キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

37件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

37件中 120件を表示(新着順)

「福岡県糸島市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めは高いと感じていたが、取り組み一つ一つが短く、取り組み数が多いので納得してます。
授業内容は全教科満遍なくあり、速読や暗唱など学校の授業とは違うのもあるので、塾のように一教科いくらと考えると同じくらいになるので3点にしました。

講師 よく褒めてくれ、テストなど頑張ったことは一緒に喜んでくれます。

カリキュラム 勉強勉強とした感じではなく、授業の最初には心を落ち着かせるとこから入って、道徳みたいなものから実験もあったりするので魅力的な内容がたくさんあると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいで着きます。車で通う人が多いので、駐車場が教室の目の前に2台分、同じ敷地内にも数台あります。

塾内の環境 教室は幼児の時は保護者も入らないといけないので、人が多い時は狭いと感じる時がありました。
今は子どもだけで授業うけてるのでちょうどいい広さだと思います。

入塾理由 通ってよかったと義母の知り合いから聞き、主人が通わせようと言ったから。

定期テスト 対象が小学生以下なので定期テスト対策などはありませんでした。

宿題 年々宿題は減っていっています。最近は自主的に先生にお願いして問題のプリントを印刷してもらってそれをしてます。

良いところや要望 休みの時は振替をしてくれて助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 幼児の時はこどもの関わり方や遊びを教えてもらってたのでとても参考になりました。

総合評価 親子で座学ではない学びをたくさん教えてもらった場所です。イクウェルからの宿題である'家庭での取り組み'を一緒にすることで楽しい幼児期を過ごせることができ感謝してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に通う塾とあまり変わらないかと思います。

講師 色々教えてくれるし、宿題もわからないところはきちんとおしえてくださります

カリキュラム 詳細はわかりませんが、先手でおしえてくださるのでたすかっています。

塾内の環境 静かなかんきょうでゆっくり勉強していたとおもいます。

入塾理由 お試し体験からそのまま入塾しました

良いところや要望 駐車場をよくすれば、まだ利用しやすい環境になると思われます。

総合評価 個別指導なんで分かりにくいばしょをゆっくりおしえてくれます。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業だが、人数も少なめで丁寧にみてもらえるし、先生もプロフェッショナルな方が多く、子どもも楽しんで通っているので、近隣の塾より若干高めだが、妥当だと思う。

講師 中学受験をするかしないか、本人も決めかねているが、どちらの場合でも親身に相談に乗ってくれているので助かります。

カリキュラム 基礎から応用問題まで対応しているので、学校の教科書では物足りない我が子でも、飽きずに通えています。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程だが、駐車場が少ないので迎えに行く時は不便です。駅までの道のりが少し暗い所があるので、夜は少し心配です。

塾内の環境 教室は広くはないが、今のクラスは人数も少ないので丁度良い。学年が上がり人数が増えた時は、少し狭く感じるかもしれません。

入塾理由 家から近く、知っている先生もいた為

良いところや要望 中学受験しなくても、学校の勉強では物足りない人が集まっているので、程よい緊張感があり、良い刺激を受けているようです。

総合評価 地元の公立トップ高校の合格者の割合が断トツで高いので、信頼できます。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースは費用がかさみます。テストだけ受けて、独自で勉強するという選択もありますが、受験になるとある程度の解くスピードが必要なので、この様子に合わせて、プラス講座も選択しました。

講師 授業力の高い先生もいらっしゃいますが、そうではない先生にあたることもあり、授業の当たり外れは正直あります。が、小6は勝負の年なので、ベストの教師陣で学習することができ、満足です。

カリキュラム 情報が多すぎることも多いので、子に合わせたコースを提案してくださる先生にあたると、ラッキーです。

塾の周りの環境 駅近くで、明るく、毎日、防犯面も安心です。先生方が毎回、外に出て、見送ってくださいます。ありがたいです。自転車も綺麗に並べる指導もしてくださいます。

塾内の環境 自習室では静かに黙々と進められるよう、約束を守っていない人には、しっかりと注意もしてくださるので、頑張ろうとしている人にはとてもよい環境です。質問もこころよくうけてくださいます。

入塾理由 先生方の親身なカウンセリング力。冷静な分析と、提案力。
指導のない日も、静かな自習室で学習でき、目標にむかって努力できる環境があること。

家庭でのサポート 先生からアドバイスいただきながら、子供の様子に合わせて対応しました。家では宿題は必ずやり切る約束をしました。他は、リラックスさせる環境も大事と思い、言いたいことは胸の奥にしまい、子どもと先生を信じて、見守りました。

良いところや要望 担当の先生によるところが大きいと思います。たくさんカウンセリングで聞いてみたいところを聞いて、納得してから通わせました。

総合評価 学費は正直痛いです。が、子どもに目標があればこそ、生きたお金の使い道になったと思います。やはり、この意識次第と思います。それがあれば、どこまでも応援してくれる、しっかりとした学習塾です。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が辞めずに通っていると言う事は相当の価値を提供していると思われる

