キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

58件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

58件中 120件を表示(新着順)

「山口県宇部市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 裕福な家庭ではないので極力料金はお安ければとてもありがたいけれど、なかなかそういった場所は無いのが現実。

講師 人の好き嫌いがはっきりしているタイプなので、講師の方と相性が合わないと勉強も身にならないようでしたが、その辺はうまくいっていたようなので、良かったのではないかと思う。

カリキュラム 塾での勉強について、こちらからどうなのかなど聞いたりしていないので、詳しくは分からない。

塾の周りの環境 基本的にこの辺の地域的に車移動が普通なので、そこに関して何ら問題がある等は感じたことはない。
また、人気のないようなところにポツンと塾があるわけでもないので、防犯上不安ということもなかったように思う。

塾内の環境 塾の中をマジマジと見て回ったり、授業中の様子や教室からの外への雑音、騒音を聞いたりしたことはないので分からない。

入塾理由 希望校が本人には明確にあったため、そこへ合格するためにと、本人に合っているようなスタイルでの学習方法が出来るようにときめた。

定期テスト 苦手なところを徹底的な教えてくださっていたようで、学校では分からなかったところが理解出来たと話していた。

宿題 量や難易度に関しては、本人がきちんとこなせる量であったようだし、どうしても難しい分からない問題は講師の方に教えてもらうように本人がしていたので問題ないように思う。

家庭でのサポート 同じくらいの子供を持つ親御さんからの情報がメインで聞いていました。
また、本人が学校でお友達が通っている塾の様子や雰囲気、宿題の量、講師の人柄など聞いていたようです。

良いところや要望 学校で勉学の対応しきれないところがあること自体問題だと思っているので、塾や勉学以外での要望はない。

その他気づいたこと、感じたこと お迎え時間がどうしても重なるので、お迎えの車が混雑してしまうのは、ご近所に申し訳なく、好きではなかった。

総合評価 本人が希望校へ入れたため。
また、通っている間、嫌々とかいう状態で通ってはいなかったので良かったのかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ通っている知人との会話で通塾費について話した時、高いと指摘をされたから。

講師 子供も先生を慕っており、関係もよいが成績が上がらないため、良いのか悪いのか判断しかねている。

カリキュラム 子供は自宅でも塾の教材を使い勉強しているが、成績が上がらないため、子供には会っていないのではないかと疑問を感じています。

塾の周りの環境 街中にあり駅も近く交通は便利なのですが、自家用車で送迎するため駐車場が小さいことを不便に感じています。

塾内の環境 階段が狭く通りにくそうですが、教室は窮屈な様子はありませんでした。

入塾理由 塾生以外も模試が受けられたので模試に参加した際、通塾の斡旋を受けたから。

定期テスト テスト範囲に沿った授業をしてくれたようです。
タブレット端末による教材を使用し、学習していたようです。

宿題 宿題の量は多いようですが、次の塾までにはできているので適量ではないかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾のセミナーへの参加を可能な限り申し込みました。

良いところや要望 先生方や職員の方の対応も丁寧なので、コミュニケーションが取りやすいです。

総合評価 子供にとっては居心地の良い塾なのだと思います。
成績アップが少しずつでも感じられる指導を期待しています。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の授業は、atama+なのですが、それでも他の塾と比べて、授業料が高かったこと。

カリキュラム 授業教材がatama+で、AIに苦手な部分を分析させて、そこを徹底的に勉強できる部分は、いいのですが、iPadで行うため、やっぱり目が疲れて眠くなってしまうことが多かったそうです。

塾の周りの環境 駅から塾直行では無いが、塾の周辺へバスが幾つも出ており、とても交通の便は良いと思います。また、塾も比較的綺麗で、勉強する環境は整っていると思います。

