キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

73件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

73件中 120件を表示(新着順)

「福岡県筑紫野市」「小学生」で絞り込みました

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クレジットカードの請求が高くて不正利用かと思ったら塾代だった。テキスト代が高い。

講師 子供を楽しませようとしている取り組み(カード)などがある

カリキュラム 成績が上がった実感はまだない。

塾の周りの環境 駐車場が入りづらい。時間前は先生方が出て下さってはいるが、生徒数に比べ駐車場の広さがない。全面に3台までしか停められないので、普段は自転車で行かせている。

塾内の環境 塾内に入るとスマホが使えないとの事で子供と連絡取れない。

入塾理由 兄弟割引があった為。また距離的には若干遠いが講師陣と子供が合ってる気がした。

良いところや要望 英進館が一番生徒との距離が近い気がした。

総合評価 講師陣の雰囲気。塾の代金は高いとは思う。決め手は子供が英進館が良いと言ったから

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた学習塾の月謝よりも高いから。
まぁ、塾の教育内容やレベルが違うから、比べるのが悪いのかもしれませんが
個人的な高いかなぁと。。

講師 3年生の講師はやさしくやる気を出させる形だったが、
今年の講師は厳しく、やる気を削ぐようなところがあると娘から聞いているため

カリキュラム youtube等を使い、自宅学習もしやすくなっている点、あと模試も結構実施している点で
どちらかといえば良いという評価にしました。

塾の周りの環境 自宅近くで、かつ同市内において治安が良いといわれている所であるため。
(警察官や消防署職員が多く住んでいる)

塾内の環境 教室も多くあり、また建物的にも事務スペースもかなり綺麗に整理整頓されている。
また、講義中に建物内で待っていたこともあったが、周りの音とかも気になりませんでした。

入塾理由 娘の友人が通っており、また本人も塾に行くことを希望していたため

定期テスト まだ公立の小学校に通っているという点から、塾での定期テスト対策はありません。

宿題 量は普通で難易度は少し高めでした。ただ、終わらなくても宿題フォローという形で補修してもらえるのは良いと思いました。

家庭でのサポート 塾送迎は勿論、塾の講義Youtube閲覧環境の整備、また塾講師との面談や電話応対等でサポートしました。

良いところや要望 生徒のやる気を削ぐような厳しさを表す講師は避けてもらいたい。

総合評価 環境的/カリキュラム的には良いのだが、月謝が高めで講師の質(教えるレベルではなく、モチベーション向上や維持を行うスキル)が大きいため、4評価としました。

全教研原田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思っていなかったが高いから減らすようなことはしていない

講師 小学校から通っており顔見知りの講師ばかりになっていた
性格も理解してもらっており拘りの強い点などそれなりに対応してくれていた

カリキュラム 大手でもありながら地域の学校の授業に合わせられており適切だったのではないかと思う
が、場所柄高校の3つの学区にまたがるところだったため対応には苦慮していたのではないでしょうか

塾の周りの環境 駅から遠く、小学生中学生対応ということもあり夜の授業にはやっぱり親の送迎がありましたが、車両を置くスペースがなく路上駐車になってしまい近隣の住民からはよく見られていないようでした

塾内の環境 いわゆる塾のつくりでした。
通り側の窓は大きく開いていましたが、反対側の住宅街側は開いていない感じでした

入塾理由 兄が同じように通っていた塾だったので通っていた
これといった決め手はない

定期テスト 定期テスト対策はありました
が、3つの自治体にまたがる立地だったためそれぞれの学校に合わせたものになっていたのかは分かりません

宿題 学校の授業進度に合わせた教材が用意されており個人判断で進めるものがあった
授業での宿題は多くないようでした

良いところや要望 事務の方がいないようで授業時間中に連絡が取れないことがありました
忘れ物など持って行ったときは誰かが出てきてくれていましたが、その時授業は中断していたようですね

総合評価 最終的な高校受験は失敗してしまいましたが、小学生から通っており学校より長く付き合っていただいた講師の方々でした

英進館朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英進館はブランド力もあるのでお値段は高い方だと思っています。

講師 わからないところをそのままにせず補習なども取り組んでくれるし塾の定期テスト前には対策授業もしてくれるので。

カリキュラム 実際に受けてないのでわかりませんが子供の学力でもついていけてたのでいい教材を使用していてくれたと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩一分なので自分で行ってもらうこともできてスーパーもありご飯を買ってから登校できるのでありがたい環境です