講師 子供自身が勉強を継続しようと思わせるような教えかたをされていると感じたため

カリキュラム 生徒たちに対して競争意識を上手に与えている事
生徒たちのやる気を引き出す事が上手な事

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度のところにあります。
ただ駐車場が狭く、自動車で迎えに行くのは少々手間がかかります。

塾内の環境 一度中に入った事はありますが可もなく不可もなく全体的に普通の環境と思われます

入塾理由 子供が自ら通いたいという気持ちがあり、先生も教える事が上手だと感じたため

宿題 かなり多くの宿題があったように思います。子供が勉強が好きでないと継続は難しいと思います。

家庭でのサポート 親としては、常に前向きな言葉をかけて子供ねやる気を継続させる事に努めました。

良いところや要望 生徒たちのやる気を引き出す事は上手だと思います。
クラス替えを頻繁にして競争意識を与えてくれる事も良いと思います

総合評価 自ら進んで勉強をする子供にとっては通い甲斐のある熟ではないかと思います。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料の夏期講習体験コースだった為、安いというか体験する料金としてはとてもありがたかった。

講師 個別指導塾ではなかったが、個人的な指導も交えて教えてくれたようで、
楽しそうに取り組んでいたので。

カリキュラム 複数教科で参加したので、得意不得意分野が分かりやすかった。
また、普段の学習だけでなくテストも実施され、その辺りも授業態度だけではない自己評価につながったと思います。

塾の周りの環境 子供が一人で通うには、駅から少し距離があり、通りに面していて、駐車場が少ないので送り迎えもやりづらかったので。

塾内の環境 教室の中まで付き添っていないのでわかりません。
また子供からも特に何も聞いていないので

入塾理由 無料体験の夏季講習があった為、行かせてみました。
テストなどもあり、通っている時は学習に意欲を持って取り組んでいたように思います。

定期テスト 夏季講習に参加した為、特に定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 出されていたようで、多少難しい部分もあったようだが、
量・難解度はこなせるレベルだったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えと、分からないところの質問に答えていた程度です。
特に負担となるようなサポートはしていません。

良いところや要望 雰囲気・立地・講師の質は、特に悪いところはないように感じました。
というかどちらかと言えば、良い方だと思います。
子供が塾に通いたいと言い出したら、候補に入ると思います。

総合評価 立地・講師の質などなど、総合的に見て、良い塾ではないかと思いました。
ただ、地域に比較する塾があまりないので、相対評価がしにくいというものあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子の為なので、出来ることなら、自分も、応援したいので、出来ることはしたい

講師 とても親身にわかりやすく、優しく指導してくださり、とても嬉しく思っています

カリキュラム 特になにも言うことはありません。わかりやすくおしえてもらってます

塾の周りの環境 交通量も多いし、狭いので、夜だと感覚が鈍るので、大変ですね。

塾内の環境 とてもいいと思います、より丁寧に、接して貰えてるとおもいますね。

入塾理由 子の友達と一緒に、楽しくやれるなら、続けられるかなと思い決めました

良いところや要望 今のところなにも思うことはありません。このままで様子見したいと思っています

総合評価 子に合ってると思います。嫌に思わず、自ら進んで通うことが大事だと思う

英進館前原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高すぎます。兄弟割引などはありますが、季節講習ごとにわざわざ高いテキストを買わされます。

講師 もちろん生徒とコミュニケーションをとって楽しく有意義な授業をしてくれる先生はいます。ですが以前あった例なのですが、喘息持ちの生徒に対し、授業中に咳が多く出て少し授業の邪魔になってしまったとき、故意でないのにも関わらず「せめて周りに配慮して咳を抑えなよ」と言った講師がいます。

カリキュラム カリキュラムについては他塾と同じように学校よりも少し早く進め、その後受験問題に取りかかる感じです。特に良くも悪くも評価できません。

塾の周りの環境 最寄り駅からは10分ほど歩く場所にあり、そこまで悪くはないです。ただ駐車場が非常に狭く、車の送り迎えのマナーは悪いような印象です。

塾内の環境 教室もトイレも汚いです。造られてから大分年月が経っていると思います。また塾の前が大通りのため、車の行き来が多く、正直うるさいです。

良いところや要望 良いところは一部の教師がとてもユーモアのある先生で授業が楽しいことです。ですが要望は違うもう一部の先生の考え方や生徒の接し方を変えてほしいことです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言う事で、他よりは割高かな?と思いました。あとは特別講習がどのくらいするかが知れたら良かったです