塾内の環境 雑音と捉えるか捉えないかは個人の自由ですが、周りで祭りなどが行われていた時の音は聞こえます。娘は、その音が結構好きだったみたいです。

入塾理由 その塾のテスト等を小さい頃から頻繁に受けていたから。また、授業があるのが、土曜日だけだったため。

宿題 週一しかないためか、相当な量の宿題が毎週出ていました。とても大変そうでしたが、おかげさまで毎日机につく習慣がその頃は着いていたと思います。

良いところや要望 毎週テストがあり、偏差値がでるところ。授業が週一であるところ。

総合評価 塾の先生が、とても明るく話しかけやすいです。それに、その先生達が、常に寄り添ってくれて、なんでも相談ができる環境が整っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習でキャンペーンがあってコマの料金が安くなったのがよかった。

講師 わかないところは授業が終わった後でも付き合ってもらったことがある。

カリキュラム 暖房や冷房で一年中快適な環境になっている。一人一人個別の仕切りがあって集中しやすい。

塾の周りの環境 家から近くてそのまま通いやすかった。治安は良くて安心して通わせやすい。立地はいい。工事の音が気になった。駅からは歩いて行ける近さ。

塾内の環境 雑音が少し気になった。工事の音や低学年の声など集中を掻き消すような感じ。

入塾理由 良いと思ったし家から近っかったのもある。子供の友達が行っていて入りやすかった。

定期テスト 単語を覚えるまでテストをすること。クリアテストを繰り返し繰り返し解いて頭に叩き込めること

宿題 宿題の量は普通だったし気にするものじゃなかった。毎日帰ってすぐに取り組めるくらいの量だった。

良いところや要望 暖房や冷房を一年中つけてくれて快適そうな環境だったことがらよかった。先生たちも優しそうで安心して通わせることができた。

総合評価 高校受験に先生は真摯に寄り添ってくれたことがよかった。わかるまでを目標に繰り返すタイプだから身につきやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定も悪くなく、とても良心的です。他の塾と比べても良いと思います

講師 私の息子の先生は皆良心的だと聞いています。悪い評判なども聞きません

カリキュラム 基本的には誰にでもわかりやすく親切だと聞いています。教材を最初用意はしないといけません

塾の周りの環境 便もよく比較的通いやすい立地だと思います。ただ近場に塾がある人は比較してみると良いと思います。悪いところはありませんでした。

塾内の環境 環境はとても良いです。不満なしですね。またあれば追加で書きたいと思います

入塾理由 近いことと評判がよかったため選びました。主に近かった事が理由です

良いところや要望 良いところは先生が皆優秀なところも便の良さだと思います。ぜひ検討してみてはいいと思います。

鷗州塾宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての事であり、高い安いはよくわかりません。あまり効果を感じることができなかったのは自分のせいだと。

講師 指導内容は問題なかったと思います。本人のやる気がなかっただけでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのが良かったです。ただ、送迎車の駐車マナーが悪く、迷惑でした。改善をしていただけると助かります。

塾内の環境 生徒数が少なく、本気で学びたい子どもにとっては良い環境だと思います。

入塾理由 親の送迎が難しくて、家から近いが最大の理由です。他に理由はありません。

定期テスト なかったと記憶してます。まだ小学生なので意識していませんでした。

宿題 あまり出ていなかったように感じています。本人がしていなかったようです。

良いところや要望 送迎のルールを徹底していただきたい。近隣住民は迷惑しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会時は安く感じたが、教材費をあとから言われて購入したり、どんどん進めて先の学年のをするようになり、教材費が高く感じてきた

講師 子供にとっては分かりやすく教えてもらえるし、好きな教科をどんどん進めて、学校のクラスの子供達より知っているのが良かったようですが、苦手科目が伸びなかったので、苦手科目と英語中心で教えて頂くようになり、バランスよく点が取れるようになった。

カリキュラム 面談で何度もバランスよく教えて下さいとお話したので、教材費も少しおさえられつつ3教科進んでいる

塾の周りの環境 場所がかわり距離も遠くなり、車の通りが多くなったので、危ないなと思っている。
駐車場も1台なので、送り迎えが大変

塾内の環境 教室は人数的に丁度よいかと思います。しっかりみてもらえると思います。

入塾理由 国語や文章問題が苦手だったが子供の様子みながら、分かりやすく教えて頂いたのでミスが減った。

定期テスト 小学生ですが、志望校判定のテストがあるのでそれを基にして授業を進めて頂いているのもある

宿題 家であまりしたくないので、少なめにしていただいています。
春、夏休みには少し増やして貰っています

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明を聞いたり、ネット検索したりしました。あとは祖母にもいろいろ聞きました。

