
塾、予備校の口コミ・評判
6件中 1~6件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「福岡県糟屋郡篠栗町」「小学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院篠栗校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾を知らないのでわからないが、月謝はこれくらいだと思う。講習の費用が少し高いと思う。
講師 子どものやる気が出るように、楽しく勉強できるような授業をしてくれている。
カリキュラム 子どもが苦手なところや、できていないところを把握してくれていて、それに合った講習をしてくれている。
塾の周りの環境 家からの距離は遠くなく、子どもが歩いて通うことができ、そこまで車の通りもない。帰りが遅くなっても街灯があり、安心。
塾内の環境 教室はきれいに整理整頓されていて、空調もちょうど良い。落ち着いて勉強できる環境。
入塾理由 無料体験が4回もあって、親への説明がわかりやすかった。子どもが楽しくやる気をだせるところが決め手になった。
定期テスト 子どもはまだ3年生なので、定期テスト対策はこの塾はしていないとのこと。
宿題 宿題の量は少し少ないと思う。でも子どもがやりきれる量なので良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回している。面談の参加や、連絡ノートの確認、子どもが不安なく通えるようにしている。
良いところや要望 塾を休まないといけないときの振り替えや、要望を快く聞いてくれる。子どもの塾での様子など教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 今は、特に不満などない。このまま子どもがしっかり通ってくれて、楽しく勉強してくれたらいいと思う。
総合評価 一番は子どもの気持ちなので、子どもがうれしそうに通っているので子どもに合ってると思う。
ナビ個別指導学院篠栗校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は平均的だと思います。しかし、他の塾の資料とも見比べるとナビは安いほうなのかなと思います。他の塾は一コマ60分で自習室も予約制とかですが、ナビの自習室は誰でも使っていいのでとても良いです。
講師 今までに講師のことで困ったことはありません。塾長もとても優しい方で安心してお任せしています。
カリキュラム 成績を維持できているので問題ありません。子供も塾でやった内容を理解して授業についていけているので、安心感があります。
塾の周りの環境 自宅から徒歩20分ほどの場所で、駅前で車通りも多くコンビニやスーパーもあるので人通りが多くて安心です。
塾内の環境 教室は割と狭いですが、綺麗ですし窮屈さを感じません。立てばどんな風に授業を受けているのかが見えるのでいいと思います。
入塾理由 勉強する習慣がつく、予習復習ができる、苦手を知ることができる、定期的に現在の学力を知ることができる。何より本人が通いたいと言ったことが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な部分を中心に指導してくれていたように感じます。
宿題 一週間でできる適切な量です。あとは子供のやる気の問題かと思います。
家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習などの面談、目指す高校や子供のやりたいこと、その為にはどうしたらいいかなどを一緒に考えました。
良いところや要望 以前の塾長は塾の予定表を塾のアプリのメッセージに送ってくれていたのですが、塾長が代わってしまったことによりメッセージがなくなってしまい、娘に口頭で伝えているのかテストの日が分からず忘れてしまったことがあります。娘が私に伝え忘れることが多いのも問題ですが、メッセージがあると有難いなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 満点スクールというプリントだけやるお手軽なカリキュラムに次女を通わせているのですが、安い代わりに休んでも振り替えがありません。ですが先日、台風で塾自体が休みになったのですが、こちらの都合ではないものでも振替がないのは損をしたなと感じました。
総合評価 中学受験、進学校を目指す!という訳ではない、成績を維持したい私の子供たちには合っていると思います。
ナビ個別指導学院篠栗校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いからもう少し安くしてくれてもいいかもっておもった
もう少し安かったら人が結構入るんじゃないかと思います
カリキュラム 個別で指導しているから授業みたいなもの自体はいいのかもしれない
塾の周りの環境 あまり近くは無いけどやや歩けば駅があります!もう少し駅チカの方が通いやすいのかも…けど私はそこの近くに住んでいたので電車も使わないし近くに小学校があったからそのまま行っている子もいたという!
塾内の環境 個別指導だからガヤガヤなることも無く静かに集中しやすい環境です!
入塾理由 友人からの進められて加入しました!友人から静かでいいと勧められました!
定期テスト テスト対策はあまりないけど塾自体の中ではテストがあります!テストは2時間くらいです
宿題 宿題は出されていません!
だから子供も通うだけだからくそうでした!
良いところや要望 要望はこちらの希望で補習を入れさせて欲しいです
総合評価 総合的にはいいと思います!宿題もなくて気楽だしやや歩けばまあ駅もあるし静かだし★4がベストだと思う!
個別指導の明光義塾篠栗教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾のため、少々高めだった。もっと前から通わせていれば良かった。
講師 子供がわかりやすいと言っていたし、すぐに苦手な部分を見抜き、最大限のサポートをしてもらった。
カリキュラム 受験前で、希望校に対応した問題を解かせてくれていた。受験問題に慣れるようなカリキュラムを組んでくれていた。
塾の周りの環境 篠栗駅の目の前にあり、また自宅からも近いため、大変通いやすかった。
塾内の環境 公道の前ではあるものの、さほど騒音は気にならない様子であった。
良いところや要望 もっと早くから通っていれば、特待を取ることができたのではと思う。短い間ではあったが、大変お世話になった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の人柄や子どもを特徴を見るところは、プロであると感じた。
ナビ個別指導学院篠栗校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと思いますが個別指導なのでこの位はかかるかなとも思います。
講師 まだ通い始めたばかりでよく分からない部分もありますが、誉めて伸ばす方針なので今のところ子供も行きたくないと言いません。勉強が嫌いなので基本担当制、少人数で子供の性格、成長を見守ってもらえる所がいいなと思い教育方針に賛同してこちらに決めました。今のところ悪い点はありません。
カリキュラム 11月入塾でまだよく分かりませんが、予習型カリキュラムなので、学校での授業がスムーズに進み苦手意識を克服してくれたらいいなと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩10分弱なので生活圏内ですし子供も一人でも通える点が良かったです。(仕事で送りが難しいため)
塾内の環境 整理整頓はされています。
子供の性格的に集団指導ではなく個別指導を探していましたが、教室が個室のように分かれているわけではなく他の生徒に指導している声が聞こえるため子供が少し気が散ると言っていました。今回は1:2指導or1:3指導なので先生ごとに部屋が分かれていたら尚良いなと思います。
良いところや要望 塾の指導方針には共感しています。
子供の勉強嫌いが少しでも改善され基礎学力向上に繋がればいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導は集団指導と違って質問がしやすく分かったつもりにならない点がいいなと思います。
ナビ個別指導学院篠栗校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 楽しそうに通ってはいたが、あまり具体的に伸びた実感がなく、その割に月謝が高く感じたから。
講師 問題の解き方のコツを教えてくれて、何より本人が行くのが楽しいと言っていたから。
カリキュラム 学校の勉強より先に進んで欲しかったが、なかなか進まなかったから。
塾の周りの環境 駐車場がとてもせまく、送り迎えのときの混雑が大変だったから。
塾内の環境 最初に見学した時も、静かな環境で仕切られていて集中できそうだったから。
良いところや要望 どちらかというと、成績の良くない子供が通う塾で、成績の良い子供が更に上を目指す塾ではないように感じた。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