塾内の環境 新築校舎だったので綺麗でした。こじんまりとした建物だったので先生たちの目も行き届きやすかったと思います

入塾理由 家で勉強する習慣が全くなかったので勉強することの定着度を高めてほしくて通わせていました。

定期テスト 定期テスト対策は授業で実施していただき、宿題にもしてくれてわかりやすくフィードバックもしていてくれてたようです

宿題 宿題は全教科出されており予習ではなく復習で成り立っていたので子供も動揺せずに取り組めてました

家庭でのサポート 家ではサポートあまりいらないくらい毎回頑張っていましたがテスト前はさすがに質問していましたね

良いところや要望 先生たちの積極性や元気の良さ、保護者への寄り添いがいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト意外に実力テストもたまにありましたが日曜開催が多く送迎などスケジュール調整がすこし大変でした。

総合評価 塾のブランド力もあるのでおすすめします。ただ、勢いがある先生方が多いのでその激しさについていけない子もいるかとしれませんが先生への相談で解決できるかもしれません。気軽にお話されることをおすすめします

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が分からないがテキスト込みなら払える金額だったためお願いした

講師 個別指導なので本人が躓いているところを指導してくれたとおもう

カリキュラム テキストにそって、教えてくれていた。ほかの先生もいるようですが同じ人が続いて着いてくれると引き継ぎもなくいい

塾の周りの環境 商業施設のなかに併設されているため人通りもあり、親もまている間買い物などができてたすかった。。。。。

塾内の環境 静かな地下一階にあるときはよかったが、教室拡大のため、3階に移動になった。が、3階は小さい子の遊ぶ施設があり、すこしさわがしい

入塾理由 家から近いから、送迎の必要がなかった
商業施設のためひとがいる

定期テスト まだ受けていない、やっていたかどうかすら知らないのでわからない

宿題 できる量を出されていたと思う。帰ってきてやる気力はなく、平日少しずつやっていた

家庭でのサポート 特になにもしていない。塾に慣れさせるためだったので余計なことは言わないようにした

良いところや要望 LINEでの連絡が可能なので連絡がとりやすい
あとはとくになし

その他気づいたこと、感じたこと こちらしか知らないためわからない。いい教室だとはおもう。。。

総合評価 いい教室と思います。年齢に合わせているのか話し方も優しく子供は気に入っていた

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそも標準的な月謝の金額がわからないので、判断することができない。

講師 算数が苦手なため、現在は子供の意思で相談にのっていただくことがあります。

カリキュラム 教室の評価の基準になるものが両親ともにわからないので判断できない。

塾の周りの環境 自宅から歩いて五分程度なので、通いやすい。また、治安には申し分のない環境にある。あえて欠点をあげるならば、車の出入りに難がある、

塾内の環境 学校と比べての話になるが、どの教室も狭い。クラスの人数を鑑みるとやむを得ない。

入塾理由 公立学校の組織としてのあり方に不信感をもったため、中学受験を意識して通わせています。

宿題 塾から出される宿題の量は多く感じるものの、致し方ないと考えている。

家庭でのサポート 送迎をはじめ、塾での出来事などを子供に尋ねるよう心掛けている。

良いところや要望 自宅から近く、ある程度の進学実績がある事が良いところと考えている。

総合評価 両親ともに塾に通った経験に乏しいため、判断が難しいが、概ねよくして頂いていると考えている。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく安いと思います。他の塾よりも安く、通い続け安かったと思っています。

講師 先生方の授業が面白いと娘にも評判でした。この塾でよかったです。

カリキュラム 悪いところはあまり見えませんでした。素敵な先生方でよかったです。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多いので安心でした。娘の送り迎えが難しかったときは電車を利用していました。車通りが多いことが少し心配どころでした。

塾内の環境 綺麗ではありませんでしたが、掃除はしっかりされてありました。トイレも少し汚く、電車の音で授業に集中できないこともあったそうです。

入塾理由 先生方の適切なご指導もあり、受験に成功することができました。素晴らしい塾です。

良いところや要望 駅から近いことや、先生の受験への熱意がよかったと思っております。

総合評価 先生方も素晴らしく、受験にも成功することができました

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事でも、ここまではかからないのに、塾になるととても高く感じる

講師 平均的に、苦手とされる部分をピックアップして教えてくださり良かった

塾の周りの環境 わりと交通量の多い場所にあるが、車の出入りがあり歩行するのにとても危険。開始前と終了後は先生が交通整理をしてくださるがそのほかは居られないので、危険が多い