良いところや要望 教え方はわかりやすいようで助かっていますが、面談等はお約束しているにも関わらず、担当者が体調不良や、来られない等多く不安になります。
金額についても、事前に話がなく支払いに入っていて聞くこともあったので、何度か確認するようにはしています。
子供にとっては叔父や叔母に教えて頂いている感覚のようで話しやすいそうです。

その他気づいたこと、感じたこと お金、時間にはルーズな部分があるのかなと不安にはなりますが、成績は上がります。

総合評価 いろいろ不安な所はありますが、成績は上がりますので今は許容範囲と言う事で通わせています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代としては平均的な金額と思う。支払っている分の学習が子供に見についているかはわからない。

講師 わかる授業とわかりにくい授業があるとのこと。

カリキュラム 学校の授業と内容が一致しないこともあると子供が話している。予習すればと声をかけると、授業で習ってなく、試験にでないところを習うのは無意味と言ったこともある。が、宿題は一応やっているので、それなりに身につくことはあるかとは思っている。

塾の周りの環境 駅、バス停の近くに建物があるので、通いやすい。駐車場も狭いが何台かはおける。裏通りが飲み屋街なのが難。

塾内の環境 建物がふるいので、耐震強度が心配。自習室があるのと、教室が意外とあるのはよいと思う。

入塾理由 中学受験のため、夏期講習に通った時に、成績がよくなかったため、講師の方より入塾を勧められ、本人も友達が通うからという理由で決めた。

定期テスト 特別日程をくんでテスト勉強、自主勉強対策をされている。わからないことは質問できるよう講師の方もいるとのこと。

宿題 学校と内容が違うことがあるらしいので難易度は不明。塾に行く15分前向きからやり始めるときがあるので、量が少ないのか、宿題自体をあまりやらないか不明。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会の参加、保護者会の参加などの行事には必ず参加した。

良いところや要望 私立中学生だけでクラスをつくって授業をしてくれるのは嬉しい。急な休みなどで、電話をした時、授業中のためか、電話が繋がらないことがあるのは不便。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけてこれから頑張らないといけない時期なので、可能なら、子供達に高校受験にたいする情報を定期的に伝えてほしい。

総合評価 中学受験ではお世話になり、無事合格できた。私立中学のクラスがあることも良かったと思う。

鷗州塾宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わないけど、できるだけ安い方が良いので、プランなど幅広くやってほしいと思いました。

講師 先生が親身になって話を聞いてくれてました。
わからないことは、わかるまで教えてくれてます。

カリキュラム 気になることはないですが、勉強が好きになってる感じはしませんでした。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、家から遠いので迎えに行くのが辛かった。環境は良いと思う飲食店がたくさんあるなで治安は絡まれる不安があった

塾内の環境 雑音はなく、勉強しやすい環境だと思う。掃除も行き届いていると思った

入塾理由 評判や広告、体験をしてきめました。他の塾と比べていいかなと思いました

宿題 宿題の量はよくわからいが普通だったと思う。難易度は授業を聞いていれば解けそうな感じだった

良いところや要望 冬や夏と冷暖房完備してる。電話の応対もいつも大変よかったです。

総合評価 個別指導をしてくれたり、講師の方がしっかりサポートしたくれてると感じました。

第一学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。この金額で国語と算数、英語も少し教えていただけているようです。

講師 とても熱心に教えてくださっています。飽き性の息子にも諦めずに手を変え品を変え、色々な方法で勉強に興味を持てるように粘り強く取り組んでくださいます。

カリキュラム その子その子に合った教材を探してくださって、皆一緒のカリキュラムではなく、その子の実力に合わせて取り組んでくださいます。

塾の周りの環境 自宅から最寄りのバス停よりひと区間の場所にあり、学校からそのまま通える距離のため、大変便利です、
駐車場は小さいですが、時間帯が学年により違うので混み合う事は少ないですが。

