導のやりとりもよく聞こえたので私は気になったが、本人は大丈夫だと言っていたので問題ないと思っている。

入塾理由 本人が個別指導を希望しており、別の教室だが同じ系列のところに姉がお世話になり成績が上がったので

良いところや要望 やはりデータを持っているのが強いなと思った。校風なども含めよく調べられており、いろいろ相談に乗っていただけると思う。

総合評価 長女の時もお世話になり、第一志望の大学に入れたのでもともと信頼していたところであるため。今回通う子の友達が通っており、評判が良かったため。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録テキストなど、沢山付いていてのこの月謝は安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学1年、2年の復習をいつでもできるのがとてもいいです。付属のテキストがわかりやすく使いやすいです。

教材・授業動画の難易度 定期テスト前に、付録のテキストを見直して臨んだテストが高得点とれました。

演習問題の量 何回も同じような問題を繰り返して演習したので、定着しました。

良いところや要望 自分の好きな時間に好きなところから始めることができ、演習もできるので、学力があがりました。

総合評価 月謝のバランスはとても良く安いと思う程いいと思いこの点数にしました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う手間がないので、好きな時間にじぶんのペースで学習出来るところが良いと思いました。費用も塾に比べると安いですが、テストでの成果はまだ受講してから受けていないので結果を見てからの判断になるかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、子供が取り組みやすい印象でした。

教材・授業動画の難易度 数学などタブレットの方が早く進んでいるようで、予習になっていたと言っていた。逆に進み過ぎてしまうとペースが崩れるとも言っていました。

演習問題の量 取り組み量が毎日親にメールで送られて来るのですが、どの教科をやったのかは分からないので得意な科目のみやっている可能性がある。量については何も言っていないので分からないけど、勉強量のアドバイスも定期的にして貰えるといいと思いました。

良いところや要望 学習出来る時間が自由なのと、送迎などの親の負担が少ないのが良いと思いました。ただ、自主学習なので本人のやる気次第で上手に活用出来るかが決まるのが通信のデメリットとも思っています。

総合評価 まだ受講してからテストを受けていないので、成果がわからないため、この評価になりました。パッと取り出せて学習出来る点はとても良いと思いました。
どのように取り組んでいるのか本人に聞かないと分からないのですが、学習時間は何となくメールで分かるので、今後のテスト結果次第で評価も変わると思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙での申込にしたが、少し高いように思った。タブレットなら悪くはない金額かなと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進められるところが良かった。各教科別の対策ワークがわかりやすかった。

教材・授業動画の難易度 特に難しくはない。自分で勉強時間を作ることが大事、それが出来ないと成績は変わらないと思う。

演習問題の量 丁度良い量だと思うが、定期テスト対策に関してはもう少し増やしても大丈夫かとは思う。

良いところや要望 部活等と両立しながら、自分のペースで進められるところが良い。自分のやる気次第なところはある。

総合評価 全体的にわかりやすくて良い教材だと思う。教科別の対策本がとても良かった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一年分支払いにしたので、月々より安くなって良かった。塾に行くよりもかなりコスパいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットタイプだと先生からのわかりやすい説明があり授業で分からないことも理解できて良かったです。

教材・授業動画の難易度 復習も予習もできるので、授業でわからなかったこともわかって良い。

演習問題の量 無理のない量で自分で計画しやすいので続けやすい。時間があるときに勉強したりなど、調整できる。

良いところや要望 自分の計画で進められて無理なく続けられることと、タブレットで勉強の時間を設定するとお知らせしてくれるのでやる気も損なわれず良い。

総合評価 勉強時間も調整できるので、勉強時間以外も確保できていいと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通常の塾へ通うより安いと感じています。タブレット代も、支払いがなかったのでとても助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾に通いたくないと言う要望に応えられたのが通信で学べるものでした。テスト勉強に取り組むのは少々難しいようです。テスト範囲からの問題など。

教材・授業動画の難易度 とくに、本人としては難しいとか易しいとは申し出てないです。問題なく受講しています。

演習問題の量 特になにも子供は言ってません。演習問題が多くても少なくても、本人が取り掛かるか掛からないかの問題だと思います。

良いところや要望 塾へ通う時間がなく効率的だと思います。受講料も、通常の塾に比べてかなり安いと思っています。

総合評価 まだ、始めたばかりなので評価は難しいですが、自分のすきな時間に取り掛かることができるのでとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月4回週2と思ったら、入塾する話の時に講師の都合上週3と知った。
それなら高いと思った。

講師 初めての塾の為、どのような対応が普通なのかわからないが、寄り添ってもらっている感じがなく、保護者も不安感が強かった。
子供が自発的でないことを言われ、この先必要だと言われたがなかなか性格は変わらない為、その気持ちの溝は保護者も子も埋められなかった。

カリキュラム 復習予習をたくさんしてくださり、子供が学校よりわかりやすいと喜んでいた。やる気になってはいたが、遠いこともあり、部活と送迎の時間のやりくりが難しかった。

塾の周りの環境 駐車場がない為、住宅街のため、近くの道路で待つのは禁止。
大通り超えてのスーパーでは乗り降りOKになっているが、塾の終わりは夜遅く、歩く道も側溝があり、なかなか安全とは言えない。女の子のため、不安しかなかった。あと、外国の方がよく自転車で通られており、なんとなく不安に感じた。
立地は大通りから離れた所にあるため、静かで勉強には集中しやすい環境である。子供が言っていた。
親も時々面談があり、静かなのは感じた。