塾内の環境 普通の塾に見えるが、他の塾と比べて比較的広いので圧迫感などなく受けることができた

入塾理由 友達から誘われて、学力テストを受けたのがきっかけで勧誘を受け入塾しました

良いところや要望 子ども達が多く,友達も多いので楽しく受講できた点はとても良かったです

総合評価 授業内容が理解できているかいないかを自分で判断しなければならず、理解できていなかったら落ちこぼれそうで心配

英進館朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の学習塾の料金水準と比較するとやや高く感じるが、春季講習などは教材費のみ、公開テスト無料など、使い方次第では活用できると思う。学習内容のレベルやテスト後のフォローなどを考えると妥当とも思える。

講師 テスト後のフォローでどこが弱点で、どんな学習が必要か、進学希望に対しての学力など信頼できる。

カリキュラム 基本的なレベルが高めのため、本人の学力が見合っているか、ついていけるかが問題。

塾の周りの環境 利用者の多い駅の近くにあるため、塾の周りは比較的人通りが多いが、周辺の住宅地は人通りが少ないため帰りが遅くなるとやや心配。車での送迎も駐車スペース、道路事情でやや困難。

塾内の環境 きれいに保たれており、明るい。教室数も多く、面談や自習などで利用できるスペースも多い。

入塾理由 総合的な学習カリキュラムのコースがあり、本人が希望したため。

定期テスト 中学受験を目的に小学生の頃に主に通っていたため、定期テスト対策は実際に経験がないが、行われていると聞いている。

宿題 学校生活に影響が出るほどの量ではないため、適当と思われる。学力レベルが高めなので難易度は相応。

家庭でのサポート テスト後の講評、フォローには両親で参加したり、本人の希望で通っていたため宿題の声掛けや授業内容の確認など

良いところや要望 テストや季節講習など、安価に利用できる機会が多く、先生のフォローも信頼できる。学習環境も整っておりトータルで考えると料金は妥当とも思える。

総合評価 環境やカリキュラム、講師の対応などは良いが本人の学力レベルとマッチしているかが問題

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ならこのくらいの料金は妥当だと思ったが子供には合わなかったのか学力向上は見込めなかった

カリキュラム 通常より授業進度が速く、学校のような体制での授業だったのでうちの子にはあまり合わなかったよう
ただ塾をやめたら勉強をしなくなりそうだったので惰性で数年通わせた

塾の周りの環境 近くには信号があり、塾講師も周辺の見守りをしていたので比較的安全だった
混んでることはそこまで無かったので送る分には苦にならない ただ近くに登りが多いので自転車通学は大変そう

塾内の環境 清潔な環境で、可もなく不可もなくな設備だった
設備的な雑音はなかったが子供がうるさいのが苦手で、根本的な授業環境が合わなかった

入塾理由 有名なところだったので
自宅の周辺にあり、通いやすそうだったから 友達の親に勧められたから

宿題 宿題は出されていたようだがほとんどの人がやっていなかった クラスと年齢が上がると宿題については厳しくなる

良いところや要望 合わない人には合わない、合う人には合う、可もなく不可もなくな塾だと思う

総合評価 特別な何かがあった訳でも致命的な何かがあった訳でも無く普通の塾
ただ、少しレベルが高く、ついていけなくなる子が多いと思う

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまぁ平均的かなと思います。週3にするとさらに高くなるので無理でした。

講師 英語と数学を習っており、担任の先生は数学で、数学の成績は悪くないのですが、英語が全く伸びません。集団で学校の先取りの授業(予習)をする感じのようですが、英語が苦手なので勉強の仕方などを聞くように子どもに言いましたが、担任ではないためか聞きにくかったようで、結局わからないまま進んでいる感じです。成績ごとにクラスは分かれますが、それぞれへの指導はあまりないようです。個別塾ではないので仕方ないですが。

カリキュラム 先取りして授業をするので、理解できる数学は楽しいようですが、英語は初めからずっとわからないまま進んでいる感じです。予習的に習っても学校でやるときには既に忘れていると思います。本人の問題もありますが、うちの子は個別の塾、もしくは授業でやったことをしっかりその直近で復習してもらう形の方が合うのかなと思います。

塾の周りの環境 家がすぐ近くなのでその点では非常に便利でした。
車で送迎されている方は、駐車場が狭いので大変そうだなと思います。塾の先生が誘導はしてくださっていますを