塾内の環境 それぞれの机にパーテーションが設けられており集中して勉強に取り組める環境だと思います。また先生も二人体制で見回りをされているため、気軽に質問等もできるアットホームな環境です、

入塾理由 塾の先生が知り合いのご主人で、体験に行かせた所、先生と子供の相性が非常に良かったため。

定期テスト テスト前には、その範囲を基礎から徹底的に教えてくださっているようです。

宿題 基本宿題は出さない方針だそうです。ただ受験対策の際は、子供と話し合って宿題を出してくださいます。

家庭でのサポート 塾の迎え。年に数回の面談。持ち帰った受験用の宿題は自宅で一緒に取り組み、次回の塾の時に質問するように促しています。

良いところや要望 LINEで気軽に先生と連絡が取り合えるのはとてもありがたいです。また、学校帰りにそのまま向かうため、お迎えの時間が多少変更になる際も都度連絡をくださいます。息子はとにかく先生の事が好きなので、素直に話が聞けている点もありがたいです、

その他気づいたこと、感じたこと とにかくコミュニケーションを大事にしてくださる点は嬉しいです。また、目先のテストだけでなく、将来問題にぶつかった際にも立ち向かえるような大人になるようにという長期的なところも踏まえた上で指導に当たってくださっているところが、さすが個人塾だなといった印象です。

総合評価 大人に対して、選り好みをする息子にとって、心を開かせてくださる先生方には、人間味を感じます。

アップ学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとすごく安いと思いました。
そこはおすすめです。

講師 若い先生達で親しみやすく、苦手科目の成績が上がった。
ただ、辞める時にポイント制があったことを聞かされたので早く教えてほしかったです。

カリキュラム 個人に合わせた教材やカリキュラム用意されていて、その都度苦手な所を指導してもらった。

塾の周りの環境 夕方は特に交通量が多く暗くなると心配でしたが特に問題なく通っていました。
家から1人で通える距離だったのがとてもたすかりました。

塾内の環境 教室内はアットホームな雰囲気。
前が大きな道路だったが、それほど雑音も気にならずに授業に集中できたようです。

入塾理由 アットホームな雰囲気だったのと、個人に合わせたカリキュラムで安心して通わせることができました。

宿題 個別なので個人に合わせた量だった。
学校の宿題の量に合わせてくれていた。

良いところや要望 先生が優しく熱心だったようです。
教室長も熱心に個人に合わせた内容を考えてくれました。

総合評価 個別なのでこんなものかなという感じ。
お値段が安かった割には成績も少し上がり本人も満足していました。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当とは思うが、余裕のある家庭ではなかったので、正直大変だった。

講師 小さい頃から通わせていたら、あまり苦とは思わずに通えると思うが、分からない所を自分で調べる事がとても苦痛だったようで、毎日遅くまで家で予習をしていた。でも勉強の力はついたと思う。

カリキュラム まず最初に自習用に参考書を4教科分買わないといけない。その参考書で予習をしていく。年末年始も講習があり、とても大変そうだった。勉強面では学力もついたので良かったが、他の生徒さんにいじめとは言わないが少し辛く当たられて、それを講師に言うべきかとても悩んだ。結局言わないで、志望校に合格したのですぐやめた。

塾の周りの環境 駐車場がないので、お迎えの車で路上駐車しないといけない。多分周りにかなりご迷惑になっていると思われる。でも、講師の方々がしっかりフォローはされている様子だった。

塾内の環境 自習室は1階にあるので見た事があるが、コロナ禍もあってか教室は中に入った事がない。

入塾理由 予習から勉強する力を身につけさせたかった。中学受験をさせるため。

定期テスト 小学生だったので定期テスト対策などはなかった。        

宿題 新しい単元を予習してノートを作っていくが、うちの子にとっては難易度が高く、分からない所を自分で調べるのがとても時間がかかる作業だった。小さな頃から通わせている子供さんにとっては難易度は高くないと思う。作ったノートが評価され、娘はあまり叱られた事はなかったようだが、ちゃんと勉強をしてないと判断された時に他の生徒が叱られる姿を見てとてもストレスを感じていたようだ。