講師 優しい講師だった。
入ったばかりなので、正直まだわかりません。

カリキュラム 個別指導なところ、振替制度があるところが助かります。

塾の周りの環境 駅近くなのが助かります!治安はよくわかりませんが、交通の便は良いです

塾内の環境 綺麗な教室でした。ガラス張りで中の様子が見れて良かったです。
雑音の有無はわかりません。

良いところや要望 面談してくださった方が、体験時にきちんとしたヒアリングをしてくださったのが良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~浪人 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全てを総合的に見てこの料金だと高いです
また、夏期講習や冬期講習もとても高いですがそれを三者面談の際に長い時間をかけて説明しないで頂きたいです
時間の無駄です

講師 塾長の小学生への態度が悪すぎる
塾長と副塾長以外の先生達は教え方もうまく、態度も悪くないただ、声が小さすぎて何と言っているのか聞づらい女性の先生や、性格が悪い先生が1人いました
塾長や副塾長以外の先生方は本当によく、塾長は教え方もあまり良くなく、女性の先生が良いですと言ったのにも関わらず男性の先生ばかり入っており、なんの説明もなく…という感じです
塾長はぜひ変えて頂きたいです
どの生徒かなどバレると嫌なので、学年は適当です

カリキュラム 買いましたが、あまり授業で使うことはなく、高いだけでした
いくつか使いやすいものが塾内に置いてありました

塾の周りの環境 駅からはとても近く、徒歩2分かからないくらいです
駐輪場が狭く斜めっているので停めにくいです
また、駐車場も恐らくはっきりと言われたことはなく、三者面談などの際、駅に停めることとなり、駐車料金が発生してしまったので、ぜひどこに停められるのかはっきりと三者面談の案内のプリントに書いて頂きたいです

塾内の環境 塾長がうるさい
ある一定の小学生にだけとても態度が悪く、こちら側も勉強に集中できませんし、気分が悪くなります
自習している人達同士で話したりしているので騒がしいかもしれませんが、私は静かすぎる方が周りを気にしすぎて勉強に取り組みづらいと思ってしまうタイプなのでとてもちょうど良かったです
2階の自習スペースはとても静かであまり落ち着きませんでした

良いところや要望 塾長と副塾長の変更もしくは指導などをして頂きたいです
小学生が可哀想です
生徒からの要望に答えられないのであれば説明や報告などをして頂きたいです
また、苦手な先生もいるので事前に別講師の場合どの先生なのか言って頂かないと困ります

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には適正価格だとは思うが、我が家的には少し頑張った金額。

講師 小学校の教師と違って、基本的に優しく丁寧なので子供にはすごく合っていると思う。

カリキュラム 宿題で問題を解き、塾で解説をすると言う無駄のない時間活用のカリキュラムがよい。
教材も問題等多く使いやすい。
季節講習が送迎の日程を合わせづらい。

塾の周りの環境 駅から近く、車でもアクセスしやすい。勉強に集中できる教室環境であると思う。

塾内の環境 ワンフロアの教室も3つ程で集中しやすい環境だと思う。教室内も無駄なものはなく、集中しやすいと思う。

良いところや要望 アプリなども活用して様々な情報が分かりやすい。
スケジュール確認がもう少ししやすいとよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の為料金は高めです。定期テストがあるため、その都度負担は大きくなります。テキストは学校で使っている教科書に合わせての購入になります

講師 先生がよく変わっている印象がある。先生により宿題の答え合わせなど自分でしているため、本当に理解出来ているのか最近は不安になっている。

カリキュラム 受験目的ではないので何とも言えませんが、学校の授業に合わせて進めているため予習し、学校の授業後、復習もしているとが、予習は出来ていても復習はしていないと思われる。

塾の周りの環境 合同の駐車場のため終了後のお迎え時車を停めるところがなく不便。すぐ真裏に線路がある為、うるさい。

塾内の環境 自習室はあるものの、教室内に机がおいてあるだけなので自習室とは言えない様な気がします。

良いところや要望 電話での連絡ではなく、基本的にアプリを使ってのメッセージのやり取りです。見落すこともあるため要注意。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠、学級閉鎖で休むとスケジュール変更になり、講師も変わります。子ども2人に対して1人の講師のため、一緒に受けている子どもが休みにならと自習のようにココやってとなっている様です。

秀英予備校前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生の一年間は、とても大変でした。使わない教材は、最低限にしてもらいたいと思いました。

講師 高校受験のときに、あまり本人にやる気がなくいつも、塾で、相談にのってもらっていました。毎回、いつも話を聞いてもらい本人とも話してもらい、とても感謝しています。

カリキュラム 中3のときは、毎回講習があり、良かった面も、たくさんありましたが、経済的にとても大変でした。教材も、使い切れなく終わったりしました。

塾の周りの環境 うちから、自転車で、10分くらいの距離だったので、たすかりました。

塾内の環境 教室はとても、きれいで、学習環境は、すごく良かったと思いました。

良いところや要望 高校一年生になっても、いかせてましたが、自習室で、勉強とわからないところを、質問くらいだったので、やる気がない子は、厳しかった。もっと勉強するようにしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 中間試験、期末試験のときに、休みを2回とられて、あまりひどいと思って、やめさせました。