塾内の環境 特に気になるところはありませんでした。雑音なども気になることはなかったです。

入塾理由 家からすぐ近くで行きやすいこと、友達が通っており本人が行きたがったこと。

定期テスト テストや出題範囲に合わせた授業などはあっていたようです。

宿題 宿題は出されていました。学校の宿題と合わせてどうにかこなしていたようです。分からないものは答えをみてやっているようでした。

家庭でのサポート 本人が塾に対しては行くのに積極的(友達に会えるのもあり)だったので、通塾に関しては声かけ程度で大きくサポートはしていません。
英語に関しては塾では理解できておらず、テスト前に親がつきっきりで毎日のように教えていました。

良いところや要望 テスト前に親が教えるのではなく、勉強面は塾にお任せしたいです。塾の意味がないので…。このまま集団で勉強させていていいのか、個別での対応が必要なのか、など、先生から見てどうかを親や本人に伝えてもらえるとありがたいです。

総合評価 ある程度はじめから理解できている子なら集団での指導でついていけるのかなとは思います。本当に苦手な分野がある子に関しては対応は手薄と思います。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の低学年なのでもう少し年齢が高くなってからの費用対効果を検討したいです。

講師 塾に行くのを本人が楽しみにしていたのと、勉強の理解が深まっていたので講師の教え方が上手いのだと思います。

塾の周りの環境 駅からは近いですが、送り迎えの時は駐車場が無いので車の中に待機して待っていました。送り迎えが必要な間は大変かと思います。

入塾理由 学習のコツを掴んで欲しかったので体験で通いました。
塾の体験をしたことで理解力が上がったような気がします。

良いところや要望 体験段階で特にこちらからの要望はありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他より高いが親切丁寧な対応でそれ以上の価値を感じることができます。

講師 年配の先生が多く信頼できる雰囲気で安心して勉強ができると思います。

カリキュラム そこに合ったペースで進めてくれるので不安に思うことがほとんどない。

塾の周りの環境 駅近なのでわかりやすい場所で通いやすいと思います。夜遅くでも周りが明るいので安心して通うことができます。

塾内の環境 先生が何人もいらっしゃるので、質問しやすく勉強が進みやすいです。

入塾理由 授業が難しく学校の先生に質問できないので塾に行くことになった。

良いところや要望 親御さんへの連絡が頻繁にあるので面倒に感じますが、安心感にもつながります。

総合評価 年配の人が苦手な子は難しいかもしれませんが、安心して通えると思います。

ちくしの進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安いと思う。コースで値段が違い団体コースを選択した。

講師 馴染みやすくフレンドリーな優しい先生が多く授業も受けやすいとのこと。

カリキュラム 本人は気にしてなかったテストの点数も少し目に止まるようになった。

塾の周りの環境 夜でも通いやすい。すぐにどこかわかり迷わない。治安も良好。バス停も駅も近く常にあかるい。

塾内の環境 内装も綺麗で教室も綺麗で、空調も整っている。

入塾理由 家の近くに教室ができ、学校の後の遅い時間まででも1人で帰ってこられる環境にあったのと、文系があまりにも苦手で良くないと考えたため

定期テスト テストに備えて家でも学校でも勉強に積極的に取り組む姿が見えて安心できた。

宿題 授業したすぐの問題を宿題として出し、教科によって変わるがだいたいページ1枚分から2ページ半くらい

家庭でのサポート 自分から机に向かっていたので手の込んだサポートはしていない。

良いところや要望 先生もフレンドリーで授業も受けやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に入って少しでも心境の変化や、積極的に勉強に取り組む姿勢が見れて安心できた。

総合評価 通いやすい環境にあり、本人も先生や教室を気に入っていたみたいで授業も受けやすかった様。

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいほうだとは思った。ただし、実績を考えると料金相応なのかもしれないとも思う。

講師 子供に対して親身になって指導してくれたと聞いています。中学に合格して、よかったです。

カリキュラム 授業内容、教材はしっかり練度が高められていると感じました。他の塾に比べてもいい方だと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場も近くにあるため、交通に関しては困ることがなかったです。住宅街ということもあり、安心できました。