良いところや要望 勉強方法はとても良いと思うので(実際娘も学力が上がった)、もっと低学年から通わせてみても良かったかなと思う。

総合評価 娘には他の生徒さんと少しトラブルもあったので向いていなかったが、勉強方法などとても参考になったので、通わせて良かったと思う。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、親切丁寧に指導していただきました。
夏期講習など長期休暇では集中講義が別途あるので、負担は高い。

講師 大学受験までを見据えた指導なので、とても良かったです。
現在も引き続き通っています。

カリキュラム 地元の中学受験だけでなく、他県の有名私立受験もアドバイスをいただけるので、しっかり指導していただきました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ととても近かったです。
ただし、駐車場がなく周りにはお店もなく、お迎えは路上駐車になります。

塾内の環境 教室は適当な広さで、学習しやすかったと思います。
自習室も充分な席数もあり、良かった。

入塾理由 中学受験で高い合格率だったから。
また、自宅から近かったのも理由になります。

定期テスト 小学生でしたので、定期テスト対策はしてません。
受験に向けて頻繁にテストを行い、常に子供の学習成果を評価していただきました。

宿題 宿題はとても多かったです。
宿題がなければ自分から学習しないので、ちょうど良かったかもしれません。

家庭でのサポート 小学生のころから、大学受験の説明会に参加しました。
遅くなる事が多く、送迎をしました。

良いところや要望 講師の方から定期的にお電話いただき、コミュニケーションをとり、塾と家庭の信頼関係を構築する事ができました。

総合評価 地元中学受験には適した塾だと思います。
講師の方々も親切丁寧に対応していただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べると1コマの時間が長いので、時間の割には妥当なお値段だと思います。

講師 一度で教え方が分かりやすかったそうです。次の問題も楽しく解けるようになったそうです。

カリキュラム 教材は、いくらでもプリントしてくれるそうです。季節講習は、都合に合わせてくれるので大変ありがたいです。

塾の周りの環境 道路に面していますが、送迎をするにも、駐車場がきちんとある所が良かったです。

塾内の環境 広々としていて清潔感もあるそうです。端の席に集中しているみたいです。

良いところや要望 時間割に待ち時間があるので、もう少し続けて受けれると良いと思います。

アップ学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はぼちぼちだと思います。子供のためなので少々は我慢が必要なのかなとは思いました。

講師 とても分かりやすく子供に理解が出来るように教えていただけたので問題ないです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて教材を選んでもらえて子供も進んで勉強に励んでいました。

塾の周りの環境 立地などには特に問題もなく治安も悪くなく安心して通わせれていました。

塾内の環境 子供から聞いた事では環境はよく勉強はしやすいと言っていたので問題ないです。

良いところや要望 先生と子供とのコミュニケーションが良いので子供も進んで塾を行くようになった所です。

その他気づいたこと、感じたこと 通わせて思ったことはなんでも挑戦させて見ないとと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日通えるので安いと感じました。ただ週2契約だった為自主勉強をしにいく感覚ではありました。教えて頂けると、なお良かった

講師 一人一人にあったテキストを作っていただき個別に教育してくださいました。

カリキュラム 間違えた箇所を本人が納得しないまま次へ進むこともあった為、テストに上手くのれていなかった

塾の周りの環境 街の中心部で道も広く明るい。目の前は大通りでしたが警察署の目の前ということもあり安心した立地

塾内の環境 交通量の多い大通りの目の前だったので、車の音は凄く気になりました。学校も近くだったので子供達の声も聞こえるところが少し気になりました

良いところや要望 入退室時に親へメールが届く制度でしたが、徹底されたないが為に親に内緒で休んでも分からない事がありましたし、塾から特に連絡もなかったので、困りました

あけぼの学習会黒石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。毎月の事を考えるともう少し安くして欲しい。不満はない