完全個別 松陰塾波多江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校で5教科全部、受講できるので他塾に比べると安いとは思います。

講師 凄く丁寧にわかりやすく説明して頂き、また人当たりも柔らかい。

カリキュラム いくつか他塾でも体験をしたが、カリキュラムや教材が娘の興味をくすぐりやる気を示した。

塾の周りの環境 駅からも駐車場からも近くてとても良いが、車通りが多い交差点を渡る必要があり小学校の間は少し心配。

塾内の環境 体験して既に入塾している生徒をみるとみなさん集中して勉強していた。勉強を始める前と終わりの際に挨拶と勉強範囲の確認をしっかりしていたのでとても良いと思います。

良いところや要望 タブレットなので塾以外の家庭学習も出来て良いと思う。そして、先生が付かず離れずの状態で進めているのも良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 はじめての塾なので値段が高いかはわからないがスケジュール変更が柔軟に出来るので安く感じる

講師 個人個人に合った指導方法で勉強がやりやすい環境になっていて時間的融通もかなり聞く

カリキュラム 中学校で使用している教科書などを使用して勉強するのでわかりやすい

塾の周りの環境 自宅から5分ほどの距離にあるので自転車ですぐにいける 車の通りが多いのでそこだけは注意

塾内の環境 個別なので数人の生徒と勉強をするので講師に聞きやすい環境がある

良いところや要望 今のところ2人とも少しづつではあるが成績が上昇してるので改善は見当たらない。

その他気づいたこと、感じたこと 台風などで休みになった時でも次のスケジュールがすぐ決まり柔軟な運営をしてると思う

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担は大きいが、費用対効果を考慮すると妥当な金額ではあると思う。

講師 授業の開始前と終了後には、講師の方達が塾の前に出てきて、子供たちを出迎えてくれる。子供たち一人一人を気にかけている様子だった。

カリキュラム これから学んでいく授業の進行予定などのお知らせがありよかった。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい。送迎時に駐車場がいっぱいになることが多い。

塾内の環境 建物は新しくはないが、こんなものかと思う。整理整頓はされている方だと思う。

良いところや要望 子供をやる気にさせるような雰囲気を作って欲しい。宿題をやらなくても良いと言って出されたので、結局宿題をしないことが多かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

基礎学力向上

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について、悪かった点
個別なので高いです


講師 講師についてよかった点
子供に合った講師が選べる


カリキュラム カリキュラムについて良かった点
子供のペースで進める


良いところや要望 要望ですが、車で送迎したいので、駐車場があるといいです


保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

基礎学力向上

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に教えてくれるようです。ただ、個人差は多少あるのは仕方ないでしょうか。

カリキュラム 都度、生徒に合わせて柔軟にコースを提案していただけます。また、非常にリーズナブルなコースを用意されており助かっております。

塾内の環境 少人数でやりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 沢山の塾から今の塾を選んで正解でした。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的なものではあると思うが、子供の意欲や塾の活用度合いによって、支出への価値観は大きくかわる。宿題をもっと厳しく管理する等、教材や環境をもっと活用させるよいあ、半強制するような仕組みがあるとよいと考える。

講師 個別の保護者からの相談に柔軟に対応してくれる。長年の付き合いがあるので子供の性格に応じた指導をしてもらえる。

カリキュラム 書籍、プリント、ネットの補講など充実している。やや分量が多くて消化不良ぎみな感あり。

塾の周りの環境 コンビニなど子供達が買い食いしたり時間を浪費せる場所がないから良い。

塾内の環境 自習室が自由に使える。待機している先生に質問でき、丁寧に解説して貰える。

良いところや要望 成績が上がる、子供の意欲が上がる、という目に見える成果が欲しいが、行かないよりはマシ、という状態に不満は大きい。

秀英予備校前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は分からないけど、うちは本当に頑張らないと払えない。

カリキュラム 宿題とかしっかり理解してるようだから、教材やカリキュラムはいいと思います。

塾の周りの環境 立地は悪くないと思います。自転車で行くのも、送り向かいも遠くないから便利です。

塾内の環境 教室は、先生が見渡せるくらいきれいだからいいと思います。黒板も分かりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は、相談を聞いてくださいるから、いいです。ただ、二年生の時の数学の先生が分かりにくいと、子供が言うので、しかも他のお子さんも言われてると言っていたので、伝えて、その先生を代えられないなら、他の対応を早めにして欲しかった。 学年が変わってやっと先生がかわりました。 その辺がちょっと不満でした。

「福岡県糸島市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

37件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。