キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

195件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

195件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市東区」「小学生」で絞り込みました

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高価だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでお手頃ですが、夏期講習など長期休みの講習では多いコマ数となるので、やはり負担はおおきいですね。

講師 わかりやすい指導力が高く、成績アップに力を入れた授業でした。

カリキュラム 教材は現在の偏差値レベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも目標偏差値レベルに合ったもので納得感がありました

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので空腹のときには非常に便利です。

塾内の環境 空調設備が整っており、トイレが清潔で、長時間自習するのによかった。

入塾理由 丁寧な指導わかりやすい教え方と成績アップできそうなポジティブな営業でした。

定期テスト 定期テスト対策は学校ワークと専用教材でした。講師は学校ワークを中心に解説し、その際は専用教材を基に対策をしてくれたようです

良いところや要望 電話を掛けてつながりやすい時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りやすいです。加湿器完備のため、冬のインフルの時期にも衛生的なのは良いと思います

総合評価 厳しいのが必要なときには適してる塾だと思います。子供にとっても耐えると思います。ただし料金は高いため、安心感はあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績アップから考えると妥当かつ安いと思いましたが、成績アップするまで分からない状態ではお高いと感じました。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強の仕方やテスト前の学習計画などの相談にも乗ってもらえる事もできました。

カリキュラム 教材は現在の偏差値レベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも目標偏差値に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅前でアクセスしやすく、公共機関の本数も多く自家用車を止めるスペースもあり、人通りも多く安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 防音対策されて外の音が聞こえなかったです。おかげで集中して自習することもできました。

入塾理由 丁寧な指導と親しみやすい講師と教室長の人柄と成績アップに一番力を入れてくれる教え方がためになりました。

定期テスト 定期テスト対策は学校ワークと専用教材でした。講師は学校ワークを中心に解説し、類題を専用教材を基に対策をしてくれたようです。

良いところや要望 教室長との連絡がつながりやすく、いつも直前でも予定が組みやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室の雰囲気がよく、静かで、居心地よく自習できます。トイレが少ないです。

総合評価 自主性のある生徒さんには適してる塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので、子供にとっても親しみやすいのだと思います。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じた料金設定ですが、夏期講習などは別料金で負担が大きい。

講師 好きな時間に通ってリスニングはヘッドホンで聞いて学習するので理解ができているのかわからない。

カリキュラム 自分のペースで教材を進めていくが、こなすだけで身についているかわからない。

塾の周りの環境 駅から歩いて通えて大通りに面しているので夜でも安心で自転車も止めるスペースはあるが車は止めるスペースはない。

塾内の環境 人数の割に狭い感じがした。もう少しゆとりを持った席の配置であればいい。

入塾理由 家から近く通学に便利で知っている友達も多くが通っているので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。そのようなコースにはなってなかったため。

宿題 量は適当で難易度もほどほどだが本人のやる気次第で理解度が変わる内容だと思う

家庭でのサポート できる時は一緒に宿題を見たり、模擬試験には迎えに行ったりしました。

良いところや要望 コースによっては自分のペースで進めていける。家から近いので通学が便利です。

総合評価 通う人数も多いので刺激もありやる気がある子は伸びると思います。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的にそんなもんかっと思っている
上がらなかった成績を考えたら、高い