塾内の環境 やや校舎が古いということもあり、古い箇所が何箇所かありました。ただ致し方ないのかなと思います。

入塾理由 知り合いが多数在籍しており、実績も十分だと考えたため。また、校風が息子に合っていると思ったため。

良いところや要望 生徒の登校時間には表にでてきて安全確認をしっかりしていました。親からしたらしっかり安心できるかなと思います。

総合評価 総合的にみてとても良かったと思います。金銭的な理由で辞めてしまいましたが、高校受験の際はまた検討しようと思います。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
色んな塾をみましたが、他のところもあまり変わらない。

講師 親身になって話を聞いてくれたり、わからないことをとことん追求して指導してくださった。

カリキュラム 子供の苦手をなくせるような取り組みがとてもよかった。しっかり指導してもらえた

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い場所にあり、人通りも多いので安心です。駐車場がないので、送り迎えが少し不便でふ

塾内の環境 教室は綺麗で整頓されています。勉強に集中できるようなスペースになってある

入塾理由 友達が通っていて、子供が希望したから。
家にも近くて通いやすかった

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師はみんなの苦手なところを中心に解説してくれました。

宿題 学校の宿題を圧迫することなく、適量だったと思います。学校のものより難しいものが多い

家庭でのサポート 送迎や説明会などにも参加して、情報収集につとめました。宿題のチェックもおこなった

良いところや要望 場所がとにかく通いやすいこと、友達が、通っていて競い合えること。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が若くて、親身な人が多く、友達のように接してくれて子供もとてもなついていた

総合評価 友達が増えたことや、成績があがったので、通わせてよかったと思っています

個別教室のトライ二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は高いイメージだったのでそれくらいかなと思いました。

講師 若い先生で解りやすく説明してもらえるので子供も体験の時から喜んでました。

カリキュラム 苦手なところからしっかり教えてもらえるのでまだ分かりませんが成績も上がってくれることを願ってます。

塾の周りの環境 自宅からかなり近いのでいいかなと思いますが、
ただ駅近ってこともあり駐車場がないので毎回パーキングに停めにいかないといけないかなといけません。

塾内の環境 駅近なのに静かに勉強ができるし、常に綺麗にされてるかなと思います。

良いところや要望 塾長さんが常に在中しているし、対応もとてもいいかなと思います。うちの子にとっては優しい先生がいるかなとおもいます。

ちくしの進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手ほど高くはないところがよかった。
悪い点はないが、欲を言えば、もっと安い方がよかった。

講師 良かった点としては、分からないことなどあれば、早めに行くことで時間をとって頂き、教えて頂ける。
分かった点としては、問題の回答をテキストに書きなさいと言われたらしく、書いたら何度もできないので、それはダメだと思った。後日確認したら、強制ではないと言われた。

カリキュラム 良かった点としては、やはり中学受験で算数はできないとまずいと思っており、より教材の量が多かった。
悪かった点としては、英語の教材がなかった。中学受験コースでは、英語はやらないとのことだった。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分かからない場所にあるので、交通の便が良かった。
ただし、車が多いところなので、子供が事故にあわないか心配なところがある。

塾内の環境 教室のドアは空きっぱなしなので、雑音はある。
ただし、ある程度勉強に力をいれている子供達が集まっているので、勉強しやすい環境である。

良いところや要望 毎週、小テストを行っており、テストの結果の順位がクラスに張り出されるらしく、子供達のモチベーションに繋がると思った。

ちくしの進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別は高いと思う。週4を選択したが、個別の週1~2回と料金が同じくらい。

講師 3社入塾体験して比較してここに決めた理由として、先生が一番良かったとのこと

カリキュラム テスト振り返りが気に入ったとのこと

塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり治安はとても良い

塾内の環境 個別の方が環境的には良いように感じたが、本人は集中できると思うと言っているので信じたいと思う

良いところや要望 先生と合うかどうかを一番としてここに決めました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も色々行きましたが、料金はあまり変わらない。個別指導の塾だと、時間や個別人数で差が出るので、先生と相性が合うか合わないかなので、料金はこんなものかと。

講師 まだ通っていないので分からない。体験に行って子供が気に入ったので、ここに決めました。

カリキュラム まだ通っていないので分からない。本人の希望で進めて行くようなので、学校の教科書にそってやってもらう予定

塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすい。夜遅くなると田舎なので人通りが少なくなるのが少し心配。

塾内の環境 きちんと隔離されていて、広い室内でいい感じ。
室内もキレイにされています。

良いところや要望 まだ通っていないので分からないのですが、何度か足を運んで、出入りする生徒さんを見て、感じが良かった。

「福岡県筑紫野市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

73件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。