講師 あまり厳しくなく優しく接してもらえるのでわからない事も質問しやすい。

カリキュラム 子供にわかりやすいようにシンプルな内容になっており学習しやすい。

塾の周りの環境 家からも近く送り迎えが非常に楽。近くにコンビニもありべんりがいい。

塾内の環境 綺麗な建物で勉強に集中できる静かな環境が整っている。安心できる

良いところや要望 もう少し月謝を安くして欲しい。安くなれば不満はないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。強いて言うなら講師に対して生徒数を減らしてもっとマンツーマンにしてほしい。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。学期ごとの講習会や教材費など、定期的に追加料金が発生している。

講師 料金が高い。講習会や学期初めの料金はさらに高い。費用対効果がイマイチだと感じることがある。

カリキュラム 教材費が高い。1年通して同じ教材を使用しているが、教材費は毎学期徴収されている。費用対効果が不明である。

塾の周りの環境 自宅から近く、アクセスしやすい。駐車場がないことが難点である。

塾内の環境 子どもから、雑音がひどく集中できない。教室が整理されておらず環境が悪い。などの発言を聞いたことがないため。

良いところや要望 集団塾のクラスであるが、困った時には個別対応もしてもらえた。ただ、普段他どのように学習しているのかは見えてこないため不安もある。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少なく、相性が合わなければずっとよくないまま進んでいく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 一流私立大学に進学を期待していたが、国立大学優先で、講師が都市圏の私立大学に詳しくない。

カリキュラム センター重視のカリキュラムで、私立大学入試試験対策には、向き

塾の周りの環境 居酒屋の近くにあり、勉強をやる環境ではない。駅の近くで、交通機関は充実

塾内の環境 建物の防音環境が、悪い。ビルが古いので、地震があった時など、耐震性が心配。

能力開発センター宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料も講習会の費用も、全般的に料金は高いと思います。もちろん、その分レベルの高い授業が受けられるのですが、それを差し引いても、近隣の塾等と比較しても、お高いです。そのためか、通っているお子さんの家庭は、親が医者や大学の先生、会社経営者など裕福であったり、うちのように共働きの一人っ子がほとんどでした。

講師 定期的に個別面談や電話でフォローしてもらいました。子供の状況をよく把握されており、指導が行き届いていたのではないかと思います。
また、能開独自のノート作りの指導は、学校の授業でも役立ち、学校の先生からも「ノートがわかりやすくまとめてある」とほめられ、他の子の参考にと取りあげてもらうことも度々ありました。

カリキュラム 中学受験対策では、受験校別に教科別特訓はもちろん面接や作文対策も行ってもらい、不安なく受験に臨めたと思います。

塾の周りの環境 駐車場がなく、絶えず周辺から苦情があることが最大のネックです。特に、近くに山大付属病院の救急入り口があり、そこまで保護者の車が渋滞して、度々警察からも指導を受け、時にはパトカーも巡回していました。うちは、少しお迎えの時間を遅らせるようにして対応しました。

塾内の環境 あまり広くはないけど適度なスペースで、子供自身は困ったり不快感はなかったようです。先生の目も行き届きやすいようでした。
夏場はクーラーが効きすぎて寒い、と言っていました。

良いところや要望 中学受験やトップクラスの公立高校受験を考えられているお子さんにはお薦めの塾だと思います。授業内容のレベルも高く、それなりの人数がいるにも関わらず指導も細やかだと思うからです。
ただ、塾に向けての準備(予習)がハンパなく多くて大変です。子供がそれについていけるかどうかで変わってくるし、フォローする親も大変ですが、頑張った分、力はつきます。
駐車場がなく困っているので、近隣の駐車場を借りてそこで子供と待ち合わせ出来るようにしたり、順番に送迎時間のローテーションを決めてお迎え時間が重ならないように工夫するなどの対策をとってもらえると良いのですが。

その他気づいたこと、感じたこと 合格させるまで塾も子供も必死で大変だったと聞きました。「○○中学合格○名」とか、数字だけで合格実績があるから大丈夫と思うのでなく、子供が意欲を持って取り組めるかとか、先生の指導が子供にあって行き届いているかとか、塾選びには慎重な見極めが必要だと思う

「山口県宇部市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

58件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。