講師 タブレット式で教わってる感がさほど感じられない
先生を変えてみても同じ感じだった

カリキュラム タブレットより紙の方が記憶にも残りやすいから、家でやり直しも出来ず、やりっ放しの状態だった

塾の周りの環境 送り迎えのバスはあるけど、自転車で通っていたので、暗い道なとの危険箇所が数カ所ある為、不安はつきまとっていた

塾内の環境 教室もトイレもは綺麗ではなかったらしい
衛生的にも良いと言えない

入塾理由 周りの評価が良かったから、通ったけど
子供には合わなかった

定期テスト 定期テストだからといって、特に何も変わったことをしていなかった

宿題 宿題はなかったので、家での勉強は自主学習なので、成績に変わりはなかった

家庭でのサポート 迎えは仕事が早く終わるときはお迎えに行っていた
分からないところは教えていた

良いところや要望 改善して欲しいところはいっぱいありますが、通う気はないので結構です

その他気づいたこと、感じたこと 周りには、お勧めしないので、結構です
もっと親身になってくれるところはあるので…

総合評価 生徒集めは熱心
先生の対応もいまいちだった

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家は中学受験するわけでもありませんでしたが、長女ということもあり本人の意向を重視しました。しかし、やはり終始金額が高いとは常に感じており負担を感じておりました。管楽器の習い事を別でしている分、そちらにもお金がかかり どちらを取るかという最終判断で塾を辞める形になった次第です。

講師 面談時に、短期間で子供の特性を見抜いていることをとても感じました。褒めるだけでなく、自立性を伸ばす方法を教えている様は親としても有難い存在でした。当たり前なのかもしれませんが、教室の先生がほぼ、娘の存在を把握しており 安心できる場所なのだということも同時に感じました。

カリキュラム 娘が遅れているところをいち早く読み取り、授業が終わった後もしくは授業の前に時間をとってくださり親身になって教えていただけたことはありがたく思っております。その間も私に連絡がきて、少し早めに来ていただけますかと娘の進行が外れないよう配慮していただきました。

塾の周りの環境 家からとても近い。暗くなるような場所に位置しておらず、常に人目につくような場所にあるため通わせやすい。(安心)

塾内の環境 階段のすれ違いが狭いように感じましたが子どもと先生が通るとのことであれば問題ないかと思います。大人同士がすれ違う現場であれば、狭いと思ったかもしれません。

入塾理由 友達が通っていることもあり、無料テストを受けた結果、塾の雰囲気・講師の授業のわかりやすさを本人が一番に身をもって感じた結果、本人の意思により入塾するまでに至りました。

定期テスト テストは定期的にあっていたと娘から報告を受けておりますが、私の手元に来るのは郵送で 伸びているか伸びていないかの判断は主人がしておりました。本人自体に先生から細かな指導はあったようです。

宿題 やれるだけの量で無理なく出されていました。先生にも聞きましたが、この量が出来ない子はあまり伸びませんとのことで 無理ないほどの量だと感じました。やる気がある、やる気がないを丁度測れるような量なのかな。と感じました。

家庭でのサポート 分からないことがあれば、基本的に先生に聞くように言っており本人もそれを実践していました。
申し込み、面談等には参加していました。

良いところや要望 金額が高い旨を伝えると、色んなプランを出していただきました。とても良心的な価格でしたが、中学での部活や学校生活を送ることをまずは第一に考え、もう一度見直しますとお伝えしてます。強いて言えば、塾の時間が分かりづらく 度々間違えて行くことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の内容は全て把握しているわけではありませんが、参加できなかった授業があったと娘から聞くところをとると…分かりやすくないのかなと感じました。

総合評価 受験に特化している塾だということはとても分かりましたし、塾の雰囲気で感じました。再三、僕たちはプロですので伸ばせますとのことを聞く限り、お任せするにはこちらがいいと思います。

秀英予備校香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など様々な事があるので料金は満足している
ちょうど良いです。

講師 とてもわかりやすく丁寧わからない時わかるまで徹底指導してくれるので非常に助かる

カリキュラム 教材通りにわかりやすく丁寧に説明して貰えるので非常に良い

塾の周りの環境 環境も交通の便も非常に良くとても助かっております!
バスで行けてるので安心して通えます!

塾内の環境 環境も良く設備も整っているので非常に助かります!
最高です

入塾理由 個別の方が集中出来るし向上心も付きつつ、はかどる学習が出来るので入校しました

定期テスト 定期テストは学習した場所をきちんと把握していると合格間違い無し

宿題 量は少ないですが講習でたくさん学んできているので頭にしっかり入っている

家庭でのサポート インターネットやパンフレットで簡単に内容を理解して申し込みをした

良いところや要望 良いところしかないので文句のつけどころがない

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思います。学習習慣を身につけたく通わせたが今のところ苦手なとこもないのでこの評価にしました。