塾内の環境 大通りではなく、住宅街に面している為、静かな環境で、エアコンもよく効いていた。

入塾理由 子供が体験をして、通ってみたいといい、夏期講習から始めました。

良いところや要望 小テストなど細かくされ、子供が覚えないとという環境にあり、やる気を感じられました。

総合評価 もう少し相談しやすい感じだとありがたかった。
4教科か5教科かの迷いがあったが、5教科の方がいい、やるなら早い方がと、、
もう少し寄り添って話してほしかった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他に学習塾にも行っていますので、通信教育の中では低価格の方で助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだテスト結果は出ていませんが、定期テスト対策に役立った様です。

教材・授業動画の難易度 基本的にクリアしているので、そんなに難易度は高くないと思います。

演習問題の量 他に学習塾にも行っていますが、あまり負担にならない量だと思います。

良いところや要望 定期テスト対策や生徒保護者会向けのセミナー等があり、受験生になった時に欲しい情報が得られるところが良いと思います。

総合評価 こちらの定期テスト対策で今まで以上に試験勉強に取り組んでいますが、まだテスト結果が出ていないため。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんとやれば、費用対効果は高いと思う。しかし、我が家の場合は出来なかった日も多かったため、費用対効果は悪かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でならっていない問題やわからない問題は、映像で振り返られる点が良い。

教材・授業動画の難易度 習ってない問題やわからない問題に対し、その場ですぐに質問ができないのが、理解を深めるのに時間がかかり難しく感じた

演習問題の量 部活動が忙しく、勉強する時間がとれなかったため、演習量が多く感じたが、本来なら適切な量だと思う。

良いところや要望 遡って勉強できる点、映像教材、振り返りテストなどがある点はかなり良いと思う。

総合評価 まだ入会して2ヶ月であり、そのうち我が家が実施できたのはtotalでも半分もいってないため、きちんとした評価ができなかったため

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するよりはかなり費用は安く済む上、教科も複数受講できるので良いと思う。受験期になるまではこちらの教材を使用し、受験前は個別の塾に乗り換えたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活動との両立を考え、通塾がいらず自分のスケジュールで勉強できる教材であることが良かった。

教材・授業動画の難易度 タブレット型のタイプを受講したが、こどもにとって気軽にわかりやすく勉強できるのが良かったと思う。

演習問題の量 演習問題は少なく感じた。夏休み中の総復習も数日で終わってしまった。もう少し多くしてもらいたいと思う。

良いところや要望 保護者の私も子どもの頃から馴染みのある名前の教材だったので、特に抵抗や疑問もなく気軽に始めることができた。通塾するとそこでの人間関係など煩わしく感じることがこの教材ではない為そこが良い点だと思う。

総合評価 気軽に勉強ができて費用も安く、教材内容も分かりやすくなっているので良いと思うが、受験期になると物足りなさを感じるかなと思った為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をほぼ毎日使用できて質問にも答えてもらえるとのこと
この価格であれば、とても良いと思う

カリキュラム 無料で視聴できる動画がとても楽しくて、夏休み毎日のように視聴していた
おかげで社会嫌いが改善されつつある

塾の周りの環境 もともとこの辺りは治安が良い上明るい大通りに面しており、交通量も多いため
多少遅い時間でも安心して通わせることができる
自転車もとめやすい

塾内の環境 見学の時見た限りですが、自習スペースがパーテーションで区切られていて、集中して学習に取り組めるように感じました

入塾理由 個別での指導が良いと思った
自習室の使用ができることにメリットを感じた

定期テスト 定期テストはこれからなので期待したい
良い結果に繋がることを期待している!

宿題 宿題は特に出されている様子はありません
自分から学習したいといえば、いくらでもプリントなどを下さるようです
学習量は個人の意欲次第かと思います

良いところや要望 分からない問題などがあれば、自習室使用時でも質問にこたえて下さるようです
数学など1人で解決できない問題がある時に、気軽にちょっと行ってくる感覚で塾に行けるのは、とても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと きれいで清潔感があり、先生の目が全体に届くくらいの、ほど良い広さです
学習スペースの配置もほど良い

総合評価 ほぼ満足ですが、実際に成績が上がるのか、学習意欲があがり継続して取り組んでいけるのかまだ様子見なので

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安い。
ちゃんとやって効果が出ればかなり安いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えだけでなく、解法を説明してくれる。
また、テストに出やすいところ、間違えやすいところを教えてくれる。

教材・授業動画の難易度 やる気を起こさせることがそもそも難しい。
やる意義を理解してもらうのが大変

演習問題の量 意外と少なく感じる。
もっと問題集のような物があってもいいかもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもっと性能のいいもののほうが良い。
動作にもたつきがあり、操作に間に合わない事がある。

良いところや要望 タブレット化されていて散らからなく、なくすこともないのが良い。
昔の感圧式に比べると反応が良くスラスラ書ける。
まだまだ性能不足なのと、充電がUSBで行えないのがネック。
最新化してほしいのと、それを既存受講者にも配布してほしい。

総合評価 どこまでやる気を起こさせるかという点では、ゲームや動画コンテンツが弱い。
見たいわやりたいというコンテンツがあれば、もっと高い評価。
教材としては良い。

「岡山県岡山市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,057件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。