講師 あまりこどもは話さないが学校の授業よりわかりやすいと言ってます。熱心な先生が多く質問しやすい環境です

カリキュラム 長い歴史を持つ塾なのでノウハウは充分あると考えてます。教室の人数は多いので目の届かない箇所もあると思います。

塾の周りの環境 自分の足では行けないので保護者の送迎が必要だが、待機する場所がないので近くのコンビニで待たせるときが多い。

塾内の環境 車通り、人通りは多くないので静かな環境だと思う。だが教室が狭い。人数多いからなおさら。

入塾理由 友達も通っており行ってみたいと本人からの申し出より。それまでは塾に行くか誘ったら授業の延長で嫌だと言っていたが友達と一緒で楽しいようだ。

定期テスト 定期テストがないのでわかりませんが学校のまとめのテストは良かったので満足です。

宿題 量は多いように感じる。難易度はまだ易しく分からなければまた質問の繰り返し。

家庭でのサポート 車での送迎、わからない箇所があればわかる範囲で教えていました。

良いところや要望 授業が楽しくなるように先生の話が面白いみたいです。保護者とのコミュニケーションはあまり取りにくいかも。

総合評価 こどもによって向き不向きあると思います。うちは友達と一緒なので楽しく通ってます。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりなのでなんともいえませんが、料金については適正だと思います。

講師 成績について的確な意見をいただける。
こどもの様子などをよく見てくださっている。

カリキュラム とにかく課題をこなすことに必死ですが、授業は楽しいこどもは言っています。

塾の周りの環境 駅が近く小学生のこどもだけでも
電車で通塾できる。
メールで入退館がわかるのであんしんできます。

塾内の環境 建物自体が綺麗で明るい雰囲気です。
待合室でも親はこどもを待つことができます。

入塾理由 本人が中学受験を希望し、体験授業を受け挑戦してみたいと言った為。

良いところや要望 とにかく立地と建物がいいと思います。
送り迎えもしやすいです。

総合評価 正直まだわからないので普通の評価ですが、今後様々な面で期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは無いと思いますが、マンツーマンの塾としては、通いやすい金額な気がします

カリキュラム わからない事を聞けないので、マンツーマンでわからない時に直ぐに聞ける環境、子供が体験でわかりやすかったと言っていました

塾の周りの環境 塾の通りは、駅から近いし、たくさんの人通りはありますが、帰り道は暗いし、人気もなくなるので、今は迎えが必須です。
近場には駐車場もあります。

塾内の環境 教室も明るいし、子供からは、静かな教室だと聞いています。

入塾理由 わからない事をわかるまで教えて頂ける塾を探していたので、個別指導のこちらを決めました

良いところや要望 わからないまま先に進む授業では無く、子供がわかるまで指導して欲しくて、個別指導塾を探していたので、
学力向上に期待しています

香椎Vゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強や進路の指導に乗ってもらえるところがすごくいい

カリキュラム 教材を本人に応じて指定指定してくれる所やスケジュールが本人の気にいるようにしてくれる所がいい

塾の周りの環境 地下鉄の駅からほぼ10分ほどで近隣二コンビニや交番があるから便利な所がすごく良い本人が有意義に通えるところが良い

塾内の環境 教材は人数の割に狭く不便に思えたもう少し設備がしっかりしていると有意義に通えると思う

入塾理由 学習をするにあたり適切な指導をお願いしたく予備校が本人にも合っていると思い決めましたまた必要だったのも理由になります

定期テスト 定期テスト対策は万全でした講師はカリキュラム・マネジメントを中心に指導してくれる所

宿題 量は普通で難易度はやや難解でしたもう少し能率よくしてくれれば良かったと思います、

家庭でのサポート 塾の送り迎えやセミナーの説明会に参加しましたまた必須科目は能率よくするために情報収集も行いました

良いところや要望 カリキュラムの連絡がいつも直前でスケジュールが組みにくい加湿機完備のため冬の授業の時期は快適な所がいいと思った

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際スケジュール変更は可能だったが変更すると講師が変わるので不便です

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の料金を把握していないので、他塾とは比べられませんが、毎月の負担は厳しいです。
また、季節講習時期は料金が二重になるのでさらに厳しいです。

講師 塾でのつまづきも親切に対応して頂けますし、親が気づけない一面も丁寧にフォローしてくれます。
学校や家庭での困りごとも相談に乗って頂け、子供に助言してくれ助かります。

カリキュラム 進捗は他塾に比べるとゆっくりだと聞いてます。
低学年の為、宿題のチェックが緩いです。
子供によっては成績が下がってしまうこともあるようです。

塾の周りの環境 JR、西鉄が近く電車通塾にとても便利です。
また、数台ですが駐車場完備のため助かります。
帰り際は塾前の通りが大変込み合いますが、不満になるほどではありません。

塾内の環境 教室が足りなそうではあります。
自習専用の部屋があるわけではない為、季節講習期間は自習が出来ないといった日も出てきます。

入塾理由 基礎学力の向上が主な目的で、場合によっては中学受験も視野に入塾しました。

定期テスト 学校でのテスト対策は特にありません。
意欲的に自習室で頑張る子がいるくらいです。
過去問も含め近隣の学校のテスト対策プリントなどあればいいのになと思います。
塾テストの為の対策も特にはなく、過去問程度です。

宿題 まだ中1なので宿題の量は少なめです。
毎日しなければいけない量でもなく、塾の日に少し早めに入室すれば間に合う程度の量のようです。

家庭でのサポート 漢字や算数検定は任意受験の為、2回ほどの有料講座を受講して受ける流れです。
親としては、通常授業の時間を延長してでも勉強時間を強制的に確保して対策していただきたいところです。
勉強でのつまづきに親が対応することはないので、日々のサポートとしては送迎とお弁当くらいです。

良いところや要望 少人数なのでサポートが手厚いところが魅力ではありますが、子供同士での競争心が低いようには感じます。
学校では正確な成績順位が開示されないので、塾でむきになって欲しいなと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 合宿、オプション講座でしかオンライン授業がありません。
病気、私用も含め、録画授業対応やリアルタイムオンライン参加など欠席時のサポートを検討して欲しいです。

総合評価 立地、安全面、雰囲気では申し分なくオススメです。
先生方の対応も素晴らしいと思います。
欠席時の録画授業やリアルタイムオンライン参加など、もっとサービスを増やして欲しいです。

九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 メジャーな塾と比べると圧倒的に講習費用が安いと思われる

講師 塾長が親身になって問題を聞いてくれるところがあり柔軟に対応してくれます

カリキュラム 正直よくわかりませんので答えられませんが生徒に合わせたカリキュラムをしてもらえる気がします

塾の周りの環境 外国人が多いエリアにあり治安は正直良くない場所です、その為塾までの送り迎えは小学生であれば必須と思います

入塾理由 友人からの紹介で生徒のレベルに合わせた適切な指導をしてくれるとおすすめされたから

宿題 量は特になかったかと思います、難易度はそれほど高くなくレベルが高い生徒は物足りないと思われます

家庭でのサポート 塾までの送り迎えは毎回しておりました。それ以外は特段のサポートをしておりません

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えのとき止める場所がないので近くのコンビニに止める方が多いです

総合評価 初めての塾に通わせる親御さんにはおすすめな塾だと思います。費用も有名な塾と比較するとお手頃な塾と思います

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、配偶者が決めて申し込んでおり把握していない。
ただ、テキスト代等を含めるとそんなにするのか?と言った記憶はあり

講師 指導は良いみたいだが、一緒に受講しているほかの生徒に問題あり。ただ、その生徒に対しての対応は何もしてくれないと言っていた。

カリキュラム 使用しているテキストは高価だが、その分内容はポイントをつかんでおり良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近いというのは良いが、自宅に最寄駅が無い為、個人的には良いとは言えない。無料駐車場は4・5台分あるが、同じように迎えの車が何台も来るので、早めに行って駐車場を確保する必要がある。その駐車場を逃すと待機することすら難しい

塾内の環境 迎えに行くが、中に入ったことはないのでわからない。      

入塾理由 学力維持の為、いろいろ体験させたが、個別塾は嫌との事だったので

宿題 塾の宿題は子供が強制的にやる課題と思うので、量は多いといいと思う。ただ、本人は部活と塾の宿題と学校の宿題とでやる暇がないと言う

家庭でのサポート 最寄り駅がないので、車での送迎(車で片道25分)配偶者はオンライン面談などもしていた様子

良いところや要望 学力は結果的に上がったので、教え方はうまいと思う。ただ、最終的には本人が行きたくないと言ってやめたので、何か原因があるかも

総合評価 6年生で入ったので、周りは中学受験を目指す生徒ばかりで、本人は周りとの熱量の差を感じて付いていけないと言うが、本気で勉強する人はここまでやるんだよと実感できたのはよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日自習室は通えるという点はいいですがやはりちょっと高いと感じます。授業の内容などはよくわかりませんが私立中学に入学後は学費+塾代となると家計的に厳しいです(他の習い事代もあると)
他の塾は中学受験コースと料金が違いますがこちらは料金が一律なので受験が終わった後も値段が変わらないので少し高く感じます。

講師 良い点は毎回担当された先生からのその日の指導内容や子供の様子がかかれた紙を渡していただけるので何をしたのかがわかりやすい。後、年配の先生もいたりするので良いです。

塾の周りの環境 近くには地下鉄やJR駅もあり交通の便はいいです。ただ車は前に一時停車しにくいです。なので送迎の際は迅速な乗り降りが必須です。
塾専用駐車場があればいいのですが。治安は大通りで明るいので安心です。

塾内の環境 大通り沿いにありますがあまり雑音はなく感じます。娘も家より塾の方が集中できる環境なようで自習室にもほぼ毎日通っております。

入塾理由 沢山の塾を体験でまわりましたがこの塾が体験を担当して下さった先生が直接、体験の様子や子供の理解を話して下さったので。
後は室長の無理矢理勧誘しないスタイルが良かったです。

良いところや要望 良い点は毎日自習室が使えて室長が常時いらっしゃる点です。わからない問題も室長にいつでも質問ができるし自習時間でもプリントをくださります。

総合評価 内容には満足しておりますが料金が少し高い

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて英進館は高いという噂をよく聞きます。夏期講習などの受験クラスはとても高いです。

講師 教材等は全国でも有名塾の資料等を使用しているようです。受験に取り組んでる家庭には良いみたい。

カリキュラム 子供は同じ学校の子がいて先生の話も面白く、わからないまま進むこともなく丁度いい速さのようです。

塾の周りの環境 無料送迎バスが1時間ごとにあるので、授業には間に合います。塾の前から出発するので帰りも乗って帰ってくるので安全です。

塾内の環境 3階建てで少し古い気がしますが、学校のような作りで子供には学習できる環境です。

入塾理由 家から近く、無料送迎バスがあり通塾に便利なため。担当者が積極的にすすめてきたから。

良いところや要望 無料送迎バスがあることが1番良いです。教育熱心な先生方です。保護者向け資料はほぼメールでも届くのが便利です。

総合評価 料金が安ければもっと良かったですが、小学生の子供が自宅からか1人でも通えるのは無料送迎バスがあるのが1番良かったです。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習の受講料が無料(テキスト代のみ)で、その後入塾すると入会金が半額になること。また、転塾であれば、入会金が無料になる。

講師 授業でわかりやすく楽しく説明してくださり、子どもが積極的に塾に通うことができていること。

カリキュラム 塾自体が4月から新しい学年の学習内容がスタートし、その時期に合わせて入塾できたのでスムーズだった。

塾の周りの環境 治安も立地も良く、子どもが通いやすい環境なので、
親としても安心して通わせることができると思った。また、駐車場があるので、事務手続きやお迎えなどに利用できて良かった。

塾内の環境 教室やトイレなどの設備もきれいで、授業のときや自習室などの雑音なども少なかった。

入塾理由 集団指導であること。通塾しやすい立地。友達も通っていること。

良いところや要望 塾との連絡が画像や文字でやりとりができること。塾の入退室がメールで受信できること。

総合評価 まだ入塾したばかりで、具体的なことがわからないこともあるが、これまでの手続きや、授業やテストなどで内容や対応などは良かった。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の中学受験向けの塾と比べても教材費等も含めてかなり高い。

講師 授業内で不快な思いをしたと子供が言っていた

カリキュラム 合格実績のある信頼度の高いカリキュラムを組まれていたのでその点は良かったと思う。

塾の周りの環境 駅から近く先生の送迎もついており交通の便、安心度は高いので子供も安心して預けれました。非常にオススメです。

塾内の環境 よくも悪くも普通でした。ビルが古いのが気になる程度ですが清掃は行き届いてました。

入塾理由 ハイレベルな授業及び通塾のしやすさ。合格実績の信頼度などなど多岐にわたる。

良いところや要望 授業料や夏季冬季講習の料金が少し高すぎると思うので、もう少し良心的な値段にして欲しいです。

総合評価 合格実績や信頼度はあるが環境や講師の人間的な質は余り高くない。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験クラスではなかったものの、初期のテキスト代や入会費が高かった。

講師 途中から入ってわからない授業があったが、先生はできる子達に合わせていて、あまりケアがされなかったから。

カリキュラム 中学受験に向け目標レベルに合わせて進んでいて、的確な内容だった。

塾の周りの環境 周辺の道は幹線道路か、狭い路地だったため、送迎がしにくく、車で送る時は道路に子供達が溢れてて危なかった。

塾内の環境 建物は古いうえに、縦長な建物のため、上まで子供達が上がる際は非常階段のようなもので上がっていた。

入塾理由 本人が中学受験したいと言っており、お友達も同じところに通っていたから決めました。

定期テスト まだ小学生だったため、定期テスト対策は特になかったが、定期的にテストをしてくれていた。

宿題 宿題は出されていたが、基本は復習の内容のため難しくなくなかった。

良いところや要望 途中から入る生徒に対しても、授業についていけているかをきちんとサポートして欲しい。

総合評価 入塾している子達がやる気があり、モチベーションを高い状態でいたので、お互い高め合う環境であった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場と比較しても高くはないが、マンツーマンではないから、もう少し金額は安くてもいい

塾の周りの環境 自宅から近く校区内なので通う道路も車の交通量も少ないので安心だか、街灯が少ない場所があるので夜遅くなると心配

入塾理由 苦手科目の克服ができて個別指導で子供の希望にもあって自宅から近いから

宿題 量は想像よりも少ない感じで、難易度は難しくもなく適度な模様

良いところや要望 アプリで授業の予定が確認できて、入退の時間管理もできるのはべんり

英進館舞松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。理由は今は苦手なまだ数科目だけでよいからです。これから上がっていくのでそれは仕方ないことだと思います。

講師 数学の先生が熱心で説明に納得できます。子供もやる気が出るようです。

カリキュラム まだ季節の講習やテストしか受けていないのでわかりませんが授業のノリは好感持てました。

塾の周りの環境 バスの送り迎えがないエリアに住んでいるのでこれまでご指導いただき申し訳ないですが他校に変えようかと考えています。

塾内の環境 つまらなそうにしてついていけてない子も一人二人いるようにみえましたので塾の生徒数によって違いがあるのだと思いました。

入塾理由 自分の大体の実力がわかってこれから先の学習方向や目的が定まった

定期テスト まだ経験がありません。全国テストで中の上だったので不足な箇所を丁寧に教えてくれました。

宿題 子供にとっては普通のようでした。あればあるほど頑張れるようです。

家庭でのサポート 送り迎えをしました。時間があるときは苦には思いません。塾の前後のコミュニケーションが大切だと思っています。

良いところや要望 挨拶がしっかりしていて当然ですが先生がハキハキと声が大きくて活気があります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うことはありません。バスの送り迎えのエリアはやや不満ですが。

総合評価 どんな子供でも通える世の中になればよいと思います。通えば自信もつきますし、通わせやすい環境やコースがどの塾にも増えればよいと思います。

「福岡県福岡市東区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

195件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。